• 締切済み

オールラウンド型について

pasoconの回答

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.1

まずカットマンだったということでしたのでよほどキツイボール以外は拾えるくらいのフットワークや反射神経が身についていると思います。あと台から下がった際の台との距離感等・・・このあたりはカットマンをやっていれば自然とできるはずですよね。 あとは基本的な3球目攻撃、2,4球目攻撃、速いテンポでのフットワーク(前陣でのフットワーク)、前後のフットワーク、筋力やバランス力のさらなる向上などですかね。 僕の思いつくことをすべて書いたつもりです。オールラウンドタイプと言って良いような水谷選手を参考にすると良いと思います。あと岸川選手なども。 参考程度に~

関連するQ&A

  • オールラウンド型について

    オールラウンド型について 中二の卓球部員です。 1か月前にオールラウンド型に転向したのですが、先日、一応新人戦に近くなってきたのでラケットと ラバーを変えたのですが、次にラバーを貼り替える時にどのようなものがいいかということを教えてください。 条件 1・(裏・粒) 2・裏は中~厚で、粒は薄。 3・両面合わせて4000円~6000円 4・オールラウンド用ラケットに合う よろしくお願いします。

  • オールラウンドプレーヤーがカットを打つタイミング

    コーチ B に最初、カットしたいと言った時、「なんでカットしたいの?」 「面白いから」 「前陣両ハンドドライブで中・後陣に下がることないのに、カット使う場面がないでしょ。試合で使うことを考えて練習しなさい」 と怒られたことがあり、「なんでカットしたいの?」 の質問に自分の頭の中で何度も答えを練習し、この前、「なんの練習したい?」「カットしたい」「なんでカットしたいの?」 と同じ質問をされ、 「オールラウンドプレイヤーになりたいから」 「いーや、あんたはただカットが面白いからやりたいだけだ。でも、まあカットが面白いというのはわかる」 と練習することになりました 「ラリー中、いつでもよいからカットを入れなさい」 と言われ、ランダムにカットを入れると、 「強いボールをカットしようとしても難しい。まず、自分が強打し、相手が押されて威力ないボールを返してきたらカットしなさい。そうすると、相手は仕方なしにループで返してくるから、それを強打で決めなさい。カットは2回以上、続けるな。カットしてるうちに決められるから」 という練習をしました そこで質問なのですが、オールラウンドプレイヤーがカットするタイミングで、自分が強打し、相手がやっとこ返させてから、カットするのでしょうか? オールラウンドプレイヤーはカット 2回以上、続けないほうがよいのですか?

  • オールラウンドプレー ラケット                    

    オールラウンドプレー ラケット                                               僕は今度ラケットを買おうと思っています。以前このサイトで「7枚合板のラケットでも回転はかけられるか」という質問をして、「7枚合板のラケットでも回転はかけられる」と回答してもらったので7枚合板のラケットにしようと思っていたんですが、最近オールラウンドプレー(以前は回り込みなどをしていたが、今はバックに来たボールはほぼ全部バックハンドで返すようになった)をよくするようになりました。 そこで質問したいんですが、コルベルsk7とコルベルスピードではやはりコルベルスピードのほうがオールラウンドプレーにむいているんでしょうか? ちなみにラバーは Fラクザ7 Bラウンデルソフト です。 よろしくお願いします。

  • 卓球~戦型について

    僕は今カットマンです。 しかし試合でのカットの比率は1、攻撃が9です。そのため先輩や友達から攻撃に変更するのを勧められています。しかし先生からは攻撃マンになると負けるといわれてしまいました。 ぼくはどうすればいいのでしょう? 目指すのはカットもできるオールラウンドな選手です。長くてすいません。返答よろしくお願いします。 (僕は結構攻撃が好きですが、あこがれの先輩がカットマンです)

  • 大リーグのオールスター戦

    大リーグの今年のオールスター戦の日程を教えて下さい。 参考URLもいっしょだと助かります。 ちなみにオールスターは日本では2試合、大リーグでは1試合なんですか?

  • バックカットのやり方について回答お願いします!! 

    バックカットのやり方について回答お願いします!!  ちょうど大会も終わり毎日クラブ活動をする生活も終わりました。 高校生になってもまた卓球をしたいと思うのですが高校に入るまで の間、卓球好きの人たちが集まっているところで週一回練習したい のですがそのときにバックカットの練習をしたいと思い質問させて いただきましたなぜそんなことをしたくなったかといいますと つい最近、僕の後輩がカットマンに転向したので教えてあげたい と思ったのですフォアカットならたぶん教えることができるのですが バックカットがどうもうまくできませんそこでカットマンの方また バックカットに自信があるという方回答お願いします夏休みの間に 後輩を強くしてやりたいです。ちなみに今の僕の使用道具は R・ティモボルALC F・スレイバー B・タキファイアD です よろしくお願いします!!

  • オールスターゲームの出場選手について

    オールスターゲームの二日前に普通のプロ野球の試合を見に行きます。 そこでなんですが、オールスターゲームに出る選手はこの二日前の試合に出ないなんてことはありますか?例えば合同練習とかがあったりしてこれないなんてことはあると思いますか? 応援している選手が出るので心配になり質問しました。 分かる方ご回答お願いします。

  • ゴルフスクールに行きたてです ラウンドに出られるのはいつごろ?

    20代女性です。 何か趣味を作りたいのと、人との出会い・趣味の仲間などが欲しくて消極的なのですが勇気を出して一人でゴルフスクールに通い始めました。(いつもは友達と入ったりするのですが続かない友達ばかりなのでそれなら始めから一人の方が、一人になった時に慣れててよいかなと。) 入ったのは3月下旬あたりです。 入ってみると案外一人でも大丈夫で安心したのですが・・・ やってみると楽しかったので始めはちゃんと習った方が上手くなるとも聞き、地道に始めるつもりですし続けられそうなので週一ペース欠かさず行っているのですが、スクールに入ったら誰かと知り合いになれるかな?と思ったんですがただ黙々と個人でデジタル画面を前に打つばかり。(コーチとは話しますが) 球技をやっていたのでとてもうまいね、初めてでこんなに当たるのも珍しいなどと褒めてもらえるのですが頑張れば早くうまくなれるものなのか・・ 知り合いになるにはラウンドのレッスンとかだというお話も耳にします。 1.まだ初めて1ヶ月ちょいなのですが、ラウンドレッスンにはどれ位の期間地道な打つ練習を続けたら出られるのでしょうか? 2.コナミに通ってますがコーチに出たら?と勧められるor出てよいよと許可を得ないとだめなのでしょうか? せめてラウンドには出ていないとサークルなどにも入れないですよね。。 回答お待ちしています。

  • サブポジションのグラブ

    中学硬式野球をやっています。 今は外野手ですがたまに内野を任されるようになりました。 でも1学年に10人もいないので人手がないときにショート、サードに入るだけで公式戦ではずっと外野です。オープン戦も数えるくらいしか内野では試合に出ません。 今は外野用しかグラブがないので引退した先輩に借りています。 いつまでもグラブを借りるわけにもいかないので安い2万~3万のオールラウンドを考えていますがおすすめありますか? 以上のような理由から高価なグラブはいりません。 いま候補は3つです。 1.YABAIオールラウンド 2.SSK プロエッジアドヴァンスド オールラウンド 3.ワールドペガサス グランドペガサス軟式硬式兼用グラブ オススメとか参考を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カットマンです。

    カットマンです。 中3のカットマンです。ラバーでテナジー05を貼るかどうか迷っています。飛びすぎるかなぁ・・と思っていますが、回答よろしくお願いしますm(__)m 今使用中の、道具はラケットが松下プロαで、フォアにタキファイアc・ソフトで、 バックは、モリストLPです。 プレースタイルは、カットと言えないカットをしています(下回転ではなくて、無回転のボールが出ます) その代わり、もともと攻撃型だったので、カットマンというより、オールラウンド気味です。 攻撃は、よく入ります。回答よろしくお願いしますm(__)m