妻の育児疲れを解消する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 妻の育児疲れを解消する方法を探しています。最近、離乳食を始めたもののまだ主に母乳を与えており、息子の寝つきも悪く妻は睡眠不足です。
  • 妻の育児疲れを軽減するために、授乳中のストレス解消法や疲労回復方法を教えてください。同じぐらいの赤ちゃんを母乳育児中のお母さんや過去に経験があるお母さんのアドバイスをお待ちしています。
  • 義母が手伝いに来てくれることもありますが、妻はよく眠れず辛そうです。どんな方法でも構いませんので、妻の疲れを癒すためのアイデアや励ましのメッセージをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

妻を助けてあげたいのですが・・・

妻を助けてあげたいのですが・・・ つい先日生後6ヶ月を迎えた息子がおります。 育児は初めてであり、妻は最近結構疲労がたまってしまっているようで、少々心配です。 授乳中のストレス解消法や疲労回復方法について、 ・同じぐらいの赤ちゃんを母乳育児中のお母さん ・過去に経験があるお母さん にお聞きしたいです。(もちろん、上記以外の方も大歓迎です!) まず簡単に状況を説明いたします。 ・最近、離乳食を始めたところですが、まだ主に母乳を与えています。(不足分はミルクを追加) ・息子はあまり寝てくれず、妻は睡眠時間が足りずに大分疲れています。  →夜は23時ぐらいにようやく寝始める。1~2時間おきに起きてしまう。睡眠時間は合計7~8時間ぐらい? ・昼寝もあまりしません。せいぜい1時間程度か。 義母がそれほど遠くない場所に住んでいるので、毎月1~2回は手伝いに来てくれたり、私もなるべく楽にしてあげようと色々しているつもりなのですが、とにかくよく眠れないのが辛そうで、何とかしてあげたいのです。 「こんな事をしたらよく寝てくれた」「こうすればストレス解消になるよ」「育児なんてそんなもんだから仕方ないけどガンバレ」など、何でも構いませんので、ご意見等ありましたら是非お聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hdtpr882
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.8

こんにちは!働きながら4人の子育て中の母ちゃんです。 『なんとかしてあげたい!』って自分から思って、 実際に色々やってるなんてなんて素敵な旦那さんなんでしょう! 『寝れないのが一番辛い』わかります、わかります。 寝れないと体力回復しないし、気持ちに余裕がなくなってきますもんね。 で、我が家で一人目の時に、自分の睡眠時間を確保するためにとっていた方法なんですが。。。 旦那が大体20時~21時位に帰ってくるので、 (帰ってくる時間がわかった時点で必ずメルor電話で連絡を。その前に授乳してしまうと計画がくずれるので。) とりあえずお風呂とご飯を済ませてもらう。(赤子がまだなら入れてもらう。) 旦那が自分の事をしている間に、妻は授乳&搾乳しておっぱいを完全に空っぽにする。 おっぱいが空っぽになったら、旦那に『あとよろしく!』と即寝。 この時点で次の授乳まで最低3時間~4時間はひっぱる。 ぐずる様なら抱っこもいいのですが、ずっと抱っこは親が疲れるので(笑) うちの旦那はよく胡坐をかいて膝の間にすっぽりと赤子をいれてました。 なんかね、収まりがいいのか、赤子が落ち着くんですよね。 で、その状態でうちの旦那は、時々話しかけたりあやしたりしながら テレビ見たりご飯食べたり、本を読んだり、PCしたりしてました。 両手が開くので結構何でも出来ますよ。 んで、そんな感じで旦那も好きなことしつつ3~4時間経過。 ぼちぼち赤子が『腹減った!』とガタガタ騒ぎ出すのですが、 すぐにミルクを与えてはいけません。 遊んで遊んで、それでも持たなくなる限界まで引っ張ります。 (生後6ヶ月位でしたら、うつ伏せにしてあげると一生懸命首を持ち上げてくるので、 親が一緒に転がって手をつないだ状態で『ばぁ~』とかしてあげると喜んでました。 後は親が壁に寄りかかり、座って膝を揃えて立てた所に赤子を置いて手を引き 『ギッタンバッコン』と起こしたり寝かしたりを繰り返す。など等。) 散々引っ張った挙句、一杯遊んだ後の赤子は、大量に飲んで、その後も爆睡してくれます。 で、寝た赤子は爆睡中の母ちゃんの横に置いたら、父ちゃんのお勤めは完了! この時点でまだ0時~1時といった所ですので、仕事後の父ちゃんでもそんなに大変ではないはずです。 その2~3時間後に赤子が起きてきたら、今度は母ちゃんの出番ですが、 5~8時間爆睡出来てるのでかなり元気になってるはずです。 いっぱい寝たので午前中はかなり元気な上、 沢山寝るとおっぱいの出も良くなるので、赤子の腹持ちも良くなります。 面倒な家事と夕飯の支度は元気のある午前中にパパっと済ませ、 午後は赤子と一緒にだらだら転がってました(笑) あと、ストレス解消法とのことですが、 『寝れない』に次いで辛いのが、『自分の時間が無い』って事。 ずっと家にこもって赤子の相手しかして無いと、自分だけが世間から取り残されてる気になって 鬱々してきちゃうんですよ。 なんで、お休みの日に2~3時間でいいから奥様を外にたたき出してあげてください。 『なんかあったら必ず連絡するから、乳が張るまで帰ってくんな!』ぐらいの勢いで(笑) 奥さんの行き先は、きちんと連絡がとれて、いざとなったら直ぐに帰れるトコならどこでもいいです。 美容院でも、本屋で立ち読みでも、カフェでお茶でも、ブラブラ散歩でも。 たま~に一人になることで、びっくりするくらい身も心も楽になります。 でも不思議なことに、ちょっと離れてると、やっぱり我が子の事が気になって気になって。。。 帰ってくるとやっぱり我が子が愛おしくて、また母ちゃん頑張れちゃったりするんですわ。 何回かやってる内に、父ちゃんも段々慣れて自信がついてくるので、 そしたら奥さんの自由時間を徐々に伸ばしてあげましょう。 最後にもうひとつ。 子供が出来ると、それまで恋人の延長だった夫婦から、一気に『父ちゃん&母ちゃん』に変わってしまうんですよね、否応無しに。 それって仕方が無いことなんですけど、女性にとっては結構寂しいことだったりするんです。 初めての子の時は尚更。 なんで、出来るだけ、奥様を愛してらっしゃるという気持ちを、 態度だけではなく、『言葉で』(←これ大事!)伝えてあげて下さい。 (文面から、主様がすご~く奥様を愛されてるんだなってのが伝わってきたのでw) 愛する旦那様からの愛の言葉は、嫁を元気100倍にする魔法の言葉ですよ^^(マヂで。) だらだらと長文で失礼しました。 あくまでも我が家で上手く行った方法ですので、主様のとこでも上手く行くとは限りませんが、 少しでも参考になれば幸いです。 生後半年なんて、これからますます可愛くなる盛りで羨ましいです。 夫婦で楽しく育児できますよう。。。

yasue_yes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 hdtpr882さんはお子さんが四人もいらっしゃるのですか!すごいなぁ・・・ なるほどー、夫婦で交互に寝るというのは良いアイデアですね・・・ 早速相談してみます。 あと、たまに一人で外出させたりもしてるんですが、毎週末でもいいかもしれませんね。 参考になります。 それと、愛情を言葉で伝えるって、そういえば最近してなかったような気がします。 ちょっと照れ臭いですが、やってみようかな(笑)

その他の回答 (10)

  • goo-moko
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.11

頼もしい旦那さんですね。 素敵です。 私も寝ない子のママでした。 生後間もない頃の寝ない子は、あやす、遊ぶが通じないので本当に辛かったです。 一日が長くて旦那が帰ってくると、やっと帰ってきた!って感じでした。 私の旦那も何でも言えばやってくれるのですが、私は何でも自分でやらないと気がすまないタイプで、 かえってストレスがたまることもありました。 家事もですが、育児に関してはなおさらです。 旦那に任せても気になって気になって(笑) 車でのドライブがおすすめなのですが、車がないんですね。 奥さんの話を良く聞いてあげてください。 一日どんな風にたいへんだったか。 単純なんですが、わーそれは大変だったねー、とか頑張ったねー、すごいねー、自分なら無理だなーみたいな事を言ってもらえるだけですごく気分って変わります(笑)。 あとは一日30分くらいリフレッシュする時間をもらっていました。あまり長くなくて30分とか決めてもらえると休みやすいです。ぼーっとテレビみたり、ネットしたり、赤ちゃんと離れることで次の日頑張れてた気がします。 あと、ネットでこういう状況のママがたくさん居るってことを知って、それにも随分助けられました。 寝かしつけってどうされているのでしょうか? 私はほとんど添い乳でした。もし、添い乳されていなければ、賛否両論ありますが、体力的にはとっても楽になりますよ! あとは抱っこでゆらゆらです。旦那が抱っこ紐で抱っこして家の中を歌いながらぐるぐる回ってくれると寝てくれることもありました。最初は泣いてもだんだん慣れてきてよく寝てくれるようになります。 生後半年だったら笑ったり、随分、表情もでてきてますよね。 遊んでいてゲラゲラ笑ってくれたりすると、すごく癒されます。 まさに疲れも吹き飛ぶってやつです! うちは旦那の方が遊ぶのが上手なのか、笑ってくれることが多かったです! 隠れていて、ばー!とか本当単純なことなんですが、いろいろツボを探してみてください。 絵本も好きなのが見つかると、読みながら結構休めます。 絵が大きい絵本ならもう読んであげていいと思います。 赤ちゃんもいろいろなタイプがあるので分かりませんが、うちの場合は半年を過ぎて自分で動けるようになってくると少しずつ寝てくれるようになりました。 今思えば生後半年くらいが一番きつかったです。 頑張って奥様をサポートしてあげてくださいね! そして旦那さんもあまり無理をされないでください。

yasue_yes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく妻に「もっと喋れ!」と言われるので、気をつけます(笑) 夜中に起きたときは、添い乳で寝かせることが多いですね。 夜、私が寝かしつけるときは、goo-mokoさんのご主人と同じようにしています。 私も最近は息子が笑ってくれるようになったのが楽しくて、色々やってみて笑わせてます。 確かにニコーっと笑ってくれた時は、すごく癒されますよね・・・ しばらく色々と大変ではありますが、夫婦で頑張って乗り切ろうと思います。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.10

みなさんへの回答に書かれている感じからすると、出来る手は全て打たれているようです。 でも駄目だとすれば最後の手は「諦める」です。 その一つが「奥様を別室で眠らせる」ですが、結局熟睡できないということが奥様の子育てに対するのめり込み度を証明しているように見えます。 その手の状態の方に「子供の面倒は見るからお前はゆっくりしろ」は結局ストレスになります。 今後もありますので、夫婦が論理的に納得して子育てのセオリーを「諦める」瞬間があることを、奥様に納得させてあげてください。 それをしないとどちらかがどこかで精神的な限界を超えてしまいます。

yasue_yes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、確かに思いつくことは一通り試してみたので、半ば諦めているような感じではあります(笑) ただ、今回色々な方からご回答を頂いて、またいくつかヒントを得られたと思いますので、試してみるつもりです。 それでもやっぱり、子供がある程度大きくなるまでは苦労の連続なのでしょうね。 精神的に参ってしまうのはなんとしても避けたいですね。 根本的な解決方法は無いとしても、一時的に気を紛らわせてあげることはできると思うので、そういう細かいことを積み重ねていくように気をつけてみます。

noname#163151
noname#163151
回答No.9

質問者様のような旦那様がほしかった!笑 素晴らしいですね!炊事をやってくれるなんて… 奥様は大変かとは思いますが、一般的に 比べて、旦那様のおかげで幸せなんじゃないでしょうか…。 私も子育てを経験し、思ったことは、睡眠不足(夜に睡眠が とれない)が一番辛いと思いました。 うちでは子供はよく寝てくれて助かったんですが、仕事があり 家事全般をする時間が夜中しかなかったもので…。 出産してから4ヶ月くらいまでは、気が張っていて、疲れも 感じにくいんですが、少し慣れてきた5.6ヶ月になると ドッと疲れが出てくるんですよね…。 何度もカゼをぶり返したり、体中の痛みがひどかったです…。 私は出産してから2週間だけ仕事を休み、訳あってすぐに 仕事復帰をしました。 とてもかわいそうでしたが、産まれたばかりの子供も連れて。 それが原因だとは思うんですが、仕事場へ連れて行くように なってから、夜に全く起きなくなりました。 生後2ヶ月にもなっていなかったので、とても珍しがられました。 ストレスというと悪く聞こえますが、昼間に良いストレス? 刺激みたいなものを与えると、疲れから夜にまとまって 寝るようです。 あとパンパースのゴールデンスリープの条件にも書いてあったの ですが、寝る直前にミルクや母乳をたっぷり与えると、朝まで 寝てくれるようです。

yasue_yes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 炊事はまぁ、半分は趣味です(笑) わが子が初めて口にする離乳食を作れたのは、ちょっと嬉しかったですね。 妻も最近風邪を引いてずっと治らなかったりしています。 腰やら背中やら手やら、色々と痛くて気の毒ですし・・ やっぱり母親は大変ですよね・・・ 昼間に刺激を与えるというのは良さそうですね。 さっそく、妻と相談してみようと思います。 あと、ゴールデンスリープという言葉は知りませんでした。 こちらも調べてみたいと思います。 色々とありがとうございました!

noname#151140
noname#151140
回答No.7

母子を一晩離してしまっては如何ですか? 昼間でもいいんですが、あまり休まりません。夜の睡眠時間を確保してあげると疲れも取れるようになります。 奥様とご実家の都合がよければ、週1回ぐらいお泊りをお願いしても不安は少ないと思います。 (「義母が~毎月1~2回は手伝いに来て」くれるのはとても助かりますね。でも、奥様とお義母さんのペースやテンポが同じとは限りません。実の母娘でもチーターとカメぐらいに違うこともあり、時には大きなストレスの原因にもなります。) ご主人が協力してくれるのが一番気兼ねがないとは思いますが、同じ家の中で世話をしてもらうと、やっぱり自分は何もしないで寝ている訳にはいきません。 睡眠時間を十分にとって身体を休ませたいとお考えであれば、安心して眠れるように工夫してみて下さい。 「育児なんてそんなもんだから仕方ないけどガンバレ」 こういう風に言う人も時々います。 でも本当はそうではないですよ。子供は家族で協力し合って育てていくものです。お母さん一人に負担がかかり過ぎていると感じたら、軽減の努力をなさってください。 ご主人もお休みの日などで家族の為に時間も身体も使えるのであれば、短時間でもいいので、家事を片付けられるよう協力してください。特に、お掃除と整理整頓です。 サッパリと片付いた家で過ごせれば気持ちにも余裕が出ます。 ご主人がお掃除が得意なら、奥さんには赤ちゃんと外出してもらい、ご主人は苦手でしょうがないのであれば、ご主人が赤ちゃんとお出かけして奥様に綺麗にして頂きましょう。 (勿論、普段から大人は散らかさないように、片づけを心がけて下さい) 幾ら数時間家を離れ、現実からも離れて奥様一人が遊んできたところで、帰宅して何も変わらない、反って仕事が増えているようでは、発散したはずのストレスが数倍にもなって溜まっていきます。 奥様が専業主婦であれば、赤ちゃんの世話で家事が滞り、家の中が散らかっていくのは残念なことでしょう。散らかっていないとすれば、相当に頑張って家事をこなしていらっしゃいます。この場合はしっかりと認めて、感謝して下さい。 (感謝されたくて頑張る訳ではないですが、「ありがとう」の一言は栄養ドリンクなんかには太刀打ちできなくらいの疲労回復効果があります) 例えば、 ご主人の休日の前夜にお子さんを預かってもらい、奥様には夜ゆっくり休んで頂いて、翌日は二人で溜まった家事を片付けるとか。これならば『片付く日』がわかっているし、一人で背負うこともないので、奥様の精神的負担は軽くなるかと思います。 正直なところ、子供の面倒はどんどん大変になっていく(手は離れていくんですが…)ので、今のうちに『赤ちゃんのいる生活』『家族(夫婦)で協力し合うこと』『家庭なりのストレス軽減の工夫』に慣れていくことが大切です。 ご夫婦2人共に無理のない範囲で、出来ることから始めてみて下さい。 個人的に育児に必要なのは「家が一番落ち着く、という実感」だと思っています。 (一旦外に出たら帰りたくなくなるようでは、どうやってもストレスは解消しませんから)

yasue_yes
質問者

お礼

先日、妻だけ別の部屋で一晩寝かせたんですよね。 さすがにいつもよりは寝られたようですが、「あまり寝られない身体になってるみたい」ということで、熟睡は出来なかったみたいです。 妻だけ実家に行くというのは良いかもしれません。ちょっと相談してみようと思います。 掃除は苦手なんですが、朝早起きして時間がある時は居間に掃除機をかけたりなんかはしてます。 休日は一緒に拭き掃除したり。 ただやっぱり苦手なんで、逆にストレスを与えてしまったりしているのかなぁ・・・ まあ、苦手とはいえ上達すると思うので、頑張ってみます。 >個人的に育児に必要なのは「家が一番落ち着く、という実感」だと思っています。 >(一旦外に出たら帰りたくなくなるようでは、どうやってもストレスは解消しませんから) いい言葉ですね。 たぶん妻もそのように(家が一番落ち着く)思ってくれていると思いますが、さらに安らげるように協力していきたいですね。 ご回答ありがとうございました。

  • 03tokyo
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.6

何とかしてあげたいと思われるその気持ち、素敵です。 強がりな私は当時、手伝われることが苦痛でした。 母乳もジャブジャブ出て、子供もミルクを嫌がったため完全母乳でよれよれに疲れていましたが、そんな状態でも「手伝ってあげる」と言われるのがストレスでした。 きれいにできていない部屋に来られるのが嫌で、親の手伝いも拒否しました。 自分が眠っている間にさらっとご飯を用意したり、食器を洗ったりしてくれるとありがたいものです。押しつけがましくない自然な感じで。 母親の仕事には、父親やおばあちゃんにはできないことがたくさんあります。 余計な手出しはせず、頭をなでて抱きしめて感謝の言葉をかけること、それはご主人にしかできない事だと思いますよ。 私のような強がり女は特殊な生きものでしょうけど、参考になれば。

yasue_yes
質問者

お礼

>私のような強がり女は特殊な生きものでしょうけど、参考になれば。 いえいえ、ありがとうございます。 私の妻も気が強く、参考になります(笑) 母親にしか出来ない仕事があるというのは、本当にその通りですよね。 いくら私が頑張っても、とても太刀打ちできない状況なんて、しょっちゅうありますし。 あれだけ大変なことが出来るのは、やっぱり女性だからだと思いますね。 尊敬する気持ちをもって、いたわってあげたいです。 あと、押し付けがましくならないように、というのも気をつけたいと思います。

  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.5

他の方もおっしゃっているように、 一回分の授乳やそれにともなう諸々(オムツ換えや哺乳瓶洗浄、消毒など)を 代わってあげるだけで、ずいぶん違うと思いますよ^^ 飲むのが遅い子だったりしたら赤ちゃんが3時間おきに起きても、 その諸々の時間をいれると1.5時間寝てるかどうか…って感じですもんね(^^; 姉の子が寝ない子で、一日のうち20時間は抱いてたんじゃないかって感じでしたが、 夜中一回ミルクにして交代してあげるだけで、3時間や4時間でも 続けて寝ることができるので、だいぶ楽になるみたいです。 弟のところは、休日によく弟だけで子供を連れて実家にきてましたよ^^ やはり家で俺が見るから、と言ってもお母さんも居れば動いてしまうと思うので 一人の時間を作ってあげてたみたいです。 あと夜泣きで寝ないときは、弟が車でドライブとか^^

yasue_yes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドライブは良さそうですねぇ。 でも車を持っていないのです。トホホ・・・ 妻の実家や義姉の家が電車+徒歩で小一時間ぐらいの場所にあるので、今度息子を連れて二人で遊びに行くのを検討してみます。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

初めての育児、奥さまを気遣ってあげている質問者さまの優しさが素敵です。 うちも、主人が「子どもを連れて出るから、3時間くらい休んでいいよ」とか色々やってくれました。 特に我が家の長男は、生後1ヶ月半の時に見つかった病気で、1歳までの間に3回入院、都度24時間の付き添いで私が病院に泊まり込んでいたので、土日に「一度家に帰って、休んでおいで」と言ってくれたのは本当に助かりました。一人で風呂に入り、冷蔵庫の中を整理し、溜まった洗濯物(平日に主人が子どもの服も含めて洗濯してくれていたのですが、畳むのが下手だったので)をゆっくり片づけ、メールをチェックしてちょっとのんびりしてからまた病院に戻る…という感じでしたが、「ミルクも飲めるように練習してるんだから大丈夫」と言いきってくれて授乳の時間を気にしないで(おっぱいは張って大変でしたが)、自分の時間を作れるようにしてくれたのは本当に助かりました。 とにかく子どもと一緒に遊んでくれ、時間を作ってくれるのは助かります。 我が家はそんなこんなで長男はものすごい父親っ子に育ちましたので、台所仕事をしない夫は食べ物の世話こそ大変そうでしたが、他は爪切り以外は、風呂、寝かしつけ全般任せても大丈夫でした。 おかげで、長男が1歳半の時に私が入院したときはおばあちゃんにも来てもらいましたが夜の寝かしつけも含めて主人が大活躍してくれましたし、長男4歳次男2歳の時に私が2晩家を空けなければならなかった時もおばあちゃんなしで1日だけ仕事を休んだ主人が幼稚園の送り迎えを含めて子どもたちの世話を全部してくれました。 うちも寝なかったり泣いたりしてとにかく大変でしたが、私自身が疲れてとにかく寝たい時は、1歳くらいまではよく「ラッコ抱き」をしていました。 大人が仰向けに寝っ転がり、その上にうつぶせに子供を抱いて、ゴロゴロしながら寝かしつける方法です。 『寝たなー』と思ったらそうっと身体ごと転がして、自分の身体の横に子どもの身体をおろしますが、意外と眠りが浅いので本当に熟睡するまで待つのが大変(笑) 授乳のホルモンのバランスで、子どもがちょっと泣いてもすぐに起きられるように、もともと眠りが浅くなっているんだと思います。だから熟睡感がなく、ちょっとの物音で起きてしまって疲れがたまっているように思うのでしょう。 それだけに「せっかく子どもが寝たんだから、一緒に寝てこいよ」というのは実は意外と寝れないもの。パパがおうちにいる時くらい、「子どもが寝てるところには僕がついていてあげるから、今のうちに別の部屋で一人でぐっすり寝てきてもいいよ」「久しぶりに出かけてきたら?のんびりお茶でもしておいでよ」というのも一つの方法かもしれません。 あとは、「頑張ってるね」の一言でも元気が出るもの。子どもが寝た後にこっそりゆっくり甘いものでも食べて二人の時間をつくるのも、心がじんわりして嬉しいですよ。

yasue_yes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お子様が入院されたのですか・・・ それは大変でしたね。さぞご心配だったことでしょう・・・ 今はお元気そうで何よりです。 「ラッコ抱き」は良さそうですね。 私は立って抱っこしながら寝かせることが多いのですが、寝たと思っても布団に置いたときに起きてしまったりするので、ぜひ試してみます。 ホルモンバランスについてもちょっと聞いた事はありましたが、気をつけるようにします。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.3

睡眠時間が少ないと精神的にきますよね。 うちもそうでした。 1~2時間おきの授乳で、寝た気がしないし、昼間寝てくれる時間にやっと家事が出来るので 起きる頃にはもうへとへと。 それも起きないように家事とかするので思ったように出来なくてぐったり。 一緒に寝たくても、寝てる時じゃないと家事出来ないですしね。 うちの主人は、スレ主さんのように気遣ってくれませんでした。 家の中で寝てもいいよ言われても気になって母親は寝れません。 まずは、外出時の対策を奥様にならって、積極的にオムツ替えやミルクの準備・水分補給の方法など勉強。 奥様が安心して旦那さんに赤ちゃんを預けられるようにする事が大切です。 急に、赤ちゃんと出かけるから寝てなよ~なんて言われても、信用出来なくて気になって眠れませんから。 赤ちゃんと2人だけで外出出来るようになったら2~3時間でいいので、奥様に『1人の時間』を 作ってあげて下さい。 それだけでも、楽になると思いますよ。 それと、連休やお休みの前の日の夜、授乳だけで赤ちゃんは起きませんよね。 ぐずって起きる時がありますので、そこをフォローしてもらえると助かると思います。

