• ベストアンサー

うんこビジネス知ってます?

うんこビジネス知ってます? リサクル・資源回収が叫ばれている中このようなビジネスがあるのでしょうか アフリカのどこへいけばいいでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.2

ビジネスというわけではなく自治体がやっているらしいですが、スウェーデンでは下水(し尿)からバイオガスを作っているそうです。主にメタンガスだとか。 http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/column/sw/sw_023.html 世界トイレサミットというのがあるそうですよ。 世界トイレ機構?というのがやっているそうですが、WTOって(笑) 国連とは関係ないNPOのようです。 http://www.worldtoilet.org/ 衛生的なトイレが無い地域が世界にはまだまだ多いんだそうです。 ビジネスにするためにはまず集めないといけないですが、そこからしてまだまだなのでは。 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2299766/2256976 http://www.kyoto-seika.ac.jp/kada/paper/eco_toilet.html

nekoyamabulog
質問者

お礼

いろいろありがとうございます 思い出しましたが アフリカで像のフンを固めて乾燥させる そしてこれをある方法で加工するとこれがかなりのビジネスになるそうです 集めて保管しておくのが大変そうですが 場所がわかれば見に行きたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 No.1の「お礼」で「乾燥させてから再利用」というのを読んで思い出したことがあります。  かなり昔のことなのでどこの国だったかは覚えていないのですが、牛の糞を家屋の壁材として利用している地域があるとの紹介をするテレビを見たことがあります。  確か牛の糞を積み上げるか漆喰のように塗り固めるかして乾燥するのを待ったように思います。  あとは発酵させて可燃性ガスを発生させ、燃料として使うところもあったように思います。

nekoyamabulog
質問者

お礼

いろいろ再利用の方法があって頼もしいですね ビジネスプランがまとまったら早速現地へ飛んでみようと思います しかし壁材料というのはアフリカ以外では難しそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 それは人の糞尿を肥料として使っている地域での話ではないでしょうか。  日本でも江戸時代に人の糞尿の取引がされていたという話がありました。  主に借家を所有している大家がしていたらしいですが、共同トイレに貯まった糞尿を田畑を所有している地主に売って利益を上げていたらしいです。

nekoyamabulog
質問者

お礼

あってもいい話しですね この前テレビで見たのですが 最新ビジネスモデルとしては乾燥させてから再利用するらしいです もっとじっくりと見ておけばよかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬のウンコが落ちているのは何故か?

    歩道とか普通の住宅街のアスファルト道路の上に 時々、犬のウンコが落ちてるじゃないですか? 何のてらいもなく。 あれは何故落ちてるのだと思いますか? (犬の散歩をしている飼い主についてです。) 1.基本的に回収派だが、時々面倒くさくてそのままにしておいた。   ※拾えなかった何らかの理由を自分の中で軽く作ったり。 2.良くないとは思ってるが、面倒なので目撃者がいなそうであれば、   基本的はそのままにする。 3.基本的に回収派だが、嫌なことがあったり、その付近や人に恨みがあり、   放置した。 4.常に反社会的な行為をする自分に酔っている。 5.やばてウンコは土に還る。そういうもんさ。という考え。   ※あまり悪気はない 6.犬がウンコをした。ただそれだけ。何も感じない。 7.基本的に回収するが、見てない瞬間に犬がウンコをしたため気付かなかった。   ※夜など。 8.その他 など、実態はどういう理由が一番多いのだと思いますか?

  • ロシア、アフリカにおけるビジネス

    日本企業で、ロシア、アフリカに力を入れてビジネスを行っている所を教えてください。 資源系はありそうですね。フード系もあるのでしょうか。他にも色々教えて頂けるとありがたいです。

  • 黄色いうんこと茶色いうんこ

    黄色いうんこと茶色いうんこはどちらが健康的なのでしょうか?

  • ウンコを食べる犬

    うちのワンコは自分のウンコを食べます。 家の中ではちゃんとトイレでウンコをします。 そしてすぐにほめてあげるとトイレから出て来ますが、 油断しているとムシャムシャ食ってます。 ウンコを食べなかったご褒美にフードをあげますが、 そのあとはすぐにウンコを食べに行きます。 散歩に行って、ウンコをしても、グルっとまわってウンコを食べます。 獣医に言われてタバスコをかけましたが、 カッカッと苦しみながらもウンコを食べてます。 1.5才ですが、子犬の時から怒涛の食欲で、 ドッグフードでも、ウンコでも、消しゴムでも、何でも食べます。 どうしたらいいんでしょう??

    • ベストアンサー
  • 浮くうんこと沈むうんこ

    しょーもない質問で申し訳ないのですが、日によって浮くうんこと沈むうんこがあります。昨日は浮き、今日は沈みました。それって何故なんでしょうか?

  • 「うんこ」について

     「うんこがついた」ではなく、「うんこ」についての質問です。朝食中の方はどうぞ別の質問へ飛んで下さい。  私は油っこいものを食べたり体に悪いものを食べたりすると、よくお腹をこわして20~30分後に下痢をすることが多いのですが、その時のうんこは今、食べたばかりのものなのでしょうか。色や形状は違うようですが……。もし、そうだとすると、前回・前々回の食事の分も一緒に出てくるのでしょうか。そうなるとお腹の中はすっからかんになるはずですよね。  「何のために今食べたのか」と後悔しながらトイレをあとにする今日この頃です。

  • ウンコについて考えること

    もしもウンコだったらの話、聞かせてください。 ・レストランで料理が運ばれてきた。よくみたら「ウンコの赤ワイン煮」だった! ・暑いのでシャワーを浴びようと蛇口をひねったら、ウンコが出てきた! ウンコシャワー!! ・宅配ピザを頼んだら、開けてみたらほかほかのウンコだった。。 ・スタンドカフェに行ったら、新メニュー「ウンコフラペチーノ」が出てた。 くだらないと思わずに宜しくお願いします。 みんなウンコが好きなはずです。

  • 《ウンコ》は哲学になるのか?

    哲学カテに寄せられたとある質問を見て、 わたしの頭の中にふと浮かんだ疑問です。 「《ウンコ》、もしくは排泄〔行為]は哲学的課題になるのか、否か?」 笑いの哲学、性の哲学的考究などはあります。 しかし、わたしが知る限り、  《ウンコ》、《排泄》を扱った哲学はない!! 《ウンコ》・《排泄》は生命活動にとって極めて重要にもかかわらず、 ───笑いや性がなくとも、人は個体として生きられますが、《ウンコ》する、または、それに代わる代替措置をこうじなければ、人は確実に個体としての死を迎えます─── なぜ、哲学では、《ウンコ》について考究しないのでしょうか? わが国では、《ウンコ》はかつて肥料として使われました。 《鶏糞》や《牛糞》は、今でも優れた肥料として用いられています。 人糞ではありませんが、家畜の《フン》を燃料として用いるところもあります。 ○国では、人糞は薬として用いられました。 日本は、これから少子高齢化の時代を向かえ、これまで以上に、看護や介護の現場で《ウンコ》が問題になります。 にもかかわらず、《ウンコ》は哲学的な課題になっていません。 わたしが知る範囲では、 「荘子」外編・知北遊にわずかある程度です。 ───────── 東「あなたのいう道はどこにあるのですか?」 壮「どこにだってあるさ」 東「例をあげて説明してくださいよ」 壮「虫けらの中にある」 東「そんなものの中にですか?」 荘「ヒエの中にだってある」 東「ますます下等ですねえ」 荘「煉瓦の中にだってある」 東「だんだん酷くなりますけど……」 荘「いやいや、うんこや小便の中にだってあるよ」 東「……」                             (「荘子」外篇・知北遊) http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8318/roushi_3.html ───────── 西洋哲学の祖と言うべきプラトンは、「ウンコのイデアがあるのか」と尋ねられ、口をつぐんだ。このことから、プラトンは、最終的に《イデア論》を放棄したとも言われています。 これほど奥深い《ウンコ》、 人間の生に直接関係している《ウンコ》を、 哲学者は、なぜ、哲学的課題として取り上げず、放置しつづけたのでしょうか? 取り上げなかった理由とは? そして、 《ウンコ》は、これから、哲学の重要な課題のひとつになるうるのか、否か? 教えてください。 よろしくお願いします。 堅苦しく考えず、 わたしの《ウンコ観》、 わたしの《ウンコ失敗談》、 世界の《ウンコ事情》 などなど、 《ウンコ》にまつわる回答ならば、すべて大歓迎いたします。 なお、 参考までに、《ウンコ》を課題として扱ったこんなサイトを見つけましたので、そのリンク先をあげておきます。 http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/990315scat.html

  • ウンコについて

    先日、とある量販店にいきトイレにいったところ、「大」をする個室の床や壁、そしてトイレ外の廊下に至るまで、ウンコがへばりついていました。 誰かだ踏んだような感じになっていました。 そもそもなんで壁にウンコがついているのでしょうか? ウンコフェチの仕業でしょうか? 僕の知り合いで「ウンコはアートだ」と言ってる人がいます。 そういう人もウンコフェチ、またはウンコマニアなのでしょうか? ウンコも奥が深いですね。

  • 浮くうんこについて

    下品でくだらない質問かもしれませんが、疑問なので教えて下さい。洋式トイレでうんこをした時に、ぷかぷか浮かぶ軽いうんこが出るときがあります。下痢とは違います。沈むうんこと浮かぶうんこの違いはどこにあるのでしょうか。まじめに教えて下さい。

コンプレックスいじり
このQ&Aのポイント
  • 本人の意図は不明だが、地雷を踏まれて卑屈になり、何をやっても無駄だと感じてしまった。
  • 次に同じことを言われた場合、真顔でやめてと伝えても効果がなければ縁を切ることができるだろうか。
  • コンプレックスいじりに悩む人は多いが、自分を守るためには適切な対応が必要だ。
回答を見る