• ベストアンサー

 DVDやCDなんかをレンタルすると、ディスクの裏面に傷が入っているこ

otaku37564の回答

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

DVDもCDも中心にある穴をモーター部の突起に置かれて回転します。 回転時に何かしらの影響でディスクが傾く場合があり、その際に、レーザーのガラス面に接触したりすることもあります。 また、回転中に突起部が下がり、トレーの底に回転しながら擦り付けられる場合もあります。 そういうキズは、きれいに円を描いているのでわかります。 横キズたてキズなどは、たとえばシュリンクケースで全部保管されていればいいのですが 保管スペースの関係で不織布などに入れて保存してある場合は、入れる際に布で傷がついたりします。 乱暴にしなくても細かいキズは保管方法によって付いてしまいます。

madchicken
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  回転時にもキズはついていたんですね。そしてキズをつけずに保管するのはけっこう大変そうです。 DVDやCDってそんなに完成されていない方式に思えてしまいます。ディスクの入れ替え時にとても神経を使いますし、ちょっとのキズで一部再生されなかったりしますから。  データ配信が最強なんですかね。モノとして集めるのが好きな人以外には。

関連するQ&A

  • レンタルのCDやDVD

    よくレンタルのCDやDVDには、ディスクのレーベル面に管理番号のような物が書かれたシールが貼ってあります。 しかし、たいていのDVDドライブの取説には「ディスクにシールを貼ると回転バランスが崩れ、故障の原因になるため避けてください」と書いてあると思います。 やはり頻繁にレンタル商品を再生していると、ドライブは壊れちゃうのでしょうか? みなさん、どうされていますか?

  • DVDレコーダーでレンタルDVDを再生すると必ず同じ所で固まるのですが

    DVDレコーダーでレンタルDVDを再生すると必ず同じ所で固まるのですが あるレンタルDVDをレコーダーで再生すると必ず同じ所で固まります。 ディスクに傷があるかもしれないと思いディスク裏面を見たら浅めな傷がいくつかありました。 念のために他のDVDプレーヤーやPCで再生してみると何の問題もなく再生されました。 これはプレーヤーとレコーダーではディスク読み取り能力に差があるということなのでしょうか だとするならばファームウェアなどでレコーダーの読み取り能力を上げるというようなことはできないのでしょうか? ちなみにレコーダーはSHARPのDV-AC82です。よろしくお願いします。

  • レンタルDVDに傷をつけてしまいました

    借りてきたDVDを見ました。 普通のDVDプレーヤーではなく、 プレイステーション2で再生をしました。 見終わった後にふと裏面をみると、 大きく円状に傷がついていました。 深くはないと思うのですが、明らかに傷がついているので、 弁償などが必要なのではと心配になりました。 借りたお店はゲオです。 ツタヤなどでは保険がきくと聞いたことがあるのですが、 ゲオはどうなんでしょうか… 回答お待ちしております。 また、似たようなご質問がありましたら教えていただけると 嬉しいです。

  • DVDの傷

    お忙しい中ご覧いただきありがとうございます。 自分なりに調べてはみたのですが、 調べ方も甘いのか解決しなかったため、質問させていただきます。 自分はレンタルショップで働いているのですが、 よく傷が原因でDVDが観られなかったという事象に出くわします。 DVDの再生に不良が出るのは傷以外にも多々原因があるのは存じていますが、 ここでは主に傷が原因だった場合で質問させていただきます。 まずディスクには様々な形の傷がつきます。 長いものや深いもの、線状のもの窪みのものと。 その中でDVDの再生に影響を与える傷とはどのような傷が主なのでしょうか? 傷が目立っていても再生できることもあれば、 凝視せねば分からない小さな傷ですら再生できないこともあります。 なのでディスクの特定の部分に少しでも傷がつけばアウトなのかなとか、 傷のついた方向(例えば円周と直角方向の傷はアウト等)が決め手となるのかな と疑問が生じました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • レンタルDVDの不備について

     TSUTAYAでDVDを5枚ほどレンタルし、帰ってからいざ観ようと思いDVDプレーヤーにセットしましたが、ディスクが読み取れず、PCなどほかの再生環境でも試しましたが、見ることができませんでした。  ディスクの裏面を確認したところ、ケースの外からでは判らないような、白く靄のように変色した部分があり、この傷(?)のような部分が原因かと思われます。  レンタルした5枚のDVDは続き物であり、その1枚目が見れないと残りの4枚も見ることができません。  このような場合、レンタルした店舗に報告すると、返金等の対応をしてもらえるのでしょうか?  ご教示いただければ幸いです。

  • CD DVDの傷

    CDやDVDはご存知かとは思いますが、CDに再生に影響のない傷があった場合音質になんらかの違いは出てくるのでしょうか?新品CDと傷あり中古CDと比べてみたらです。DVDもそうですが再生に影響のない傷で音質等は悪くなってしまうんですか?やはり新品CDと中古CDは音質は何らか違う物なんですかね。それと時々研磨をしているディスクもsるんですが、それは何日も使用せずケースの中に保存しているだけでだんだんしょうか?みたいなもので研磨前の形になってしまうんでしょうか。

  • 傷がついて正常に見れなくなったレンタルDVDはどうなるのですか。

    DVDをレンタルして見ると、映像が正常に見られないことがあります。裏面にキズがあるとかでと思うのですが、そうしたDVDはどうなるのでしょうか。修復するのですか?それとも修復しないで陳列するのですか?

  • DVDディスクに傷がつきやすい行為

    DVDディスクケースからDVDディスクを取り出す時、DVDディスクをDVDディスクケースに入れる時、DVDディスクをDVDプレイヤーに入れる時、DVDディスクを入れる場所を開けるタイミング、再生中などで、どのような行為をすれば、DVDディスクに傷がつきやすかったり、一部が再生出来なくなりやすいですか?

  • DVD、CDなどのディスクを読み込まない

    DVDの書き込みをしている最中にパソコンが フリーズを起こして止まってしまいました。 しかたがないのでディスクを入れたまま強制終了をしたところ、 DVDを読み込まなくなっていました。 症状は、 ディスクを入れて回転音はするのですが、自動再生はなく、直接ドライブから起動させようとしても一向に読み込みを続けたままです。 更にディスクを入れている時のみ、フリーズの確立が高まります。 他のCDやDVDでも読み込まなくなりました。 どうすれば治るのでしょうか?

  • レンタルDVDの傷による品質劣化

    レンタルの映画DVDを中古で購入すると、当然かなりの傷が入っていますが、再生に影響がない程度の傷の場合、その後のディスクの耐久性に影響するのでしょうか?傷がディスクの経年劣化に関係するのか気になります。