• ベストアンサー

ギターのモノラルジャックを購入したのですが下記の2点が不明です。

ギターのモノラルジャックを購入したのですが下記の2点が不明です。 ご回答よろしくお願い致します。 1.白と黒のケーブルがあるがどちらが+、-なのか?? 2.モノラルジャック側の長い金属部分と、短い金属部分   どこにどのケーブルをはんだづけすればいいのか?? 以上。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

写真の端子部が不明瞭なので基本的な知識保持の為の説明: フォーンプラグ・ジャックの理解:プラグ先端電極(チップ)が信号でジャックのレバー型対応電極に接触、半田付け端子は構造を観察すれば理解できる(テスター導通チェックでも良い) グランドラインはプラグの根元、筒状電極(スリーブ)を介しジャックの貫通穴電極に接触、対応端子はわかり易い。(二極オープンジャックの場合、グランド側が特定できれば他の一方が信号用 写真の例では「信号:白」「グランド:黒」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モノラル標準ジャックの分配ケーブルを探しています

    下記の内容の、モノラル標準ジャックの分配ケーブルを購入したく、商品を探しています。 「モノラル標準ジャック<メス> → モノラル標準ジャック<オス>2本へ分配」 以上にて簡単ですが、ケーブルの長さやメーカーを問いませんので、 ご紹介くださいますようお願いいたします。

  • エレキギターのジャック部分のモノラル・ステレオについて疑問です

    自分は今ギター(テレキャス)を改造してるんですが。ジャック部分にモノラル用とステレオ用があるんですが、どっちを買ってつければいいんですか? お願いします

  • MTR

    MTRにギターを録音したいのですが、ギターケーブルの先にある金属部に黒の線が1本のものと2本のものがあり、どちらをつかったらよいのか迷っています。確か1本はモノラル、2本はステレオタイプですよね? どちらのケーブルを使っても、MTRを通せばステレオで聴けるのですが、実際なにか違う点はありますか?

  • ギターをアンプにつなげるとノイズが出る

    フェルナンデスのZO-3Cというギターなんですが、 ギターアンプにつないでギターのボリュームを上げると 常に「ジーッ」というノイズが入ります。 ケーブルの金属部分(ギターのジャック)やボリュームつまみ(金属) を手で触るとかなりノイズは軽減されます。 ちなみにケーブル、ギターのジャック部分を新品に交換してみましたが、 症状は変わらず、ノイズが出ます。 このギターは10年くらい前に購入したものだと思います。 これはどこが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1点アース&配線について(ギターです)

    ギターの配線で「1点アース」というのは具体的にはどのような配線にすればよいのでしょうか?(ちなみにレスポールです) 自分でも調べてみたのですが、実際にギターの配線で説明されているものがなかなか見つかりませんでした。 POTの背中やPUのコールドなどを個別に直接ジャック一箇所に配線するのでしょうか。通常POTの背中どうしをつないであるかと思いますがあれは1点アースではないのですか? その他疑問点 ○配線を編むとノイズ対策に良いと聞きましたが、ホットどうしやホットとコールドなどなんでも編んでしまって良いのでしょうか? ○レスポールにはやはりシールド線を使った方が良いのでしょうか? 分かる部分だけでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • モノラルモードのないギターパワーアンプのキャビへの接続について

