• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:独身男、一戸建てでの子猫飼いは大丈夫ですか)

独身男、一戸建てでの子猫飼いは大丈夫ですか

dog_sanの回答

  • dog_san
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.2

こんばんは。 提示されている条件を拝読した限りでは、猫さんと同居されるのに問題はないように思います。1頭:1人で人間が帰ってこないのでは猫さんが寂しくてストレス溜まりそうですが、2頭飼いなら大丈夫ではないでしょうか。 急な病気や事故の際にすぐに気づけないデメリットは確かにありますが、それを言うなら無関心な大家族の中で育つ猫も同条件と思われますし……。 ただ、質問者さまとのふれあいの時間が少ないことで猫同士でべったりになって質問者さまに関心が薄くなる可能性があります。また男性の独身のお一人暮らしとのことで、里子で引き取ったりキャッテリーさんから譲り受けることをお考えの場合は不可の回答の戻る可能性が高いかと思います。ご気分を害されましたら申し訳ありませんが、ボランティアさんもキャッテリーさんも、独身の男性に対して偏見といいますか「きちんと世話してくれないんじゃないか」的な心配をもっていらっしゃる方が多いように感じています。 私自身としましては性別や年齢など関係なく、命に対して責任を持てる方かそうではないかということが最重要と考えますが、まだそういった考え方が根強いようです。 失礼なことを申し上げましたが、ご寛恕願えれば幸いです。

hihidede
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私が譲ってもらおうか思案中の里子の猫ちゃん専門の施設も、希望者との話会いで飼い主としてふさわしいか厳しく考査するようです。飼うとしたら10年~20年は猫の寿命が尽きるまで面倒をみきれる覚悟がいりますから、当然のことかと思います。こんど詳しくお話を聞きにゆきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫について

    子猫について 今週末、車と電車を使って4時間程のところにある友人の家に遊びに行く予定で、その時に子猫を連れて行こうか迷っています。 先月保護した生後3ヶ月(2匹)の子猫なのですが、ワクチンは5種を打って、エイズの予防を保護した時に1回打ち、来週2回目を打つ予定です。 友人も連れて来ていいよと言ってくれています。 シャンプーはちゃんと乾かせばいいとのことで、連れて行くならシャンプーしてから連れて行くつもりです。 後々は里子に出す予定で里親募集中なので、直接見てもしその子が気に入ってくれたらいいなと思って…。 ただ、4時間もかかるので大丈夫か心配で…。 2泊する予定なので、その間はずっと友人の家に子猫もいる事になります。 エイズのワクチンがあと1回残っているので、そこも大丈夫か気になります。 行き4時間→友人宅に2泊→帰り4時間なのですが、連れて行っても大丈夫でしょうか? 子猫には負担がかかりすぎるでしょうか? 説明不足かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を飼いたいのですが・・・

    子猫を飼いたいと思っています。 ペットショップへ行くことも考えましたが、里親募集をしている所でもらおうと決めました! そこでですが、里親を募集している人や掲示板をしっていれば教えてください!!! 条件っていうのかな・・・↓?! *なるべく小さな猫 *香川県内 *エイズなど病気を持っていない健康な猫 *なるべくオス *お金× *連絡の取れる方 なお、ワクチンなどの費用は、話し合いで決めたいとおもっています。

    • 締切済み
  • 独身の一戸建てでの不自由は

    独身で現在アパート住まいをしております 近頃かわいい子猫がやってきますが、大家さんに 処分されるのも困るので これを契機にネコと近所の分譲一戸建てに 住もうと考えています 質問ですが、独身で一戸建てに住んだ場合どんな不自由がありますか? 実家を思い起こすと、ごみステーションの清掃当番のような ものがあったかと.. その他、注意点等あったらご教示ください

  • 猫エイズについて(長文です)

    最近知り合った方の飼い猫が猫エイズに感染しているそうです。 元々野良猫で、ある時家の中に上がり込んで出産してしまいそのまま飼っているとのこと。産後体調が悪く獣医さんに連れていったら猫エイズに感染していると判明したそうです。子猫は幸い全て陰性で里親に出し、今はマンションでその猫を飼っています。猫は普通にお外をお散歩しています。外に出すことは良くないことだとわかっているみたいなのですが、野良猫だったので外に出れないとストレスで、ストレスはエイズに良くないと仰ってました。雌ということもあり、他の猫と喧嘩もしないし野良猫はほとんど猫エイズにかかっているから出しても大丈夫、みたな事を言っていました。 私の住んでいる土地は田舎で飼い猫でもお外をお散歩している子がたくさんいます。野良猫だからってエイズに感染してもいいって訳ではないしすこし飼い主さんの考えに疑問を持ちました。と言うのも以前テレビで猫エイズというのは非常に感染力が強く、完全室内飼いの猫でも飼い主が感染している猫のおしっこを踏んで靴についたおしっこを猫が舐めるだけで感染するとやっていたからです。私自身は猫を飼っていませんが、健康な猫が病気になるのは見ていて忍びないです。 この飼い主さんの言うことは真っ当な事でしょうか?猫エイズの猫ちゃんをお外に出すのは仕方のないことなのでしょうか?それとも他に方法があるのでしょうか?もしあるとすればなんてアドバイスすれば良いものでしょうか?みなさんの考えをお教えください。

    • 締切済み
  • 猫エイズは遺伝する?

    先日公園で捨てられている子猫を5匹保護し、獣医師の健康診断後(健康との診断)、里親募集のサイトで「健康診断済」と掲載して里親さんを募った所、めでたく5匹とも引き取られていきました。 実は私達は猫にそんなに精通している訳ではなく、今回その獣医師から色々とアドバイスをもらい里親さんを探した訳ですが、健康診断の時にその獣医師から猫エイズの話は特にありませんでした。しかし無事引き取られた後になって、猫エイズの事を知り5匹とも大丈夫だったのか?と不安になっています。 もしその保護した子猫達の親猫がエイズであって、それが遺伝するものであれば・・・と考えると、既に里親さんの元に旅立っているので少し恐くなっています。今すぐに里親さんに「エイズ検査はしていません」と連絡すべきでしょうか?お詳しい方アドバイスを宜敷くお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫ちゃんの飼い方

    こんにちわ 今日 轢かれそうになっている子猫ちゃんを拾ってしまぃました (´;ω;`)エーン ワンコは小さい時から飼っていますが、ネコちゃんは飼った事が一度も ありません 里親が見つかるまでおぅちに置こうと思っていますが、 爪とぎ、トイレの方法など子猫ちゃんはどんな風にすればいぃですか?? ちなみに 午前11時頃拾ってきて 17時現在排尿排便なしです 子猫ちゃんの排尿回数などは何時間おきくらぃでしょうか ワンコの子犬みたぃにお尻を刺激してあげたほうがいぃのかな? 大きさは片手のてのひらにちょこんと乗るくらぃです 元気に歩いています 抱っこしてると丸まっていくらでも寝ているのに 離れるとミーミー鳴いてしまいます 離れるクセをつけたほうがいぃですか? とにかく扱い方がわからないので なんでもいぃので子猫ちゃんの特徴教えてくださぃ また、おすすめの里親サイトなどあれば教えてください こちらは茨城県です

    • ベストアンサー
  • 猫 子供を産んだ2ヶ月母猫の様子がお尻を下げ…

    子供を産んで3日目の母親と子猫を保護しました 2ヶ月が経ち母親の血液検査をしましたらエイズ白血病okでした 母猫は半年も経たずに妊娠してしまったようです ちいちゃな子4カ月くらいの猫でした 子猫も元気に大きくなったのですが 今朝食事をと部屋に入りましたら母親がべったりと腰を落として悲しげに鳴いていました 慌てて立てないのかと怪我をしたのかと体中を見たのですが外傷はなく とりあえず大好きなチュールと金缶を与えたら夢中に食べ 少食の母猫がまだ欲しがり もう1缶あげました その時はしっかり立っていましたが しばらくするとまた腰を落とし悲しげに鳴きます 2ヶ月の子猫はその母猫に戯れて戯れて どちらかをまずケージに入れた方が良いのかまさか出産して2ヶ月半で発情期なとは考えられず 私は猫保護活動をしていて 我が家にも7匹の飼い猫がいます この子猫は里親さまも決まっております 母猫も優しい里親様をこれから探すつもりでいましたが 今のこの状態は何が考えられるのかどう至急を教てください どうせよろしくお願いいたします

    • 締切済み
  • 2ヶ月の子猫コクシジウム

    子猫を引き取りコクシジウムが見つかった為、プロコックスを投与しました。 子猫はケージで過ごしてもらっています。 うんち後はすぐに処理し、高圧洗浄機で ケージや部屋などお掃除していますが、 先住猫がその部屋に入って来る時があります。 子猫はケージなので濃厚接触は無いですが、部屋に入っるとリスクはあるとおもいます。 徹底的にお掃除しても入れさせない方が良いですよね? もともとその部屋が先住猫の遊び場になっていた為どうしても入りたそうにしちゃいます。

    • ベストアンサー