• 締切済み

中型二輪の免許をとってからだいぶたつので乗り方がわからないので教えてく

中型二輪の免許をとってからだいぶたつので乗り方がわからないので教えてください

みんなの回答

  • semovente
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.6

いきなり国道デビュー、しかも夜間は避けてください。 私は免許取得後、一年以上のブランクがありました。 その際は早朝の造成地(交通量ゼロ)で練習。 ギアチェンジのタイミングだとか、クラッチのつなぎ方だとか。 しばらくしてから、徐々に行動範囲を広げて、 普通に乗れるまで、週2回で2か月くらいかかったでしょうか。

  • rakujin
  • ベストアンサー率38% (34/89)
回答No.5

リターンライダーです。 と言っても、30年ほど乗っていませんでしたので、バイクに跨っても何も思い出しませんでした。 ただ、ハンドルの握り方だけは覚えていたようです。 さて、私の場合は、1200ccで復活したのですが、 まず一番最初は、私的な敷地で(狭いのでそれほど速度は出せません)エンジンをかけずに押して歩きました。次に、ローからセカンドギアに入れての走行とブレーキングの練習をしました。 スムーズにチェンジを入れたりブレーキをかけたりできるようになったところで、河原の駐車場へコーンを持って行きました。(ほとんど人もいない、かなり大きな駐車場が近くの河原にあります。) そこで、何度も何度も八の字の練習をしました。コーンの間隔を広くしたり狭くしたり、速度を上げたりさげたりしました。同時に同じ場所で、40kmからのブレーキ、60kmからのブレーキと、制動の感覚をつかみました。これがスムーズにできるようになった時に、右左折の訓練です。ウィンカーを出して、後方確認をして右左折して、ウインカーを戻します。一通りスムーズにできるようになったら、今度は、カーブを曲がる訓練です。直線をやや速度を上げて突っ込んで、ブレーキング、シフトダウンとバイクを倒すこと、コーナーを抜けるアクセルワークと目線の訓練です。(リーンイン、リーンウイズ等々) 三段階目は、公道で、やや交通量の多い国道を車と一緒に走行し、信号停車、発進加速を訓練します。これは、ある程度慣れが必要ですね。流れに乗る訓練です。 最終段階はいよいよワインディングでの走行訓練です。 バイクにとってもとても気持ちの良い走行でもありますが、ブラインドカーブなどはとんでもないところに停車している車や、鹿、猪、等々危険なことも多いです。 自分の実力をにらみながら楽しくツーリングできればと思います。 以上が私が試みた訓練です。 参考になれば幸いです。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

まず経験から。 125ccでさえ、乗ったのは試験場でのコース2周のみで、 50ccで1年間修行を積みました。 あとは、125で10年以上、乗り方と整備の仕方を勉強しました。 大きいバイクは取り回しが大変、ハンドリングもクセがあります。 軽量のハンドル幅の大きい、こけても泣かないバイクを買って 土の地面の上で、ハンドルを大きく切ってみたり、 急ブレーキをかけたり、段差でジャンプしてみたり、 とにかく、転びまくることをお勧めします。 大きいバイクに乗るのは、その後でもよろしいのでは。

noname#211632
noname#211632
回答No.3

バイクにまたがれば思い出します。 私も途中7年ほどブランクがありましたが、またがった途端思い出しました。

回答No.2

試験場や交通安全センターで免許既得者を対象に日曜教室をやっていることがあります。 車両は自前で持込ですが、料金は非常に安いことがよくあります。 例えば府中試験場や多摩川白バイ練習所では1日 100 円くらいです。 運転歴だけでなく色々な状況が自分と似ている方がけっこう見つかるので、 日曜教室が終わったあと後日一緒にツーリングといった流れもよくあります。 いかがでしょう。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

バイクに跨がってエンジンをかけ、クラッチを握ってギアをローに入れる。 前方、後方を確認してゆっくりとクラッチを繋ぎながら同時にアクセルを開け・・・・。 文字で説明するのは無理です。

関連するQ&A

  • 中型免許

    中型免許についていくつか質問があります。 高校生になったので、バイトをして中型免許を取ろうと思っています。 そこで (1) 教習所について調べたとこと、「中型免許」ではなく、「普通二輪車」とありました。これは、中型免許のことですか? (2) どれくらいの期間で取れますか?

