• ベストアンサー

日記を書いていて

207edenの回答

  • 207eden
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.4

ANo.2です。 比較級のことですが、現級と比較級の使用頻度を比べてみましたが、比較級のほうがネイティブ圏で多いようでした。 これは、今日に比べて、明日からはしっかり勉強するよ! というニュアンスだからなのかな、と考えています。 参考になりましたでしょうか?

rch66426
質問者

お礼

わざわざありがとうございました

関連するQ&A

  • 語順を教えてください。

    I went to bed at 11:00 yesterday. I have to study tomorrow morning. 上の文では時間→日付なのに対し、二つ目の文は日付→時間(帯?)なのはなぜでしょうか?yesterday at 11:00と言ったり、morning tomorrowということはできないのですか??

  • 単純な質問すみません。

    単純な質問すみません。 1.昨晩はlast nightといいますよね。でもyesterday nightとは言わないのでしょうか。これは決まりとして覚えるしかないでしょうか。 2.「そのわたあめは1本150円で買えます」は We can buy one cotton candy per 150yen. でいいですか。 3.「明日から勉強をがんばります」はI will study hard from tomorrow.でいいですか。 教えてください。

  • 日記の添削をお願いします

    Today, I was tired to go to some shops which were likely to sell something appropriate for packing the bag which I had sold on Yafuoku. In spite of my labor, however, I couldn’t find it. So I ended up to decide to buy it in the post office when I send the bag. It was 8 pm, and I didn’t have lunch and got hungry, so I went to my favorite Ramen shop for dinner. It was still very good despite I ate it many times. Only, I am feeling that I must cook foods myself, because I have begun Palsytem. I will do tomorrow. 英語としておかしいところやこうしたほうがより自然だというところを遠慮なく指摘してください。

  • 英文日記を添削していただけますか(^^)

    英文日記を書いてみました。文法的な間違いや、表現のおかしい部分などがあれば、直していただけると助かります(^^)ネイティブならこんな表現をするなど、指摘してくださると,なおうれしいです(^^) I quarreled with my husband. I knew I was wrong. But I couldn’t apologize to him. Because I am obstinate. Tomorrow, he is gong to lead a group of students to Hokkaido for school excursion. So I’m little nervous. If I had apologized to him, I could have been happy.

  • 英文日記を添削していただけますか(^^)     

    またまた英文日記を書きました。初心者なので、特に文法的な間違いや、表現のおかしい部分などがあれば、直していただけると助かります(^^)  一応、最後に私の表現したい内容を日本語で表記しておきます。 Friday, March 3, 2006 cloudy Hi, my dearest Candy. I was asked by my friend to fill out a questionnaire about instant noodles soup, so I went to community center this afternoon. At first I thought I couldn’t be bother to go, but the noodles soup was rather delicious with a tonkotsu taste and a nice flavor of sesame, besides I was given reword for answers. I thought I was lucky to go there. Do you think how calculating I am don’t you? Well, I have to go now. See you tomorrow, my dearest Candy. (日本語) こんにちは、キャンディー。今日の午後、友達にインスタントラーメンに関するアンケートに答えてほしいと頼まれたから、公民館に行ったの。最初はめんどくさいと思ったけど、ラーメンはとんこつスープのゴマ風味でわりとおいしくて、さらに謝礼金ももらったので、ラッキーだったわ。私ってなんて現金な人なんだろうと思わない?

  • 貧乏日記英訳お願いします(その33)

    カジュアルなから貧乏日記に変更しました。 英訳宜しくお願いいたします。 1 あんまり貧乏だからバイトにポスティングしようとしたら、1枚につき3円と言われた。 Being so poor, I'm going to prat-time job of posting,they said to me that they pay 3yen per one paper. 2 100件配って300円。即辞退した。 If I post 100'house,I got only 300yen. I declined on the spot. 3 だから、オレは居酒屋とかのチラシを配ってる人のは必要じゃなくても必ずもらう。 So, I always get a flier kind of Izakaya,however almost I don't need it. 4 どうして世界中同じ言葉じゃないんだろ?  Why all the world use the same languages? 5 もし人殺してもいいっていわれたら,間違いなく一番は小泉だな。  If the law give the permission,I absoletly kill Koizumi at first!! 今回はわからない単語が多くて辞書ひきまくりでした。 英訳宜しくお願いいたします。

  • 時間がなくて(やることが多くて)、祭りに行けない

    上記のような表現をしたいです。、 自分で一度考えてみたのですが、 通じるでしょうか? 他にも色々な言い方を教えて頂きたいです。 やることがおおくて、祭りに行く暇がないよ! My hands are full, so I don't have enough time to go to the festival.

  • 英語に関してです。

    this is where i went last yearという例文を見ました。where以下が、省略したthe placeを修飾しているのはわかるのですがこのthe placeってのはi went to の目的語だと思うんですよ。しかしwhereというのはin whichの書き換えですので ~ in the placeとならくはならないはずだと思うのですがそうなっておりません。the place to where i went であれば納得できますが、これはどういうことでしょう。

  • 合ってますか???

    These pictures are of short-term study in Canada. →これらの写真はカナダ短期留学の時のものです。 I borrow bicycle from the host and went to the river near the school on holiday. we played there often. →私はホストから自転車を借りて休日に学校の近くの川に行きました。  私たちはよくそこで遊びました。 I took the train abroad for the first time. →私は初めて海外の電車に乗った。 On that day, the gay festival had been held in Vancouver. →その日はバンクーバーでゲイ祭りをやっていた。 これらの英文合ってますか? まだまだ力不足で おねがいします!

  • 英訳してください

    以下の言葉を英語にしたいのですが、どのように訳せば良いですか? '私はスタディーツアーに2週間行っていました。' excite翻訳などで訳すと、'I had gone to the study tour for two weeks. 'みたいな感じになりました。ただ、どうもこのhad gone が自分的にしっくりこないのですが、特にこの表現で問題ないでしょうか?私がこのセンテンスを書く理由は、しばらく研修旅行に行っていて、外国の友達にメールを送ることができなかったので、それを知らせるためです。なので、ただ’行きました’ではなく、’ちょうど行っていたんだよ’みたいなニュアンスができたらなあと思っています。 それと、’スタディーツアーに行く’を'go to study tour'なんて訳しても問題ないでしょうか?以上すみなませんが、どうぞよろしくお願いいたします。