• 締切済み

座って歌う方法 カラオケ

座って歌う方法 カラオケ 何人かでカラオケに行った場合、みんなが座って歌っていると自分だけ立って歌うのが恥ずかしいです。 しかし、私は歌が下手で、立って歌えばなんとかそれなりに歌える(・・と思う)のですが、座って歌うと声が出しづらくて聞くのもおっくうな感じになってしまいます(汗 立って歌うのも恥ずかしいし、座って歌うとさらに下手になるのでそれも恥ずかしいです>< 座った状態で立っているときと同じくらいに歌えれば問題解決なのですが、何か良い方法はありますか?

みんなの回答

  • 2222794
  • ベストアンサー率73% (93/126)
回答No.3

座ってではなく椅子に腰掛けて歌う方法ですよね?腰掛けても、上半身を立った状態と同じ姿勢にすれば、立って歌うように歌えます。 その方法とは、椅子に深く腰掛けて腰を伸ばして歌ってください。低い声を出す時に下を向く癖の人が居ますが、低い声ほど下を向かないように気を付けてください。立っても腰掛けても、正面より10度~15度上を向いて歌ってください。 (念の為に座って歌う場合は、正座すれば上半身を伸ばせます) それでも声が出ない場合は、歌詞を暗記して遠くに居る人に聞かせるイメージで歌えば声は出ます。 高い声を出す練習にも、歌詞を暗記(せめて歌詞1行の頭をカンニングすれば、その1行を歌詞から目を離して歌える程度に)して、遠くの上の方へ声を飛ばすイメージで歌えば、少しずつ出るようになります。 歌詞を読みながらでは伴奏を聞く耳が半分留守になり、伴奏に合わせようと神経を使っている段階では、先に記入した声を出すイメージまで神経が働きません。 「腹式呼吸で歌えば…」とのご意見も有りますが、腹式呼吸だけでは、瞬間に大きな声は出ますが、声は伸びません。この理由は長文になるので省略しますが、ご必要なら私を指名してご質問ください。

senngoku555
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 詳しくてとても参考になりました! 実践してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ciu696
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.2

私も立って歌いたいけど、皆の前だと恥ずかしくてたてません(>_<) えっと…質問者さんは腹式呼吸ですか?女性の方は胸式呼吸の方が多いです。歌う時は腹式呼吸で腹に力いれて喉で歌わないで少し上向いて歌うと声出ます。 あと腹式呼吸は呼吸の効率が良いですし、腹筋を鍛えられます。普段から意識することが大切かも。 後は自宅でカラオケが上手くなる?方法(体操)をしてみてはどうですか?

senngoku555
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 一応腹式呼吸を心がけてはいますが、できているかは・・・(苦笑 体操してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129058
noname#129058
回答No.1

立って歌うときに心掛けていることを、座ったときにもしてみてはいかがでしょうか? もしくは、少し上向きに顎を上げ、声の出をよくしてみるとか… 自分は立って歌えない人間なのでなんとも言えませんが、参考になれば幸いです

senngoku555
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうしたいのですが、それがなかなか難しいのです(苦笑 一回立って、歌いながら座るとその曲の間は何となく立っている時と同じ感じで歌えるのですが、最初から座っていると立っているときに心がけていることを心がけてもなぜかできないのです><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケで!!

    初めまして。いくつか歌の相談をさせてください。 歌を歌うことが大好きなのですが、歌が下手で、最近は人前で歌うのに抵抗を感じてしまいます。 まぁ、たかがカラオケなんですが…。しかし私の中では、されどカラオケなんです…。もう少しうまくなりたい。でも、自分だとどうすればいいのかよくわかりません。 まず、急な高音が出せない…。裏声の出し方もよくわからなくて…。あと、低い声もでず、いつも歌いたい曲を泣く泣くあきらめています。この2つが改善する方法はないですか?? 教えてください。お願いします。

  • カラオケ上達の方法はありますか?