    この度、ギター用のパワーアンプを知人から譲り受けました。 Tube WorksというメーカーのProvalve100という製品です。 4Ω×2もしくは8Ω×2のステレオモードOUTのに対応したもので、同種の他製品と違い、ブリッジモード(モノラルモード)はありません。 私が自宅で所有してるスピーカーキャビネットは8Ω×2のステレオ接続に対応しているので、例のパワーアンプと問題なく接続出来るのですが、自分のバンドの練習でよく行くスタジオには、8Ω×1のモノラル接続にしか対応していないキャビネットしかありません。 そこで、パワーアンプ側にある二つのアウトプット端子のうち片方だけをそのキャビと繋いで使用しようと思ったのですが、そのような使い方は、特にパワーアンプ側の故障の原因になると聞き、その場では断念しました。 断念はしたものの、やはり練習でもパワーアンプを使いたいと考え、 1,パワーアンプのOUT端子両方にケーブルを接続し 2,AV機器で使用するような一般的な変換アダプタ(2本のモノラルケーブルを1本の端子にするもの)で1つにまとめ 3,それをキャビネットの8ΩモノラルINに接続する という方法を思いついたのですが、やはり問題があるでしょうか? もし問題がない場合、このような接続方法では、パワーアンプ側の4Ω端子と8Ω端子のどちらを使用すればいいでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • ギター用ステレオチューブパワーアンプをモノラルでの使用について。

    現在ギター用のステレオチューブパワーアンプを使用して、 モノラルのシステムを構築しています。 この際に、モノラルで使用するにあたって、 片方のチャンネル用にダミーロードを作成しました。 (スタンバイスイッチが2chで共用のため) 現状このままの使用で問題は無いはずなんですが、 1つ気になっているのが、果たして本当に使用していないチャンネルに通電しているのかと言う点です。 せこい話をすれば、ダミーロードを作ったものの、 スピーカーケーブルが1本しかないため、 出来ればダミーロード用のケーブルの作成、または購入を避けたかったりします。(このために通電のチェックをしたいのです…) そこで、パワーアンプ側から電気が来ているのかを調べたいのですが、 いかんせん方法が良くわかりません。 手元には、交流電流、交流/直流電圧、抵抗の測定、導通テストが可能なテスターがあります。 コレを使ってダミーロードの導通をチェックしました。(電源OFFでです。) これらを踏まえて、テスターのどの測定モードで、 何処と何処にテスターを当てて計ればそれがわかるのかをご教授いただきたいのですが、宜しくお願いいたします。

  • 黒電話のケーブル修理をしたいです

    黒電話が鳴らないと思ったら途中で断線しているようでその 部分をカッターで開きました。 赤と白のケーブルがありコードストリッパーで金属部分を出し 結ぼうとしているのですが紐みたいなのもあり金属部分はす ごく細い1本みたいでうまくくっついてくれません。 ケーブル元はモジュラーになってるのですが電話の下部を開 けるとどうも私にはケーブル購入してきて赤、白ケーブルを接 続できそうにありません。 細いからかなぜかうまく切れてる部分が接続できないんです が良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Epiphoneギターについての質問と2個目ギターの購入についての質問

    Epiphone Les Paul Standard EBとEpiphone YEC 1956 Les Paul Standard EBとではどのような点が違うのですか? また、自分はギターをはじめて3,4ヶ月で、少し前に学園祭でLIVEをやった中学3年です。最近すこしTAB譜を使って、リードギターができるようになってきました。 そんな自分に向いているギターってどんなのでしょうか。 今はGio Ibanez GRX90(たぶん)を使っています。 ちなみにGRX90は結構軽量なほうです。 自分はレスポールタイプの黒がベースで白が真ん中に。っていうデザインのができればほしいです。  

  • モノラルテレビからステレオ形式で音声を出す

    モノラルテレビを使っています。もちろん音声のケーブル差し込み口は白のみです。例えば赤と白をジャックして音声線を1本出しにて変換するコネクタなどはありますか?ゲームをしたりDVDを見るときに不便を感じます。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンで、ラビーからのアップデートができない状況です。手動での更新方法を試してもうまくいかず、どうすれば更新できるかわかりません。
  • ホームネットワークサーバー powered by DiXiMアップデートモジュールを手動でダウンロードし、展開した項目からnec_dms_updaterを実行しても、更新対象のバージョンがインストールされていないというエラーメッセージが表示されます。
  • 更新を行わなくても問題ないのか、もしくは別の方法で更新できるのかを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう