• ベストアンサー

歌舞伎の梨園はなぜ”りえん”と読むのでしょうか?

Mock_Hatterの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

すでに他の方からも回答があるように、語源は中国です。ですから、中国の言葉として、音読み(中国の発音が日本語化したもの)を使います。 また、「なしえん」は「湯桶読み」と呼ばれる読み方になってしまいます。梨が訓読み(日本語)で、園が音読み(中国語)になり、通常は、好ましくない読み方とされます。

a0832669
質問者

お礼

なるほどですね。 「梨」を”なし”と呼ぶのがほとんどなので、不思議に思ってましたが、”りえん”と言う方が理屈に合ってるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歌舞伎の梨園の意味は?

    歌舞伎の世界で使われている「梨園」の語源はなんですか?また、なぜ「りえん」と読むのですか?

  • 歌舞伎の世界を「梨園」というのはなぜですか?

    歌舞伎の世界をなぜ「梨園」というのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 梨園の御曹司で、歌舞伎役者以外の仕事をしている人はどのくらいいる?

    梨園の御曹司で、歌舞伎役者以外の仕事をしている人はどのくらいいる? 「血筋」が重視される歌舞伎界では、名門の血を継ぐ「梨園の御曹司」は、本人の希望とは関係なく様々な芸を幼い頃から修業し、名前を次々に変えて最終的には「11代目市川海老蔵」と言った「大名跡」を継承していくと思われます。 ただ 「11代目松川染三郎(架空)には息子が二人いたが、長男より次男の方が明らかに役者として優れていた。次男が12代目染三郎となり、長男は歌舞伎役者にはならずに大学卒業後に松竹社員となっている」 とか 「幼い時から神童と名高く、東大に現役で入り、官僚、医師、法律家、学者などになっている」 という例もあると思われます。 「12代目市橋海老助(架空)は、11代目海老助の次男。11代目の長男は歌舞伎界には入らず、東大工学部助教授である」 といった形で、梨園通の方のご教示をお待ちします。

  • ハーフタレントは梨園の妻になれるのか?

    トリンドル玲奈さんと歌舞伎俳優の中村七之助さんが交際しているということですが、トリンドルさんのようなハーフの方は梨園の妻になれるのでしょうか? 私自身はとてもかわいらしい方で好きですが、歌舞伎というと日本の伝統芸能というイメージがあるので、そのあたりはどうなのでしょうか?

  • 梨園の男性について

     今竹内結子さんと中村獅童さんの離婚騒動が話題になってますね。原因は中村さんの女性関係らしいんですが、梨園の男性って中村さん以外にも女性関係が派手な気がします。  梨園の男性ってなぜモテるんですか?私は20歳そこそこの女性ですが、正直べつに素敵だとは思わないし、私の周りの女性たちも、梨園の男性が素敵だと言っている女性は見たことないんですけど・・。

  • 川崎の梨園

    川崎に「長十郎」の専門梨園があると聞きました。 詳しくご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 離縁について

    夫婦で共に養子を迎えた後、夫が亡くなり、養子との縁組を解消(離縁)したいのですが、妻(養母)が離縁するには協議でできるのでしょうが、夫(養父)と養子との離縁についてはどうすればいいのでしょうか? 死後離縁については、生存当事者が家裁の許可を得てできるということですが、今回の場合は夫婦共に養子縁組したということで、妻(養母)が離縁することで、亡くなった夫(養父)とも離縁したことにはならないものでしょうか?

  • 梨園の妻はそんなに大変なんでしょうか。

    よく、梨園の方がご結婚される際、大変な世界へ・・・と報道されますが、 (海老蔵さんの際も小林麻央さんが言われていましたが) ご主人の舞台の際はお手伝いさんがお子さんの面倒や家事をしてくださるのでしょうから、 ご贔屓筋のご挨拶に専念すればいいわけですよね。 よく、海老蔵さんがブログにアップされていますが、朝食も確かに立派ですが、麻央さんがされて いるとは思えません。 一般社会では家事も、子育ても全て母親がするわけで、なぜ、梨園が特別大変かのように言われるのか 理解せきません。 みなさん、どう思われますか。御意見ありましたらお願いいたします。

  • あーりえんけんそあかー

    かなりうる覚えで申し訳ないのですが、「あーりえんけんそあかー、あーりえんけんそあかー」とスケバン刑事3で萩原流行が呪文を唱えてたと思うのですが、思い出せません。正しいセリフと誰が唱えてたかを教えてください。 妻はアニメじゃないかと言ってます。

  • 離縁状の書き方

    離縁状の書き方について教えて下さい