• ベストアンサー

結婚式場の予約は、だいたい式の何ヵ月前からするものですか?

momo0831の回答

  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.1

半年~1年ですかね・・。 2~3ヶ月くらい前から担当と 打ち合わせとか準備をするそうです。

関連するQ&A

  • 結婚式場の予約

    結婚式を6月か7月に挙げたいと考えています。 結婚式上の予約はまだしていないのですが、みなさんはどのような経由で予約されましたか? 式場の予約の際は、ゼイクシィナビなどのブライダルカウンター、百貨店のブライダルクラブ、結婚式のフェアで直接などいろいろな方法があり、それぞれ特典があるとのこと。 どれが一番お得なのか、効率的に準備できるのかなど、教えていただきたいと思い質問しました。 なお、大安に限定して探しているわけではないですが、予定している式場は評判の良いホテルですので、予約が早く埋まる可能性もあるので、時間的な問題もあるかもしれません。

  • 約3ヶ月前の結婚式場キャンセルについて

    私は今年の5月に結婚する約束をしており、結婚式場(式+披露宴)を昨年11月末から仮予約しておりました。誓約金を払っての誓約をしておらず(署名などもしてないし、キャンセルに関する規約などもいただいていません)今日にいたりました。これまで相手とのいろいろな話し合いの中で性格や価値観の不一致がうきぼりとなってきて、最近お互いが結婚自体を見直そうという気持ちになってきました。そこで結婚式場にキャンセルの旨を伝えたところキャンセル料が約50万円(見積もりの20%)かかると言われてしまいました。確かにこちらの責任でありますし、非もあると思います。しかし、50万円というのは簡単に払えるお金でもありません。今日から数えて結婚式当日までは93日です。このような場合はやはり50万円払わなければいけないのでしょうか?すみませんが教えてください。お願いします。

  • 結婚式場の予約

    今年の年末に入籍して来年の春に結婚式をしようと考えていたのですが、先日妊娠が発覚。急遽今月中に入籍をして、挙式も9月までにすることになりました。今から結婚式の予約って大丈夫でしょうか? ゼクシィなどをみて気に入った式場は何件かあったのですがブライダルフェアに行くより空いている日を式場に問い合わせたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 結婚式場選びで彼に呆れられました

    彼はもともと披露宴をしたくなかったのですが、私がしたいのでおれてくれました。 そして結婚式場を見に行くのも、なるべく彼の負担にならないよう 候補2つだけという約束で一緒に見に行ってもらいました。 しかしその後もう一件行きたい所がでてきて彼にお願いしたのですが 「2つだけと言ったからもう俺は行かない。勝手に見て決めてきて」 と言われました。 彼の言う気持ちもわかります。 なので、親と見に行って写真を撮ってきて見てもらい、一緒に見た式場と見比べて決める ということで話がおわりました。 式を挙げたい時期まで半年なので、少し焦りもあります。私が優柔不断で悪いのですが。 彼がいないのに予約し、彼は見ていない式場で結婚式... 三件目で式をしたいとなった場合、彼が来ていないのに予約するなんて事あるのでしょうか?

  • 結婚式場の選び方

    結婚が決まり、来年を目処に結婚式をあげる予定で、式場選びをしているところです。 先日、ゼクシィなびに初めて行き、段取りや式のイメージを固める作業をしてきました。 まだ、式場のピックアップや下見の予約は入れてもらっていません。 しかし、その後友人から聞いたのですが、ゼクシィなびを利用して式場を契約すると、式場がマージンをなびに支払うので、わからないように割高にしたり、値引率が低いからやめた方がいいと言われました。 大きなお金が出ることですし、出来る限り費用を押さえられたらと思うと、このままゼクシィなびで式場探しをしていていいものかと思えてきました。 どこを介して決めた方が一番良いのか? 費用や内容に違いが出てくるのか? わからないことが多く、迷ってしまっています。 選択肢としては (1)式場を自分達でピックアップし、直接契約する。 (2)結婚式口コミサイトを通して下見予約 (3)そのままゼクシィなびで、式場をピックアップだけし、紹介はやめてもらい自分で下見予約(ゼクシィに申し訳ない気もしますが) (4)ゼクシィなびでそのまま決める これらの違い、メリット、デメリットなんかも有りましたら、式場選びをご経験された方や、働かれていた方など、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式場の仮予約

    来年の春に結婚式を挙げることになったのですが、まだ期間がかなりあります。式場まわりはいつ頃から始めたらいいのでしょうか?また仮予約をしておいたたほうがいいのでしょうか?仮予約には内金がいると思うのではっきり決まってから動いたほうがいいのでしょうか? 質問ばかりですみません。。。よろしくお願いします。

  • 結婚式場の予約証明書

    私には中国籍の妻がいます。この度、妻の中国の母親を日本へ親族訪問で招へいしています。招へい理由として日本での結婚式への参列を計画 しています。それには結婚式場の予約証明書が必要だと聞きました。 結婚式場で予約証明書のようなものを発行できるのでしょうか? またビザの申請が降りなければ結婚式はキャンセルするのですが、その 場合はキャンセル料とか発生するのでしょうか?   結婚式をおこなうにしても、お金をかけるつもりはなく、5、6名程 のホームパーティ程度の予定です。どなたか、くわしい方教えてください。

  • 予約した結婚式場の口コミを見て。

    来年結婚式を控えています。 昨日式場の見学に2か所行き、1か所目に見学した方に予約をしました。 チャペルに一目惚れしたのと、スタッフ一人一人の対応の良さ(これは2か所目と比較して圧勝でした)で決めたのですが、ネットの口コミを見て心配になってきました。 とはいえ、基本良い口コミばかりで、悪い口コミは僅かです。どこの式場にも悪い口コミはありますよね。 それでも心配になってしまいます…。 自分(と彼)の見る目を信じたいのですが、高い出費&一生に一度のものなので不安になってしまいます。 私の性格上、どこの式場を予約していても不安になっていると思います。 不安を解消する方法はありませんでしょうか??

  • 結婚式場の仮予約について

    お尋ねしたいのですが 仮予約を何カ所かでしている場合 それぞれの式場に他の式場にも仮予約を入れているコトを言いますか? 言っても良いのでしょうか? もし言わなくてはいけない場合どのように伝えたら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 挨拶前に式場を決める

    彼の両親への挨拶が正式には済んでいないのに、結婚式場を見に行ってしまいました。 私たちがいけないのですが、今後どのようにしたらよいでしょうか。 今月に結婚したいとの旨を私の両親に彼が話し、私の両親から了承を得ました。 その後、彼の家に伺ってご挨拶をすることになっていましたが、設定されたご挨拶の日が遅かったので、 人気の式場はすぐ埋まってしまうと思い、彼の両親には式場を見に行くことを話さずに 二人で行って来ようということになりました。 式は今年の秋の予定ですが、実際に予約の状況を式場で聞いてみたらほぼ一杯で、急がないといけないようです。 挙式が秋になるのは私の父が昨年の秋に他界しまして、喪があけるのが今年の秋になるからです。 ご挨拶も父の四十九日法要や年末年始の多忙時期を避けていたため、遅くなってしまいました。 この事情を彼はお母さまに話しているかはわかりません。 式場の申し込みの前に彼がお母さまに「この日かこの日空いてる?」と聞いたら 「挨拶来てないのにもう決めるの?早くない?そんな先の予定なんてわからない」と言われたようです。 おっしゃる通り、確かに不愉快だと思います… これから結婚の挨拶に伺うのですが、どのように謝ったらよいのか、 また彼には式場を見に行ったことに関して ご両親に何と言ってもらうのがいいか、 また挨拶に伺ったときにどのような言い方で謝罪すればよいのかアドバイスを頂けないでしょうか。 ちゃんと父のことを説明しておいてと彼には言ったのですが… お母さまには申込したことを内緒にしておいて、半年前くらいに連絡するか いっそのこと仕切り直しをするか、今年の秋の式は諦めて 人気のない12月~来年の2月にするか、 結婚式をすること自体をやめるべきか、悩んでます。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう