• 締切済み

常時閉,通電時開型の電磁弁で水中での使用が可能なものはありますか?自分

常時閉,通電時開型の電磁弁で水中での使用が可能なものはありますか?自分で調べた限りではないようなのですが、ご存知でしたら教えてください.よろしくお願いします.

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

電磁弁を密閉容器に入れて高圧窒素で満たします こうすればソレノイドが水に浸かりません 本質安全回路を使えば漏電の危険が軽減されます

reo1020
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電磁弁が開かない

    電磁弁を水道の開閉で購入しました。   水栓→ホースの先端 に合わせた   電線を接続 ところが電気を通しても水がでません。(開栓しない) 通電するとブーと振動があるので、電気系統は大丈夫だと思います。通電していない状態でも水は出ません。 何が考えられるのでしょうか。どうしたらよいのでしょうか。  CKD 直動式2ポート電磁弁(マルチレックスバルブ) NC(通電時開)形 AB31/AB41  シリーズ よろしくお願いします。   

  • 直動式電磁弁の構造

    熱帯魚用水槽で電磁弁を使い自動で給排水を行おうと思い排水側だけ 配管が終わりテストした結果、電源を入れると電磁弁が開放して水が流れていきましたが、電源を切っても弁が閉じず水の流れが止まりません。電磁弁の種類は直動式電磁弁で通電時開形、品番AB41-04-8-AC100Vです。また取り付けは電磁弁の矢印方向に水が流れるように取り付けております。なぜ水の流れが止まらないのか解りません どなたか解る方ご教授願います。

  • ソレノイド電磁弁を常時励磁の状態で使用を考えています。

    ソレノイド電磁弁を常時励磁の状態で使用を考えています。 コイルの寿命はどれくらいなのでしょうか?コイル電圧はAC100Vを使用します。 カタログでは、起動時9.1VA、励磁時6.2VAとなっています。

  • Arduinoと電磁弁について

    arduinoを使用して電磁弁(va01rsc24-1p)を作動させたいのですがどのようにやればよいかわかりません。 arduinoの基本的なこと(arduino IDE使用方法)などはわかりますが、わからない点としては、 ●電磁弁の基本的な操作方法(コードが2本出ていますが、そのままarduino無しでも通電すればバルブが解放されるのか) ●arduinoは5Vまでですか、電磁弁は24V必要(外部電源をどのように接続すればよいか) ●arduinoを使用して電磁弁を解放するときのプログラム 以上の点よろしくお願いいたします。

  • ヘリウム用電磁弁

    ヘリウム用の電磁弁を探しています。 使用流体:ヘリウム 使用圧力:20MPa いろいろ自分では探したのですが、上記圧力で使用可能な 電磁弁がまったく見当たりません・・・ ご存知の方おられましたらご教授下さい。

  • 電磁弁の寿命。

    一般的な電磁弁やリレーなんかは10万回の寿命ですが、 通電時間とするとどの程度なんでしょうか? 電磁弁を通常は開きっぱなしにして、設定条件で締めるように動作させるのです(ノーマリオープンで使えばいいんですけど手元に無くて・・・)けど、どのくらいもつのでしょうか?

  • AC電磁弁からの異音(うなり音ではなく、高音で振…

    AC電磁弁からの異音(うなり音ではなく、高音で振動をしていた) AC電磁弁からの異音についてご質問させていただきます。 過去の質問で同様の内容の質問があり、AC電源でうなり音が発生することについて大変参考になりました。 今回質問させていただく内容は、お客様からの質問でうなり音「ブーン」という音ではなく、もうちょっと高音で「ビーン」といった音で大きな音だったようです。 高音が発生していた時は振動も発生していたようです。 電磁弁の通電を停止して、再度通電した時には同じ現象は発生しませんでした。 翌日、半日ほど様子を見に行った限りでは同様の現象は発生しませんでした。(うなり音「ブーン」はしていました。振動もわずかな物でした。) この現象が発生する数時間前に新しい電磁弁に交換しており、電磁弁に問題はないかと質問を受けている状態です。 質問の内容が抽象的で誠にお恥ずかしいかぎりです。 上記の内容についてご教授いただければ幸いです。 何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。 質問中にあるAC電磁弁はパイロットキック式2ポート電磁弁です。

  • サギノミヤ電磁弁ノーマルオープン

    電磁弁の動作不良にて、たまに給水不良発生しております。 コイル通電にて閉動作していること確認済みです。 が、サギノミヤにはノーマルオープンタイプの電磁弁のそれは見当たりません。経常的にはWEV-2006GLWに酷似しておりますが 動作が逆です。昔は逆動作電磁弁あったが生産中止? コイルのみサギノミヤ使用の別電磁弁? ただ、動作だけ異なるものの外観は瓜二つです。 サギノミヤ以外の電磁弁でコイル以外同じメーカー? いろいろと考えておりますがわからないので知っている方教えてください、配管修正が伴うので(バイパス配管あり) 別メーカー寸法違いにする以外のアドバイスお願いいたします。

  • 電磁弁と電動弁

    洗浄装置で電磁弁を使用して給水と洗浄水のON・OFF制御を 行っているのですが、電磁弁を作動させたときに配管が振るえて しまい困っています。 電磁弁を電動弁に変更してやれば急激なON・OFF制御がなくなるので 振るえが落ち着きそうな気もしますが・・・ 一般的に電磁弁と電動弁の使い方の切り分けはどうされているのでしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたら御教授頂けないでしょうか? 又、電動弁にしないで振るえを止める方法があれば御教授頂けないでしょうか?

  • 電磁波を水中で検知する。

    水中に電磁波を発生する装置があるとします。 その電磁波を、検知したいのですが。 何か良い方法を、ご存知の方いましたらお願いいたします。 検波回路などを作成して水中の機器へ近づけたら反応しますでしょうか? ワンダーキットから電磁波レベルメーターSPキットがありますが、 これをアンテナを水中に持っていけば可能なんでしょうか? 電磁波の量などを測定したいのではなく、出ているかどうかの 判定だけでかまいません。 なにか、ありましたらよろしく願います。