• ベストアンサー

クロスバイク選び

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

長距離というのが何キロ以上なのかによりますよ。五十キロ未満なら自転車の世界では短距離ですから硬いフレームの方が進みますね。ちなみに長距離専門で走る人だと、200キロが初心者の入門編です。

関連するQ&A

  • ロードバイク選び

    40代後半女性です。 アルミのクロス(街乗り)から乗り換えを考えています。 11kgほどあるクロスで70kmほど走っていますがさすがに疲れます。 今のクロスよりもう少しこぎ出しが軽く、ロングライドに向いたものが希望ですが、アルミ&カーボンフォークのバイクとフルカーボンでは疲れ方がものすごく違ったりしますか? スピードはそこまで早くなくてもいいです。 走行距離は週末に100km~いくら長くても200kmまで。 レースにはでません。 ヒルクライムレースにも出ません。 カーボンは割れやすいことを考えると悩んでしまい、上記程度ならアルミでもいいのじゃないかと思うのですが・・・ ただ極端に疲労に差があるようなら考えようかなと思っています。

  • クロスバイク選び!

    こんにちわ。 3万円〜35,000円のクロスバイクを購入したいと思っています。 そこで、下記に記す2車種のどれが良いのかアドバイスを下さい。 1 アニマート・アンフレア (仕様) 用途:街乗り フレーム:アルミ 変速機:SHIMANO・7s×3・21段変速 変速レバー:ラピッドファイヤー ブレーキ:Vブレーキ タイヤ:700c×28c 重量:12k 問題点 フロント3枚のギアーは余り使わないし、チェン落ちのリスクが高い。 2 アニマート・MC3 (仕様) 用途:街乗り フレーム:アルミ 変速機:SHIMANO・7s×1・7段変速 変速レバー:ラピッドファイヤー ブレーキ:キャリパーブレーキ タイヤ:700c×25c ホイールリムハイト60㎜ バルブ長80mmのフレンチバルブ 重量:13k (問題点) 街乗りで使う事が多く、タイヤ25cは安定性に欠けるし、キャリパーブレーキは効き目がイマイチ。 又 ホイールのリムハイトが高い為、チューブのバルブがメチャクチャ長く、チューブ交換の際に、替えのチューブで苦労する可能性大。 上記の内容で、どちらの車種がお勧めかアドバイスをお願いします。

  • ロードバイク選びとフレームについて

    表題のとおりロードバイクの購入を検討しているスポーツバイク初心者です。購入車種はOCR2でほぼ決まっていたのですが、先週、OCR2を試乗しまして、走っている時に腕に振動がかなり伝わってきましたので、再検討しております。当方の状況は、  候補   :RNC3、RNC7、RCS5 それぞれ各種  使用用途:7~80kmのサイクリング。1年後には100km超が目標。  <質問事項>    ◇クロモリフレームは重いといわれているがアルミと比べ巡航速度や加速感など大きく劣るのか。(個人的な意見でも大歓迎です)    ◇カーボンフレームは傷が入るとフレームが破断してしまうと聞いたことがあるが、大丈夫なのか。(飛行機で預けることがあります)    ◇クロモリとアルミ+カーボンとではどちらのほうが乗り心地がいいのか。    ◇製造メーカーについて      ・アンカーの製品は地味ではあるがしっかりしている。      ・ジャイアントの製品は一部の部品がSHIMANOでなくあまり性能のよくない部品を用いて、コストパフォーマンスを上げている。      というのは本当か。    ◇サドルは柔らかいものも販売されているのか。また、付け替えることはできるのか。    ◇タイヤを替えると乗り心地が大きく変わるというが、どのタイヤがおすすめか。また、上記自転車に装着する場合どの太さまで装着可能でおすす      めか。 以上6点、お一つだけでも構いませんので、御回答お待ち申し上げております。

  • クロスバイクかロードバイクか

    クロスバイクの購入を考えていて、2車種(TREKの「7.4 FX」とLOUIS GARNEAUの「LGS-RSR 3」)に絞るところまで来ていたのですが、いろいろ見ているうちに、他にも気になる車種(Cannondaleの「CAAD8 FLAT BAR 1」)が出てきて、さらにはロードバイクもいいなと思うようになり、まったく決められなくなってしまいました。 用途は、かっこいい自転車に乗りたい、今乗っている自転車(折り畳みタイプ)とは違うスピード感を感じたい、といった軽いものです。近所へは今乗っている自転車を引き続き使おうと思っていて、運動不足解消に週末サイクリングでもといった使い方を考えています。レースに出たりまでは考えていません。 予算は、クロスバイクなら10万ほど、ロードバイクなら15万ほどで探しています。 自分の好きなもの買えばというご意見はごもっともなのですが、後悔したくないので色々な意見を聞き、参考にさせていただきたいなと思っています。 私の用途であれば、クロスバイク、ロードバイク(フラットバーロードというのもある?)どちらが適しているのでしょうか? また、上記の価格帯でおすすめの車種があれば、教えていただきたいです。

  • ロードバイクとクロスバイクの違いについて

    現在、MARINのFAIRFAXというクロスバイクに乗っています。フレームはアルミでフロントフォークにカーボンを使用しています。 ホイールをカンパのシロッコ、コンポ系はアルテグラにパーツを付け替えて、かなりロードバイクよりのクロスバイクにしています。 そこで疑問なのですが、さらに楽に長距離を走ろうと思った場合、フレームをロードのものに代えたほうがいいのでしょうか? フレームの変更となると、かなりの高額になるために、少しは楽になるかも、とかそれくらいの変化であれば、今のクロスバイクをさらに極めていこうかと考えているのですが。 過去にロードバイクに一度も乗ったことがないので、ロードバイクの利点とういのがよくわからないんです。 クロスバイクとロードバイクのフレームの形の違いが、実際の走りにどのように影響するのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • アルミフレームかクロモリフレームで悩んでいます

    現在、クロスバイクを買おうと思ってます。 予算は10万円以下で買えるクロスバイクをいろいろ調べていたら、デザイン的にはビアンキでほぼ決まっていますが、アルミフレームかクロモリフレームで悩んでいます。 アルミフレームなら、カメレオンテ3か4、クロモリフレームならLUPOというところまで、絞り込みましたが、乗り心地とある程度の軽快な走りを求める場合、どちらの選択がベストでしょうか。 8年程前、競技用のロードレーサーを乗ったことがあり、それは、アルミフレームでカーボンフォークだったのですが、軽快でしたが、乗り心地は腕とおしりにストレートな振動を受けるので良くありませんでした。タイヤが23Cとうことも影響したかも知れません。 カメレオンテ3も同じくアルミフレームとカーボンフォークで、タイヤは少し太いようです。 カメレオンテは人気車種らしいので、それなりに期待を裏切らない商品だと思うので、乗り心地が悪くなければ、カメレオンテ3にしようと思っています。 お持ちの方や試乗された方に乗った感想をお聞きかせ下さい。

  • 今ロードバイクを買い替えるか検討中です。基本は市街地の走行で、幅の広い

    今ロードバイクを買い替えるか検討中です。基本は市街地の走行で、幅の広い歩道では歩道を走ります。今ビアンキのニローネ105アルミカーボンバックに乗っていますが、前傾の為首・上半身が結構しんどいです。それならクロスバイクを買うべきなのでしょうが、フロントダブルのギアがいいのでクロスバイクでは気になる車種がありません。ハンドルもロードのように縦に握る方が良いので、クロスバイクをロードに改造する方がいいのかとも思ったのですが、費用面で結構かかりそうなのと、GIANTでカーボンフレームのTCR COMPOSITE SEなるものが20万を切っているのでカーボンの乗り心地が大変気になっています。もちろんDEFYのADVANCED SEも気になります。ゆっくり走るならロードじゃなくていいと言われそうですが、ロードの見た目が好きなのでそこは勘弁してください。信号によるゴーストップ等が多いところで走るのでスピードは全く求めていません。ただただ楽に走りたいだけです。クロモリも考えましたが、知り合いに話したところ、クロモリにそんなに金を掛けるのならカーボンを買った方がいいと言われました。 ホイールとタイヤを同じ物を使用するとして、カーボンのフレームはアルミカーボンバックに比べてそんなに乗り心地がいいものなのでしょうか?今のニローネに太いタイヤを履かせるのとあまり変わらないでしょうか?また、GIANTのCOMPOSITEとADVANCEDのフレームのジオメトリ以外の違いを実感された方がおられれば、感想をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • クロスバイクで迷っております

    クロスバイクで迷っております あまり自転車に詳しくないのですが、クロスバイクの購入を考えておりまして 2台のどちらか検討中でして ・アルミフレーム  10,5Kg タイヤが24インチの幅が25mmくらい ・スチールフレーム 12,1Kg タイヤが26インチの幅が28mmくらい たしかこんな感じだったと思うのですが… 街乗りや、サイクリング目的に使用を考えてまして、 乗り心地よりも快走感(スピード)や軽さを重視しています 特に、停車状態から動き出す時に軽く動き出せる方が知りたいです このパーツが重要みたいな物がありましたら、それも教えていただければと思います よろしくお願いします。

  • クロスバイク

    クロスバイク初心者なんですけど、①12.5kgで21段変速のやつか、 ②11.5kgで6段変速のやつ どっちの方が速いか教えてください!詳しい方お願いします!あちなみに通学とかサイクリングで乗ります😃 ①SPEAR (スペア) クロスバイク 700c アルミフレーム シマノ製 21段変速 SPCA-7021 ディレーラー Tourney(ターニー)適用身長160㎝以上 ②CORVETTE(コルベット) AL-CRB7006 700c クロスバイク 軽量アルミフレーム シマノ6段変速 鮮やか前後アルマイト塗装リム 前輪クイックレリーズ シボレーコルベットWネームスタイリッシュクロス 84103

  • 未経験者です!クロスバイクについて教えてください!

    近頃ママチャリですが、サイクリングをするのに目覚め、もっと遠くへ行きたい!ママチャリでは10キロも走行したらおしりが坐骨の出っ張りの部分が痛くて、痛くて・・・という経緯で、クロスバイクの購入を検討しています。 6.5キロのワンコを前カゴに乗せて、サイクリングロードをゆっくり走り、公園で遊んだりして片道10キロぐらい・・・といったのんびりしたサイクリングを考えています。 そこで教えていただきたいのですが、 クロスバイクに大きめの前カゴは付けられるでしょうか? 前カゴにワンコを乗せてクロスバイクで走行はスピードを出さなくても危ないでしょうか? クロスバイクは上記のようなサイクリングスタイルに合っているのでしょうか? 正直言いますと、この趣味が長続きするか分からないのですが、いくらぐらいのものが良いでしょうか? おすすめバイクは有りますでしょうか? 購入するとすれば、近所の「あさひ」かネットかどちらがいいでしょうか? 知識が無く、チンプンカンプンな質問かもしれませんがよろしくお願いします。