yasue_yes
質問者

お礼

水分補給に関してはあまり気にしたことがなかった気がします・・・ 勉強してみます! ご回答ありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子のママです。(中学 小学4 4歳) 育児で一番辛いのは・・睡眠です・・・  私の主人は忙しい人なので夜一度 俺が見るよって言われてもなかなか私が遠慮して言えなかったですが・・・  考えた主人が 昼間 赤ちゃんを連れて出かけてくれて その間昼寝をしなさいって3時間ほど時間をくれました・・  もう・・ぐっすり寝かせて貰いましたよ・・ これだけでも 気分がいいものです。    その日の夕食は主人がお弁当を買って来てくれていて夕食仕度もしなくて済んで楽できました・・ 夜にもしも奥さんが遠慮するようでしたら 昼間 赤ちゃんを連れて外出してはどうですか?  もしも一人で不安ならば近くに住む義理母の家にでも赤ちゃん連れてお邪魔してその間 奥さんは家で留守番するのは?  お昼寝もバカに出来ない程 スッキリしますよ。

yasue_yes
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >育児で一番辛いのは・・睡眠です・・・ そうですよね、やっぱり。 妻も寝られないのが一番辛そうです。 休みの日には、息子を連れて二人で必ず散歩に出かけるようにしています。 その間は妻も多少休めるんですけどね・・・ もともと体が強い方ではないので、しんどそうで気の毒なんですよね。 きっともう少ししたら楽になるから頑張ろう、と励ましたりはしているのですが。 また、No.1の方の補足にも書いたのですが、私は料理もするので、その点は結構楽させてあげられているんじゃないかな・・・と思ってます。 他にも何かあれば、よろしくお願いいたします。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

次の日が休み(金曜の夜、土曜の夜など)にお父さんであるあなたが、夜中の授乳(ミルク)、おむつ交換、その他夜泣きの対応をしてはどうでしょうか? うちは、そうしてました。

yasue_yes
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 思いつくことは全てしているつもりなんですよね。 言葉足らずですみません。 私が(休み前だけでなく平日も)しているのは、 ・オムツ交換 ・寝かしつけ ・ミルクをあげる ・炊事 ・掃除 です。 炊事は普段から私がほぼ全てやっています。 その他に関しては、仕事があるため、全部私がやるというわけにもいきませんが、なるべく代わってあげるようにしています。 ほかに何かよい案があればお聞きしたいです。 何かありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 妻のことがわからなくなってしまった

    はじめまして。わたしは26歳の会社員です。私の妻のことなんですが、3歳の息子の育児のストレスと私や仕事へのストレスからか爆発します。急に泣き出して「ほっといてくれ」の一点張りです。私は家事はもちろん育児にもできるだけ協力しているつもりです。ストレス解消になればと妻に遊びに行っておいでと言いますが、出掛けることはほとんどありません。妻は昔、精神科に通院していました。私はどのように妻に接してあげればいいのでしょうか?わからなくなってしまいました。

  • 妻との接し方

     生後2ヶ月の子供が居ます。 子供はとても可愛くて、毎日帰宅が楽しみなのですが、 その反面、妻の情緒が不安定で非常に憂鬱です。 自分を良く書く事はせず、ありのままを書くので率直なご意見をいただければ、と 思います。 私は会社員で、妻は専業主婦です。 基本的に朝は7時30分頃家を出て、帰宅は18時頃です。 会社の理解もあり、現在は残業を免除してもらっています。 まず、帰宅して直ぐに沐浴を私がします。 妻は昼間に入れてくれています。 その後、順番に食事(抱っこしていないと泣いてしまう事が多いので) 沐浴後の授乳(母乳)の間に温めたりで出来る夕食の準備を私がします。 食後の片付けは、その時に手が空いてる方がして、もう1人は抱っこです。 そして食事と前後する場合もありますが、順番にお風呂。 妻は子供の為に母乳育児を頑張ってくれているので3時間置きに授乳で 起きるので、少しでも寝かせてあげれる様に21時頃から3時間程寝かせます。 その間は私が子供の相手や寝かし付けをします。 (妻は母乳の出が悪い時があるので3時間以上空けない方が良いと病院で言われ 頑なに守っています。) 0時頃交代で私が休むのですが、その後も子供が寝ない場合が多く朝まで1~2時間 寝れれば良い方、との事です。 週末は私が買い物に行き、掃除等の家事もします。 兎に角、妻の睡眠時間を確保しなければと思い、週末は自分の睡眠時間を 削って何とか妻を寝かせてあげようと思うのですが、子供が愚図ったりで泣き出すと 当然気になって眠れなくなり、平日、週末問わず睡眠時間が短いと物凄く機嫌が悪くなり 私に当たって来ます。 自分では一生懸命手伝っているつもりなのですが、妻からしたら物足りないらしく、 事あるごとに文句を言われます。 何もしていないのなら仕方ないのですが、付き合いは一切絶って真っ直ぐ帰宅し妻と子供の 為に頑張っているつもりなので正直辛いと言うか悲しい気持ちになります。 私が言い返せば泥沼になるのは目に見えているので8割方は我慢して、自分の気持ちに 嘘を付いてでも謝ったりもします。 でも睡眠不足の日があれば、この繰り返して疲れました。 妻よりも寝てない日もあるのに・・・ 機嫌の良い時は「ありがとう」とか言われるのですが、寝不足の時は手に負えません。 妻曰く、私は優しくないらしいです。 手伝いや、妻の睡眠確保の為にしている事の他に何をしてあげたら良いのでしょうか? 皆様は旦那様に何をしてもらったら嬉しいですか? 自分でも周りに比べても遜色ない位にやってるつもりだと思っていたのでガクッと疲れました。 心が折れそうです。 お気づきの事があったら是非教えて下さい。

  • 妻の望む回答を教えてください

    ストレスで倒れたときのことです。 発見が早かったので命に別状はありませんでした。 そのとき妻はすごく泣いて心配してくれました。 退院して数ヶ月。もう医者からも完治した言われ、安心していたとき妻から家で何かストレスがたまるような事がないかと心配されました。 特にないと答えましたが、あまりに聞いてくるので本音を言いました。 ○育児の手伝いが大変 → そんなの私がもっと大変! ○仕事で遅くなったとき妻が不機嫌 → 疲れているから仕方ない! ○妻の母が来ていたとき大変 → 私はあなたの親戚にこんなこと言われた! といった感じで最後には自分が嫌だったことを思い出して泣き出しました。 ストレスを軽減するための話し合いがすごくストレスに感じます。 本来なら育児や相手の家族の不満は腹の中に溜めておくものなのは知っている。 それでも話して欲しいと言ったから話しただけだと言ったら「それは分かるけど…」と不満げです。 結局それで終わりました。 仕事がストレスになっているとは既に伝えた上で家でストレスはないかとのことです。 何か作り事でも構わないので家に関することで妻が納得できるストレスの理由はないでしょうか? 追伸 仕事が遅いのは付き合いとかではなく、現在繁忙期で会社が本当に忙しいからです。 子供は6歳と1歳です。 おそらく夫婦の会話が足りないという回答が来るかもしれませんが、今は仕事と家事育児の手伝いで自分の時間どころか睡眠時間も削っています。これ以上ストレスが溜まるようなことを避けたいのが本音です。

  • 産後、睡眠不足になりましたか?

     もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを育児中です。  ママ友から「睡眠不足で大変」とメールが来て不思議に思うのですが、みなさんどうしてそんなに睡眠不足なのですか?  夜中だけ母乳をミルクに変えれば、赤ちゃんも3時間くらいはまとめて寝てくれるとネット情報で知りました。睡眠不足のママさんは母乳を頑張っておられるのでしょうか?  わたしの赤ちゃんは母乳ですが、0時に授乳して就寝した後は、3時くらいと6時くらいの2回しか起きません。オムツ換えと授乳のあとはまたコロッと眠ってしまい、夜中にぐずることもありません。私の赤ちゃんが眠りすぎなのでしょうか? これから夜泣きが始まるのでしょうか?    初めての育児でわからないのですが、みなさんどうしてそんなに睡眠不足なのですか? お昼寝とかされないのですか?

  • 8ヶ月半の娘の授乳回数

    こんばんわ。 お世話になります。 今8ヶ月半になった娘の授乳回数と体重について、質問します。 現在、完全母乳で授乳間隔は3時間です。 離乳食は2回食で、まもなく3回に進めます。 離乳食の量は、割と食べます。主食80gとおかず60gくらいです。 離乳食の後には母乳をあげています。でも、食べたあとに機嫌がよくそのまま母乳を欲しがるそぶりがないときは、あげないこともあります。 離乳食後も、普通の授乳後も、おなじく3時間程度で、欲しがるのであげています。 夜は7時に寝るのですが、11時くらいに1度泣くので授乳し、3時頃に再度泣くので、授乳します。(授乳以外で眠らせようとしますが、与えるまで寝ません。) 朝は6時頃に起きて、7時くらいに授乳しています。 そこから、ほぼ3時間間隔で日中を過ごします。 また、それ以外に昼寝のときに寝ぐずりながら、自分で添い寝している私のおっぱいまでたどり着いて自分で飲んでいることもあります。拒否はしていません。 授乳の間隔は8ヶ月頃になれば減ると、育児本やサイトには書いてありますが、4ヶ月の頃からずっと3時間のままなので、与えすぎなのかと、心配です。体力面での疲労は感じていません。 現在、身長は67cmくらいで体重は9kgあります。 身長は低めのラインなのに、体重は上のほうなので、やはり授乳のしすぎなのかと、心配になりました。 ちなみに、運動面では、ひざをついてのハイハイでよく動き、つかまり立ちもよくしています。 育児経験のある方、わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスや体験談など、お教えいただけたらと思います。

