• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然アルバイトの時給が下がると告げられました。)

突然アルバイトの時給が下がると告げられました

このQ&Aのポイント
  • アルバイト先から突然時給を3分の2カットされるとの連絡があり不満を感じています。新しい業務を選択することができるとはいえ、時給が減らされることに疑問を抱いています。
  • アルバイト先からの通知で、新しい業務を受けるかどうかを選択できるが、選択しない場合は時給が3分の2にカットされることが告げられました。過去の会社の説明と今回の通知が矛盾していることに疑問を感じています。
  • アルバイト先から突然、新しい業務をすることになり、選択しない場合は時給がカットされるとの連絡がありました。過去の説明との矛盾や時給の減少に不満を感じています。会社側の主張が正しいのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

・賃金カット自体は、合理的な理由や労使の合意があれば可能です。 ・会社の業務内容の変更に伴い、業務指示を出すことは問題ないです。必ず賃金増やさなきゃなんて事は無いです。 ・性別や出身地、信教なんかを理由に労働条件について差別的な待遇をしちゃダメだって事になっていますが、そもそも労働の内容なんかが異なる事になるので、一定の合理性はあります。 などですので、グレーかもしれませんが、積極的にここが問題だって点は思いつきません。 労使合意の上での賃金カットだったとして、労働者内で合意を出した組合なり担当者なりに改善、見直しなんかを求めるべき話だと思います。 -- 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していないでしょうから、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏青年ユニオン など。 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどしたうえで組合を立ち上げし、労働者の権利(労働条件を不利益変更されない権利)は、労働者自身の手で守るのがベストです。

sottovoce
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 >賃金カット自体は、合理的な理由や労使の合意があれば可能です。 「今後こうする事にしたから(質問文の内容)、新しい業務をするのかしないのか、至急返答するように」  ↓ アルバイト側:する/しないを返信 これだけでも「労使の合意」になり得るのでしょうか。事前に時給カットの経緯や理由の説明がない状態でも。 たとえばここで「しない」を選択した場合、その時点でもう時給カットに同意したことになるのでしょうか? >会社の業務内容の変更に伴い、業務指示を出すことは問題ないです。必ず賃金増やさなきゃなんて事は無いです。 >そもそも労働の内容なんかが異なる事になるので、一定の合理性はあります。 こちらは私個人の意見ですが、増額を求める気は全くありません。「以前と全く同じ業務+α→時給変化なし」でも個人的には文句はないのです。 ただ、「以前と全く同じ業務→時給カット」・・・こちらは正直そんなのアリ?という気持ちです。 ご推察の通り、組合はありません(もしかしたら正社員の方にはあるのかもしれませんが) アルバイトは学生がほとんどなので、組合を作って云々という発想も実際に動く時間もないと思います。 それこそ「嫌なら辞めれば良い」わけですし。・・・なんとも便利な言葉ですね。 相談先も教えていただき、ありがとうございました。URLも見てみようと思います。

その他の回答 (2)

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.3

以前市役所でパートしてました。 途中、同じような目にあいました。 公的なところでさえ、堂々とそうするのです。 民間はもっとでしょう。

sottovoce
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 役所もそうなのですか。とても驚きました。 ましてや民間はというのは、本当におっしゃる通りなのでしょうね・・・。 ともあれ、ありがとうございました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ご質問者様の書かれている事はごもっともです。 しかし、正規雇用者でない限り労働側の立場は弱いものです。 > やる気なんてなくなります では退職してください。 たぶん会社側はそう言うのでしょうね。 派遣切りなどでも同じなのですが、おそらく労働基準監督署などに相談してもラチがあかないと思います。 世の中の情勢や企業の収益率は刻々と変化します。 1ヶ月前の説明と現在の方針が異なったとしても、文句を言えるのは株主位なものではないでしょうか。 ただし正規雇用従業員の為の年金制度などは勝手には変更できないように保護はされています。

sottovoce
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1ヶ月前の説明と現在の方針が異なったとしても、文句を言えるのは株主位なものではないでしょうか。 なるほど。株主位、ですか・・・正社員ですら言えないのですね。 それでも時給カットするならするで、せめてそうなる理由を添えてほしかったです。 「新しい業務込みで満額云々」は同じメール中で言われたのではなく、偶然口頭で聞いたことなので。 恐らくほかのアルバイトの中にはその話も聞けずに困惑している人もいると思います。 毎回一方的に「今後こういう事にするから」で理由説明なしは、正直キツイです。 真剣に別のバイト探しを検討した方がいいのではと考えはじめています。 お礼のはずが何だか愚痴になってしまい、すみません。質問に同意頂けて、いくらかスッキリできました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう