• ベストアンサー

吐き気止めは、何時間ほど前から服用すれば効果が表れるでしょうか?

-meso-の回答

  • -meso-
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

30分から40分で効きます。

関連するQ&A

  • 吐き気止めの薬を大量に服用するとどうなりますか?

    吐き気止めの薬を大量に服用するとどうなりますか?

  • 酔い止め?吐き気止め?

    不安障害持ちです。 今度、友人とグアムへ旅行に行きます。 嘔吐恐怖があり吐き気が怖いので、 かかりつけのメンタルクリニックで メンタルの薬と別に薬を出してもらうんですが、 酔い止め(トラベルミン)が良いのか、 吐き気止め(ガスモチン等)が良いのか問われました。 来週の通院の際に処方してもらう予定です。 こういあ場合、どちらが適切なのでしょうか。 乗り物酔いの程度ですが、 幼い頃はひどかったのですが、 大人になってからは酔わなくなりました。 ただ体調次第では、バス等で酔うことがあります。 飛行機は今まで比較的大丈夫でした。 (揺れがひどい経験がないからかもしれませんが) 私は、乗り物酔い=吐き気です。 酔い止めなら吐き気止めの効果も兼ねているし、 その方が良いのかなとは思ってますが、 いかがでしょうか。 もちろん、搭乗前に安定剤も服用します。

  • 市販の吐き気止めとは?

    市販の吐き気止めって“酔い止め”であってますか? ピル服用での吐き気を止めたいのですが。

  • ピルの服用時間を変えるか悩んでます

    マーベロン28を服用しています。3シート目です。 最初に処方していただいた時、病院では服用時間について「副作用で吐き気があるので、食後はやめたほうがいい」「寝る前に飲むと起きた時に気分が悪くなるからやめたほうがいい」というような説明を受けました。 それで私は、寝る前でもなく食後でもない微妙な時間(そして自分にとって飲みやすい時間)なのでお昼の3時半に携帯アラームをかけ、これまで飲み忘れなく服用しています。 最初の頃にくらべればだいぶマシになった副作用ですが、3時半に飲んでだいたい夕食時(6時~9時頃)になるとまだうっすらと吐き気がして食欲がないことが多いので、服用時間を変えようと思っています。 午前中だと仕事中に気分が悪くなるので、変えるとしたら寝る前がいいかなと思うのですが、最初に言われた「寝る前に飲むと起きた時に~」というのが気になり、迷っています。 実際に、最近ピルを服用したあと昼寝をしてしまい、起きた時にものすごく体調が悪くて「そういえば寝る前にピル飲んだっけ…」と思った経験があるのですが、ここで検索すると寝る前に飲んでいる人が結構いらっしゃるようで驚きました。 寝る前派の方は、起きた時に気分が悪くなっていることはありませんか? 寝るどのくらい前に飲むのがちょうどいいのでしょうか? 参考にしたいので、回答よろしくお願いします。

  • 吐き気止め薬の服用時間(間隔について)

    吐き気止め「ナウゼリン」という薬を一錠飲みました。 でも、吐き気は完全に止まらず、波があるようです。楽になったり、また気持ち悪くなったり・・・。 吐き気の原因は、いくつか考えられます。 直接的には、徹夜など不規則なスケジュールで、昨夜深夜に空腹を感じたので、ラスクを食べたのです。 それまでに、胃が弱っていたのだと思います。 父の入院・看病で、疲れ&ストレスがたまっていたのと、頭痛止めの薬で胃があれていた可能性があります。 少し前に、急性腸炎をやっていて、吐き気止めの薬が残っていたので、今日は(休日のため)とりあえず飲みました。 勝手な推測を書きましたが、上記のような場合、考えられる症状はどのようなものでしょうか。 一般的胃腸薬or消化剤を飲んだ方がよかったでしょうか。 質問は、我慢できそうだったら、このまま我慢して、明日病院へ行きます。 無理なら、ナウゼリンをまた飲もうという気がしているのですが、まだ3~4時間の間隔しか過ぎていないので、どうしようかと思案中です。 「ナウゼリン」は、空腹での服用でも問題ないとうかがった記憶があります。(食欲がありません) 夜間休日診療に行った方がいいかどうか、状態をみて考えますが、まずは上記の件について、もしご存知の方がいればよろしくお願いいたします。

  • 続く吐き気について

    ここ三日間ほど吐き気が続き困っています。 友人関係でのストレスのせいかもしれません。。 ミント味の飴やミンティアなどスースーするものが口にないと落ち着かず、吐きそうになります( ᵕ ᵕ̩̩ ) 食欲はあるのですが食べる時に軽い吐き気、食後は吐き気が強まります 胃薬を飲んでいますが効きません( ; ; ) 酔い止め薬のほうが吐き気を止めるには効果的でしょうか?? また吐き気を抑える方法ありましたら教えてください

  • 薬の服用時間について教えて下さい!

    生理を遅らせる必要があって婦人科で「ソフィアA」という薬をもらいました。1日2回、朝夕の食後に飲んで下さいと言われたのですが、飲み始める時期が近づき、ふと疑問が・・・。食後に服用とあるのは、毎日忘れずに服用するために食後のタイミングが一番良い、ということらしいのですが、私の朝食時間が6時半頃、夕食は20時から21時頃が多いのです。これだと朝飲んでから次に飲むまでに14~5時間経ってしまします。そして夕食から朝までは9から10時間。これでも大丈夫なんでしょうか?やはり、出来るだけ12時間間隔で服用すべきですか?飲んでから15時間経ってからの服用では遅らせる効果がなくなるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。よろしくお願いします。

  • ED治療薬レビトラの一番効果的な服用方法について

    お尋ねします。 昨年あたりから性行為時に元気がなくなり、食後30分後位にレビトラ10mgを服用してそれなりの効果を確認してきました。 ただ最近になって耐性がでてきたのか効果がやや薄れたように感じるのとあわせて、行為後に今まで経験したことがなかった副作用(頭痛)に悩まされるようになりました。 いろいろサイトを見ておりますと、空腹時に服用すると高い効果が得られるようですが、例えば食事前30分位に服用した場合、食後でも効果は期待できるのでしょうか? 長時間効果が持続すると言われているシアリスの服用も検討しておりますが、できたらレビトラのままで以前の効果を取り戻すことができないかと考えております。 どなたか経験がある方の回答をお待ちしております。

  • 抗生物質を服用後1時間でお腹を下しトイレへ。薬の効果はなくなる?

    抗生物質を服用後1時間でお腹を下しトイレへ。薬の効果はなくなる? 食後服用しましたが、食事にあたったようで腹痛を起こしトイレに駆け込みました。 服用後1時間後のことでした。ネットで調べたところ「お腹を下す」は副作用に挙げられていました。 この場合、薬の効果は本来と比べてどのくらい期待できますでしょうか。 服用の理由は、虫歯による神経の炎症です。 神経を抜く前に炎症を抑えなければ処置ができないそうです。 抗生物質があと一錠なのですが、神経を抜いてもらう予定日が4日後なのに炎症はまだおさまらず、 薬が足りないのではないかと思っていた矢先に1錠分、お腹を下したことで無駄にしてしまったかも知れないと 思っています。 お腹を壊さずに1錠飲んだ場合と比べて効果はどのくらい変わりますか。 よろしくお願いします。

  • フォルスコリの服用時間

    ダイエット用にフォルスコリを購入しました。一日2~4粒服用と書いてありますが、特に食後だとか朝夕など時間の指定はありません。どのようなタイミングで服用すれば効果的かご存じの方いらっしゃいませんか。