• ベストアンサー

着流しについて

hsgwroの回答

  • hsgwro
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

部屋着では対丈で着ているという方はいらっしゃいますが まちなかでは見かけないですね(・∀・) たしかに女性の着付けは難しいです。 水前寺清子さん?風になるのでしょうか(○´・ω・) 江戸時代・桃山時代とかに遡れば 女性も身八つ・おはしょりなし+細帯もしくは紐を結んで垂らす、 そんな画でも十分綺麗なのですが それは当時小袖に細帯が主流だったからです。 江戸時代帯の発達に伴い身八つ口が出来めまぐるしい変貌を遂げ 今に至ります。 今の時代に美しい反物で対丈でお願いしますと言っても なかなかお針さんもシブるのではないでしょうか 簡単な着付けというとこの時代では袴、といったところでしょうか。 もしくは二部式着物です。女性が男物の長着を着ることを思えば 二部式を着たほうが可愛らしく、美しいのではないでしょうか

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/kimono-kyoukomati/10051947/
noname#120075
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり部屋着だけにしときますね(笑) 二部式着物ですか?? 調べてみます^^

関連するQ&A

  • 女性の着物で着流しは無理ですか?

    女性の着物で角帯を締めて男性の着流しのように来てみたいと思うのですが、おはしょりがあるので無理でしょうか?数年前に着物ショーで男物の着物ではなく着流しにきてる女性を見たのですが、あれはやはり男仕立てだったのでしょうか?どなたかご存じの方がいらっしゃったら着付け方を教えていただきたいのですが・・もしくは参考のサイトでも良いのですが。よろしくお願いします。

  • 着流しの継ぎ足しについて

    コスプレ用に着流しを作ったのですが、同じ生地での継ぎ足しは可能でしょうか? 可能な場合、どこに継ぎ足しすれば良いでしょうか…? 初歩的な質問すみません。

  • 着流しと浴衣の違い

    着流しと浴衣の違い 着流しと男の人の浴衣って何が違うのですか??

  • 「木綿の着流し(男性きもの)」が簡単に購入できるサイト

    父の日のプレゼントのために「着流し」を 探しています。 男性用着物の事だと思うのですが、 購入できる場所がわからず、街の着物屋は 怖くて入れません。 ネットで簡単に着物と羽織を買えるサイトを 教えてください。普段着にしたいそうなので 絹ではなく木綿がよいようです。母からこっそり 聞きましたところ、帯などは持っているそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 角帯を後ろ手に結ぶコツをご存じの着物好きの男性はいませんか?

    和服を着るのが大好きな40代男性です。歌舞伎を見るのが高校生のころから好きなので、今時の男性よりは着物を着ることに慣れていると自負しております。 ところでいつも思っていることで、歌舞伎の作品中でも、よく着流しから紋付に着替えたり、逆に部屋着に着替えるなどの着替えのシーンで見ることなのですが、帯を後ろ手に締めていますね。前で結び終えてから後ろに回すなどという、素人っぽい結び方はしませんね。これを見ていていつも憧れるんですが、着物を最初から最後まで後ろ手に背中で結ぶコツをご存じの方はいらっしゃいませんか? ふだんから着物を着なれている愛好家の男性または和服商の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいのです。よろしくお願いいたします。 ちなみに新潟県新潟市古町の某着物店の店長さんにも同内容の質問をしたのですが、その方も、普段角帯を背中で結ばない方なので、いま一つお答えが物足りなかったのです。

  • 着物などの和服を持っている方に質問です(^^)

     着物などの和服を持っている方に、「どのような理由で和服を持っていて、どういうときに着ているのか」を教えて頂きたいです。私は生まれてから、着物を着たのは7歳の七五三のときしか記憶がなく、和服は、小学校の学芸会で着たかな? というぼんやりとした記憶しかありません。浴衣も、小学生のときに着たような記憶がぼんやりとしています(笑)  結婚式も披露宴もやらなかったので、入籍のときに着物を着ることもありませんでした。  ということで、私は普段着るのはほとんど洋服で、着物などの和服にはほとんど縁がなく、それで、「着物など、自分の和服を持っている人は、どういうときに着ているのだろう?」と、とても気になっています。ですから、和服を持っている方々に、教えて頂きたいのです(^^ゞ  また、私は着なくなった服やその他のものは、バザー品として、『障害者労働センター』に送っていて、ここでは、中古の着物やドレスなども受け入れていて、着物などの和服は、外人のお客さんに人気があるらしいですが、着物が好きな方は、中古の着物店もよく利用するのでしょうか? 着物や和服に関することを、多く教えて頂けると、とても嬉しいです(#^.^#)