    普段は、全然カラオケに行かず。自分で歌う事になれていません。 ●歌うと、あからさまにキーがずれていたり。 (普通は、そんな度外れなアクセントはしないだろうみたいな感じす) ●録音機能がついてる、機械で聴き直すと、歌っている時は、  なんともおもわないのですが、マイクを吹く音が入っていたりします ●歌っている時・日常会話で、  自然と喉を締め付けてしまう癖があったりします。 ●高音部分を、歌おうとすると、声が出ずに裏返ってしまいます。  自分は、徳永英明さんが好きなので歌いたいのですが、  あのような高い声はなく、低音な声です。  高音部分は、あからさまにキーがはずれるか、  声がでません・・・  歌手並に上手く歌おうとは思っていませんが、  低音の声の人でも徳永さんの曲を歌える方法はありますか?  逆に低音な歌手が歌っている歌は、高音部分があっても   もともとの声が低いので、それなりには、歌えます。 ●採点機能がついている機械で歌を歌っても、  途中で打ち切られたり、40点ぐらいしかでません・・・ ●自分自身の問題なのですが、どの歌もオリジナル歌手のように  歌いたい癖があり、CDとかで、あわせて歌っている場合には、  自分の声も気にならず気持ちよく歌えるのですが、  カラオケになると、自分の声に嫌悪感みたいなものがあり、  マイクを使わないで、歌ったりしてしまいます・・・ ★人と集まったりして、カラオケをする機会があるのですが、  上記のような理由で、極力断るのですが、どうしても歌わなければ  いけない時があり困ってます。皆様のお知恵をお借りできれば  幸いです。よろしく御願い申し上げます。

  • カラオケに誘われたんですが、困ってます…

    20代後半の男です。 明日、カラオケに誘われました。 が、そのカラオケで困っています。 実は私、歌うのが超下手なんです…。 緊張ですぐ声が上ずるわ、息が苦しくなるわ、音程もクソもありません。 自分の声にも全く自信がありません。 とにかく歌に自信が持てず、もう10年以上カラオケからは遠ざかっています。 まして、歌える曲もほとんどありません。 普段洋楽やインストばかり聴いているせいか、日本語の歌はほとんど知りません。 日本語の歌で聞いてるのは、いきものがかり・Perfume・女性声優などです。 洋楽暦は長いのに、英語の歌は全く歌えません…。 こんなんでも、何とかカラオケを乗り切る方法はないでしょうか。 歌い方のコツでも、緊張しない方法でも、一晩で覚えられそうな歌でも、何でもいいです。 「行かない」と言う選択肢はないので、あからじめご了承下さい。

  • カラオケ、下手

    はっきりいって自分でもわかる 歌が下手なんです、 まず音程とゆうものも まだよくわかりません 声が大きい小さいの問題じゃない ってのも少しだけならわかりますが 精密採点で合わせようとしても 合わせれないことも多々 あと人の前で歌うのが 恥ずかしいんです 下手だから、っていうのも 大きな原因だと思います。 カラオケで人並みに点数をとりたいんですけどどうすればいいでしょう。 誰か厳しめの案をお願いします

  • カラオケで楽しめない

    音痴なので、歌うのは好きだけどあまりカラオケにはいきません。 自分でも気にしすぎかなぁと思うのですけど、 (こんな昔流行った歌ばっか歌ってたらあきれられるかも。)とか、 (あまりメジャーじゃなくて、みんなが知らないような歌は歌いにくい。)とか、 (こんないい歌音痴のあたしが歌ったら歌のイメージ悪くなるかも。) なんて考えがぐるぐるまわって、結局自分のテンション下がるし、歌いたい歌歌えないし、タダでさえ下手なのになおさら声でないし…という事になって、カラオケを敬遠してしまうんです。 元々、そこまで音楽に興味があるわけではないんで、新曲をすぐに歌えるようになるほど音楽に詳しい訳でもなく、ジャンル・アーティスト・難易度関係なく、好きな曲だけを聞いているんで、レパートリーが少ないのもカラオケの苦手な理由のひとつかも。 ですが、普段気兼ねなくすごしている気の置けない友達とでも、カラオケに行くと遠慮&変なプレッシャーがかかって仕方がないのには、自分でも困ります。 そこで皆さんの人とカラオケに行って「こういう人が嫌だ」「こういう態度が不愉快だ」という意見を聞かせて下さい。 自分の参考になると思いますので…

  • カラオケで!

