• 締切済み

英語教育について

私は現在中学校で英語を教えています。今年から担当が2年生になりましたが、一学期を終えて感じたことはどうも自分自身の授業のやり方を根本的に変える必要があるなということです。この学年は前の持ちあがりなので授業形態がマンネリ化してしまい生徒のやる気を今一つ高められないということもあるのですがどのようにすれば良い授業がつくれるのでしょうか? 1.授業の際の導入【私は音楽をよく流してます。) 2.教科書をどのように使っていくか。 3.ノートの使い方 4.文法指導をどのように行っていくか。 5.授業規律を子供達にうえつけていくには

みんなの回答

回答No.3

007yamiさん、こんばんは。 中学で英語を教えてらっしゃるんですね。 私は、私立の学校で、中学から英語はオーラルでした。 授業は一切、日本語を使わないというもので、 明確な教科書もありませんでした。 先生のプリントと、板書だけが頼りなので、みんな、一生懸命授業を聞いていましたし 目新しいことばかりで、大変新鮮でした。 >1.授業の際の導入【私は音楽をよく流してます。) これ、大変いい試みだと思います! 私も、一人だけ、全く何しゃべっているのか?分からないイギリス人の先生がいました。 だけど、あるとき、サイモン&ガーファンクルのテープを持ってきて 聞かせてくださって、それから、彼女の発音なども少しずつ 分かるようになっていきました。 音楽や文学に触れるっていいと思います。 また、別の先生も、お気に入りの英語の歌を聞かせてくださって その歌は、今でもそらんじて歌えます。 やはり、耳から入るものは記憶に残りやすいと思います。 >2.教科書をどのように使っていくか。 >3.ノートの使い方 教科書を使ったことがないのですが、先生のプリントですが その他、普通の英語の本などを題材に、リスニングやヒアリングなども常にあって 大変、生の英語になじみやすかったです。 教科書があっても、それだけに頼らず、独自の授業を展開されてはいかがでしょうか。 出来るだけ、板書もポイントを押さえてメリハリをつければ 生徒もノートを取る意欲も出てきやすいのではないでしょうか。 >4.文法指導をどのように行っていくか。 まずは、たくさんの英文に慣れる、触れることが先決だと思います。 たくさんの英文に自然と触れて、その中で用法を学んでいく・・ これが一番身につきやすいとは思うのですが 公立中学の実態をみると、高校受験のために、制限せざるを得ないのかも知れませんね。 >5.授業規律を子供達にうえつけていくには 私語をしないように、メリハリのある授業で それでも規律を乱す生徒については、注意して問題を板書させるなどして みんなを巻き込む授業をされたらいいのではないでしょうか。 楽しいことも大事ですが、やはり先生なんてとなめられては授業になりませんから しかるときは、びしっと、でいいと思います。 あと、私の英語の思い出は、テストなどで、「Bonus Point!」 というクロスワードがあったことです。 テストで点が思うように取れなくても、ボーナスがある、というのは 大変気分的に救われたし、その先生は人気がありました。 (授業も面白かったけど) ご参考になればうれしいです。これからも、生き生きした授業、頑張ってください!!

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.2

学校教育の最大の欠点は、到達点が見えないことです。 どれぐらい勉強すればどのくらいマスターできるのか? 中学という義務教育なら高校受験がありますし、中高一貫なら大学受験でしょう。 でも英語って外国の言葉を読んだり、しゃべったり。海外の人とコミニュケーションできる事なんですよね。 ちゃんと目標があればもっとスムーズに英語が使えるようにマスターできるはずです。 私が先生ならまず英語の普遍性を伝えます。 いまの勉強がどのくらい役に立つのか、それがやり方次第によって変わることもちゃんと伝えましょう。 教科書だけにとらわれずに、生徒の廻りにも英語はあふれているし、中学英語がわかればどの程度のことが理解できるかまず伝えますね。 それに興味を持ってくれるかはわからないですが、出口の見えない教育よりはよっぽどイイかなとおもいます。 ・まず発音、聞きわけられるようになる必要があるでしょう。日本語の発音、発声との違いを教えて。 日本人だってマスターできることを教えたいですね。 ・授業以外:英語はやっぱり地道なトレーニングが必要です。授業だけではだめでしっかり復習することが必要ですね。私ならたっぷり宿題を出します。でも穴埋め問題はさせませんが。 ・教科書いいとおもいますよ。知っておくべきことは網羅されていますから。メインに使って良いと思います。 ・文法はやっぱり重要ですよね。理屈抜きで覚えないといけないところもやっぱりあると思います。英語は語順ですので・・・。

  • ikepi-
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.1

回答にはならないかもしれませんが… 私は英語が大好きで20年以上も勉強しています。 うちの子供(6年生)も私の影響を受けてか英語に興味があります。 子供の学校には週に1度外国の先生が来ているのですが、その授業が すごく面白いそうです。 子供葉、私と一緒に外国に留学していたこともあって少しは会話ができるし、 相手の話していることはなんとなくわかっていると思います。 こういう子供が中学に入学してから文法の授業を受けたら すんなり入れるのだろうな、と思います。 そして、あの会話はこういう風に成り立っていたんだ、とより深く理解 出来るのではないか、とも思います。 私が中学で受けた授業は、発音の悪い先生が単に教科書のテープを 流すものでした。 それでも私がずっと英語が好きだったのは、やはりあの流れるような 音楽のような言葉がとても素敵に感じられたからだと思っています。 音楽を聴いて歌を歌うのは英語への興味の近道だと聞いています。 恥ずかしがらないで、その人になりきって英語の発音で歌えたらすばらしいと思います。 教科書も読むだけでなく、会話文をちょっとアレンジして、ロールプレイを ゲームのような感覚でやってみたら楽しいかな、と思います。 文法は会話には絶対に必要だと思うので、出来ればこちらも会話に絡ませて 教えてもらえれば、子供も楽しくおぼえられるかと思います。 中学では会話よりも高校へ向けての勉強になってしまいがちなのでしょうが やはり会話は大切だと、今までの経験からも、1親としても痛感しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう