• ベストアンサー

結婚すると変わる・・・・

r99の回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.6

一緒になって、はじめて知る事はそりゃ多数です。 ウチも出会った頃は、もの静かで大和撫子みたいと 本気で思っていましたが、今じゃすっかり「下町元気かあさん」です。 夫婦が末永く仲良くする秘訣を我が家流で言うなら 『いつも本気で!たくさん喋って!困った時はごめんなさい(笑)」 我慢も見方や考え方を少し変えると、楽しむ事もできます。 夫婦だからこそ、できる事は何事もチャレンジしたり 今の二人の優しい関係を「常に毎日意識して」明るく過ごす。 お互い疲れたりするのは今の時代、普通にあります。 ねぎらってあげたり、ねぎらってもらったり スキンシップも恥ずかしがらずに。 定年すぎたら、チャーミーグリーンのCMのような老夫婦に なろうと常に話しておく(笑 最近、あのCMないのが残念) いっぱい喋りなさいな。溜め込んじゃダメです。 それができてれば、楽しい夫婦でずっといられます。

noname#147130
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 チャーミーグリーンのCMを目指して頑張ります。 楽しい家族にします

関連するQ&A

  • 結婚生活の上での我慢と忍耐とは

    「結婚生活には我慢と忍耐が必要」というようなことをよく言いますが、新婚さんではなく、結婚生活をある程度の期間続けているかたで、自分は結婚生活の維持のためにこういう点で我慢や忍耐をしていると感じることがあれば教えてください。 また、結婚生活はある程度になるけれど、別に我慢や忍耐をしていると感じることは全くないと思っていらっしゃるかたはおられますか?

  • 結婚とは賭けなのか

    結婚とは賭けなのか 例え付き合っている時に性格が良いと思っても、結婚後に嫌な面や本性が現れ、我慢しなければならない状況になる可能性があるなら、結婚など賭けギャンブルと同じだと思いましたが、間違っているのでしょうか? 本当の性格などわかりようがないのだから、性格に関して言えば、誰が相手でも賭けでしかない。 そこに自分を賭けて、その結果に責任を持つ、それが結婚ですか? 最近婚活で知り合った女性がいて、 その相手と付き合おうかどうか悩んでいます。 一緒に出掛ければ楽しいと思うし、見た目も好みの範囲です。 ただ、周りの人からよく重要だと言われる、性格に関しては詳しくはわかりません。 彼女はイライラすると下の人間に暴言に近いことを言ったり、テンパると心にもないことを言ったりするらしいことが、これまでの会話からわかっています。 自分も相手もお互い少し好感を持っている状況ですが、お互い30代後半で付き合えば結婚と言うことを意識したとき、自分は尻込みしている状況です。 そんな中色々と悩み、最初のようなことを思いました。 なにかアドバイスいただければうれしいです

  • ご結婚されている女性にお伺いします。

    ご結婚されている女性にお伺いします。 「結婚=生活」とよく言われますが、 性格も価値観もすべてパーフェクトは相手と出会えるのは なかなか難しいのではないかと思います。 そこで、旦那さんの癖や生活習慣、本人ではどうしようもできない体質?特性?などで、 あなたにとっては「イライラする!」「嫌悪感を感じる!」「我慢できない!」ことを教えて下さい。 例えば、いびき、体臭、食べるときに音を立てる、便座をあげっぱなしなど、なんでもいいです。 また結婚前からそれが気になっていましたか? 知っていた場合、結婚後に一緒に生活することに不安を感じましたか? 結婚してから気になりだした、結婚するまでわからなかったことでもいいです。 その他、「こうして直してもらった」「いまだに言えず我慢している」などのエピソードや、 所詮は“他人”と死ぬまで一緒にひとつ屋根の下で生活しなければいけない 結婚生活というものについて、どんなことでもいいのでお考えを聞かせてください。

  • 結婚するかどうかについて、いつまでも答えが出ないんですけど…それが答え

    結婚するかどうかについて、いつまでも答えが出ないんですけど…それが答えなんでしょうか?? かれこれ、1年同棲をしている者です。 1年数ヶ月前に1度プロポーズされ、?それは生活してみないと分からないから生活してみよう!?と私が言い、今に至ります。 いつも考えていたんですけど、慣れることくらいは出来たんですけど、結婚したい!ってほどな勢いも自分では感じたことがないし。 よく分からないまま、月日だけが進んで行きます。 価値観が合わなかったり感覚が違う部分は、多かったのですがそれが譲れない部分かは分かりません。 私は割り切ってしまえば、それでやってけるタイプです。我慢ももちろんあってですが。彼も同じみたいです。 我が強い面を感じます。私も我が強いですが意見がぶつかった時には、割り切れます。彼も同じで。 彼に不満とも違い、自分も必要以上に抑えていません。それで思うことは共同生活出来なくもないが合っていないのではないかな??と感じます。 でも他に合う人もいないかも?とか、、、 お互いが酷い性格の持ち主なんです。だから心配になります…。 この生活を続けてても大丈夫ですが、いつまでも答えが出ない気がします。 私がお嫁にいけなくていつまでも残っていたら引き取ってくれる位がいいかな?みたいな事を思います。 これって、かなり冷めてるのかな??? 別れるのも神経&労力使うと思うから、、避けてる部分もあるかもで…。深く係わるのがめんどーな気分もあり…。 彼もか?知らないけど。 結婚もしないのにだらだら同棲続ける様な人は、他にいい人いても結婚できないよ!と言われるのですが、本当でしょうか??!

  • 結婚を決めるとき

    今お付き合いして半年の女性がいます。 お互い話をたくさんして相手のこともだいぶわかってきました。 その中で当然自分と考え方が違うところやどうしても譲れない部分などが出てきます。付き合う上ではその時々ガマンして抑えることも出来ますので何も問題はありませんが、結婚するとなると今後ずっと抑制していって、生活がうまくいくのか?という疑問がわいてきました。 結婚を決めるときは100%相手との価値観や相性がいいと感じた場合にのみ決めるのが将来ずっと幸せになれるでしょうか?結婚も通過点として徐々にわかりあえればいいでしょうか?結婚してから、やっぱり合わない・・・じゃそれは困ります。

  • 結婚のタイミングが合わなくてどうしていいかわかりません

    こんにちは。 今年で28歳になり、早くこどももp欲しいので今年中には結婚したいと思っています。しかし、現在お付き合いしている相手が私より年下で就職して一年もたたないので、まだ結婚という二文字が相手にとっては重いようです。 以前結婚の話をしたら、結婚は絶対するけど、いつになるかわからないと言われました。どんなに好きでもお互いのタイミングが合わないのは諦めるしかないのかと悩んでいます。 いつになるか分からない彼を待つべきか、すぐにでも結婚してくれる人を探すべきでしょうか。今の相手とは生活上どうしても我慢できない癖なんかもないので結婚相手として問題はありませんが、職場で彼女がいるかと聞かれた時、いないと言ったそうです。ちょっと信用できない部分もあります。親にもなかなか私を紹介してくれません。(男はそういうものなのか、照れなのでしょうか。) ご回答宜しくお願いします。

  • 皆の結婚生活って?

    結婚3年目です。 皆様にとって結婚生活とはなんですか? 1・我慢と忍耐 2・幸せ 3・その他(理由も教えて下さい) 結婚何年目とかも添えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚するときに大事なことって?

    結婚するときに大事なことって何ですか? 学歴? 仕事? 収入? 性格? 価値観? 見た目? 相手の親との関係? すべてが自分の思いどおりな人なんていないと思います。 どの要素なら我慢できると思いますか? 結婚生活をうまく続けていくのに絶対的な要素はどれですか?

  • 元彼の結婚

    こんにちは。 1年程前に別れた元彼が結婚したそうです。 性格が合わないことを理由に、1年程前に私が振られました。 男女の違いもあると思うのですが、性格が合わないので、 お互いに傷つけ合っていました。 同じ会社ですので別れた後も接点があり、かなりつらい思いをしましたが、 元彼とは結婚しても幸せにはなれなかったんだと考えるようにして、 何とか立ち直りました。新しく好きな人もでき、元気に生活していました。 ただ、元彼の結婚の噂を聞き、とてもショックを受けています。 一番幸せで仲が良かった思い出を思い出して、とても苦しいです。 このような時は、どのように気持ちを切り替えればいいでしょうか? 同じ会社で彼の結婚相手も私の知っている子です。 これから彼と会社で会ったり、会社の人が彼を結婚のことで からかったりする場面も見なければいけないと思います。 また、彼にメールで仕事を頼むこともあります。 彼から結婚の報告を受けた訳ではないので、おめでとうなど とは言わないほうがいいでしょうか? アドバイスよろしく御願いします。

  • 結婚を考えられない

    20代女性です。 付き合って2ヶ月の彼に振られました。 彼は30代で、そろそろ結婚を考えているので結婚を前提としたお付き合いをしよう、と最初に話をされ、彼の方から告白され、付き合い始めました。 付き合ってみて、いろいろ思うこともありました。連絡が少なかったり、一緒にいても会話が続かなかったり、楽しくなさそうな態度だったり。本当に私のことが好きなんだろうか?とずっと不安でした。 でも早い段階で同棲したいという話をされ、今は忙しいけど落ち着いたら一緒に住もうと言われて、私はその言葉を信じて彼は愛情表現が下手なだけなんだ、考えていてくれているんだ、と不安になるたび思い出して乗り越えていました。付き合いたてってもっと楽しいはずなのに不安だらけで辛かったけど、好きだから我慢できました。 もっとかまってほしい、とか思っても、彼のペースを乱さないように、こういう人なんだから受け入れていこう、と思ってたくさん我慢しました。まだ2ヶ月だし、お互いのことをよく知っていって、ゆっくり将来を見据えていけたらいいな、と思っていました。 なのに、 「koharuとは一緒にいて楽しいし癒される。でも理想とは違う。結婚は考えられない。だから別れよう」と言われました。 私にも理想はあります。 理想通りの人に巡り合うことができたら、すぐにでも結婚したいと思っています。 彼はどちらかというと理想ではありませんでした。 でも理想通りの人に巡り合うことなんて難しい、と思っていたので、受け入れる努力をして、悪い部分も含めてもっと好きになりたいと思っていました。そうしてゆくゆくはその先に結婚をしたいと思えたら、と考えていました。 なのに、理想と違う で終わってしまったことが悲しくて。私のこと知ろうとしてくれなかった、歩み寄る努力してくれなかった、と悲しくて仕方ありません。私の何を見て何を知って決断したんだろう?って。 そう思える相手が私ではなかった、それだけなんでしょうけど。 努力しようと思ったことが間違いだったのか、もはやどうすればよかったのかわかりません。 これから何に気をつけてどうしたらいいんでしょう?頑張り方がもうわからないです。

専門家に質問してみよう