• ベストアンサー

パワーポイント2003にて、オートシェイプ等をコピーして、別の場所に貼

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.2

arascanaさん 今日は! NO1です。補足です。色々とPowerPoint2003のブログをみても、質問者さんと同じ症状は発表記事は無く 原因は不明です。多分他の部分と思われますが、まずPowerPoint2003をアンインストールします。ソフトはパッケージ版ですね?それで同じ操作をExcel→Wordで行って見て下さい。 やはりコピーする度に段々と貼り付け出来無く為りますか?暇な時で良いので試して下さい。 同様な症状が起きたら、PowerPoint2003の原因では無いですね。 1:HDDのメンテを行います。 ■チェックディスク(スキャンディスク)とデフログ http://enjoynetlifelabo.blog46.fc2.com/blog-entry-63.html 概要:デフラグとは? パソコンの動作が重いなぁと感じた場合、よく疑われることの一つにディスクの断片化があります。ハードディスクはデータの読み書きを繰り返すうちにだんだんと断片化していきます。断片化していくと、データの読み書きに必要以上に時間がかかるようになるので、その結果パソコンが重いと感じられます。 ☆デフラグ基本編~チェックディスク ここでは、Cドライブを最適化することを前提に、デフラグの基本の流れを説明していきますね。説明はXPを想定してしていますが、VISTAでも流れ&基本は変わりませんのでご了承ください。 注意点:まずはチェックディスクをします。スタート⇒マイコンピュータを開いて、Cドライブアイコンを右クリック⇒プロパティを選択します。終了してから、デフラグ(最適化)を行います。 2:PowerPoint2003のデータをバックアップして、再インストールします。 3:デスクトップ画面の、タスクバーの空白部の所を右クリックしメニューより「タスクマネジャ」を選択します。画面が表示されたら「プロセス」タブを選択し、[explorer.exe]を探します。 3-1.「プロセスの終了」ボタンをクリックすると、「タスクマネージャ」の警告ダイアログが表示されたら「OK」ボタンをクリックすると使用中のデスクトップ画面のアイコンやタスクバーが消えます。 3-2.「タスクマネージャ」画面の「ファイル」→「新しいタスクの実行」を選択し、新しいタスクの作成ダイアログ画面が表示され名前欄に[explorer.exe]と入力して「OK」ボタンをクリックする。 3-3.これでエクスプローラが新く起動しデスクトップ画面のアイコンやタスクバーが再び表示されます。 explorer.exeは、アイコンやファイルを安定化管理するシステムで使用する程メモリ使用量が大きく為りますので、半年に1度位最適化すると良いと思います。(下記Microsoft資料を参考に) ●Windows タスク マネージャを使用する方法 http://support.microsoft.com/kb/323527/ja 1.プログラムの終了、切り替え、起動の方法 2.プロセスを終了する方法 →[プロセス] タブには、コンピュータで実行中のプロセスに関する情報が表示されます。プロセスを終了するには、以下の手順を実行します。 注意点 : プロセスの終了操作は注意して行ってください。この方法でプログラムを終了すると、保存していないデータが失われます。システム プロセスを終了すると、システム コンポーネントが正常に機能しなくなることがあります。 3.コンピュータのパフォーマンスを監視する方法 [パフォーマンス] タブをクリックします。[パフォーマンス] タブには、コンピュータのパフォーマンスを示す以下の測定値が動的に表示されます。 3-1.CPU 使用率とメモリの使用量のグラフ 3-2.実行中のハンドル、スレッド、プロセスの合計数 3-3.物理メモリ、カーネル メモリ、コミット チャージの合計サイズ (KB 単位) 4:WindowsXPを更新します。 ■Windows 2000/XPを前回正常起動時の構成で起動する http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003121 概要:【操作手順】→パソコンの電源をオンにします。 1.「メーカー」のロゴ画面が表示されたら、キーボードの「F8」キーを数回押します。 2.以下の画面が表示されたら「F8」キーを離します。 3.キーボードの上下矢印キーで「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)」を選択し、「Enter」キーを押します。(あとは図解された操作手順に従い操作します) 前回の回答を実行します。作業が終了したら再起動して正常動作するか確認します。

関連するQ&A

  • パワーポイントのオートシェイプ挿入について

    お世話になります。 パワーポイントでオブジェクトを挿入しテキストを追加すると、オートシェイプ内の左側にスペースができてしまい、文字が右に寄ってしまいます。スペースは削除もできず、編集できません。 オートシェイプの書式設定で内部の余白を初期値に戻しても、ヘルプのアプリケーションの修復で初期状態に戻しても修正できません。 新規ファイルは初期状態に戻るのですが、特定のファイルのみ上記のような状態です。 パワーポイントを使用しはじめて、初めてのケースです。 (作成者は私ではないので、操作の経緯はわかりません。すみません。) 解決方法をご存知の方、心当たりのある方、どうかよろしくお願いします。

  • 「パワーポイントでオートシェイプだけ回転したい」

    「パワーポイントでオートシェイプだけ回転したい」 パワーポイントで複数のオートシェイプ(ブロック矢印)を90度回転させたいのですが、 各オートシェイプに入力されているテキストの向きは、水平のままとしたいのです。 オートシェイプを回転させてから、テキストを入力すれば水平となるのですが、テキストを 入力してから、オートシェイプを回転させると文字も回転してしまいます。 なんとかオートシェイプだけを回転させることはできないでしょうか? オートシェイプの数が多く、困っています。 宜しくお願い致します。

  • パワーポイントのオートシェイプ

    パワーポイントで「曲線」を多用します。 毎回「オートシェイプ → 線 → 曲線」で選択するのは面倒なので、「直線」や「→」、「「四角形」などのように、画面上にコマンドボタンを表示させることは出来ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセル。オートシェイプ間で書式のみをコピーできませんか?

    エクセル2000を使っています。 オートシェイプの書式設定について質問です。 既にあるオートシェイプAの書式を、同じく既にある オートシェイプBの書式に一致させる作業をしたいと 考えています。 Aが新たに作成されるものであれば、Bの書式を 「オートシェイプの規定値に設定」することにより、 一致させられますが、Aは既存なのでこれでは 反映させられません。 Aが一つや二つくらいならば、新たに書き直しても 良いのですが、沢山あるので、全部やり直しは きついのです。 セルの書式ならば、 「形式を選択して貼り付け」→「書式コピー」 で、書式だけをコピーできるのですが・・・ 同じようにオートシェイプ間で書式をコピーする 方法はないものでしょうか。?

  • パワーポイントのオートシェイプの枠線が消えないのですが。

    パワーポイントのオートシェイプについて教えてください。 オートシェイプの書式設定で「背景色に合わせる」、「線なし」に設定したところ、画面上では設定通りに表示されるのですが、印刷すると枠線が印刷されます。 線の色を「背景色に合わせる」に設定しても同様です。 どうすれば、枠線を消すことが出来るのでしょうか。

  • エクセルのオートシェイプのコピー

    「○」印などのオートシェイプがついたエクセルファイルを別のファイルのシートにコピー、ペーストすると、文字等はコピーされるのですが、「○」などのオートシェイプがコピーされません。どうしたらいいのでしょうか。

  • パワーポイントでオートシェイプの中の文字の一部が消えてしまう

    パワーポイント(2002)で、オートシェイプで描きその中に文字を入れました。保存をして、後でそのスライドを開くと、オートシェイプの中の一部の字が表示されてない状態があります。スペースを入れると表示されますが、どうしてでしょうか?教えてください。

  • エクセル:シートの全コピー貼り付けでオートシェイプを除いて実行

    エクセルのシート(Cells)の全データをコピー&(別のシートへ)貼りつける(マクロを使用して貼りつけています)とき、「オートシェイプ」だけを除いた全データを貼り付けることは可能でしょうか? そのオートシェイプはマクロボタンとしているのですが、マクロを実行するたびにオートシェイプの貼付けが繰替えされるため、どんどん重なっていくのを防ぎたいのです。よろしくご指導ください。 ※このオートシェイプの貼付の繰返しによりファイルが重くなることはないでしょうか?ないのなら無視してもよいかとは思っています。

  • パワーポイントでオートシェイプにはない形のブロック矢印を作りたい。

    作りたいブロック矢印のイメージは次のURLが近いイメージです。 http://www.hakuhodo-bc.co.jp/knowledge/image/bran_img2.gif パワーポイントのオートシェイプ>ブロック矢印にある「180度の弧を描くブロック矢印」の60度バージョンを作りたいのですが、作り方に困っています。 形自体は「180度のブロック矢印」をコピー→Illustratorでペースト、はさみツールなどで作成できるのですが、この方法では色などを変更するために毎回Illustratorを起動しなくてはなりません。 今後、類似の図形を繰り返しパワーポイントで使う為、色などの設定を簡便にできる方法を探しています。 できれば、通常のブロック矢印のように設定出来れば嬉しいのですが・・・ 下記3点について知恵をお借りしたく思います。 ・パワーポイントでオートシェイプのように書式設定できるグラフィックをインポートできるのか ・Omnigraffleなどの図表作成ソフトの使用で解決できるのか ・「60度ブロック矢印」をパワーポイントで使うために良い方法は何か 当方の環境は iBook(Panther)+Powerpoint X+Illustratorです。

  • オートシェイプでうずまきを描くには?

    パワーポイントなどのオートシェイプで、うずまきを描く方法を教えてください。 かなり雑であってもかまいません。 よろしくおねがいします。