• ベストアンサー

姉の結婚式の服装について質問です。

sngPoi2の回答

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (470/943)
回答No.4

No1です。 てっきり男性の方と思い込み、質問者さまの意図を理解せずに回答してしまい、申し訳ありませんでした。 No2,3さまが記載されている様に、お姉様に聞いてみるのも手かも知れません。 結婚式が思い出に残るすてきな式になると良いですね! おめでとうございます。

yo_tsu_ba
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり男性だと思われてたんですね。 わざわざありがとうございます。 皆様おっしゃるように、姉に確認して 洋装に迷いはなくなりましたが、 実は今日、デパートでもう少し落ちついた感じのものに交換してもらいました。 もしかしたら地味な集団になってしまうかもしれませんが 若作りで一人だけ浮くようなことはなくなったと思います。

関連するQ&A

  • 娘の結婚式の衣装

    姉の事です。 娘の結婚式(教会式ですがクリスチャンでは無い)の服装は、留袖にするそうですが、新郎側のお母様も親族全てが洋装だそうです。 新婦側の義兄の親族も洋装。 私たちもそれを聞いて洋装にする事にしたのですが、姉一人が黒留袖になります。 この場合、母親としても新郎側の親と合わせた方が良いですか?

  • 姉の結婚式の服装

    姉の結婚式に参列します。和式の結婚式です。 現在授乳中&式当日も、子供が9ヶ月+3歳+5歳の3人。9ヶ月の子は、当日も授乳する可能性もあるので洋装のほうが動きがとりやすそうな気がします。 式が和式であり、黒留袖が正式な服装にあたるようなので、やはり黒留袖が良いでしょうか…? 洋装が許されるとして、ブラックフォーマルでいいのでしょうか?(調べたところ、“ドレッシーなカクテルドレス”となっているのですがイメージがつかないので、ブラックフォーマルが無難かと思うのですが、地味すぎるでしょうか…)

  • 兄の結婚式に着ていく衣装

    9月の中旬に兄が結婚式を挙げます。それに着ていく衣装について悩んでいます。身内なのであまり派手な格好は出来ないですよね?かと言って地味なのも晴れの式にふさわしくないですし…。振袖は動きにくいので洋装で行きたいと思っています。どんな服装が無難なんでしょうか?アドバイスお願いします。因みに私は30歳未婚です。

  • 結婚式の服装

    7月に2番目の兄が神前結婚式を挙げることになりました 親族だけのシンプルな式で、その後食事会です 出席するのは、相手側は両親だけで、こちらは両親と兄夫婦と妹2人です 衣装は借りずにスーツなどで簡易的な服装でする予定だったなのですが、 お嫁さんが友人から花嫁っぽい雰囲気の着物を借りて着ることになり(夏物ではない) せっかくなので、兄も和装で、母親たちも訪問着を着ることになり、父親達男は礼服になりました その場合、妹の私はどのようなものを着ればいいのでしょうか? 年齢は33歳で、未婚です

  • 結婚式での服装について

    11月に弟の結婚式があり、服装にとても悩んでおります。 というのも、母が病気の後遺症の為、黒留袖を着ることができないので、洋装で出席します。 新婦側のご家族には母のことはご理解頂いておりますが、叔母も新婦側のご家族も皆さんお着物で出席されるので、当初、私も色留袖を着ようと考えておりましたが、やはり、母だけ洋装で浮いてしまわないかが心配で私も洋装にしようかと考え中です。 ちなみに、お式は昼間でホテルウエディングです。私は新郎の姉です。 ネットで調べてみると、洋装のほうがマナーに色々と縛りが多く和装より探すのが難しいなと感じ、色々なことを考えすぎてわけがわからなくなってきました。母は私には「着物を着てもいいよ。」と言ってくれていますが、やはり、モヤモヤとしてしまい、結婚式に出るのが億劫になってきました。こういう場合、どちらを選べばいいと思いますか? 同じようなご経験をされた方や良きアドバイスを下さる方、どうか回答をお願い致します。

  • 親戚の結婚式での服装

    今年の5月に親戚の結婚式があるのですが、今現在和装にするか洋装にするかで悩んでいます。 新郎側で新郎は私の姉の旦那さん(義兄)の弟さんです。 新郎のお母様は私の母と古くからの友人で(姉と義兄は幼馴染)新郎とはある種いとこのような関係です。 当方27歳で結婚を考えている方がいます(数年以内には結婚する予定、籍はまだ入れてはいないです)。 和装なら母の訪問着を借りるか振袖をレンタル、洋装なら母に頼んで(母が洋裁得意)青色系統の落ち着いた感じのワンピースを仕立ててもらう予定です。 以前19歳の頃に姉の結婚式で水色の振袖(確か水色地の古典松竹梅)を着て行きましたが、 27歳となった今振袖(まだ未婚ではありますが)は年齢的に大丈夫でしょうか? 振袖は水色地の古典柄を考えています。 27歳で水色地の振袖はありでしょうか? また、振袖を着るとしたら中振袖で大丈夫でしょうか? 結婚式にはあまり出たことがなく悩んでいます、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 兄の結婚式の服装について

    私は未婚の20代後半です。 7月に兄の結婚式がありますが、服装で迷っています。 和装が一番好ましいのでしょうが、 九州ですので7月はとても暑く、夏に和装はどうなのかと・・・夏でも振袖が良いでしょうか? 今のところ洋装にしようかと思うのですが、 親族の結婚式に参加するのが初めてですので、 どのようなものを選んで良いかが分かりません。 ブラックフォーマル?黒は微妙? 結婚式はホテルウエディングでチャペル式になると思います。 洋装で何か参考になるURL等ありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 実妹の結婚式の服装について

    3月末に妹の結婚式があります。 レストランウエディングで、レストラン内で人前式です。 私は既婚30代子なしです。 母は病気のため着物が着れませんので、洋装で、 新郎母も、こちらに合わせて頂いて洋装です。 新郎側に姉妹はおりませんので、合わせるということもできず、 妹に聞いても、「そういうマナーとか分からないからネットで調べて」という始末です。 私もできれば洋装で行きたいと思っていますが、 このような場合洋装でも大丈夫でしょうか? 洋装の場合、黒のひざ下ワンピースにジャケットかボレロでいいのでしょうか? また、実際ご兄弟の結婚式に洋装で参列された方、どのような服装で参列されましたか? 小物類なども教えていただけると助かります。

  • 結婚式の両親の服装

    秋に私の姉が結婚するのですが旦那さん側の 両親が洋服&モーニングにされるらしく 留袖が一般なのですが、母親が洋服・・と言われても どういった服装にしたらいいのか悩んでいます。 一応主人公の母親ですからあまり地味でも派手でも いけないと思うのですが、黒いドレス風にするべきか とか色とかも全く分かりません。 私も今まで新郎新婦のご両親が洋服なのは見たことがなく困っています。 一般的に新婦の母親の服装で洋服にする場合 どういった服装が適してるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式での両家の衣装について

    結婚式の両家の衣装についてご質問させていただきます。。。 今年の9月に挙式、披露宴を行うことになりました。 場所は私の地元、横浜です。 新郎側は、大分から来てくれます。 本題ですが、結婚式で、両家の両親は、「留袖」「モーニング」 が常識だと聞いたのですが、うちの母親が、絶対に留袖を 着たくない!!!と言って聞かないのです。。 理由は、(1)めでたい席で葬式みたいな格好をしたくない(2)私の姉の結婚式でも洋装で、相手は留袖だったが何も問題はなかった。(3)神奈川で式をあげるんだから、九州のしきたりに従う必要はない。(4)姉の結婚式の時に何十万も払って買った衣装を一度しかきていないのにもったいない。 と主張されました。新郎側が、今度衣装合わせに来るのですが、 おそらく、留袖とモーニング着用(新郎から聞いた話です)だそうで、 まだ新郎両親には確認はしていませんが、私は、常識のない親だと 思われたくないので、自分の親に合わせて欲しいと頼みました。。 が、、、上記のようなことを言われてしまい、あげく、 「嫌だと言っているのに強要するなら式なんか出なくていい」 とまで言われてしまいました。 両家の両親の服装を合わせないと、はやり非常識でしょうか? 新婦側が洋装、新郎側が和装だと、変ですよね・・? どうするべきか、教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう