• ベストアンサー

生後8ヶ月の子供です。 今日炎天下の中、水遊びをさせてしまい、日焼

azukimame211の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。 冷やしてみて、赤みが引いていませんか? 皮膚の熱間はまだありますか? 日焼けは、やけどの一種です。 赤みがとれ、熱感がなければとりあえず心配はありません。 日焼けすると、脱水も起こしていることがありますから、 水分をしっかり補給しておくことも大切です。 熱はでていませんか? おしっこはしっかりでていますか? 食欲はありますか? 他の方がオロナイン、と書かれていましたが… 大変申し訳ないのですが、人によってはオロナインで炎症を起こすこともあるので むやみに使うのはお奨めできません。 病院で処方される、アズノール軟膏(炎症を抑える薬で、ステロイドなどは入っていません) は日焼け後とか、やけどに使うことがあります。 赤みがあり、痛がっていたり 発熱していたら病院へ行きましょう。 お子さんが元気なら、あわてないで! 水分・塩分(子供用のポカリとか)、果物のビタミンCを補給して あわてず皮膚科に行きましょう。

speenagirl
質問者

お礼

回答戴きましてありがとうございます!バタバタして遅くなりました。 赤みは落ち着いて少し安心していたらお昼過ぎから発熱しまして、慌てて小児科に連れて行きました。どうやら突発性の可能性が高くこれくらいの日焼けでは発熱しないそうです。 しかし、子供に身体の負担がいったのは親の責任で何よりあの真っ赤な背中は本当に切なかった(涙)です。今後気をつけて行動したいと思います!!アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月の息子の湿疹について

    生後6ヶ月の息子の湿疹についてです。 生後4ヶ月の後半頃(12月上旬)あたりから、添付画像のような湿疹が目立つようになりました。 痒がる様子は全くなく、本人はいたって元気です。離乳食は生後5ヶ月と10日から始めました。 小児科などに何度か行きましたが、「そんなに酷くない」「元の皮膚が綺麗だから大丈夫」「ステロイドの塗り方が悪い」等と言われ、ステロイドや保湿剤を貰うのみです。 塗り方が悪いと言われてからは指示通り惜しみなく朝晩塗りたくりましたが、結局完全には治らず、薬を塗らなくなるとまた出てきてしまいました。 朝晩欠かさずワセリンで全身保湿しています。 その日によって湿疹の酷い場所は変わり、お腹や背中が酷い日もあれば、手足や顔が酷い日もあり、どうすればいいのか分かりません。 もしかして食物アレルギーかと思いましたが、離乳食後に口周りが特別荒れたりすることはないのでよく分かりません…。 同じような方いらっしゃいますでしょうか。

  • 日焼けで皮が剥けた後、皮膚の感触と汗のかき方に違和感があります。

    日焼けで皮が剥けた後、皮膚の感触と汗のかき方に違和感があります。 この夏に、川に水遊びに行った際、うっかり日焼け止めを塗り忘れて数年ぶりに背中一面を 真っ赤に焼いてしまい、数日後背中全体の皮がめくれて生え変わりました。 その後から背中の皮膚に違和感を感じています。 すでに生え変わってから一ヶ月以上経ちますが、なにか皮膚の感触がツルツルとしていて 突っ張るような感覚があります。 それと、汗のかき方にも違和感を感じています。 以前まではそれほど汗かきな方ではなく、暑くても背中にしっとりと汗ばむ程度だったのですが、 皮膚が生え変わってから、ほんの少し温度と湿度が高いだけでも背中全体がベタベタになるほど 汗をかくようになりました。 それが、先に述べた皮膚の違和感とあいまって、まるでビニールの表面に霧吹きでスプレーしたかの ような汗のかき方です。 タオルで拭いても拭いても汗が出てきてシャツの背中は水をかけたように塗れてしまい背中に 張り付いて非常に気持ちが悪いです。 それと以前には感じなかったのですが、シャツの背中にプリントなどがあるとそのプリントの 感触が肌に伝わって不快です。 これはやはり日焼けで生え変わった肌に何か異常があるのでしょうか。 もう少し様子を見れば治っていくものなのでしょうか? 皮膚科等を受診した方がいいですか? 見た目は特に異常はありません。 何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 生後3ヶ月、湿疹で悩んでいます

    生後1ヵ月頃から顔に湿疹がではじめ、皮膚科で乳児湿疹だからそのうち治るといわれ、ワセリンを処方されました。小児科ではアンダーム軟膏を処方され、アンダームを塗るとすぐに湿疹が治りました。ただ、できるだけワセリンを塗るようにしていたのでなかなか治らず、そのうち足、腕、胸に広がりました。アトピーかな、と思い心配して皮膚科、小児科で受診してもまだ分からないけどそうかもしれないなぁ、と言われるだけです。 生後3ヶ月に入り、背中に斑点状の赤い湿疹(貨幣状というのでしょうか)が出来始め(><)、皮膚科でキンダベート軟膏(ステロイド)を処方され塗ると、すぐに湿疹がなくなりました。でも、3日経過して 少し赤みが出てきたのでまた塗りました。今日は顔はすっかり何もなくなりました(もともとおでこ、耳まわりは湿疹が出ません) 肌はいまだにザラザラしていて、胸もかなりひどかったのですがキンダベートを1回塗ったら何もなかったかのようにキレイな肌になりましたが、また出てきそうです。こんなに強力な薬なのかともびっくりしました。 ステロイドをどのくらい塗ればよいのか、分からないのと 本当にこれはアトピーの可能性があるのか・・ 色々と心配です。 完全母乳なので念のため卵、牛乳摂取はやめることにしました。 このような症状の方、いらっしゃいますか?

  • 子供の日焼け。大丈夫?

     小学校3年生の女子です。外で遊ぶのが大好きな元気物ですが、日焼けしやすいのが難点です。  よそに行くと、東南アジア系の人と本気で間違えられますし、今少なくなったガングロのお姉さんから声を掛けられたりします。  学校の運動会など、普通は大勢いると我が子を探さなければいけないですが、うちの子は足も真っ黒なので遠くからでも足の部分ですぐ分かってしまいます。  本人もボチボチ色黒と言われる事に恥ずかしさを覚えてきているようなので、主人にもあまり言わないように言ってるのです。極力日焼け止めを塗ってやりたいとは思いますが、かなり嫌がっていますし、又夏休みは学童保育所として毎日学校のプールですし、(プールに日焼け止め塗って入らせるのはマナー上遠慮したほうがいいかと思います。)この暑い中なぜか外で遊びたがるのです。元気のよさはうれしい限りですが、この「日焼け」は皮膚がんや他の病気の原因になるのでは?と心配になってきました。  補足ですが、夏冬問わずじっくりじっくり焼いているせいか、皮が向けたりはしません。  医学的に詳しい方、または知識のある方で、回答いただくと嬉しいです。

  • 冷やしていいですか?火傷してますか?

    昨日、子供がプールに入り、かなりの日焼けをしました。 夜になって背中が痛いと言うので、応急として、熱さまシートを数枚張り、布団の上にはアイスノンを置いて寝かせました。 朝になっても痛いと言うので、熱さまシートを取替て 保育園に行きました。 いきなり一気に日焼けしすぎて、軽い火傷でもしてしまったのでしょうか?また、日焼け後の痛みにアイスノンは大丈夫なのでしょうか? 熱さをとってあげたい一心で何も考えずアイスノンを張ってしまった のですが心配です。 今の所保育園からも連絡がないので大丈夫かな?とは思っているんですが、こうした日焼け後の痛みはどうしたらいいでしょうか? 娘は今6歳です。 背中は日焼けにより赤くなってます。

  • 夫の鼻の赤みが気になる

    よろしくお願いします。 昨日ぐらいから、夫の鼻のいちばん高い部分が赤いことに気が付きました。痛いとかかゆいといった自覚症状はないようで、本人は全く気にしていないのですが、私は日焼けの関係ではないかと気になっています。 というのも、夫は仕事柄日中炎天下にいたり、運転していることが多いからです(毎日ではないですが)。ここのところずっといい天気が続いていましたので、顔も腕も夏休みの子供のように黒い状態です。 職業柄つばのある帽子がかぶれません。頭にはタオルをまいているようですが、顔は日光をブロックできない状態にあります。 もし日焼けによる赤みであれば、皮膚がんなど悪い方向に進まないものかとても気になっています。しかし本人が全く気にしていないのと、男性だからか日焼け対策(紫外線対策)の大切さを実感していないのとで私の心配を一笑に付すだけです。 同じような心配をしたことのある方、アドバイスをお願いします。 ・皮膚科に行ったほうがいいのか? 様子を見るとしたら、どのように観察しておけばいいのか ・取り急ぎ自分でできること(適した薬など) ・夫に紫外線対策をとってもらうための説得方法 ・男性でも抵抗なく使える日焼け止め …などが知れたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 生後3ヶ月の赤ちゃんの背骨がボキボキ

    生後3ヶ月(明日で4ヶ月)の赤ちゃんについてアドバイスお願いします(>_<) ほぼ首が座って寝返りも出来るようになってきた赤ちゃんがいるのですが、お昼頃、私が抱っこしようと思ったところ私の不注意で、持ち上げた状態で背中が沿ってしまい、ボキボキボキとなりました。 大人が関節を鳴らした時のような音です。 その瞬間ギャーと大泣きし、抱っこするとすぐに泣き止みました。 おっぱいもよく飲むし、寝返りも変わらずするし、体中触ったり押したりしても痛がる様子はありません。 何かなってたら痛がったり症状が出るだろうし大丈夫かな、と思う反面、もし何かあったらと思うと心配です。 病院に行ってみるべきですか?? くだらない質問かもしれませんが、アドバイスお願いします(>_<)

  • 生後2ヵ月半 心配です*

    生後2ヶ月半の子供がいる新米ママです。数日前から黒目を下にして白めでパチパチするのですが(表現が分かりにくくてごめんなさい)そういうことありますか?よく寝ていて白目をむくことはありますが普通にしていてするので気になります。他はいたって普通なのですが。1週間前にお風呂のふたで頭を打ったので余計心配です。本人はビックリはしていましたがケロッとしていて数日様子を見ていましたが変わった様子はありませんでした。 へたに小児科に行ってインフルエンザなどをうつされても困るので家で一人で心配しています・・・

  • 生後6ヶ月の帯状疱疹について

    生後6ヶ月の帯状疱疹について 4才の保育所に通う男の子と6ヶ月になる女の子がいます。 下の赤ちゃんが、兄から移り1ヶ月の時に水疱瘡は終わっています。 休みに実家に遊びに行き、子供5才~2才までの合計4人で騒がしい日でした。 赤ちゃんに体に湿疹ができ始め、皮膚科を受診すると、ストレスからくる帯状疱疹だといわれました。 薬をもらい本人は機嫌もよく、食欲もあり、変わって様子は湿疹くらいしかありません。 先生にもめずらしいといわれ、実家に連れていき、あまりぐっすり眠らせてあげれなっかった事に反省しています。 それからは、外出し寝てしまうとかわいそうなので、家の周りを散歩するくらいで出かけていません。 私がちょっとストレス・・ こんなに小さいのに、湿疹ができるほどになってしまいショックをうけています。 実家は2時間はなれた所で、いくのもためらってしまいます。 また、1ヶ月で水疱瘡・・母体からの免疫が少ないのでしょうか? 寝てるときには、静かに静かに、お兄ちゃんにも叱ってしまい、神経質になりぎみです。 経験されたかた、お話をききたいです。

  • 生後4ヶ月で初めて発熱。できることはなんでしょうか。

    生後4ヶ月で初めて発熱。できることはなんでしょうか。 生後4ヶ月の娘が熱を出しました。 2日前から37.5℃ぐらいあったのですが、発熱なのか乳児ならそれぐらい普通なのかわからなくて「そのぐらいなら様子見る」とここで発言されてる方がいて、様子見てたんですが、お風呂も喜ぶし、良く笑うし、日中もご機嫌で夜もぐっすり、飲みも排泄も問題ないと思ってました。 ただ咳がよく出ていたので、喘息やアレルギーを疑ってました。(主人に幼少の頃、喘息があったのと、自宅で猫3匹飼っているからです) その相談に行こうかなと思ってた矢先(昨日の朝)に、授乳時に熱い気がするし、機嫌も悪いので、測ってみると37.8度。それでもこれは乳児にとって熱があるという状態なのかわからず小児科に電話して質問し、受診しました。本当に無知で恥ずかしいです。 突発性発疹ではなく、喘息でもなく、風邪だろうと診断され薬を出されました。咳止めと細菌を殺す薬で、熱は冷えピタなどで対応しましょうと言われました。 水やお茶も全然飲まずに、むしろ与えると大泣きするので(普段からです)、母乳のみで水分補給しています。 吐いたのは一回だけです。 薬を与え、お風呂は控えて、泣いて起きるたびに、背中にガーゼを入れた肌着を着替えさせています。 一度だけ温かいタオルで身体を拭きました。 冷えピタを交換したり、ジェル状のアイスノンを後頭部にあてています。どっちもすぐに温くなってしまいます。 何度か計りましたが、熱は37.5℃前後をフラフラしています。身体はすごく熱いです。 機嫌も悪くて、授乳以外は泣いてるか寝てるかのどちらかで、咳もくしゃみもよくします。 うかがいたいのは、 ◇この状態でこの真夏に部屋の温度はどうすればいいでしょうか。 冷房などは入れないほうがいいのでしょうか。扇風機は? かなり室内が暑いときでも布団はかけたほうがいいのでしょうか? 今は隣の部屋で28度の冷房除湿を2時間ほど入れたり、切れて部屋の温度があがってきたらまた入れたりしています。直接当らないように扇風機も回しています。やめたほうがいいのでしょうか? 暑くて泣いているのもあるのかなと思うのですが。 ◇あと乳児の場合、何度以上で熱があると警戒したほうがいいのでしょうか。 ◇質問内で書いたことでやめたほうがいいことや、書いたこと以外に、他に何かできること、したほうがいいことなどあれば教えて下さい。 月曜日に熱が下がっているか見せに受診するよう言われています。 それまでに熱が下がるのか不安です。他に何かできることはないでしょうか。