• ベストアンサー

電気に詳しい方。タイマー電源しかないけど…

防犯カメラとHDレコーダー設置を考えています。 ところが電源がタイマーで、夕方から夜中の8時間程度のみしか電気がこないエリアで、このままでは24時間作動させれません。 一旦電源が切れると録画も止まってしまう訳で、そのたびに録画ボタンも押せないので何かいい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191299
noname#191299
回答No.3

http://kakaku.com/pc/ups/itemlist.aspx?pdf_pr=203000-99999999 無停電電源装置(UPS)を使われてはいかがですか? 容量(稼働時間)と価格は比例します。 (*^_^*)  こちらで選択できます。 http://kakaku.com/specsearch/0140/

maitta46
質問者

補足

目的に完全合致する回答です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ドライブレコーダーにバッテリーに充電器で良いのでは?12V動作だから、安価な自動車用バッテリーと充電器を使えばOKです。 それにドライブレコーダーなら連続録画、電源ONで自動録画開始、とかモーションセンサーで動くものを録画とかできるし、消費電力が少なく安価なので複数個設置可能、LEDライト付の物もあります。 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/automotive/2111181051

maitta46
質問者

補足

面白いです。ただ1ヶ月程の保存が必要なんで…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1853/8886)
回答No.2

それだったら、HDDレコーダーにタイマー設定すればどう? 例えば、8時に通電するならば、8時10分頃に予約開始の設定すれば、解決するのでは? 逆も同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

発電機を買えばいいと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安価な電気タイマー

    子供部屋の電気製品の消し忘れに困っています。 電気製品とコンセントの間につけられるタイマーのようなものはないでしょうか?(1時間~3時間ほどで自動的に電源OFFになるもの) 希望としては ・3人の子供部屋なのでできるだけ単品が安価なもの ・できれば機械式タイマーでないもの(チキチキ音がしないもの) ・できれば大きくないもの これらを満たすようなタイマーはないでしょうか?

  • 9Vボタン電池に変る電源の相談に乗って下さい。(電気関係は殆ど無知です

    9Vボタン電池に変る電源の相談に乗って下さい。(電気関係は殆ど無知です) ACアダプターと共に、9Vボタン電池で作動する無線防犯カメラがあるのですが、近くに電源が無いため9Vボタン電池を使用しようと購入したのですが、テストしたら何と2時間程度しか電池が持ちません。 録画は長時間できる中古機器を手に入れたのですが、カメラがこれでは話になりません。 同時に中国製と思われる廉価なソーラーパネル定格9ボルトなる物を電源としたのですが、電圧電流ともに足りないようで作動しません。 そこで、ヤフオク等で売られている廉価なソーラー12vバッテリー充電補助機をつなげればどうかと思ったりしているのですが、その場合は12vが問題になるのか?電池自体はあった方が良いのか?抵抗等をつなげる必要があるのか? 他に、ソーラに関係無く何か別の方法が無いかなど、教えて下さい。 ソーラー電源の場合、夜はどうせカメラが写りませんので、夜間とか天候の問題は無視していただいても結構です。 いずれにしてもカメラ設置は長期間で発電機等一時的な100v電源供給の質問では無い事と、設置場所に100vコードを伸ばしてがそもそも無理な場所なので質問をしています。 よろしくお願いします。

  • 電源直流12V0.4Aの回路の異常で火災は起きますか?

