• ベストアンサー

プロゴルファーが、クラブを使わずに行うトレーニングの内容を教えて下さい

jimmy35の回答

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

そりゃ必要でしょう。 >瞬発力を上げる必要:ありますよ。瞬発力を上げる事、動体視力を上げることで現状の自分のスイングの感覚をより理解することができるようになります。 筋力:プロですと平均50~53m/sのヘッドスピードがあります。3.6(3600/1000)をかけるとヘッドの早さは時速で180~190km/hのスピードになります。一番軽いドライバーでも320~30g位のものを彼らは振っていますから、そのスピードで振る精度をコントロールする必要があるだけの筋力は必要でしょう。その精度ですが、一度コースマップで角度で出してみてください。IPポイントの線があるはずですから、そこからフェアウェイまでティーグラウンドからどれだけの角度を保つようにクラブ制御しなければいけないかを見てください。当然ですが、ゴルフ番組等でよく聞く、彼らの飛距離でです。彼らの意思を尊重すれば狙いは点ですから、鍛えても鍛えたりない思いがあるとは思いますね。 しかも、余程天候等の理由でできない場合を除けば、4日ぶっ通しでラウンドする人達ですから、そのスタミナも必要です。こういう質問をする人ですから、瞬発力とスタミナは訓練方法が相反する要素がある事位は頭に入っていると思います。 筋トレ、走り込みは必須でしょうね。筋トレは全身、特に体の幹部分(背筋、腹筋、腰、足)、技のための関節トレは必ず行っているでしょう。その上で筋トレだけでつく白筋だけでは4日間のトーナメントではバテますから、走り込みでスタミナ筋も考慮しているはずです。

noname#189769
質問者

お礼

ありがとうございました。 プロのスイング速度がそれ程に達するとは、知りませんでした。

関連するQ&A

  • ダイエットトレーニングの内容を変えたい

    現在、ダイエット目的で ほぼ毎日、スポーツクラブに通っています。 トレーニングの内容は、 ウォーキング30分→全身の筋トレ→自転車30分→全身の筋トレ を1日したら、次の日は ウォーキング30分→腹筋→自転車30分→腹筋 が主なものです。 しかし最近、ほぼ毎日通うことは可能なのですが、 1度にトレーニングにかけられる時間があまりないので、 トレーニングの内容を変えたいと思っています。 そこで私が考えたのは 1.ウォーキング30分(或いは自転車30分)→全身の筋トレを毎日する 2.ウォーキング15分→全身の筋トレ→自転車15分→全身の筋トレを 1日したら、次の日は ウォーキング15分→腹筋→自転車15分→腹筋 の2つです。 全身の筋トレは毎日してはいけないと聞いたことがあるので、 上記の1は良くないかもしれません。 それも含めて、1と2のどちらが良いかだけでなく こういう内容が良いのではないかというご意見を頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • トレーニング方法を教えてくださいm(__)m

    高校3年でサッカーをやっています。 ・ジャンプ力 ・瞬発力 ・スタミナアップ のトレーニングをしたいのですが良いトレーニング・筋トレなど教えてくださいm(__)m

  • トレーニング方法を教えてください

    自分は高校のサッカー部でGKをしています。 背が高く181cmあり体重も70kgあります。高さがあり他のキーパーより有利に見えますがとにかくジャンプ力と瞬発力がありません。 まずジャンプ力についてですが自分ではがんばって飛んでいるつもりですが周りから飛んでいないといわれます。 瞬発力についてですがフットワークなどがとにかく遅いです。一対一ですぐ側でシュートを打たれたりするときはとっさに反応できるのですが… どうにかして改善したいと思っていますが何かいいトレーニング方法(筋トレ)はありませんか?? 教えてください

  • ジムの選び方とトレーニング内容

    ジムの選び方とトレーニング内容 現在21才の男です。 高橋克典さんのような体を目指して自宅でトレーニングしていたのですが、自重では負荷が足りなくなってきたようなのでジムに通おうと思います。 ちなみに現在、身長168cm、体重59kg、体脂肪12%です。 家の近所にはショッピングモールの中にあるフィットネスクラブと市営体育館のトレーニングルームがあり、料金は7500円と3500円です。 フィットネスクラブのほうが値は張りますが行きやすい場所にあり、マシンも充実しているような気もします。 どちらも一度体験に行ってくるつもりですが、体験に行ったときに見ておくべき注意点やこのマシンが必要などの意見があれば教えてください。 また、実際にどのようなトレーニングを行うべきかアドバイスを頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 足を早くするためのトレーニングについて

    今体重がかなりあるので長距離を走って 体を絞っているのですが(持久力もつけるため) 私は野球をやっていて足が遅いと何処も守れません。 (足が速くなれば打球の飛距離も伸びますし) それで瞬発力系のトレーニングを取り入れたいのですが 長距離を走るのと瞬発力を鍛えるトレーニングは 同じ日にやっていいのでしょうか? (別の日にやろうが同じ日にやろうがトレーニングの硬貨は一緒でしょうか?) あと長距離は毎日やるというイメージがあるのですが 瞬発力って筋力っぽいので超回復とかって関係あるのですか? (つまり休養も取ったほうがよい?) 漠然とした質問ですみません。 不明な点があれば教えてください。 図々しい質問ですがよろしくお願いします。

  • 瞬発力&敏捷性を上げるトレーニング

    瞬発力&敏捷性を上げるトレーニングってどんなのがありますか? 思い付くのは早いスピードで行う筋トレとサンドバッグ打ちとデカイ箱からもうちょいデカイ箱にジャンプすることぐらいです。

  • 有名プロゴルファーをイベントに招く方法

    私の働いているゴルフ練習場のレッスンイベントに先生として有名プロゴルファーを招く事は出来ないかと考えていますが、そのような依頼を総括している会社(組織・団体)はあるのでしょうか?また、そのプロによって違うとは思いますが、1度の依頼で、どのくらいの費用が必要でしょうか?

  • トレーニングについて

    近々、トレーニング(筋トレを含む)をしようかと思っています。年齢が25で身長170で体重が50しかないのでちょっとと思っています。一番効果的なトレーニング(水泳を含む)って何が良いのでしょうか?アドバイスを頂ければと思います。

  • 坂道・階段ダッシュトレーニング

     瞬発力(ここではダッシュ力)を高める為に、坂道ダッシュや階段ダッシュトレーニングを する場合がありますが(過去にクラブでたまにしていました)、この二つは瞬発力を高めるにはいい方法なのでしょうか? また、平面でダッシュを重ねた方が効果的なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 体幹トレーニングとは、

    体幹トレーニングとは、 普通に腹筋、背筋をやればいいのでしょうか? トレーニング方法を知っている方の回答お願いします。 あと、瞬発力を鍛えるにはどのようなトレーニング方法があるのでしょうか? どちらかひとつでもいいので回答お願いします。