• ベストアンサー

良く海辺等で見かけるのですがサーファーの車(主に1BOX)の車がリアの

良く海辺等で見かけるのですがサーファーの車(主に1BOX)の車がリアのドアを あけウエットスーツなどを乾かしてますよね? あれってバッテリーが上がったりしないのでしょうか? 勿論ルームランプなどは消しているでしょうが、インパネの照明は付いていると思うのですが・・・ それとも何時間くらいは大丈夫とかあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.3

ちょっと大きめのバッテリー(90D26ぐらい)なら一晩中ルームランプを点灯していても何ともないですよ。 エンジンも一発始動でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

>インパネの照明は付いていると思うのですが・・・ スモールライトを点けなければインパネ照明も点かないのでは。 キーONしていなければ、電気の消費は殆ど無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

バッテリーが正常なら ルームランプなどを消しておけば、 朝から晩まで開けておいても大丈夫です。 実際にやった事無いですが、 メーターの表示だけなら2~3日はもつかと・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルームランプ&足元照明が点灯しっぱなし・・・

    トヨタ クラウンマジェスタ 9年式です。 サイドミラーに足元照明と連動する様にフットランプ(市販品のLED5個)を取り付ける作業が完了して点灯確認してみた所、2.3回点灯した後、点灯しなくなりました。 配線が悪いのかと思い、足元照明とフットランプの繋ぎ合わせている所を見たらバチバチと2.3回なりました。 ヒューズが切れたと思いエンジンルームのヒューズと運転席下のヒューズBOXをすべて確認しましたが、全部切れていませんでした。 その後、ドアを閉めたらルームランプ、足元照明、リアの照明が消えなくなりました。ドアを何回閉めても点灯しっぱなしです。 ヒューズBOXのルームランプのヒューズを外したら消えます。 ヒューズを付けたら点灯しっぱなし・・・ ネットで調べても同じ症状の車が無くお手上げで夜、車内は真っ暗です・・・ 自動車に詳しい方、ぜひアドバイスを宜しくお願いします^_^

  • クルマのライト増設について

    はじめまして クルマのドアを開けたときに連動して、トランクルームにLEDランプを増設したいのです。 ルームランプのヒューズを取るしか、方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 半ドアで交換仕立てのバッテリーが上がりました。

    平日は毎日運転している車で、 金曜に半ドア状態で、月曜にはバッテリーが上がってました。 交換して2ヶ月、半ドアでもルームランプは消えますが、 メータ横の半ドア警告灯はついていたと思います。 月曜はルームランプはもちろん、時計などのすべての電気がつきませんでした。 質問ですが、どの程度でバッテリー上がるものなんでしょうか? (感覚的に携帯の電池や乾電池でも、豆球1個程度を2,3日つけっぱなしでも大丈夫な気が。。笑) ※ルームライトなら約〇〇時間、ヘッドライトなら約〇〇時間のように分かりやすく答えていただけると嬉しいです

  • グローブボックスの照明がオプションとなっている車

    グローブボックスっていうのは助手席の前の引き出しの ことですよね? その照明がオプションになっている車っていうのは そのオプションがないと、スモールランプとかつけて もライトがつかないってことですか? それともそのオプションをつけるとつけない時より 明るいってことですか? くだらない質問ですみません。

  • 車のリアをあててしまいました。修理について質問です。

    車の右リアをあててしまいました。 ブレーキランプやウインカーが割れてしまい、右リアの鉄板部分も大きく凹んでしまいました。リアバンパーが割れてナンバープレートが曲がってさらにナンバーをとめる部分が外れてしまいました。(そのためナンバーをつけれません) また、トランクのボンネット?もいがんでいるのかと思い、開けたところ閉まらなくなりました。 (1)こういった状態での修理はどのくらいの金額と時間がかかるのでしょうか?? 当てたとき足は無傷で自走できてかつ、家が近かったので、そのまま家に帰りました。 (2)ナンバーが外れているのですが、修理にだすとき取りに着てくれますか? また(3)どのような板金屋はよしたほうがイイ等ありますか?? 素人ながら、質問が多くて申し訳ございません。

  • 車のルームランプの減光について

    ルームランプの減光回路を作り、回路のプラマイをルームランプの電極に直接つなぎました。 その際、ルームランプのON、OFFの減光時間と、Door状態におけるドアの開閉での減光時間が大分変わります。前者が10秒に対し、後者は1~2秒となります。この原因はなんなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイマーユニットとリレーを使ったキー照明の配線

    78プラドのキー差込口に照明をつけようと思っております。 ドアの開閉と連動させるため、ルームランプのドア信号線と接続させる予定ですが、この車は平成7年車で、ルームランプはドアを閉めると同時に消えてしまいます。 それでは、キーの照明の目的を果たせないため、エーモンのタイマーユニット(2854)とリレー(1245)を使い、ドアを閉めてから15秒から60秒間点灯してから消えるようにしたいのですが、配線は図のとおりで、大丈夫でしょうか? (タイマーユニットだけだと、逆動作になってしまいドアを開けると消え、ドアを閉めるとずっと点灯したままになってしまったため、リレーを入れようと思いました。)

  • 7時間ほどドアを開けっ放し

    宜しくお願いします。 本日夕方から7時間ほど車庫の中でドアが開けっ放しだったようでルームランプなどが付きっぱなしでした。 今深夜で静かな住宅街なのでエンジンかけられないのですが、 バッテリーは上がってる可能性高いでしょうか? バッテリーは1年半前取替え、ディーゼル車です。 もしバッテリー上がってなかったとしても、充電するために少し長距離は知っておいた方がいいですか? 車に詳しくないのでどうぞ宜しくお願いします。 明日仕事で車を使うので。

  • フューズの役割って

    室内のルームランプ配線から分岐し新たにライトを増設しました。 自作LED(防水仕様)をドア内部に埋め込みました。 ドア内部は窓から雨水の逃げ道があります。 常時雨水にさらされる場所ではないですけど、たまにLED配線に水が掛かる時があります。そこで思ったのですが バッテリー→純正ヒューズBOX(ROOM(10アンペア)→LEDルームランプ(ココまでは純正配線)→配線分岐→自作ランプ(LED) となっております。 今回新たに増設した自作ランプの所がもし浸水などでショートした場合、ルームランプのLEDも焼けてしまうのでしょうか? それとも、ヒューズボックスのヒューズが切れてLEDルームランプは守ってくれるのでしょうか? それとも、ココまでの間にどこかヒューズをつけたほうがいいですか?(出来るだけルームランプを守りたいです)

  • スイッチの位置

    車のスイッチ類の配置には、今では当然のように人間工学が取り入れられ、インパネ周りに操作しやすいように配置されていますが、マップランプのスイッチはインパネ周りではなく、ランプ近くに配置されますが、これはどんな意図で、そうしているのでしょうか? ドアロックやパワーウインドウのスイッチもドアに付いている車がほとんどだと思いますが、マップランプのスイッチ配置と関係があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インターネットのモデムを変えた直後に、MFC-J860DNのプリンターに接続できなくなりました。
  • Windows10のパソコンとUSB・無線で接続しています。
  • ひかり回線を利用しています。
回答を見る