    お忙しいところ、私の質問に目を通してくださり、 ありがとうございます。 さて、質問は以下の通りです。 最近、パソコンを置いている部屋に不法侵入の形跡があり、 小型防犯カメラを設置しました。ところが、昨日、 この防犯カメラの録画状態を示すLEDが点灯しなくなりました。 しかし、録画再生などの機能は、全て正常に作動します。 また、LEDの異常から24時間連続使用していますが、 LED以外の動作は、正常のままです。 修理に出せば、その間、防犯カメラの無い状態になりますので、 LEDが点かないだけで済むのであれば、このまま使用したいのですが、 防犯カメラですから、当然、不在の時に使用します。 防犯カメラが消費する電圧は12V、電流は0.4Aで、 外部電源から本体に電気を直流で送るか、乾電池で作動します。 このような機器で、ショートなどにより、火災は起きうるでしょうか? 防犯と防災のジレンマで、悩んでいます。 ご回答をいただけると、心より嬉しく思います。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 電気スタンドで本を読む時の電源の切り忘れを防止したいです!

    枕元に電気スタンドを置き、本を読みながら寝るのが日課となっております。 電気スタンドをつけっぱなしで寝落ちすることが多いので、眠りも浅くなりがちで、悪循環な生活になってしまうため、電気スタンドの消し忘れを防止したいと思っています。 布団の枕元にスタンドがあるので、スタンドに1時間、2時間単位での電源オフタイマーがついているようなものがあれば理想なのですが、探してもなかなか見つかりませんでした。 色々とネットで検索しているうちに、タイマー付きの電気スタンドを探すよりは、コンセントにタイマーのついている物(防犯用などの24時間タイマー、デジタルタイマー)を探したほうがより現実的だということが分かりました。 そこでご質問なのですが、 (1)寝る時間が不規則であり、毎日新たに時間指定を必要があるので、離れたコンセントにあるタイマーにでも簡単に電源ON、OFFのセットができるもの(リモコンなどが使えれば最高です)。 (2)電気スタンド限定での使用を考えているため、1時間、2時間単位での電源ON,OFがセットができる(15分刻み程度での時間指定ができると最高です)。 ※1分単位で細かに時間指定できる商品は沢山あるのですが、いちいちボタンを押して時間を指定するのが面倒なため、ボタン1つで15分刻みに1時間指定、2時間指定などできるものを探しています。 このような商品はありますでしょうか? 毎日同じ時間に切れるタイマーや1分単位で時間指定できるタイマーなど高性能なものは必要ありません。 ただ単純にリモコンなどのワンプッシュで1時間、2時間などの時間指定をし、電源を切ってくれるだけの機能のものを探しているのですが、なかなか理想に合致する商品が見つかりません。 値段はあまりに高価なものでなければ構いませんので、条件に合致するような商品があればお教え下さい。 ぜひお知恵を貸して頂ければと思いますm(_ _)m

  • 電源を自動でオンできるタイマー

    キッチンタイマーはある時間を入力し、作動させると入力時間経過後に音がなりますが、 同じ要領で、音ではなく電源をオンできる(具体的にはランプと点灯させる)タイマーを探しています。 時間入力についても、キッチンタイマーと同様に入力時間の変更,記憶ができるものを希望しています。 検索ワードが電源をオフにするものはあったのですが、オンにするものが見つかりません。 お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー タイマー録画が出来ない

    今まで出来ていたタイマー録画が突然出来なくなってしまいました。 MITSUBISHI RM95602 HDD&DVDビデオレコーダー/テレビ タイマー録画をセットし、その時間直前には今まで通りレコーダーの電源が入るのですが、予約時間になると「予約録画はキャンセルされました」とテレビ画面に表示され、電源が切れます。 容量は十分あります。 関係は無いとは思いますが、タイマー録画が出来なくなる日の直前にHDD内を一掃し、必要なものはDVDへダビング、不要になったものは削除しました。この時にもしかして何かのスイッチを押してしまったのかもしれません。 もしかしたら…という程度の事でも構いません。 全て試してみますので、思い当たることがある方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 録音録画の出来る防犯・WEBカメラ設置方法を教えてください。 

    お店に防犯カメラを設置したいのですが、 良い方法をお聞かせください。 希望としては (1)カラー録画 (2)声も録音できる (3)ズーム等ができてピンポイントでも映せる (4)「カメラ」の存在をあまり出したくない (5)お店以外の場所でもお店の状況を確認出来る ノートPCがお店にあるので、WEBカメラとPCで何とか出来るかと思っていましたが、 録音録画すると重くなりPCで他の仕事が出来なくなるとも聞きました。 無線LAN接続なので、安定もしないかもとも・・・ 防犯カメラとHDレコーダの場合、HDレコーダーは録音録画し続ける事が出来ない(HDを休ませる時間が必要)とも聞きました。 となると、ビデオデッキ2台で交代ですかね?? カメラにも種類がたくさんあるようですが、 ナイトモードとか、赤外線機能などはいらないかと思っています。 店内は明るいです。 閉店後真っ暗の時は、人を感知してライトのつく照明でも 設置しようかと思っています(これもあまり目立たないほうが良い) こんな分かりにくい情報ですみませんが、 ヨロシクお願いします。

  • タイマー設定と違うチャンネルが録画されてしまう

    先週から、DVDレコーダーでタイマー設定したチャンネルではなく、別のチャンネルが録画されてしまうトラブルが起きています。 先週半ばまでは、最後にどのチャンネルに合わせていようが(レコーダー側)、録画時間になれば自動的に録画対象チャンネルに切り替わって録画できていました。通常はそれで当たり前だと思いますし、先週までは特にトラブルもなく使用していたので、不具合の心当たりがなくて困っています。環境は以下の通りです。 ・レコーダー/SONY スゴ録RDR-VX35(購入5ヶ月、新品) ・録画できなかったチャンネル/地上波・CATV(J-COM) ・メディア/DVD-R・DVD-RW 具体的なトラブル ・地上波(NHK)でタイマー設定→なぜか砂嵐の画面に切り替わる。 ・CATV(入力1)でタイマー設定→地上波1ch(ショップチャンネル)、38chなどが録画される。(レコーダー側ではBS-2として映る設定です。レコーダーを購入した際、電気屋が勝手に設定してくれたものです) これはレコーダー側のタイマー予約機能がおかしくなっているのでしょうか? ちなみに、昨夜L-1(地デジのNHK)でタイマー予約が成功したと言うのに、その数時間後の今朝、L-1の予約は失敗しています。(38chに切り替わってしまう) 注釈 ・CATVとSONYレコーダーは連動予約ができないので、別々に(同時間に)タイマー設定しています。CATVは「見るだけ予約」です。 ・こちらのチャンネル設定ミスではありません。 毎日録画する番組があるので、非常に困っています。 よろしくお願い致します。

  • タイマー回路に関しての質問

    現在 計測実験機器を24時間作動し 計測しておりますが 金曜日の夜には電源を落としたく タイマー回路を検討しております 但し 一次側電圧が480Vであるため 通常の(市販の)クロックタイマー等が使用できません 出来ましたら 簡単なタイマーリレー等で電源を遮断いたしたく 検討しておりますが いい案件が見つかりません 何か簡単な回路で出来る方法がありましたら 御教授ください 例)午後4時にタイマーを作動させ 9時間後電源を遮断する 宜しく御願いいたします

  • 電気器具を遠隔操作できるタイマー

    昔、ビクターのオーディオタイマーと言う物を使ってました、時計が付いた枕元における操作部と電気器具のコンセントを差し込む電源部に分かれています、下手な絵ですが添付しました。 この様な製品は今は無いのでしょうか? 欲しい機能は 操作部に時計がある。 操作部のボタンで電気器具の電源のオンオフが出来る、タイマーでオンオフが出来る、操作できる器具は二つ以上。 操作部と電源部を繋ぐコードは3m以上。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のTS3530で赤色が印刷されない問題について解説します。
  • ノズルクリーニングを試しても赤色が印刷されない場合、以下の対策を試してみてください。
  • 赤色が印刷されない問題はインク切れやノズルの詰まりが原因で起こることがあります。
回答を見る