  • 外で男の着物を女が着ることについて

    法曹を目指しており、大正・明治時代の政治家や文豪に憧れた所以で男の和服に興味を持ちました。 自宅だけで着る用として着物屋さんに男物の反物、対丈、まったくの男仕立てをオーダーメイドで誂えてもらいました。着方も角帯で男の着方です。着流しです。 ただ、洋服より高価だが長く着られる和服のメリットや、外出するたび洋服に着替える手間を考えると 恥ずかしがって家内だけで着るより、いっそ外でも着ていたほうがいいのではないかと思い始めました。 着物屋さんは大学で着て行くことについて寛容的でしたが、なにせ客商売なので本音はそうそう明かさないだろう、と話半分に聞いておきました。 ただその方はゴスロリ衣装で大学生時代を通っていたつわものです。 家族に男の着物を外で着るのはどうか、と聞けば、「他人のふりをするね」(と、笑いながら父談) ネットなので偏見も多々あるでしょうが、他の方の意見を参考にしたいので是非意見を聞かせてください。 女が男の着物を着ているというのは間違いなくコスプレ状態なので、恥を持っていては着られないとは重々分かっています。 しかも元々髪型をポニーテールにしているので(かなり長く、ポニーにしても肩甲骨に届きます) 古い時代の文豪や政治家というよりむしろ、侍的な雰囲気になりそうな気はします。 さらに関西育ちなので口調も訛り、男らしい方言と父の男性標準語がうつってますます幕末に・・・ しかし私の顔立ちは美形だそうで、何を着ても似合うとは褒められます。着物屋さんの人に男装の麗人になれると言われましたが・・・眉唾かもしれません。 ちなみに都内です。 蛇足ですが、いっそ院でも男装着物で通して、後々法曹関連の人との人脈を広げられたらば、とも思っています。

  • 和服を、どうおもわれますか?

    私は「着物de京都」という和服愛好集まりに参加していますが、和服愛好の方を含めて、男性から見た女性の着物姿、女性から見た男性の着物姿を、どういうふうに感じられますか?また、同性の着物姿はどうですか? また、和服は将来的にどうなればよいでしょうか? 着物を着る方、着ない方関係なしで意見をいただけないでしょうか。

  • 和服を私服に。

    質問失礼致します。 件名の通りなのですが私服を和服にしたいのです。 最近と言うか今の人たちは洋服である場合がほとんどだと思います。 ですが、私は前々から和服に憧れを持っていました。 母に和服を着て普段過ごしたい事を伝えると「和服を来て過ごしている人なんていないし、大変そうだから駄目」と言われました。 ネットで検索してみると変だという意見も多いように感じます。 しかし、和服を着たい…と今でも思い、自分で買うお金もあるし、着付けも学んでいこうと思っています。 確かに和服を着ておられる方は少数派に分類されてしまうと思います。 やっぱり和服を私服にするのは変なのでしょうか? また、私としては袴を着用したいと考えています。それは普段としては変でしょうか? 本当に必要なものなども教えていただければ嬉しいです。 着物など和服をコスプレだと思っている方の回答は結構です。

  • 同心の服装について。

    『江戸を斬る』などを見ていますと、同心のはずの関口宏が最後の捕り物のシーンになると、普段の着流しの着物ではなく「袴」をはいています。 私の常識では“同心=着流し”“与力=袴”という図式になっています。 もしかすると捕り物の時は同心でも「袴」をはいたのでしょうか。 そこのところどうか教えて下さい、お願いします。

専門家に質問してみよう