• ベストアンサー

【Jリーグ・鹿島vs磐田の通算成績は?】

psy_starの回答

  • psy_star
  • ベストアンサー率66% (49/74)
回答No.3

No.2です。 <記載ミス> 正確には、【通算成績: 鹿島の「32勝」・14敗・7引分】です。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 磐田サポーターの間で最も嫌いなクラブは清水、鹿島?

    先日、Jリーグ“磐田×鹿島”がスコアレスドローとなりましたが、そもそもこの2つのクラブ。 かつては「2強」などと持てはやされた時期もありましたが、今は完全に実力差に開きが出てしまってます。 ところで、知人に磐田サポーターの者がいるのですが、その知人は鹿島を大変毛嫌いしています。 知人の言葉を借りると、「対戦成績で最も水を開けられてるのも理由のひとつだけど、 磐田の所謂“黄金期”の頃もそうそう勝ててなく、特にあの頃はハラワタ煮えくり返る様な 負け試合を何回も味わわされて、それがキッカケで鹿島は大嫌い!」との事です。 当然先日のスコアレスドローに終った試合も、鹿島に勝てなかった事への怒りが収まらない様子でした。 しかしながら、知人はこうも言っています。「磐田サポ全員が全員ではないけれど、 どうも磐田は清水を敵視する傾向が強い気がする。確かにJリーグが出来た当時、 ヤマハ発動機を母体とした磐田が、母体企業の無い清水に1年先を越されてしまい、 それがキッカケで清水を敵視する人が結構いるみたい。でも、自分は歴史こそは知ってはいるけれど、 その辺の感覚は余り無くて、むしろ清水の事は『良い意味で“同じ県のライバル”』だと思ってる。 しかしながら今の“強くも何ともない磐田”しか知らない人にとっては、違うのかなぁ…。 『清水より鹿島の方が嫌い!』という磐田サポは少数派なのかなぁ…」と、話の終盤は溜息交じりでした。 ―長くなってしまいましたが、磐田サポーターの間で最も嫌い・嫌いとされるクラブは、 一体何処なのでしょうか? 質問が質問なので、荒れてしまいそうで恐いのですが、宜しくお願いします。

  • 鹿島VS浦和

    今年もまた鹿島の完勝ってかんじでしたね チームとしての完成度が圧倒的に違うなと感じました 初戦の試合を観るかぎり鹿島の4連覇の可能性は高そうですね。 昔から変わらない戦術を貫く鹿島の強さ、高度なシステムに挑戦している浦和の苦悩がはっきり現れた試合内容でした。 鹿島はマルキーニョスと小笠原のキープ力と判断の早さ、的確な選手交代が素晴らしかったですね。それに対し浦和はキープ力の無さ、パスミスの多さ、ちぐはぐな選手交代、安定感の無いデフェンスラインとほとんど良いところは見られませんでした。個々では新加入の柏木、サイドの宇賀神と良いプレーを見せてくれた選手がいましたがチームとしてはまだまだですかね。 さて前置きはこのへんにして、3連覇中と好調の鹿島、苦戦が続いている浦和と対照的なチームの両サポーターに今のこの2チームの現状について感想や意見などをお聞かせ願えればなと思います。(鹿島、浦和以外のサポも歓迎です) ちなみに私の両チームに対する見方は  ・正直今年の浦和は去年よりもやばいかも・・  ・いつまでフィンケを信じるのか?  ・浦和や広島などが目指す高度な戦術は日本人に可能か?(あのような戦   術 はバルセロナしか出来ないのか・・)  ・強いけど面白くない鹿島の戦術・・(浦和も強かったときは言われていた)  ・鹿島サポは高度な戦術へのチャレンジを望まないのか?(浦和、広島、川   崎、ガンバなどはチャレンジしている)  ・鹿島はACLとリーグの両タイトルを獲得できるのか?(控えの選手層が薄   いような気が・・)  ・鹿島は親会社から独立できないのか?(勿論独立できないのは鹿島だけ   では無いのだが・・ こんなかんじです

  • 最近5~10試合の全J1リーグの結果が載っているサイト

    表題の通り最近5~10試合のJ1リーグの結果が 1ページにまとめてあるサイトってありますでしょうか?。 あ、この球団は最近調子いい(悪い)って感覚的に掴みたいんです。 よろしくお願いします。 例  5/4 5/7 5/11 5/14… 鹿島 ○ ○ × ×… 磐田 ○ × × ○…  …   みたいな感じでJ1リーグまとめて載ってるのがいいんです。 海外リーグのもありましたら教えてくださいm(__)m。

  • Jリーグにおけるビッグクラブとは、どのクラブが該当すると思いますか?

    Jリーグにおけるビッグクラブとは、どのクラブが該当すると思いますか? 浦和レッズはもちろんビッグクラブだと思いますが、 成績やタイトル、集客力なども考慮すると個人的には、 鹿島アントラーズや横浜Fマリノス、名古屋グランパスやガンバ大阪、清水エスパルス 古豪のジュビロ磐田も国内では十分大きな存在だと思いますが、 皆さんはどう思いますか。

  • J1鹿島がリーグ戦で全く勝てない理由?

    鹿島アントラーズがリーグ開幕から1勝も出来ていません。 何故かナビスコカップでは点も取ってまだ1敗もしていません。 原因は何でしょうか? 田代、野沢を放出したのは明らかに間違いです。 ジョルジーニョ監督が言う「ダイアモンド型」が出来ていないから? ブラジルでうまくいっても日本のJでは、今の鹿島のメンバーでは無理なような気がします。 監督のやり方が悪いような気がしますが、本当の所どうでしょうか? 開幕前に言った小笠原曰く「仙台と鹿島で優勝争いが出来たらいい・・・」と言っていましたが、 仙台はトップ争いですが鹿島はビリ争いの先鋒です。 このまま行けばJ2落ちも夢では^^ありません。 この辺について詳しい方、ご意見ください。

  • Jリーグのチケット、鹿島VS大宮を買っていただける方をどのようにして探したらいいですか

    大宮アルディージャVS鹿島アントラーズの4月27日(日)のチケットが4枚ありますが行けなくなりました。前の方の席なので結構見やすいと思います。1枚3000円ですが、どうやって買ってもらえばいいでしょうか

  • Jリーグ第1節 浦和VS鹿島でのプレーについて

    最近サッカーをみはじめましたましたので,ルールにつて質問があります。 質問タイトルの試合で鹿島の選手が倒れていたので,浦和がボールを外に出して試合を中断した後,鹿島のスローインになった場面で,鹿島が浦和のゴールキーパーにボールを返すことはルールに入ってないのでしょうか。 サッカーの試合ではこういう場面をよく見るので,ルールとしてあると思っていたのですが…。 ルールについてくわしい方がおられましたら,回答願います。 質問文がわかりにくい点は補足していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 通算成績について

    現役プロ野球選手の今現在の通算成績を教えてくれるサイトをご存知の方いらっしゃいますか? 「例えば○○はあと何本で通算2000本安打を達成するな。」なんてことを知りたいのですが。

  • 日米通算4000本と、大リーグだけで4000本

    ヤンキースのイチローが、4000本安打で祝福されました。 大リーグのレッズなどで歴代最多の通算4256安打を放ったピート・ローズ氏は、イチローを祝福しながらも、日米通算の4千安打は認めないと言いました。 大リーグだけの記録と、日米通算とは価値が全然違うんだそうです。 大リーグと日本のプロ野球では、試合数や移動距離が違い、米国では時差の影響も大きい・・・イチロー選手は大リーグでは2722安打で歴代59位・・・”とし、単純に数字だけが比較されることに、疑問に思っているようです。 さて、皆さんの感覚ではどうですか? ・アメリカと野球環境が違う日本での記録を合算した4千本安打は、野球の本場アメリカの記録としてはあまり意味がないですか? ・それとも、日本はWBCで優勝しているし、大リーグで活躍している選手をみても、日本の野球レベルは決して劣っていないので、日米通算でも十分に価値があると思いますか?

  • レアルvs鹿島は

    レアルvs鹿島は 何vs何で どっちが勝ちますか? 勝チームと点数を 当てた方 BAを 上げます