• 締切済み

無線LANアクセスポイントセットアップ

 どうしても表示できません。ヘルプを読むと・・・ (2) トリオモデムとパソコンの間にルータやハブを接続していないか確認してください。 ルータやハブを経由している場合はそれを取り外し、トリオモデムとパソコンを直接つないでください。 とありますが、私のパソコンはハブ経由でないとつなげません。どうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.6

>原因は有線でつないでいたはずなのに無線で接続している状態でした。無線に接続するための設定だったのに接続済みだったようです。 Winodowsだとこういったことがあるんですよね。 有線で接続していて無線だとだめですし逆でもだめでデバイスマネージャでTCP/IPの所で削除しないとうまくいかなかったりします。 でもうまくいってよかったです。

noname#11030
質問者

補足

asucaさんにはいろいろとお世話になりました。これでとりあえず楽しいパソコン生活がおくれそうです。  ただ、上記のアドバイスのなかで【デバイスマネージャでTCP/IPの所で削除しないとうまくいかなかったりします。】とありますが、削除しないで残っている場合は問題があるのでしょうか。  私の場合は、有線LANで最初に設定して無線LANに振り替えたのですが最初の設定で使用したLANカード名がまだ残っています。(実際は仕事で使用するので削除する必要はないのですが・・・)そもそも(TCP/IPLANカード名)と(LANカード名)は何がどう違うのでしょうか?素人なのでわかりやすく説明お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

>「無線アクセスポイントセットアップ」にログインするには、Internet Explorerの「アドレス」欄に「http://172.16.255.254/」と半角英数文字で入力します。 ちなみに無線で接続しているようですよね? ESS-IDは「YBBUser」でWepキーなしにしてもだめですか? それと無線カードをPCに装着しない状態で再起動しその状態でLANケーブルで接続してもだめでしょうか? 無線LANカードが入っていると無線でつなごうとしますので。 一度はずした状態でやってみてください。

noname#11030
質問者

お礼

 なぜか接続できました。原因は有線でつないでいたはずなのに無線で接続している状態でした。無線に接続するための設定だったのに接続済みだったようです。お騒がせしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.4

>やはりどうしても表示できません。 どうやって何が表示されないのでしょうか? あなたのPCの環境もわかりません。 これで回答をお求めですか? もう少し詳しく説明しなきゃ...  >どうしたらいいのでしょうか? 今のところなんとも...

noname#11030
質問者

補足

「無線アクセスポイントセットアップ」にログインするには、Internet Explorerの「アドレス」欄に「http://172.16.255.254/」と半角英数文字で入力します。  上記を入力してもそのサイトに行けません、ヘルプをみて指摘事項は何もないですし、サービスセンターに問い合わせしても混み合ってるためつながりません。ヘルプの指摘以外の原因として何が考えられるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.3

>私のパソコンはハブ経由でないとつなげません そんなことはないでしょう。 トリオモデムに直接接続できないことはありません。 http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t12m.php HUBにはどう接続していますか? 配線をもう一度確認してみてください。  トリオモデム(PC端子) ~(ストレートケーブル)~ (カスケード端子)HUB のようになっていますか? 接続が問題なければ、その端子(ポート)に相当するLEDランプが 点灯しているはずですが、問題ありませんか?

参考URL:
http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t12m.php
noname#11030
質問者

補足

すいません、ハブの意味を勘違いしていました・・・それで、改めて質問します。やはりどうしても表示できません。どうしたらいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Phlox
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.2

こんばんは。 私はYBBのユーザーではないので詳しいことはわからないのですが,YBBの場合ブリッジモード(パソコンとモデムを直接つなぐ)での接続になるので間にハブやルータが入るとまずいのではないのでしょうか。

noname#11030
質問者

お礼

すいません、私の勘違いでした。ハブ&ルータは通してませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

トリオモデムということはYahoo!BBでの無線LANですか? もしそうだったら「ハブ経由でないとつなげない」というのの意味がわからないのですが。 YahooのモデムはLANケーブルでPCを直結することができますのでその状態で行えませんか? ハブ経由でないと接続できないというのはケーブルがクロスケーブルを使ってしまっていたりして起こっている可能性もありますのでケーブルを変えてやってみてください。

noname#11030
質問者

お礼

すいません、私の勘違いでした。ハブ&ルータは通してませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANアクセスポイントについての質問

    こんにちは 現在自宅でルーター内蔵ADSLモデムを有線LANケーブルでデスクトップパソコンにつないでネット接続しています。 ここで、新たに無線LAN子機内蔵ノートパソコンを購入し、今ある自宅のADSLモデムに無線で接続したいと考えています。 ここで質問ですが、次の構成でノートパソコンから無線でネット接続できるでしょうか? ルータタイプADSLモデム------バッファロー製ハブ------ASUS WL-330gE------無線子機内蔵ノートPC (ハブとASUS WL-330gE(無線LANアクセスポイント)は知人からもらったもの。モデムにはLANケーブルをさす穴が一つしかない為ハブにつないでからASUS WL-330gEとデスクトップPCに分岐する) 無線LANアクセスポイントとはこういう使い方をするためのものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANのアクセスポイントについて

    こんにちは、 IO-Data製の、WN-APG/BBRを使用し、そこからネット接続用のルータとモデムを 経由してインターネット接続してております。 この度離れた部屋で数台のPCで無線LANを使用する為に、アクセスポイントとHUBを 使用して、LAN接続させようと考えております。 そこで、同社のWN-AG/Aを使用して、接続しようと思うのですが、問題ないでしょうか? ※いまいちメーカのHPを見てもはっきりとこのペアで使えるという表記が確認 できなかったもので… どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 よろしくお願いいたします。

  • LANの接続について

    現在、自宅に家庭内LANを引こうとしています。その中で確認したい点があります。パソコン暦は長いのですがネットワークに疎いものでお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 プロバイダーはCATVに申し込みをしています。 その際にケーブルモデムという機器が来るそうです。 このケーブルモデムとパソコンを接続する際にパソコンが何台かあるため、ルータを使用する予定です。 【確認事項】 以下のそれぞれのケースにおいて使用するケーブルを教えてください。 1.モデムをパソコンを接続する場合 2.モデムとルータを接続する場合 3.ルーターとパソコンを接続する場合 4.ルータとハブを接続する場合 5.ハブとパソコンを接続する場合 6.パソコン同士を接続する場合

  • 無線LANの使用方法でのご質問です

    NTTのADSLモデム(ルーター機能なし)は1階にあり、モデムからのLANはハブ(ルーター機能付き)に入っています。1階で3台のパソコンをハブに繋いでいて残りの2個のLANポートから離れに2本引き込んでいまして1本はデスクトップパソコンに繋いでいます。 あまった1本にバッファローのWZR2-G300Nを繋いで、訪ねてきた人などのノートパソコンを無線で繋ぎたいのですがこの余った1本に無線LANを繋いでも一般的なモデムに直接つないで無線を接続するみたいなことが可能なのでしょうか?それともハブ経由のLANに接続しても使えないのでしょうか?何回か試していますが家庭内ネットワークには乗りますがその先のインターネットに接続ができません。よく似たような接続の方、設定のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 無線LANアクセスポイントの購入について

    無線LANアクセスポイントの購入を検討しているのですが、どれにしようか迷っています。 現在のネットワーク環境は WAN側はYahooBB(ADSL)に加入。 LAN側はハブに2台のPCを接続。 この環境に無線LANを導入して、ノートPCとプリンタを無線LANで追加接続したいのです。 YahooBBの無線LAN推奨機器 http://bb.softbankbb.co.jp/support/product.php ではルーター機能つきのアクセスポイントばかり載っていますが、 安価なルーター機能無しのアクセスポイント機器をハブまたはモデムに接続するのでは使用できないのでしょうか? ※アクセスポイント自体に4ポート程度のハブ機能がついていればハブはいりません。 お勧め機種などがあればあわせて教えてください。 よろしくお願いします!

  • 無線LANがどうしてもわかりません。

    yahooBBでADSL26Mトリオモデム(無線LANパック)でネット接続しています。無線LANレンタル料が高いのでBUFFALO無線LANBBルータWHR-HP-AMPGを買いました。説明書の通り接続しソフトをインストールしました。これで無線接続できるかためすために、yahooの無線LANカード(トリオモデムにさしてある)を抜いてノートパソコンで通信しようとしましたが、まったくワイヤレスネットワークが見つからない状態です。何か間違っているでしょうか?組み合わせが悪いのでしょうか? ちなみにノートPCはdellのINSPIRON700mで内臓の無線LANで接続しようとしています。 知識が足りなくてずっと困っています。どなたかご教授ねがえませんでしょうか?

  • 無線LANルーターの設置

    現在(0)のようなネットワーク構成になっています。この構成ならもちろん外部への接続もできますし、ADSLモデムの設定画面にも接続できます。ちなみにPCは複数台接続する事もあるためハブを使っています。 (0)─【ADSLモデム】─【ハブ】─【PC】 ここに無線LANルーターをつけたいのですがうまく行きません。 (1)─【ADSLモデム】─【ハブ】─【無線LANルーター】─【PC】 (2)─【ADSLモデム】─【無線LANルーター】─【ハブ】─【PC】 (3)─【ADSLモデム】─【無線LANルーター】─【PC】 (1)~(3)を試しましたが、すべてうまく行きませんでした。途中に無線LANルーターをはさむ構成にすると、(1)~(3)いずれも無線LANルーターの設定画面は開けるのですが、ADSLモデムの設定画面への接続や外部接続ができません。無線LANルーターは「APモード」と「ルーターモード」があり、「APモード」を選択しています。そしてスマホのWi-Fi設定で接続は成功しています。が、無線LANルーター経由だとスマホはネットにアクセスできません。 (4)─【ADSLモデム】─【ハブ】─【PC】                 └──【無線LANルーター】 という構成にもしてみました。この構成なら外部への接続もできますし、ADSLモデムの設定画面にも接続できますが、無線LANルーターの設定画面は開けません…。 質問は以下です。 ・無線LANルーターは「APモード」でいいか? ・どのような構成にすればいいか? よろしくお願いします。

  • 無線LANがおかしい

    BuffaloのWZR-HP-G301NHを導入したところ、Windows7 x64を使用した環境で、LANのフルマップを見ると構成がおかしいです。 ブロードバンドルーターに直接LAN接続していて、この無線LANにノートがいます。 同じくブロードバンドルーターからハブを介してPCが複数台います。 ここで確認してほしいのは、この無線LAN親機はハブとブロードバンドの間にないということです。 にもかかわらず、LANのフルマップ表示では、ハブとブロードバンドルーターの間にあることになっており、またノートは不明なデバイスの下にあることになっています。(不明と表示されます) そして、ハブの下にあるPCからは、無線で接続されているノートが見えませんし、ノートからもアクセスできません。(ノートからはハブの下にあるPCが見えますが、そんな名前のPCはないとエラーが表示されます) これは何が原因なのでしょうか。 ヒントなりなんでもよいのでお願いします。

  • 無線LANが壊れた

    10分ほど前からワイヤレスLANに接続出来なくなりました。というか、パソコンとルーターは繋がってるんですけど、モデムがインターネットに繋がってないみたいなんです。 でも無線じゃなくてLANケーブルを差すと普通に接続できます モデム>ルーター>LANケーブル>パソコン→接続出来る モデム>ルーター>無線LAN>パソコン→接続出来ない なぜでしょうか? 一応ルーターやモデムの電源をリセットしなおしたりしたんですが同じでした。さっきまで接続できてたのにな… すみません。かなり困ってます。助けてください Windowsのvistaです

  • 無線LANの接続で困っています

    無線LANの設定で困っています。 CATVのモデムから直接ケーブルで接続するとインターネットは使えます。しかし、モデムからルータ(BUFFALOのWZR-HP-G301NH)に接続し無線でインターネットをしようとするとできません。 設定はルータ付属のCD-ROMで行いましたが、接続確認をすると「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした」とでます。 いろいろ調べて、モデムやルータの電源を切ったりして再試行しましたが、いくらやっても無理でした。また、CATVに電話をして確認しましたが有線で繋がるので、モデムとルータの間の問題だと言われました。 こうなった場合、何をどうすれば繋がるようになりますか? OS:Windows7 プロバイダ:CATV ルータ:BUFFALOのWZR-HP-G301NH

Bluetooth接続できない
このQ&Aのポイント
  • dartslive200sアプリのインストールのためにWin8.1から10にアップグレードしたが、Bluetooth接続ができない。
  • ネットに書かれている全ての方法を試したが、Bluetooth接続がうまくいかない。
  • 富士通FMVのユーザーがBluetooth接続の問題に対する解決策を求めている。
回答を見る