• ベストアンサー

アメリカで電気製品を使うには

chalの回答

  • chal
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.2

 海外に行けば、観光地ならば近くの雑貨店などで変圧器が売っているのではないかと思います。 (私はアメリカに言ったことが無いので違うかもしれませんが・・・。オーストラリアに行った際に売ってました。)  現地で買えば間違いなく、また行きの荷物も増えないので、とてもよいと思います。

hamie
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • アメリカの電気製品は日本で使えますか?

    アメリカで買ったハンドミキサー、フードプロセッサー スタンドライトのようなものは日本でも問題なく使えるのでしょうか。 そのまま使えるのであれば持って帰りたいのですが、もし変圧器などが必要であればやめようかと思っています。 ご経験のある方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • アメリカでの日本家電製品

    結婚でアメリカに移住するので 電化製品のことについておうかがいします。アメリカ留学のときに痛感したのですが 日本の家電製品、とくに台所用品(炊飯器、ホットプレート、パン調理器など)を 現地で買うには非常に高価で しかも型もふるいものなのでこちらからもっていきたいと考えています。電圧がちがいますが 旅行用の携帯変圧器ではだめですよね?日本の電化製品をよく旅行者はもってかえっていますが みなさんどういった変圧器を使うのでしょうか?

  • アメリカで売っている電化製品は日本で使えますか?

    アメリカで売っている電化製品を輸入した場合、(ドイツ製のマッサージ器なんですが) どうすれば日本で使えるでしょうか?そのままでは使えませんか? 変圧器みたいな機械が必要でしょうか? 教えて下さい

  • アメリカで日本製電化製品使用について

    今度アメリカで住むことになり、今日本で使っているパソコンをふくめ電化製品を全部アメリカでも使いたいと思っています。アメリカは電圧が120Vということで、持っている電化製品のプラグを調べていたのですが、「100V」と書いてあるのは100V専用というのは分かるのですが、パソコン(iMac)、ヘアアイロン、オーブンレンジなどに「7A 125V」や「15V 125V」と書いてあるのはどういう意味でしょうか。125Vだからアメリカで変圧器なしで使えると考えてしまってもいいのでしょうか。。。でも、たとえばオーブンレンジのプラグに「15A 125V」と書いてあっても説明書には「定格電圧100V」としか書かれていないので、やっぱり無理でしょうか。あと、100Vのもので変圧器がないと使えないものは、やっぱりそれぞれにその分だけ変圧器を購入しなければならないでしょうか。けっこう高価なものなので、いくつも買うのはつらいのですが、どれもお気に入りの家電なのでやっぱりアメリカでも使いたいし、どうしようか悩んでます。アドバイスよろしくお願いします。

  • アメリカで電化製品使用について

     アメリカのネブラスカ州に行くのですが、携帯とデジカメを持っていきたいので日本で使っている物をそのまま使えるのかどなたか教えてください。変圧器が必要か。いくらくらいで購入できるか。アメリカで購入できるか。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカ製電気製品への変圧器(専門・プロの方ご回答お願いします)

    電気製品にお詳しい方、専門家の方にお尋ねします。 アメリカ製120Vで1000W(または1500W)の比較的大きな電化製品を日本で使用したいと思っています。 日本向けに輸入している会社も沢山あるのですが、取り扱い数が少なく、気に入った色やデザインはアメリカのWEBショップでしか見つけられませんでした。 その為、個人輸入して使用したいのですが、変圧器の取り付け方がわかりません。ネットで検索すると1000Wまで対応のもの(3.5kg程で箱型)のものが見つかったのですが、同じような商品で輸入物の場合、そのような目立つものではなく、機器本体に内蔵(取り付け)されているようです。 業務用の変圧器を取り付けてあるのだと思いますが、電気店にお願いすれば、業務用の変圧器を取り付けしてもらえるのでしょうか? ヘアアイロンなど小型のアメリカ製電気製品はそのまま使用してしまっているのですが全く問題なく使えています。大型のものだとそのまま使用した場合問題が生じてしまうものでしょうか。 私(主婦です)は電気製品には全く疎い為、どこか依頼して取り付けてもらえるようなところをご存知の方、または簡単に取り付けられるものをご存知の方、そのまま使用しても問題ないかご存知の方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • アメリカの電化製品を日本で使うために変圧器は?

    アメリカから持ってきた電化製品(PCにつなぐ外付けHD)を日本で使おうとしているのですが変圧器は必要でしょうか?以前知人がアメリカから持ってきたPC本体を日本で変圧器なしで使っていると言っていたもので。またその知人はアメリカのコンセントに大抵ついている、3本目の棒状の突起物は支えなので折ってしまって大丈夫だとも言っていました。これは本当でしょうか? また、変圧器が必要な場合、どこで購入可能でしょうか?自宅近くのYMADA電気に問い合わせたところ、アメリカ>日本の変圧器は取り扱っていないとのことでした。詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 家電製品をアメリカで使用するには?

    炊飯器をアメリカで使用する方法はありますか? 炊飯器は日本製(日本国内向け)で、100Vに対応しています。 変圧器を使用すれば使うことはできると思いますが。そのまま使用したら壊れますよね? または、変圧器なしでアメリカで使用できる炊飯器ってありますか?

  • 日本電気製品をアメリカでつかうと?

    このたびアメリカに住む予定ですが、 電化製品(日本製)のものをアメリカでつかうとどうなるのでしょうか。とある海外引越し会社のひとは 万が一こわれることはあるけれどもなんの問題もないでしょうということでした。ただ、念のためTRANSFORMERはもっていったほうがとのことです。 むこうで普通に使っていらっしゃるひとが多いのもしっていますが、120Vのところに、日本製品をPLUGINしてなにか危険なことはあるでしょうか?  ぜひ教えてください。 ちなみにわたしは以前電気釜などつかっていましたが なにも問題はなかったです。 アメリカ製品をこっちでつかうと、機能が おそかった、よわかったのは事実ですが。

  • アメリカ西海岸での日本製電化製品使用

    今度アメリカ西海岸へ行くのですが、アメリカのコンセントは日本と同じ形だと聞きました。 日本の電化製品はそのまま問題なく使えるということでしょうか? よくドライヤーは数値が高いから変圧器を通さないと使えないとも聞きますが・・・ クセ毛なのでくるくるドライヤーとストレートアイロンがないと外に出られません。 ドライヤーなら空港等で海外用が売ってると聞きましたがアイロンまであるとは思えませんし・・・ また、飛行機内でUSB式加湿器を使ったら怒られますか? 乾燥が激しいみたいなので。