• 締切済み

オススメのレンズを探しています。

オススメのレンズを探しています。 デジタル一眼レフカメラを初めてしばらくの学生です。 この度、成人祝いと言う形で親から物を買ってもらえることになりました。 成人祝いですので末永く使っていけるものがいいなと思いまして、思いついたのがレンズでした。 レンズを成人祝いとして受け取ることは、どう思いますか? 自分では結構考えた末のことなのですが、皆様の意見を聞かせていただきたいと思います。 そして実際にレンズを購入するとなると、どのレンズがいいのでしょうか? 使用している機種はCanon kiss x4で 所有しているレンズはキットレンズに一万円で買える50mmの単焦点のみになります。 今考えているのは、EF24-105mm F4L IS USMです。 X4はAPS-Cサイズですが、後々フルサイズ機を購入した場合でも使えるような常用レンズを探しています。 それではよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

>レンズを成人祝いとして受け取ることは、どう思いますか? 後々のご予定なら、当面、10万円の預金通帳でもと言う訳には参りませんかね。 当方も、5D・5DM2と組み合わせで、EF24-105mm F4L IS USM使ってます。 巷の評価はイマイチのようですが、個人的には、矢張りLレンズ。フルサイズで使えば、使い易いズームレンジで、ISの効きも充分。画質も並のレンズとは一線を画すると思います。 ただ、5DM2のキットレンズですから、レンズ単体で購入すると割高に付きます。 それと、5DM2もそろそろモデルチェンジの時期ですから、新製品が出るまで我慢の子もアリかなと思います。 新製品が凄ければ、値が落ち着く頃合で、新製品のキットレンズ込みで買っても良いし、底値の5DM2を買うも良し。兎も角、今、レンズ単体で買われるのは勿体無いと思います。 ちなみに、当方、Kiss Xも所持していますが、このレンズを付けようとは思いません。 トップヘビーで使い辛いですし、広角側が不足します。 矢張り、このレンズはフルサイズだからこそ真価を発揮するレンズだと思います。 まぁ、フルサイズにこだわらなければ、EOS7D+EF-S15-85mmF3.5-5.6 IS USMも良いですよ。 四つ切り比較だと、解像感において5DM2+EF24-105mm F4L IS USMと見分けが付きません。 見分けが付くとすれば、全紙以上ですね。 個人的には、銀塩歴が長いので、画角や被写界深度の点でAPS-Cだと違和感があるのですが、デジタルからだと、APS-Cでも良いのかなと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132927
noname#132927
回答No.1

キヤノンの7D(1800万画素、APS-Sサイズ)、5D Mark2(2110万画素、フルサイズ)ユーザーです。私のレンズはさておきますが、メインのレンズはF2.8Lの16-35、24-70、70-200です。カメラ自体は、レンズとの組み合わせの本体は買いません。 私の経験則で、参考になればと書き込みます。 さて、過去に私も、EF24-105mmF4L IS USMを使いました。初代5D(1280万画素フルサイズ)と20D(APS-Cサイズ)時代です。発売初期にトラブルがあったレンズですが、現在の新品での購入なら対策済みですので、特に気にする必要はありません。 ただあくまで私見ですが、1500万画素前後がこのレンズの限界かなと思い、私は5DをMark2に更新する際、EF24-70mmF2.8L USMに更新してしまいましたが。 このご質問のレンズ、写りはきれいです。比較的素直な絵が出ますが、Lレンズ特有?の色乗りのこってりした印象が好きでしたら、F2.8の方が色乗りが上ですね。 私は初めて買ったLレンズがEF28-70mmF2.8L USMでした。このレンズの色乗りが気に入って、メインのズームを全てLに買い換えました。 買って損はないレンズと思います。このレンズ以上のものを要求する気持ちが出たとき、F2.8への買い換えを考えればいいとは思います。 ただし、Lレンズはレンズの筐体がかなり太いです。兄弟レンズとも言えるF16-35mmF2.8LとEF17-40mmF4Lでは筐体が後者の方が細いのですが、F24-70mmF2.8LとEF24-105mmF4Lではほとんど変わりません。重量は前者が1キロを超えますが、後者は比較的軽量です。 筐体が大きいので、X4と組み合わせるとかなりレンズが大きく、重心が前に言ってしまいます。重さも本体付属の18-55などと比べると、結構重いレンズです。 このあたりを覚悟されてのことでしたら、大変良い選択になるのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EF-Sレンズは将来的にはどうなるんですか?

    将来的に一眼レフデジタルカメラが性能がよくなっていくと、フルサイズが当たり前になっていくとか考えられますでしょうか? EF-SレンズのようなAPS-C専用レンズは使えなくなっていくのでしょうか?先読みしすぎかもしれませんが・・。 EF-S17-55mm F2.8 IS USMがいいと思っていたのですが、 先々のことを考えると EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMのほうがいいのかもと思ってしまい・・・。 心配性と言う意味ではなく、将来的にも合理的に・・・という考えですが。 あまり一眼レフカメラが分かっていないため変な質問でしたら申し訳ありません。

  • エントリーデジ一のレンズ

    canon eos kiss x4 ダブルズームレンズキットを使用しています。 別途レンズにCanon EFレンズ EF50mm F1.8 IIを持っています。 安い単焦点とのことで買いました。 カメラの利用は、ほぼ子供で、室内が非常に多いです。 それに適したレンズを探しています。 予算は5万くらいなら余裕です。 このエントリー機にはもったいない部分もあるかもしれませんが、 この使用用途からしてレンズを何にしたら感動?というかいいでしょうか。 Canon EFレンズ EF28mm F1.8 USM 単焦点レンズ 広角 これなんかどうでしょうか? それとも Canon EFレンズ EF28mm F2.8 IS USM 単焦点レンズ あまり違いがわかりませんが、ご教授願います。 違いというのは私の使用用途の場合です。

  • キヤノンEFレンズどちらがより望遠ですか?

    こんにちは、このたびもお力をお借りしたくやって参りました。 宜しくお願い致します! 現在キヤノンEOSkiss X4ダブルズームキットを持っていますが、フルサイズの6Dに替えようと考えてます。 レンズキット24-105mmのレンズキットで購入し、中古でEF70-200mm F4L ISを買おうと思っています。 しかし予算の関係で他のレンズを購入せざる得ない状況です^^; 自分なりに調べてみたのですが、FF70-300mm f4-5.6 IS USMレンズですと下手したらEF70-200の3分の1くらいの値段で買えてしまうのでこちらも検討しております。 そこで疑問が生じました。 FF70-300mmはEF70-200よりもズーム撮影が可能なのになぜ70-200よりもだいぶ安いのでしょうか? (知識が乏しいのですが、後ろの数字が大きほどより望遠になるのですよね?^^;) 望遠は絶対必要なので購入を考えていますが、もしキヤノン以外でお勧めの望遠レンズを教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します(;ー;)m(__)m

  • キャノン 交換レンズ どちらにしようか・・・・

    ボディはキャノン30Dです。 仕事使う用のレンズを購入しようと思っているのですが、まだ初心者なので相談お願いします。 用途は主に女性のポートレートで、購入しようと思っているレンズ候補は・・・ キャノンEF50mm F1,4USM(単焦点) キャノンEF85mm F1,8USM(単焦点) キャノンEF100mm F2USM(単焦点) の3点です。 仕事は美容室なので、基本的にはヘアモデルの写真です。 どのレンズが最も適しているでしょうか? スピードライトとレフ板?(反射板?)も一緒に買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • どちらのレンズがおすすめですか?

    どちらのレンズがおすすめですか? Canon EOS Kiss X2 を持っています。 標準レンズはあるのですが、単焦点レンズで撮った子どものスナップ写真を見て、こんな写真が撮りたい!と思いました。 そこで、わからないながらも調べたところ、EF50mm F1.4 USMとEF35mm F2のどちらかがいいなと思っているのですがどちらがオススメですか? Kissとの相性とかもあるのでしょうか?(EF50mm F1.4はUSMがついていて良いとか…???) 主に子どもの写真、料理の写真を撮ろうと思っています。

  • Canon, NikonのAPS-C向け単焦点

    Canon, Nikonには35mm判換算で28mm相当またはそれ以上に広角で撮れる単焦点レンズがないように思えるのですが、正しいでしょうか?唯一「EF14mm F2.8L II USM」が該当するように見えますが、それ以外はないように見えます。 28mmは街角スナップとかで利用する広角レンズとしては一般的な画角に思えますし、フルサイズ一眼レフやミラーレスでは単焦点レンズがありますが、APS-C一眼レフには少ないように思えます。28mmがなくてもAPS-C一眼レフユーザーは35mmや50mmなどを使うので困らないのでしょうか?

  • EOS70D用の標準ズームレンズ

    いつもお世話になっています。 現在私の使用している標準ズームレンズは EF-S18-55 II USM (マイクロUSM、ISなし)です。 本体:EOS70D 他のレンズ:EF-S 10-22 USM EF70-300L IS USM EF-S18-55 II USM については9年前購入のキスデジのキットレンズだったもので、 長年の酷使で劣化が進んでいます。ISの必要性も強く感じております。次の機材整備構想では標準ズームの取り換えと手軽なマクロ撮影に焦点をあてています。 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM と EF24-70mm F4L IS USMが調査対象です。 前者:APS-C専用なので広角24mm相当からのズームが使い勝手がよい。     本格的なマクロ撮影は当然不可。可能性は低いが将来のフルサイズ移行の際は使用不可。     IS4段分は充分安心。 後者:38mm相当からのズームとなってしまい、広角域は封印されてしまう。     広角を使うたびにEF-S10-22に交換する必要があるのが最大唯一のデメリット     マクロ撮影モードがあり、0.7倍までのマクロ撮影が手軽にできる     最高峰レンズEF100F2.8Lマクロと同等のハイブリッドIS搭載     等倍専用レンズにはかなわないが、専用レンズを買わなくてもそこそこできる     前者との差額はこのメリットで相殺できる     フルサイズ対応、APS-Cでは周辺部を使わないので極めて高画質     70Dと組み合わせて防塵・防滴システムが完成     通常撮影時IS4段分は充分安心 このどちらにするか貯蓄しながらじっくり考えたいのですが、アドバイスをください。 もしご回答者さまが私の立場ならどちらにするかという視点で見ていただければ幸いです。

  • 50mmレンズにクローズアップレンズ取り付け

    EF50mmF1.4USMに250D/58mmを取り付けた時に絞り値はどう変わるのでしょう。 やはり暗くなりますか? あと焦点距離は、APS-Cでいくつになるのですか? 宜しくお願いします。

  • aps-c専用レンズをaps-c機器につけると?

    現在kissx7iを約半年使っています。 そして最近になってカメラに夢中になって、用語なども調べ始めました。 まず今気になっていることはaps-cとフルサイズの違いです。何となくはわかるのですが、例えばフルサイズ対応のレンズをaps-cにつけると焦点距離が約×1.5倍になるんですよね?フルサイズ対応100mmレンズをaps-c機器につけると150mmになるということですよね。 ではaps-c専用レンズとなると×1.5倍というのはaps-cにつけても倍にされないのでしょうか。つまりaps-c専用100mmレンズをaps-cにつけるとそのまま100mmという焦点距離になるのですか?それとも同様に1.5倍にされてしまうのでしょうか。そのほかにもフルサイズ対応レンズをaps-c機器につけるとどうなるのか気になります。 というのも人物写真や風景写真を撮る機会が多く、暗い場所でもiosを上げてノイズなど出にくいcanon 6dなどのフルサイズを来年、または将来的に購入しようと思っています。よって今aps-c専用レンズを購入することを迷っています。そのあたりを読んでいただいてアドバイスお頂けると幸いです。よろしくお願いいたします

  • 一眼レフの単焦点レンズと焦点距離について質問です

    趣味で一眼レフを使用していますが、焦点距離についてあまり理解できていません。 以前は、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm をとても気に入って使っていたのですが、この度、思い切ってフルサイズの一眼レフを購入しました。 シグマの単焦点がAPS-C専用だと言うことをうっかり確認不足でフルサイズでは使えませんでした。 そこで、レンズをTAMRONの SP 24-70mm F2.8を同時に購入したのですが、 以前のシグマのレンズが名残惜しく、単焦点レンズをさらに購入しようか迷っています。そこで、ふと思ったのは、このTAMRON SP 24-70mm でちょーど50mmの所にズームを合わせて、画面に入りきらない分は自分が下がって撮影するのと他の50mm f1.8等の単焦点レンズを購入するのと絞りが明るい点以外では同じと言うことでしょうか?そーすると50mmで単焦点を購入するのは無駄でしょうか?昔、APS-Cで50mmでF1.8の単焦点レンズを使った時に、かなり被写体から離れないと画面に収まりきらず、室内での撮影では使いづらいと感じましたが(調べた所、APS-Cでは実際には75mm?ほどでしたでしょうか、うろ覚えですが距離が伸びるようなことが書いてありました)、フルサイズで使用すればそこまで離れなくても撮影できるのでしょうか? または、シグマの単焦点レンズF1.4 30mm に匹敵する キャノンのフルサイズ用のおすすめのレンズがあれば教えていただけますでしょうか?被写体は主にポートレートが中心で、背景がボケた写真を撮影したいです。 どーかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンでアップデートや初期化後にブルースクリーンが発生し、BitLocker回復キーが必要になった。初心者レベルなので回復キーの取得方法がわからない。質問をお願いします!
  • ノートパソコンのアップデートや初期化後にブルースクリーンが表示され、BitLocker回復キーが必要になった。私は初心者なので回復キーの取得方法がわからず困っています。どうか教えてください!
  • ノートパソコンをアップデートや初期化した後、ブルースクリーンが表示され、BitLocker回復キーが必要になりました。初心者なので回復キーの取得方法が分かりません。質問をお願いします!
回答を見る