  • 中型免許について

    中型免許についていくつか質問があります。 高校生になったので、バイトをして中型免許を取ろうと思っています。 そこで (1) 教習所について調べたとこと、「中型免許」ではなく、「普通二輪車」とありました。これは、中型免許のことですか? (2) どれくらいの期間で取れますか?

  • 中型免許をとりたい!

    中型免許をとりたい! 中型免許をとりたいのですが、やっぱり難しいですか? 未知の世界なんで、どんな感じか教えてください!

  • 中型免許って?

    自分が自動二輪の免許を取った頃(20年以上昔)は自動二輪に「中型に限る」の、いわゆる限定免許だったので、中型免許という言葉に違和感はないのです。 が、Wikiで見てみると、自動二輪の免許が大型・普通に分かれたのは、1996年という事で、すでに12年以上経っています。 が、ここの質問を見ていても中型免許という文字を多く目にする(というか普通二輪という文字を「質問のタイトル」ではほとんど見かけない)のは何故なんでしょう? やはり、先輩などからの伝聞、あるいはバイク屋店員の言葉とかでしょうか。 「中型免許」という言葉を中型限定の存在しない時代に免許を取った人はどこから知ったのでしょうか? あるいは由来は知っているが、わざわざ「中型」を使っているのでしょうか? つまらない質問ですが、参考までに聞いてみました。 ひまなときにでも回答くだされば幸いです。

  • 中型免許取っておこうかな

    普通免許で中型8t限定を所持している場合に中型免許まで引き上げるのに5万円程度でできるらしいのですが、やる価値ってあると思いますか? 中型にしておいて生きるケースってどういう職場でしょうか?

  • 中型免許に関して

    6月より中型免許が新設されました。 新設以前に、普通免許を持っている人は、 従来どおり、中型5トン未満限定で乗れると思いますが、 新設以前に普通免許を取った人は、 大型免許をすぐに取ることが出来るのでしょうか? それとも、5トン未満限定解除の意味も込めて、 中型免許を取得した後に、大型免許を取得する様になるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 中型免許について

    普通自動車免許の区分に中型免許が加わりますが、 今普通免許を持っている人は自動的に中型免許になりますが、 免許更新の際にもらったパンフには中型免許で運転できる 範囲として乗車人数が11人以上30人未満となっています。  ということは、法改正後は、現在普通自動車免許を 持っている人は30人未満のマイクロバス(自家用)の運転が 可能になるということで理解していいのでしょうか?

  • 中型免許についてお願いいたします。

    中型免許についてお願いいたします。 勤務先でマイクロバスの運転士さんが三月末に定年退職し、大型免許を持っている今の運転士さんも7月に転勤になり、私以外に大型免許を持っている人がいない事から今夏よりマイクロバス(29人乗り)を運転する事になりました。 先日主人が運転免許の更新に行きましたが、免許証の条件が変わったそうで、免許証の条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」と書かれています。 現在使用しているマイクロバスの重量は5トン強で8トン未満ですし、営業用に使用するわけではありませんから二種免許も要らないと思います。 従来の普通免許(現在の中型免許)ではマイクロバスを運転できないのでしょうか?

  • 免許の中型について教えてください。

    私は平成19年以前に免許を取得したので中型がついているのですが、免許の更新をうっかり忘れていて、失効になってしまいました。 時間が取れ次第すぐにいこうとは思っているのですがこの場合、新たに取得ということになるのでしょうか? ちなみに数日前に切れたばかりです。 中型はもうなくなってしまいますか? 転職を考えていて中型が必要なため、すぐに知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 中型免許について

    今年6月から施行される中型免許のことについて疑問があります。 現在、普通免許は取得済みで施行後も総重量8t未満・積載量5t未満の車は運転できることはわかりましたが、施行後に現行普通免許範囲外の中型免許の車(総重量8t以上11t未満・積載量5t以上6.5t未満)の車を運転する時は、新たに中型免許を取得するか中型をとばして大型を取得しないといけないんですよね? もしわかる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。