• ベストアンサー

幾何学について教えて下さい。正円に内接した上向きの三角形と下向きの三角

幾何学について教えて下さい。正円に内接した上向きの三角形と下向きの三角形があります。ヒランヤ図形です。ダビデの盾とも呼ばれています。僕の計算によると、正円の中のヒランヤ図形の面積はその円の面積の半分以下になってしまいます。本当に正しいでしょうか?幾何学に詳しい方に宜しく御教授御願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんばんわ。 「三角形」は正三角形でいいんですよね? その前提で考えてみました。 ・円の半径を rとします。 ・大きな正三角形の一辺の長さは、√3* rとなります。 ・添付の図のように補助線を引くと、「ヒランヤ図形」は小さな正三角形 12個分であることがわかります。 そして、小さな正三角形の一辺の長さは、(大きな正三角形の一辺の長さ)× 1/3になります。 ・小さな正三角形の面積を求めると、(√3/12)r^2となります。 よって、「ヒランヤ図形」の面積は √3* r^2になります。 ・円の面積は πr^2ですから、√3とπの比較になりますね。 半分よりは大きいようです。^^

pancasvara
質問者

お礼

naniwacchiさん、本当に有難う御座居ました。頭の良さに敬服致しました。naniwacchiさんの文章を実際に検証して確認します。間違いないことは、解りますが、これからのために勉強したいからです。また、難しい問題がありましたら、naniwacchiさんの天才的な頭脳で解いて下さい。宜しく御願い申し上げます。今日はとても嬉しいです。有難う御座居ました。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「正円」は許してもいいんじゃないでしょうか>#1. さておき, ではあなたの「計算」ではどのように運算されてどのような結果が得られたのですか?

pancasvara
質問者

補足

有難う御座居ます。正円の中心線から垂線を引き、中の六芒星を四等分しました。それで、四分割した一つの長さを一として計算しましたところ、六芒星の中の菱形の面積は一になりますから、六芒星の面積は6になりますね?それから、円の面積は半径が二ですから、面積は12、56になりました。こんな計算は間違っているんでしょうか?どうか御教え賜りますようお願い申し上げます。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>正円 >ヒランヤ図形 数学用語ではありません。正確に定義するか、図を描くかして、幾何学に詳しい人が解るようにしてください。それができない場合はカテゴリー違いです。

pancasvara
質問者

補足

写真を添付しましたが、あれでは無理ですか?円に内接した六角形の中の星形です。その面積を6とすれば、円の面積は、12、56にもなりました。計算間違いでしょうか?宜しく御指導御願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 円に内接する正(n+1)角形の面積は、正n角形の面積よりも大きい

    円に内接する正(n+1)角形の面積は、正n角形の面積よりも大きい このことを解析的な視点と、幾何的な視点から証明したいのですが、どうにも分かりません。 なにかアイデアがありましたらいただけないでしょうか。

  • 三角形の外接円と内接円の面積比

    以下の答えを教えて頂きたいです。 ある円に内接する三角形の外接円と内接円の面積比

  • 内接円の半径の求め方を教えてください。

    △ABCにおいて、sinA:sinB:sinC=7:8:13が成立し、 △ABCの面積が56√3であるとき△ABCの内接円の半径を求めよ。 この問題の解き方&計算の仕方&答えをどなたか導いてくださいませんか? お願いします。

  • 扇形の内接円について

    ご指導をお願いします。 中学3年生ですが、数学の図形分野が苦手です。学校では現在、 相似分野の途中です。まだ、三平方の定理は習っていません。 解らない問題ですが、 半径15cm、中心角60°の扇形に内接する円の面積の求め方が 解りません。 よろしくお願いします。

  • 円に内接する四角形について

    問題 半径√2の円に内接する四角形ABCDにおいて、AD=√2,BD=√3,∠ADC=120°であるとする。このとき、以下を求めよ。 (1)ACの長さ (2)CDの長さ (3)△ABCの面積 数I・Aの範囲内です。 (1)と(2)は自分で求められたんですけど、(3)の求め方がわからないので解説とともにお願いします。

  • 内接円の面積 等比級数

    内接円の面積 等比級数 閲覧ありがとうございます。 手詰まりしてしまったので質問させていただきます。 一辺の長さが1の正三角形ABCの内接円をO1とし、O1に外接し、辺AB、ACに接する円をO2、O2に外接し、辺AB、ACに接する円をO3とする。 以下同様にして、円O1、O2、O3、…、On、…を作る時、円の面積の総和を求めよ。 (画像があります) ヘロンの公式を使い、O1の半径(√3/6)、O1の面積(π/12) までわかりましだが、 O2以下をどうすればよいのか、 どのような等比級数となるのがわかりません。 解説よろしくお願いします。

  • 正方形と内接する2つの4分の1円によってできる面積

    小学5年生の娘から質問された問題なのですが、 小学校レベルに限定して解くことができずに困っています。 (※塾の先生は小学生レベルでできると言っていたそうです) どのようにして解いてあげたら良いのでしょうか? 設問は図で示された斜線の部分の面積を求めなさいという 問題でしたので、図を文章にしてみました。 【問題】 一辺10cmの正方形ABCDにおいて、 点Aを中心として正方形ABCDに内接する4分の1円を描く。 同様に、点Bを中心として正方形ABCDに内接する4分の1円を描く。 それら2つの4分の1円の交点をMとする。 その図形のAMBとCMDが斜線(面積を求める)部分になっています。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 高校 三角錐に内接する球の半径

    AB=AC=AD=6、BC=CD=DB=6√2である三角錐に内接する球の半径を求めよという問題で ボクは△BCDに内接している円と考え △BCDの面積を「2/1×6√2×6√2×sin60」で求め △BCD=2/1×r×(3×6√2)で計算したのですが 何度やっても答えが合いません… どこか間違っているかわかる方解説よろしくです。 実際の答えの解説は本に載っているので大丈夫です。

  • 教えてください。よろしくお願いします。

    試験が近づいてきているのに 問題の解き方がわからなくて 困っています。 誰か、教えてください。 よろしくお願いします。 (問題) △ABCで、AB=20cm、BC=11cm、CA=13cmとする。 このとき、△ABCの内接円の半径を求めよ。 (解答) 内接円の半径をrとすると 2分の1×r(11+13+20)=66(△ABCの面積) 途中の計算があり、答えは r=3となります。 △ABCの面積は、自分で求めることが出来ましたが この、2分の1×r(11+13+20)=66という 式の成り立ちが、よくわかりません。 何かの公式なのでしょうか・・・。 図形の問題ですが、インターネット上の問題で 文章のみですみません。 本当に困っているので、助けてください。 よろしくお願いします。

  • 三角形と内接円の問題

    △ABCとその内接円があり、内接円と辺BC、CA、ABとの接点をそれぞれD、E、Fとする。 (1)AF=x、BD=y、CE=zとする。△ABCの面積Sと内接円の半径rをx、y、zで表せ (2)Iを内接円の中心とする。  P=(AB・BC・CA)/(AI・BI・CI)の最小値を求めよ。 x、y、zを正の数とすると不等式 (x+y+z)/3 ≧ xyzの三乗根 が成り立つことは用いてよい。 という問題に取り組んでいます。 (1)はヘロンの公式を利用して、 S=√(xyz)(x+y+z)、r=√(xyz)/(x+y+z) と一応なりました。 (2)なのですがAI、BI、CIなどをそれぞれ三平方の定理をもちいて出して代入してみると複雑でうまく計算できませんでした。何かいい方法はありませんでしょうか 回答いただけるとありがたいです。 宜しくお願いします