    実家が田舎の為カラオケBOXが無くカラオケ経験少ない21歳男です。 現在は関東に住み、カラオケも誘われて行っています。 ただ自分は声が低い方で、歌っていても暗い印象があると言うか、いまいち盛り上がりに欠けます。(言われたことは無いですが…自分では気になります。みんな仲の良い友達なので気を使っているのかもしれません。) 言葉や表現がおかしい場合はご指摘ください↓ オレンジレンジの「花」をよく歌いますが、メインではなく低い方のパート(オレンジレンジのプロモ等でよく真ん中で歌ってる人)は歌いやすいです。ただそこをひとりで歌うとおかしいのでメインの方を歌うのですが、声が低くてこれもまた変です。 では音の低い歌を歌おうとすると今度は逆に低すぎて声が出ません。 声が低い方なのは確かですが、自分の声の帯域が分からず歌いやすい音域が分りません。これは歌い続けていれば自然と馴れる・分かるものでしょうか?かれこれ約3年変わらず分からずです…。。。 また、歌も声が低い以前に自分では下手だと思っていますが、採点するカラオケで歌うと80点~95点を取れます。友達の方が上手いと思うし、皆もその人が上手と言っても点数上では上の時があります。これは何を基準にしてるんでしょうか?

  • カラオケが下手で困ってます。

    カラオケが下手で困ってます。 声が小さく(しかもカスカスでヒョロヒョロな声しか出ない…)、高い声が出ず、しかも音痴です。 いろいろ調べてみたところ、まず喉を絞めてしまっているのかなと思いました。 小さい声のわりにカラオケに行くと、すぐに喉を痛めて声が出なくなってしまいます。 それに喉仏の上に力が入っているようで、顎が痛くなります。 喉を開く方法は色々試してみて、あくびやうがいの時の喉が開くという感覚はわかりました。 しかし、それを歌に応用できないです。 カラオケを楽しみたいので、どうにか普通に歌を歌えるようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供っぽい声 カラオケ

    カラオケで歌うとき… (1)子供っぽい声でも歌が上手な人ならカラオケで高い点数を取ることができますか? (2)子供っぽい声だと下手に聞こえやすいですか? (3)女性ですが、女性ボーカルの歌を歌って低めの点数なのと 男性ボーカルの歌を歌ってそれなりの点数取るのではどちらがいいと思いますか? 皆さんはどう思われますか…?

  • カラオケが死ぬほど嫌

    自分は高校生で、歌が下手で声も低いので歌える歌が無いし、カラオケが死ぬほど嫌です。 今まで誘われて何回か行きましが、自惚れすぎて絶対に歌いたく無いという言葉がわからないのか、うまい人はみんな歌うことを強要し、場は白け自分は恥をかきます。誰も得してません。カラオケ以外の遊びをしていてカラオケの話が出るとすごく焦ります。 この先大学生になったりしたらカラオケの付き合いは増えるもんでしょうか? 誘わたとにに毎回断ってたらやっぱり他の遊びにも誘われなくなるんでしょうか? 別に複数人と遊ぶのが嫌いなわけじゃ無いです。本当に嫌なのがカラオケだけなんです。 好きな歌手は結構いますし、音楽を聴くのは好きです。 カラオケが好きで率先して行くという人は回答しなくていいです。

  • 短期間でカラオケ上達したい!!

    今度、歌がうまい方(社会人ですが、セミプロとして活動しています)とカラオケに行きます。 最近知り合った男性の方で、合うのは2回目です。 彼の歌は聴きたいのでカラオケには行きたいのですが、私は歌が下手です。 音痴ではないものの、蚊の鳴くような声しか出ず、友人には「もっと思いっきり歌ったら?」「恥ずかしいの?」とよく言われます。 一人でカラオケに行くのは好きですが、やはり蚊の鳴くような声しか出ません。(マイクのボリュームを思いっきり上げます) 2、3曲歌うと少し声が出てくる感じがするのですが、その頃には喉が痛く声が裏返ったりしてしまいます。 約束の日まで少ししかありませんが、少しでも声が出るようになる方法(ボイストレーニング)はないでしょうか。 と言っても仕事があり帰宅は夜なのであまり大きな声は出せません(>_<)カラオケには行けるかもしれません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ディレイラーのキャパシティについて疑問があります。
  • クランクギアの歯数が48-38-28の場合、ディレイラーの最大キャパシティと最小キャパシティの計算方法が知りたいです。
  • また、ディレイラー側のキャパシティの仕様について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう