• ベストアンサー

介護職をしております。救急法の講習を検討しています。お勧めの受講先を教

介護職をしております。救急法の講習を検討しています。お勧めの受講先を教えて頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

あなたの住所がわからないので答えれませんが 基本的なことはどこで聞いても同じです 大手では日本赤十字社と消防 日本赤十字社は大体3日ぐらいかかります 心肺蘇生はもちろんですが止血法等も色々やります 若干ですが日本赤十字社の方が丁寧かなぁって感じですね 消防のほうは無料だったと思いますが日本赤十字社は費用がかかります。

hosi4946
質問者

お礼

早々にご回答頂きまして、有難うございます。 赤十字の講習を受けることにしました。基本的なことは、どこで聞いても同じなんですね。  受講料が18,000円する所もあって、この差は何かと思いました。(組織の違いとは思いましたが。)

関連するQ&A

  • 10月に日本赤十字社の救急基礎講習を受講しました。

    10月に日本赤十字社の救急基礎講習を受講しました。 気道確保や、心肺蘇生法、AEDなどを学んだのですが、受講してみて疑問に思ったことがいくつかあります。 赤十字社のほかにも消防署などで講習をしているとの事なのですが、赤十字社でやっているのと、消防署などでやっている講習などに内容の違いはあるのでしょうか? また、赤十字社の講習の時にはテキストが配布されましたが、消防署でもテキストは配布されるのでしょうか? 一回しか講習を受けていないため、ちょっと不安なので消防署のも受けてみたいと思いました。 また、この講習は履歴書の資格欄に書けると聞きましたが、資格名を書く場合は何と書けば良いのでしょうか?

  • 介護技術講習会受講の時期についての質問です。

    介護技術講習会受講の時期についての質問です。 来年の介護福祉士の試験を受けるにあたり、実技は講習会で済まそうと思っています。 試験の申し込みは今夏にあるわけですが、講習会を選択した場合、試験までに受講しないといけないのでしょうか? それとも受験結果が来春出てから講習を受けても差し支えないのでしょうか? 試験の合格の有効期限があるのは承知していますが、講習会にも合格の有効期限的なものはありますでしょうか。  また、実技試験を選択した場合、筆記試験は合格、実技今回不合格となった後、実技を講習に選択しなおすことはできますでしょうか。 以上ご存じのかたがいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 赤十字救急法救急員の講習に参加するのですが、服装について困っています。

    赤十字救急法救急員の講習に参加するのですが、服装について困っています。 “動きやすい服装(トレーニングウェア)”となっているんですが、ジャージみたいな服装でないとだめなのでしょうか? また、靴も動きやすいものでなければならないのでしょうか? 参加したことのある方、詳しい方がいればアドバイスをお願いします。

  • 赤十字救急法基礎講習の8月~12月の講習ない?

    赤十字救急法基礎講習 http://www.tokyo.jrc.or.jp/application/kyukyu/kiso.html の東京支部のホームページを見たのですが、 7月29日までの日程しか載っていません。 8月以降にも講習を受けられるのでしょうか? ご存知の方いたらよろしくお願いします。

  • 登山に有効な救急法の講習会は?

    低山(高尾山、御岳山など)を団体で登っています。 そこで、いざという時のために救急法を受けたいと思っています。 具体的には骨折、脱臼、止血、包帯、テーピングだけです。 AEDはありませんから不要ですし病気関連は安静にして 救助を待つしかないので軽視しています。 いまのところ日本赤十字社の連続講習会か 消防署の上級救命講習をと考えています。 そこで質問ですが、どちらがいいのでしょうか? どちらか受けられた方、両方受けられた方、教えて下さい。

  • 赤十字救命法救急員と消防署の救命講習について

    お世話になっております。子どもに関わる仕事をしております。とかく潜在的な危険がある仕事柄、不測の事態が起った場合の応急処置を学びたいと思っております。  そこで、調べたのですが、赤十字でやっている救命法救命員と消防庁で行っている救命講習がよいのではないかと思っております。 このどちらか一つを受講したいのですが、違いはなんなのでしょうか?どちらがお勧めなのでしょうか?AED教習なんてのもあり、よく違いがわからないので、詳しい方、お教えいただけますと幸いです。

  • 介護職用の靴、おすすめ

    老人ホームで介護職しています。 現在、職場ではスニーカーを履いているのですがボロボロになってきています。 また、ペタペタと足音がして夜間だと少し気になるような感じがします。 職場用の靴を買い替えたいのですが、 ・比較的足音がしない。 ・排泄物で汚れても洗い安い。 ・安価。 なおすすめの靴はありますでしょうか?

  • 介護職従事者はAED講習が必須か

    AEDは定期的に使用する可能性のある職業に従事する者は講習を受けなくては使用できないそうですが、 特別養護老人ホームで非常勤として介護に従事してる場合(まだ無資格)、 AEDを業務で使用するためには事前に講習を受けている必要があるんでしょうか。

  • 27歳に就職先はありますか?介護職に未来は?

    現在高齢者の介護職(正社員)に努めてる27歳男です。約3年務めてきましたが、提供しているサービスに対しての対価に矛盾のある今の介護制度にどうしても納得ができず辞めたいと思っています。 この矛盾に目をつむって働くことはただの偽善であり、国に押し付けられて結局いいように使われているとしか思えないからです。 高齢者を支えたい、笑顔が見れればそれでいいと思って働くのは違うと思っています。 ただ、私には介護以外に提示できる職務経験が全くなく、学歴もありません。転職したいと思って色々な求人情報を見ていますが、ピンと来るものはなくどんな仕事についていいか全く見当もつきません。 今の状態で辞めて、30歳過ぎても職が見つからずに結局どこにも採用されないような状態になって、やっぱり介護の仕事を続けていればよかったと思うのが怖いです。不況の今それは十分に考えられると思います。となると、いくら人手不足の職種とはいえ今よりも悪くなることはない仕事、数年後の制度の改善を期待して頑張り続けるか・・・。 ちなみに、私は介護の仕事を完全に仕事としか考えておらず、この仕事が楽しいとは思っていません。高齢者の為に!という気持ちが強くあるわけでもありませんし、高齢者が好きだとも思っていません。でも、だからといって高齢者がかわいそうだから辞めたほうがいいとも思ってませんし思われる筋合いもないと思ってます。 職歴のない私はこのまま我慢して介護の仕事に就いていたほうがいいのか、それとも思い切って違う仕事を探したほうがいいのか。みなさんどっちだと思われますか?

  • 「救急員養成講習」について

    ”災害時に自分ができることがないか?”と考えた結果、 日本赤十字社が行っている「救急員養成講習」を受講してみたいと思いました。 「救急員養成講習」を受講された方にお聞きしたいです。 ・”試験”があるとのことですが、難しいものなのでしょうか? ・「救急員認定証」を取得された方は、「救急員養成講習」を受講した内容について、 生活の中でどんな風に生かされているのでしょうか?

専門家に質問してみよう