• 締切済み

Outlook2007を利用していますが、月間予定表に終了時刻を表示し

noname#120343の回答

noname#120343
noname#120343
回答No.2

私も同様の状況になり、マイクロソフトに問い合わせをしました。 以下はマイクロソフトの正式な見解です。 Outlook 2007 セキュリティ更新プログラム(KB980376) が用済みの環境において、 「予定表」を印刷する際に "終了時刻" が表示されなくなるという現象を認識しているそうです。 microsoft updateで上記更新プログラムをインストールしている場合、プログラムの追加と削除から更新プログラムを表示したうえで削除をすれば従来の状態に戻ります。 マイクロソフトとしても既知の問題として認識しており、原因の調査と修正をする予定だといっていました。 以上、ご参考になれば。

i4mi
質問者

お礼

遅くなりましたがありがとうございました。 「Outlook 2007 セキュリティ更新プログラム(KB980376) 」とは? 「上記更新プログラムをインストールしている場合、プログラムの追加と削除から更新プログラムを表示したうえで削除をすれば従来の状態に戻ります」とありますがそれをインストールするとほんとに 元の状態で使えるでしょうか?

関連するQ&A

  • Outlook2007予定表についてお伺いします。

    Outlook2007予定表についてお伺いします。 月間予定で終了時刻が画面上は表示しておりますが、印刷プレビューで表示しません。 従って印刷でも件名と開始時刻が印字。今までは印字されていたのが、OSをWIN7に変更 したため生じたのか原因がわかりません。右クリックで「その他の設定」「終了時刻を表示」 にチェックで画面上は表示しております。またフォントをかなり小さくしても印刷プレビュー で表示されない。どなたかお分かりの方よろしくお願いします

  • Outlook2003 予定表の月表示で終了時刻が表示されない

    0utlook2003の予定表で月表示して、印刷しスケジュール帳を兼ねているのですが、終了時刻が表示されません。 右クリック→その他設定での、書式設定では「終了時刻を表示させる」にチェックを入れているのですが、表示されません。 ご存知の方対処方法教えてください。

  • outlook2007の予定表の印刷がうまくできません。

    outlook2007の予定表の印刷がうまくできません。 月間の予定表を印刷したいのですが、月初から月末までをうまく一枚におさめられません。 印刷範囲を10月1から10月31日までに設定しても、プレビューを見ると10月2日から11月12日までになっています。 左上の見出しも2010年10月~2010年11月となっています。 見出しも2010年10月だけにして、10月1日が入るようにするには、どうしたらいいですか? 単純に、1か月毎のシンプルな月間予定表を紙でほしいのです。 他のソフトではなく、outlook2007でできる方法を教えてください。

  • Outlook2007について教えてください。

    Outlook2007について教えてください。 予定表を利用していますが、月間表示では終了時刻が表示されてますが 印刷では表示されないのですが何故でしょうか?環境はWIN7を利用しています

  • 予定表(日)で時刻を表示させる。

    会社の業務PCがとうとうXP→WN7になりOutlookも2003→2010になってしましました。 ここで問題が。 私は予定表を日々何をしたかの軌跡帳として使っています。 2003ではキリの良い30分単位では開始時間や終了時間が表示されませんが、8:15-8:46などの中途半端な時間だと予定の横に時間が表示されました。 ところが、2010では月間表では表示されますが、日単体で見るときは中途半端でも時刻が表示されず、カーソルをいちいち合わせないと正確な時間がわかりません。 グリッドを10分刻み等で表示することは出来るようなのですが、私は時刻で表示したいのです。 色々と検索してみましたが、よくわかりません。 どなたか詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • OUTLOOKの予定表、開始時刻

    OUTLOOK2003を使っています。 その予定表で、開始時刻を9時に設定して、9時のところが1番上に表示されるようにしたいのですが、 ツール→オプション→予定表オプション→開始時刻 で、9時に設定しても、0時が1番上にきてしまうのですが、どうしたらうまくいくでしょうか。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • Outlook2003 予定表

    Outlook2003 の予定表でおしえて xp環境でOutlook2003 を使ってます。 予定表のビューは「月」 表示にしてます そこで予定表のビューにした時に、表示される 日程が、「今日」を含まない、先月の日付の 月 が表示されます。 例えば今日が、5月1日だとしたら 表示される予定表のビューは 3月中旬から4月中旬までの月間予定表の ビューが表示されてしまう という感じです。 なので、毎回、月間予定のビューを表示した後に 画面上部の 「今日」というのをクリックして 予定表上に、本日の部分が見えるように 表示させなおす作業を毎回やらなければならない はめになってます。 どうやったら 予定表を開いたときに、 本日の日付を含む ビューが 表示されるように なるのでしょうか?

  • Outlook2003で2つの予定表表示をデフォルトにするには?

    Outlookの予定表表示について質問です。 今更ながらOfficeがXPから2003になりました。 2003の予定表表示機能の一つとして、2つの予定表を並べて表示することが出来るのですが、これがデフォルトにならなくて困っています。 起動 → 予定表ボタンクリック → 2つの予定表にチェックマークを入れると並べて表示されるのですが、一度Outlookを終了させてしまうと設定が元に戻ってしまっています。 デフォルトで両方にチェックマークを入れておく事は出来ないのでしょうか? また、XP時代は常に左端に表示されているOutlookショートカットと呼ばれている部分に共有の予定表のショートカットをドラッグ&ドロップで作成することが出来たのですが、2003では出来ません。 仕様として不可能なのでしょうか? 識者の方ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Outlookの予定表について。

    Outlookの月間予定表の表示で、1日に表示できるのは、私のパソコンでは7項目までになってますが、項目数を増やすことはできますか?

  • outlook予定表の印刷

    この夏Windows10Home搭載のLavieを購入しましたがOffice365がOfficeとして搭載されているようです。 今までのOffice2016では問題なくできていたのですがこの新機種では予定表を印刷しようとすると空欄のカレンダーになってしまいます。(月間) デスクトップ上ではicloudの予定表もきちんと取り入れられているのですが印刷のプレビューではその内容が何も表示されません。 Outlookの予定表もicloudの予定表もディスプレイ上は同じ内容で出ていますが印刷は両方とも空欄のものになってしまいます。以前2007にも同様の症状があってカレンダー印刷アシストなるものを導入してうまくいったことがありましたが今回このPCでこれをダウンロードしようとするとOffice2007をインストールしないとダウンロードできないというメッセージが出てしまいます。どうすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です