• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9Vボタン電池に変る電源の相談に乗って下さい。(電気関係は殆ど無知です)

9Vボタン電池に変る電源の相談に乗って下さい

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 電池等の電圧だけを見てますと、うまく動かない場合がありますね。 電流容量と言う点も考慮しましょう。 例えば、電池1個で2時間動いたのでしたら、10個を直列にすると90Vで機械が壊れますけれど、10個を並列にすると9Vで電流は10倍まで出せるため、単純計算で20時間動く事になります。 ソーラーパネルや風力発電は自然環境により影響を受けますので、日光の強さや風邪の強さでとても不安定な電源と考えましょう。 ボタン電池の9Vってちょっと見覚えが無いのですが、四角い006P(スナップ電池)でしたら、単一乾電池を6本直列して接続すると4~5倍の時間は稼働できる可能性があります。 もっと、長期的と言う状況でしたら、自動車用の12Vバッテリーと、DC/DCコンバーターを組み合わせて9Vを供給してみてはいかがでしょう? バッテリーの大きさによりますが、数日から数週間稼働できるかもしれません。(バッテリーの充電器も買わなくちゃ、、、) カー用品店でバッテリーと充電器は即入手可能でしょうが、DC/DCコンバーターはとろ寄せになるかと想像します。

wpochi
質問者

お礼

ありがとうございます。コンビニ値札に書いてあったのでボタン電池と書きましたが、9v箱型の電池です。説明書には500mAと書いてあります。 長期間というのは約1週間持てばうれしいのですが。

関連するQ&A

  • ボタン電池 V15H の同等品は

    パソコンの電源が入らなくなり、ボタン電池の交換が必要と言うことが わかりました。 しかし、ボタン電池が、VARTA社製の V15H という電池で、国内での入手は不可能なようです。 というわけで、この電池と同等品を探しています。 市販品で、この電池と同等品は、何になるでしょうか。 仕様が合っていれば、大きさは多少違っても大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 7.2V 電池作成について

    定格7.2Vのビデオカメラを購入しました。 乾電池で作成すると7.5V(例:単三×5ea.)になり、これでいいのかもわかりません。 よろしくお願い申し上げます。

  • モーターに3Vのボタン電池をつなぐと動かなくなる

    一般的なモーターより小さい小型モーターを使っています。 それを100均に売っていた3Vのリチウム電池(ボタン電池)につなぐと動かなくなってしまいます。 (正確には初めの数秒は回っています。) また普通のアルカリ電池をつなぐと問題なく回り続けます。 電圧が高すぎるのが原因なのかと思い、1.5Vのボタン電池でも試してみましたが、同じ現象がおきます。 また電池と導線を指で直接抑えているのが原因なのかと思い、セロテープで止めてみたんですがやはりダメでした。 何が原因なのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • ボタン電池のことで質問です。

    ボタン電池のことで質問です。 ボタン電池とLEDで小型ライトを自作します。 LEDは、3.4V、最大定格25mA、8カンデラの広角タイプ砲弾LEDです。 ボタン電池はCR2032で、容量は220mAh。 夜釣りの穂先につけたい為、電池はすぐに切れても構わないのです。 しかし、ボタン電池の【連続標準負荷】が0.1mAhというのが気になりました。 というより、この言葉の意味がさっぱりわかりません。 この連続標準負荷というのは、いわゆる一時間あたり0.1mAしか取り出せない、 ということでいいのでしょうか。だとすれば、このLEDは光らないということですか…?

  • 電気に詳しい方。タイマー電源しかないけど…

    防犯カメラとHDレコーダー設置を考えています。 ところが電源がタイマーで、夕方から夜中の8時間程度のみしか電気がこないエリアで、このままでは24時間作動させれません。 一旦電源が切れると録画も止まってしまう訳で、そのたびに録画ボタンも押せないので何かいい方法はないでしょうか?

  • 電源装置と電池の違い

    同じ6Vと12Vは電源装置と電池で違うものなのでしょうか ボタン電池2個の6VでLEDは正常につき、電源装置の6Vでは一瞬で焼けきれました(^_^;) 12Vはラジコンの送信機なのですが動作確認に電源装置で12Vを作っても大丈夫でしょうか。。。 これは内部抵抗云々という話になるのでしょうか ごめんなさい本当にわかりません。。。

  • 9V電池より長持ちな代替品は?

    先日より車にいたずらをされるようになり、色々検討した末、無線の防犯カメラを購入しました。 付属のACDCアダプター(OP8V DC 200mA 1.6VA)または電池(9V006Pアルカリ)で動くのですが、車内に設置するため電池を使用しています。 電池ボックスという商品で単3を6本使用すれば9Vになるとは思うのですが、単純にそれが9V乾電池の代わりとなったり長く使用したり出来るのでしょうか? 出来れば8~10時間くらい連続で使いたいのですが現在6時間弱しか使用できません。何か良い方法は無いでしょうか?

  • ネットワークカメラの電源を電池で供給

    ネットワークカメラの電源はACアダプターなのですが、アダプターの出力はDC 12V 1Aになっています。 乾電池で12Vを作ろうとしたら、乾電池は1.5Vなので8個を直列につなげば、12Vになると思うのですが、乾電池のネットワークカメラに電源を供給することは出来ないでしょうか?

  • ボタン電池(LR932)

    1.5vのボタン電池(LR932+aと電池の表面に書いてあります)の販売をしている場所を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 乾電池のおもちゃをAC電源で使いたい。

    よく使うおもちゃの電池があまり長持ちしないのでAC電源に改造して使おうかと思ったのですがうまく作動しません。どなたか知恵をお貸しください。 *単一乾電池×4本 おもちゃをバラしてみたところ電池は直列になってましたが、2本目と3本目の間に抵抗らしきものがありました。 乾電池の+と-を直列状態のままテスターで測ってみたらだいたい5.6Vぐらいの電流が流れておりました。 *自前のACアダプター5.7Vを+-につないで電源を入れたのですが、最初は電源が入るのですが数秒すると電源が落ちてしまいます。 乾電池専用のおもちゃをAC電源化するのは難しいのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう