• ベストアンサー

パワーポイント2003にて、オートシェイプ等をコピーして、別の場所に貼

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

arascanaさん 今日は! NO2です。補足が遅れ済みません。 ◆ハングアップ / フリーズ?hung up / freezeとは・・・? パソコンが操作不能な状態に陥ること。人の語感にもよりますが、フリーズとハングアップは同じ様で違う気がします。どうもこの(これらの?)状態には2タイプあるように思えます。 一つは、処理がループする(同じ計算を繰り返すなどの暴走)など、意図しない処理に陥いり、一つの処理から抜け出せずにシステムに負荷をかけ続け、他の動作に支障を与えている状態で、もう一つはビジー状態やシステム暴走の延長で処理が追いつかなくなり、というか、そのなかのある一つの処理が急激な負荷となり、他の処理はおろか、それ自体の処理すら行えなくなる状態(システムがこけるなどと言われる)。 前者がハングアップ、後者がフリーズと認識していますがどうなのでしょう? ビジー(忙しい)<<ハングアップ(いっぱいいっぱい)<<フリーズ(機能停止) 状態によっては、[Ctrl]キーを押しながら[Alt]キーを押し続け、[Delete]キーを押す強制終了すら受け付けない事があります。(出典パソコン用語ハングアップ/フリ-スより) ■Windows安定化のために知っておきたいメモリの知識 http://sharp-usersnet.jp/pcstudio/disp.asp?cno=5&tbno=0&dno=64 概要:「Ctrl」キー+「Alt」キー+「Del」キーを同時に押して「タスクマネージャ」を出す、そのやり方だね。それ以外では「タスクマネージャ」を使うことはなかった? または画面下部の「タスクバー」の未表示部分を右クリックし、メニューの「タスクマネージャ」絵選択します。 ☆仮想メモリ Windowsの標準設定では、仮想メモリは、物理メモリの1.5倍を確保している―。こう前述しましたが、動画編集などでそれを超える仮想メモリが一時的にも必要となった場合、Windowsはどうしているんでしょうか。いよいよシャットダウン? いえ、「搭載メモリ(物理メモリ)の最大3倍まで、自動的に仮想メモリの領域を拡張し、対応する」という、さらなる対策がとられているのです。 このように拡張された仮想メモリの領域は、作業が終わると、また標準の状態に戻ります。 ■Windowsの動作が不安定ならエクスプローラを再起動させ安定させる(宝島社Windows XP快適の法則100)↓ 概要:デスクトップ画面のアイコンやタスクバーのボタンが反応しない、異常に動作が重くなる等のトラブルが発生したらWindowsのシステムの、ファイルやフォルダを管理するエクスプローラ(explorer.exe)のプログラムが原因になっていることが多い。この場合は「タスクマネージャ」を、使用しエクスプローラを再起動してみる。 手順:1.[CTRL]+[ALT]+[DEL]キーを同時に押すか、「タスクバー」を右クリックしメニューより「タスクマネージャ」を起動します。 2.画面が表示されたら、「プロセス」TABを選択して一覧から[explorer.exe]を選び「プロセスの終了」ボタンをクリックする。 3.「タスクマネージャ」の警告ダイアログが、表示されたら「OK」ボタンをクリックすると使用中のデスクトップ画面のアイコンやタスクバーが消えます。 4.「タスクマネージャ」画面の「ファイル」→「新しいタスクの実行」を選択し、新しいタスクの作成ダイアログ画面が表示され名前欄に[explorer.exe]と入力して「OK」ボタンをクリックする。 5.これでエクスプローラが再起動しデスクトップ画面のアイコンやタスクバーが再び表示されます。 6.Windowsを再立ち上げして下さい。 これによりファイルの、余分なゴミが整理され動作が軽く動作しプチフリも解消出来ます。 コピー&ペストによるCPUの負荷が減るためです。 搭載メモリ容量は、XPSP2の時は最低で1.520MBは欲しいです。またCPUがIntelでdUalの場合は、520MBまたは1GBをそれぞれ2枚1組で組み込んで下さい。他にもタスクマネジャでCPU負荷率が高いアプリケーションが有れば補足頂けると有り難いのですが。私も新しい情報が有れば補足します。

関連するQ&A

  • パワーポイントのオートシェイプ挿入について

    お世話になります。 パワーポイントでオブジェクトを挿入しテキストを追加すると、オートシェイプ内の左側にスペースができてしまい、文字が右に寄ってしまいます。スペースは削除もできず、編集できません。 オートシェイプの書式設定で内部の余白を初期値に戻しても、ヘルプのアプリケーションの修復で初期状態に戻しても修正できません。 新規ファイルは初期状態に戻るのですが、特定のファイルのみ上記のような状態です。 パワーポイントを使用しはじめて、初めてのケースです。 (作成者は私ではないので、操作の経緯はわかりません。すみません。) 解決方法をご存知の方、心当たりのある方、どうかよろしくお願いします。

  • 「パワーポイントでオートシェイプだけ回転したい」

    「パワーポイントでオートシェイプだけ回転したい」 パワーポイントで複数のオートシェイプ(ブロック矢印)を90度回転させたいのですが、 各オートシェイプに入力されているテキストの向きは、水平のままとしたいのです。 オートシェイプを回転させてから、テキストを入力すれば水平となるのですが、テキストを 入力してから、オートシェイプを回転させると文字も回転してしまいます。 なんとかオートシェイプだけを回転させることはできないでしょうか? オートシェイプの数が多く、困っています。 宜しくお願い致します。

  • パワーポイントのオートシェイプ

    パワーポイントで「曲線」を多用します。 毎回「オートシェイプ → 線 → 曲線」で選択するのは面倒なので、「直線」や「→」、「「四角形」などのように、画面上にコマンドボタンを表示させることは出来ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセル。オートシェイプ間で書式のみをコピーできませんか?

    エクセル2000を使っています。 オートシェイプの書式設定について質問です。 既にあるオートシェイプAの書式を、同じく既にある オートシェイプBの書式に一致させる作業をしたいと 考えています。 Aが新たに作成されるものであれば、Bの書式を 「オートシェイプの規定値に設定」することにより、 一致させられますが、Aは既存なのでこれでは 反映させられません。 Aが一つや二つくらいならば、新たに書き直しても 良いのですが、沢山あるので、全部やり直しは きついのです。 セルの書式ならば、 「形式を選択して貼り付け」→「書式コピー」 で、書式だけをコピーできるのですが・・・ 同じようにオートシェイプ間で書式をコピーする 方法はないものでしょうか。?

  • パワーポイントのオートシェイプの枠線が消えないのですが。

    パワーポイントのオートシェイプについて教えてください。 オートシェイプの書式設定で「背景色に合わせる」、「線なし」に設定したところ、画面上では設定通りに表示されるのですが、印刷すると枠線が印刷されます。 線の色を「背景色に合わせる」に設定しても同様です。 どうすれば、枠線を消すことが出来るのでしょうか。

  • エクセルのオートシェイプのコピー

    「○」印などのオートシェイプがついたエクセルファイルを別のファイルのシートにコピー、ペーストすると、文字等はコピーされるのですが、「○」などのオートシェイプがコピーされません。どうしたらいいのでしょうか。

  • パワーポイントでオートシェイプの中の文字の一部が消えてしまう

    パワーポイント(2002)で、オートシェイプで描きその中に文字を入れました。保存をして、後でそのスライドを開くと、オートシェイプの中の一部の字が表示されてない状態があります。スペースを入れると表示されますが、どうしてでしょうか?教えてください。

  • エクセル:シートの全コピー貼り付けでオートシェイプを除いて実行

    エクセルのシート(Cells)の全データをコピー&(別のシートへ)貼りつける(マクロを使用して貼りつけています)とき、「オートシェイプ」だけを除いた全データを貼り付けることは可能でしょうか? そのオートシェイプはマクロボタンとしているのですが、マクロを実行するたびにオートシェイプの貼付けが繰替えされるため、どんどん重なっていくのを防ぎたいのです。よろしくご指導ください。 ※このオートシェイプの貼付の繰返しによりファイルが重くなることはないでしょうか?ないのなら無視してもよいかとは思っています。

  • パワーポイントでオートシェイプにはない形のブロック矢印を作りたい。

    作りたいブロック矢印のイメージは次のURLが近いイメージです。 http://www.hakuhodo-bc.co.jp/knowledge/image/bran_img2.gif パワーポイントのオートシェイプ>ブロック矢印にある「180度の弧を描くブロック矢印」の60度バージョンを作りたいのですが、作り方に困っています。 形自体は「180度のブロック矢印」をコピー→Illustratorでペースト、はさみツールなどで作成できるのですが、この方法では色などを変更するために毎回Illustratorを起動しなくてはなりません。 今後、類似の図形を繰り返しパワーポイントで使う為、色などの設定を簡便にできる方法を探しています。 できれば、通常のブロック矢印のように設定出来れば嬉しいのですが・・・ 下記3点について知恵をお借りしたく思います。 ・パワーポイントでオートシェイプのように書式設定できるグラフィックをインポートできるのか ・Omnigraffleなどの図表作成ソフトの使用で解決できるのか ・「60度ブロック矢印」をパワーポイントで使うために良い方法は何か 当方の環境は iBook(Panther)+Powerpoint X+Illustratorです。

  • オートシェイプでうずまきを描くには?

    パワーポイントなどのオートシェイプで、うずまきを描く方法を教えてください。 かなり雑であってもかまいません。 よろしくおねがいします。