• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PSPの件でまだ解決していない者です)

PSPの解決はまだですか?

lunarxの回答

  • lunarx
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.5

解決する気があるなら警察にまずは行く。 後弁償云々の話だけどここでは禁止されているネタが理由だけどPSP-1000は需要があるから

関連するQ&A

  • PSPの件でお世話になっている者です

    PSPの件でお世話になっている者です https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa6047116.html https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa6044981.html 上記2つの質問でお世話になった者です。 友人は、PSPの中に入っている個人情報などのことを説明すると、ようやくことの重大さに気がついたようです。 そして、最悪の場合としての弁償も、本人は覚悟を決めているそうです。 今日で友人の学校も終わるということで、会える機会は減ってしまうそうですが、騙し取ったやつとメール交換は出来るそうです。 ちなみに、友人がソイツにPSPのことを聞くと「夏休みの間借りてるだけだから」といっているそうです。 借りるだけでなぜこちらにボロPSPが回ってこなくちゃいけないのか、非常に疑問になる部分でした。 僕は、多分夏休みが終わるまで貸してしまうと自然と自分のものと認識してしまう。ボロのPSPが手元にないから、と友人に説明しました。 多分、その説明をしたときに個人情報のことも話したと思います。 本当に今更と言う感じはするんですが、本当にこれでよかったのかな、という感じもします。 少し前までの「騙し取ったやつと直接対決」的な部分を除いては、間違っていなかったのだとも思うのですが。

  • PSPが故障した件で質問した者です

    PSPが故障した件で質問した者です http://questionbox.jp.msn.com/qa6044981.htmlの質問で相談に乗ってもらったものです。 やはり、かなりきつく言わなければいけないようだったので、貸した友人にはきつく言っておきます。 よく考えたら、友人はどう使うのか僕に話していなかったので。 それで、また相談となってしまうんですが。 友人が壊したのではなく、友人のそのまた友人(壊れたPSPと摩り替えた輩)が奪い取ったのだと分かりました。 しかし、僕とその輩は同じ学校ではないため、友人を通じてしかやり取りが出来ない状態です。 一応、友人にはその輩のやったことなど、色々話しました。 友人も、こんな事態になるとは全く予想していなかったようで(僕も同じです)、僕と同じぐらい混乱しています。 それで、おそらく友人なら、その輩のケータイのアドレスを知っていると思い、一応メールアドレスを教えてくれるか、とメールで頼みました。 まだ返事は着ていません。 確かに、勝手に自分のアドレスが知られるのは非常に不愉快ですが、僕はもっと不愉快なことをされています。 ケータイのアドレスを手に入れて、騙し取った相手と直接話すことになったとき、僕はこう言う予定です。 「PSPを自分の物にしたいならどうぞ。お譲りします。しかし、友人経由と言えどもあなたに貸したということは事実。そして、僕が貸したPSPが壊れた状態となって返ってきた。これはあなたが僕のPSPを壊したと言うことになるので、弁償してもらえますか?それが無理なら即返してください。」 実際に書くときは敬語は使わないと思います。 これで、相手が弁償もしないし返さないとなると、どうなるのでしょうか? 騙し取られたというのは事実なので、ある意味犯罪行為に当たるのではないかと思っているんですが。 どうなんでしょうか? まぁ、確実に取り返す術はあります。MACアドレスが僕のPCに記憶してあるものと一致したら、それは僕のPSPって事ですから。 それでも、返してもらえない場合はどうすればいいんでしょうか? ちなみに、時間の関係上、騙し取った相手と直接会うことはできません。 直接会えればその場でMACアドレスとPSPの特徴で、すぐに当てるんですが・・・。 長文になってしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • 2番目の女です。と質問したものです。

    こんにちは。 https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa8450681.html で質問したものです。 あれから 彼からの電話はなくなり 昨日メールが入ってきました。 内容は 彼女に何かあったら そっちにいってしまう 私の事は やっぱり2番目に考えてしまう もう 嫌いになったか?でも 君の事も気になるよ…。 でした。 これは 終わりにしたいって事ですよね。 なので お別れのメールを 私から送って 今日連絡先を消しました。 彼は 彼女がいるので 電話番号などは聞いておらず LINEのIDだけで繋がっていました。 なので 私はLINEのアカウントを消しました。 住んでる場所も遠いし これで二度と彼とは会えないです。 そう思うと 楽しかった事ばかり思い出して 辛いです。 でも 彼には彼女がいるので 私がいなくなっても 何とも思わないですよね。 それなのに 吹っ切れていない私は おかしいですか?

  • 違法ですか・・・?

    以前、https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa8407715.html で ダウンロードについて質問しました。 ヒットゲームや、人気曲のダウンロードは 違法であるかどうか・・・ という 内容です。 「違法である」という回答が戻ってきました。 そこで、似ているかも知れない質問です・・・ もう、店では見つからない ゲームソフトや もう、店では見つからない ゲーム機を ダウンロードする事は、いけない事でしょうか? (エミュレータのダウンロード) いろいろと、調べてみたのですが、 なかなか、この質問の答えになるものが ページに載ってませんでした。 回答、よろしくお願いします!!!! ゲームは、特に N64、GBA、SFC、FCくらいです。

  • MSN相談箱のサインインについて

    最近(10/13)にMSN相談箱へ登録をし、質問をさせて頂きました。 その質問の回答受付の〆切、回答者様へお礼をしたいのですが MSN相談箱へのサイインインができません。 以下のURLの右上(既に登録済みの方はこちら)というリンクをクリックしても ページが移行されません。 https://okauth.questionbox.jp.msn.com/registmailsending ちなみに、hotmailは閲覧できるので、MSNのアカウントにはサイインインできていると思います。 皆様の知恵をお貸しください。

  • イベントハンドルのリーク(?)

    御世話になります。 別の質問 https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa7662007.html で、トラブってるプログラムがあります。(C++) (ハンドル数が増加する) そこで、Process Explorer の Handle view でみたところ、種類が"Event"となっているハンドルが増えている(リーク?)しているようです。(減っていかない) 言葉を素直に受け取ると、「イベントハンドルがリークしている」と言う解釈で良いのでしょうか? であるとすると、「イベントハンドルがリーク」する状況とはどういった状況なのでしょうか? 少なくとも、該当ソースの中にCreateEvent等によるイベントの作成は行っていないのですが・・・ どなたか何か思い当たる事があればご教授頂けると幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 忘れているのか、あえて触れないようにしてるのか?

    以前、質問させて頂きその時は回答ありがとうございました。 https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa7157245.html 今回続きといいますか、思いきって手紙を渡したのですが それについては何も触れて来ませんでした。 内容は、好きですとかメアドなど連絡先は記載してません。 「○○さんが担当でうれしかったです。これから 残り少ないですがよろしくお願いします。といった 内容です。 でも、勿論リハビリ(仕事)と患者という立場でしたので 手紙渡した後3週間の開きがあったのですが 別にいつもと変わらず爽やかな対応でした。 私の気持ちとしては思いきって渡したので 手紙ありがとうございました、的な 感想を期待していたのですが・・・ この方は、何故手紙の事には触れてこなかったのでしょうか? 手紙を渡した時は「どうもありがとうございます。後でゆっくり 読ませて頂きます」とニコっとして迷惑そうでもなかったので。 皆さまのご意見お聞かせ下さい。

  • 披露宴に呼ぶ友人の数が少なくて恥ずかしいという件で相談してる者です。h

    披露宴に呼ぶ友人の数が少なくて恥ずかしいという件で相談してる者です。http://questionbox.jp.msn.com/qa6039766.html カレから結婚について白紙に戻すと言われ 母親もそうしたほうがいいし別れなさいと言いますが 白紙に戻すといった本人が家にいっていいか?明日電話していいか?というメールが来て本当に嫌です。 とりあえず冷静になるまであなたとは会いたくないと行っていますが 今会う必要性はないですよね? この前 かってに家に来て40:10はおかしいと演説して帰っていった事がトラウマです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 続:厚生年金についての質問です。

    続:厚生年金についての質問です。 ベストアンサーを選ぶと、解決済みになってしまうのですね。 使い方がよくわからず、恐れ入ります。 http://questionbox.jp.msn.com/qa6167068.html の、「お礼」の部分についてアドバイスをお願いいたします。 私の不手際で面倒なかたちになってしまい申し訳ございません。

  • 平方根のかけ算

    https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa7837038.html こちらで質問していた者ですが、質問を変更します。 √a×√b=√ab (a≧0,b≧0,a∈R,b∈R、その他の場合は一般に成立しない)です。 複素数を導入し、負の数の平方根を採用し、複素幾何について触れないものとして、 √a×√b=√ab がa<0,b<0,a∈R,b∈Rの時に成立「しない」ことを証明してください。 規約的回答は個人の好みにより求めません。 (例:√abは√a×√b (a≧0,b≧0,a∈R,b∈R)の数として定義され、それ以外では未定義であるから成立しない)