  • 育児に関して、妻との考え方の違いについて

    生後7ヶ月になる女児をかかえる親なのですが、育児に関して妻との考え方の違いにとまどっています。妻は少々変わり者ではあるのですが、育児に関して以下のようなところがあります。 1 生後7ヶ月になるというのにまだ離乳食を開始していません。一歳までは母乳とミルクだけで育てるといってききません。 2 アレルギーが出るとかわいそうだからといって母乳をやる自分自身も卵はもちろんのこと牛乳、小麦粉などを一切食べません。これら以外に鉛があるからマグロがだめとか、乳腺がつまるから肉類がだめといって食べません。そんな母体から出る母乳だけでいいのでしょうか。 3 3歳までは汗をかかせないとだめとかいってエアコンをできるだけ使用しようとしません。だから子供は昼寝も眠りが浅いように私から見てそう感じます。 7ヶ月で約7キロと標準に比べて足りないように感じているのですが、こんなことっていいのでしょうか。みなさんにご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 授乳間隔があかないのですが…。

    4ヶ月になる息子は乳首嫌いのため、完全母乳で育てています。体重増加も順調なので母乳は足りていると思うのですが、授乳間隔が3時間程度でなかなか伸びません。 夜も、添い乳の後3時間、ひどいと2時間で目が覚めます。 育児書では「離乳食開始までには授乳間隔が4時間になるように」とあります。 ミルクを足したほうがいいのか、様子を見てみていいのかアドバイスお願いします。

  • 母乳育児なのにお義母さんが・・・

    現在3ヶ月の娘がいます。出産後から完全母乳育児でやっています。 お義母さんのことなのですが、手伝いに来てくれる時や旦那家に遊びに行った時などに私が母乳をあげていると部屋をのぞきに来て「まだ吸ってるの?」「私に母乳が出れば持って帰るのに」「(孫だけ)置いて帰って」と言います。最近では授乳時間も短くなり、昼間は10分で終わります。 すると、「母乳なんてね、10分だからね」と話しかけていました。 先日も「1ヶ月からの麦茶」と「2ヶ月からの離乳食」という物を買ってきました。何回も半年間は母乳だけで育てますからって言っているのに・・・。 遊びに行くとお風呂にも入れたがります。お義母さんとお風呂に入ると何故か泣きわめいてしまうようですが、泣き声を聞いているのが辛くてたまりません。 (着替えを持ってきていないのでと断った日には、お風呂大丈夫だった?とメールが来ました。) さらに首がまだすわっていないのに、おんぶ紐でおんぶをしたがり、大泣きする娘を無理やりおんぶしていました。首に負担が掛かるので止めて下さいとお願いしても、息子の時は平気だったわよと、息子基準。 孫に対する想いが、段々とエスカレートしているようです。少しコワイです。 どうしたら、母乳育児を認めてくれて、暖かく見守ってくれるだけの姑になってくれるでしょうか・・・?

  • 卒乳後のおっぱいケアについて教えてください。

    現在、1歳の息子の育児中です。 離乳食が進み、母乳をほしがらなくなってきたので、母乳を段階的に やめていきました。 夜中のみ3週間ほど授乳してましたが、最近、夜中も母乳を飲むことなく朝を迎えます。 このまま卒乳になりそうですが、その場合、排乳とか必要でしょうか? おっぱいの方は、平気そうです。 ちなみに息子は、食欲旺盛で、ミルクも飲んでいます。 宜しくお願いします。

  • 授乳中 第二子妊娠希望です 

    現在1歳2ヶ月の息子を母乳と離乳食(食に偏り有、小食) で育てています。 現在31歳で、第二子を希望しております。 妊娠中は、何度も(1歳を過ぎても)乳腺炎にかかり そのたびに産院で処方された薬を 飲み、息子にもおっぱいを飲んでもらって治しています。 離乳食は6ヶ月から始めましたが、(元々食は細く) 8ヶ月頃ほとんどの食べ物を受け付けなくなりましたが、 最近になってようやく、白米と味付け海苔、果物と 物珍しいもの(牛蒡や鶏肉)は気分で食べてくれるようになり 昼間の授乳はお昼寝の前と昼寝の寝起きのみになりました。 夜は頻回授乳で、寝入るまでは30分~1時間に一度の割合で 飲むことも多々あります。 おっぱい大好きな息子なので、言葉が通じるようになったら 言い聞かせて計画卒乳を…と考えておりましたが 息子の育児と家事の両立に余裕がでてきましたので 第二子妊娠を希望しております。 いまだ生理は来ておらず、市の栄養士さんに相談したところ 夜は心の安定のために、授乳を続け、昼間の授乳を減らすようにと 指導を受けましたが、排卵を促すには夜の授乳を控えた方が 効率的であるということを知りました。 また妊娠後は授乳を止めるように(子宮収縮をふせぐため)と 同時に言われましたが、最近の研究では授乳と早産・流産の危険は あまり関係がないとのことで、色々な情報に正直何を信じてよいのか 迷ってしまっています。 第一の希望は、このまま授乳を続けながら第二子を妊娠できれば いいのですが…。 ■妊娠の可能性をアップさせるにはやはり授乳を止めるのが  望ましいのか? ■授乳を減らすのは徹底して「おっぱいは飲めない」という態度を  とるべきなのか? などお知恵をお借りできればありがたいです。 長々と読んでくださり、ありがとうございます。