• ベストアンサー

ガソリンタンクにたまっているガスは何cc相当?

kn-coroの回答

  • kn-coro
  • ベストアンサー率25% (49/192)
回答No.3

続きです。 ガソリンを24.8リットル入れて満タンになった場合は ( つまり 24.8リットルのガスがタンクから追い出された場合は) 100グラム ( 130cc) 相当のガソリンが出て行ったことになる ...

paonta
質問者

お礼

ガソリンを入れることによりタンクから押し出されるガス量については、思いつきませんでした。 あと、No2での計算式。 高校のときに出てきたモルは、言葉は覚えていましたが意味はすっかり忘れてしまいました。(^^; PV=nRTからも計算できそうですが、ボロが出るだけなのでやめておきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンタンクのキャップ

    セルフのガソリンスタンド(遠い場所なので、どこにあるかわからない)にガソリンタンクのキャップを置き忘れてきてしまいました。 キャップはどこかで買えるものなのでしょうか?また、キャップが無いままだと危険でしょうか?教えて下さい。

  • バイク(アプリオ)50cc、ガソリンタンクのキャップを壊されました。

    バイクが盗難され、エンジンキー・ガソリンタンクのキャップまで壊され、帰ってきました。・・・ガソリンタンクのキャップをドライバー壊したみたいで、キーが入らずキャップが取れず、ガソリンを入れることが、できません。(エンジンキーも壊されましたが何とかエンジンはかかります。)・・・購入したばかりです。・・・キャップを取りたいのですが,取れません。・・購入店でキャツプはとれるもでしょうか・・・新しいキャップを、とりつけることが出きるでしょうか・・・どなとか教えて下さい。・・・大変に困っています。・・よろしく、お願いします。・・・ヤマハ・アプリオ50ccです。

  • ガソリンタンクを開けると......

    安いので近所のセルフのガソリンスタンドを利用しています。 それで自分でガソリンタンクのふたを開けるんですが 開けたときに「プシュー」ってガスがけっこう手が押されるくらいに 出ますけど 大丈夫ですか? 初心者みたいな質問ですみませんがちょっと気になっています。

  • ガソリンタンクのキャップがきちんと閉まっているか

    今日初めてセルフのガソリンスタンドに行きました。 給油後、ガソリンタンクのキャップをカチカチっと3,4回いうところまでキャップを回して閉めたのですが、これでちゃんと閉まっている状態なのか不安です。 カチカチいうとき結構固かったのですが、固いものなのでしょうか? フルサービスの店で給油したときは、店員さんがもっとカチカチいわせて閉めてた気がするのですが・・・ 帰ってきて駐車場でキャップを開けてみたらプシューッといいました。 その後また同じように閉めました。 これできちんと閉まっている状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガソリンタンクから揮発するガソリン

    車にガソリンを満タン給油するか少しだけ入れるかという論争があります。少しだけ入れて走ったほうが車が軽くなるので燃費にプラスというものです。しかし揮発するガソリンを考えるとあまり頻繁に給油口を開けないほうがいいような気がします。 ガソリンを50L使うと燃料タンクに50Lの空洞ができ、そこにガソリンが揮発します。それは液体で常温常圧で0.3L分に相当します。例えば満タンから50L使って満タン給油すると、50L分の気体を押し出すので、それがすべてガソリンだと仮定すれば0.3Lのガソリンを捨てたことになります。 一方で、50L空いている状態で10L給油する事を5回繰り返すと、押し出す空気は10 x 5 =50Lです。それがすべてガソリンだと仮定すれば0.3lです。 給油したガソリンに押し出される分だけ考えれば両者は同じですが、あのムラムラと給油口から出ていくものはそれ以上あるように見えます。特に夏場なんかは相当量のガソリンが揮発していくように見えます。 給油したガソリンがタンク内に揮発したガソリンを押し出す以外に、給油口を開けるとタンク内の圧が下がるので揮発しやすく、もっと揮発して出て行っているように思えます。また給油したガソリンに押し出されなくても空気が入って揮発したガソリンの気体が押し出されるかもしれません。 結局のところタンクから揮発して出て行ってしまうガソリンはどのくらいの量になるのでしょうか?

  •  ガソリンタンクについて

     ガソリンタンクについて  昔の事は知りませんが、ガソリンタンクの構造は、逆流防止弁がついていますよね。  で もし 逆流防止弁が無かった場合はどうなるのでしょうか?  少なくとも、セルフ給油の場合でも ブリーザーパイプがあるので、給油器の自動停止装置が  働くなる事は無いと思うのですが・・・  と いう考えでは、逆流防止弁は、車の挙動が前後左右に激しくなっても、  フューエルキャップまで ドバーッ とガソリンが来ない為だけの物?  また、逆流防止弁は 弱めのマグネットで固定されているのでしょうか?

  • ガソリンONなのにガス欠

    こんにちは。現在排気量200CCのタンク7Lのバイクに乗っているのですが、先日ONの状態で走っていたらガス欠で止まってしまいました。始めはRESにすればいいと思っていたのですが、タンクを見たら空っぽでした。ONの状態でガス欠することなどあるのでしょうか?途中でRES-ONを誤って切り替えたりするとONでもタンク内のガソリンを使い切ってしまうことがあるのでしょうか?分かる方いましたら教えて下さい。

  • タンクに燃料が残っているのにガス欠

    ガソリンの供給系のトラブルで悩んでいます。 ちょっと文が長いので、すいません。 1年半ほど前に、中古で買ったバイクで、カタログ上では タンク容量が10+3リッター(3は予備)です。 いつもだいたい4~5リッターぐらい減ったところでガス欠症状なります。 特に、坂道を登っているときや高速走行時に、よく症状が出ます。 ガス欠といっても、エンジンが吹けなくなるだけで、停止してもアイドリングはとまらずに安定しています。 タンクを除いてみるとまだガソリンは残っているようで、ゆすってみても、チャラチャラ音がしています。 その後「予備」に切り替えると問題なく走れます。 タンクキャップが詰まっているのかと思いバラして清掃してみましたが、変化はありません。 走行中に時々とまってタンクのふたを開けたりしているのですが、変わりません。 なので、タンクキャップの詰まりではないと思われます。 その他、気づいた点は、 *ガソリン満タン時にはまったく問題がでない。 *満タンにするときは、いつも同じところまで入れている。 *燃費は良いです。 *ほんとうにガス欠したときは、エンジンが吹けなくなるだけでなく、アイドリングもとまってしまう。 *前の持ち主の話では、売る直前ぐらいにバイク屋でキャブレターの分解清掃をしているようです(ニードルジェットが折れた?らしい)。 *私が購入してからは、エアクリ、プラグは交換しましたが、キャブは全くさわっていません。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、 何か、アドバイスをいただければ、ありがたいのですが。

  • ガソリンを入れるときに

    ホンダの原付DioSTに乗っているのですが セルフスタンドでガソリンを入れる際に誤って シート下(収納スペース内)のオイルキャップをはずしてガソリンを入れてしまいました OILと書いてあるキャップだったのでエンジンオイルタンクなのでしょうか?どなたか対処法を教えてもらえますか お願いします

  • ガソリン給油どこまで?

    いつもお世話になってます。 皆さんにお聞きしたいことがあるんですけど、ガソリンってどこまで入れてますか? 私はZRX400に乗ってるんですが、セルフで入れるとガソリンはタンクのふち近くまできてるんですがそれからチョロチョロ入れてると全然水位?が増えていきません。いったいどこまで入るんですか? あふれるくらい入れてもいいんでしょうか? あふれる前にどっかからガソリンが漏れるんでしょうか? 初心者ですいません。。