• ベストアンサー

電気工事士からのステップアップ

電気工事士からのステップアップ こんばんは いつもお世話になっております。 質問なんですが、電気工事士からのステップアップとしてどんな職業がありますか? 僕が考えられたのは、DD3種などをとって通信業界、第一種電気工事や施行管理士をとって設備系、電験をとって電気設備などの管理系くらいしか思いつきませんでした。 他にもなにかあるでしょうか? できればその職に至るまでのキャリアプランを書いて下さると大変参考になります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.4

その2 設備系とは・・・ ご自身の質問にあったのでそのまま使いましたが、ビル管理や工場の設備メンテナンス等と解釈しました。 資格を取っても未経験・・・未経験でも就職はできると思います。経験が浅い人材より、未経験の人材を好む会社もありますし。ちょっと表現悪いかもしれないですが、中途半端に染まっていない人の方が教育しやすいのでしょう。 管理の資格を取るまで電気工事をやりながら・・・それが一番ベストだと思います。管理する物がどんな感じで組み立てられて、どうなっているかが解ります。また人為的なミスや不良が出やすい部分や、電気的に弱い部分が解ってきます。それが何より管理面で役に立ちます。管理で大事なのは、状態を維持するのはもちろんですが、事故が有った場合迅速に、かつ的確に処理しなくてはならないので工事の経験が生きてくると思います。特に工事上がりの管理者は少ないので、ある意味希少価値かもしれないです。

その他の回答 (3)

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.3

第二種電気工事士からステップアップってことですかね。それなら電気工事士の第一種を取って一級、二級の電気工事施工管理士を取って1億円位の電気工事を工事、管理の面からこなせるようになる事ですかね。電気工事の一種と施工管理士は設備系では無いです。工事系です。設備管理でも必要ですが、設備管理は別の資格も必要ではないでしょうか。まず工事系を習得して(時間掛かると思いますが。)電験取って管理に行くか、工事はほどほどにして管理一本で行くかを自分で決めないと管理と工事では意外と共通点があまり無いので。

jajmpta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 設備系はビルメンとかのことでしょうか? それと、もう一つ質問なんですが、管理系いく場合は資格をとっても未経験では就職できませんか? それとも、管理の資格を取るまで電気工事をやりながら電験をとってから就活した方がいいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

  • hunt9999
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.2

>>DD3種などをとって通信業界、第一種電気工事や施行管理士をとって設備系、電験をとって電気設備な>>どの管理系くらいしか思いつきませんでした。 詳しいですね。 自分は、前の会社、不景気で会社都合で辞めて現在失業保険もらいながら生活しています。 非常に大変な思いをしていて、手に職があればいいなと考えています。 逆質問で恐縮なんですが、電気工事士の資格を取れば就職はしやすいのでしょうか?

jajmpta
質問者

補足

僕が知ってる事でよければ・・・間違っているかもしれませんが。 電気工事士やボイラーとかの資格をとればビルメンテナンスなどにつけるようですよ。中高年ばっかりで、職業訓練にもビル管科とかがあるみたいですし。 でも1番いいのはあなたが経験してきた仕事を活かせる職を探した方がいいと思います。やはりキャリアがあった方が転職しやすいと思います。

  • air30p
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

そんなもの自分で考えるべきでは? ナニがステップアップなのかは人それぞれだろ

jajmpta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電気工事士に役立つ資格

    初めまして(*^^*) 観覧ありがとうございます。 私は今工業高校一年生です。 私の将来の夢は電気工事士で、今年の電工一種の筆記に受かり、技能の結果待ちをしています。 私はまだ学生なので、今のうちにとれる資格はどんどんとっていこうと考えているのですが、電気工事士をするにあたって、この次はなんの資格をとればいいか悩んでいます。 電気施行管理者(あってなかったらごめんなさい(;_;))は実務経験がないととれないと聞きましたし…。 工事担任者は今調べているのですが、よくわからなくて…← とりあえずCADと玉掛け(18になったら)はとろうと考えています。 電験三種も少しずつ勉強していますが、とりあえず数学からみたいな感じです…(´・д・`) 電気工事をするにあたり、他に「この資格をとったら有利だよ。」という資格があるなら教えてください!! 解答お待ちしています。

  • 電気通信設備工事担任者

    電気通信設備工事担任者の資格についてです。 どうも区分が下記のようになっているようです。 AI・DD総合種 DD第1種 DD第2種 DD第3種 AI第1種 AI第2種 AI第3種 上記体系ですと、AI・DD総合種を取得すれば他の全ての分野をカバーしたことになるのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 電気工事士と、電験ってどう違いますか?

    電気工事士は1種と2種があって、だいたいその内容はわかるのですが、電験とはどう違いますか?電験にも種類がありますか?一般的にどっちが難しいですか?

  • 工事担任者からのステップアップ

    宜しくお願いします。私の最終目標が陸上無線技術士1級ですが 4科目の内半分以上が工学無線の試験なので科目免除を合わせて挑もうと考えています。 流れとしては 工事担任者2種以上→電気通信主任技術者→陸上無線技術士 です。 どこかのサイトに載っていましたが、このステップがいいとの事でした。 私自身も自分で判断した上でこうやって勉強しようと決めて昨日工事担任者AI1種の試験申し込みをしました。 ところがたまたま他のサイトで情報収集をしていると以前は工事担任者は 2種以上ならAI・DDどちらでも電通の免除出来るみたく書かれていましたが 種類によっては2級の陸上無線しか免除出来ないような事が書かれていました。 内容が分かりづらくてすいません。簡単に表すと DD2種以上→中略→1級陸上無線技術士(基礎・工学A免除) AI2種以上→中略→2級陸上無線技術士(基礎・工学A免除) みたく記載されていました。 この資格関係に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 私はこのままAIを勉強していても1級無線免除にたどりつけるでしょうか? ・ちなみに電気通信主任技術者は仕事上特に使う事はないので伝送交換、線路どちらでも大丈夫です。 ・去年陸特1級は取得したので無線には無頓着ではありませんが、工学無線は 出来れば免除で避けたいくらい難しいと思っています。

  • 第一種電気工事士の資格の取得について

    私は電験三種と第二種電気工事士の資格の資格を持っていますが、電験三種をとってから5年がたち電気工事の仕事を行っていますが、第一種電気工事士の資格を得るはどこへ申請したらいいのでしょうか

  • 電気工事士の資格について

    電験三種の資格を持っています。 電気工事士の資格取得を考えています。 免除されるものってありますか? 1種工事士、2種工事士について教えてください。

  • 実務経験がないのに第1種電気工事士を取得した。

    第1種電気工事士を取得する際に実務経験が必要なのですが、それがなにも関わらず設備管理の自社から実務経験の認定をいただき取得することができました。 次のステップアップのために2級電気工事施工管理技士を取得したいと考えております。 しかし、第1種電気工事士を取得した際に実務経験がないにも関わらず会社から実務経験アリの認定をもらったので、取得しても使いものにならないのではないか? 転職する際にどうアピールすればいいんのだろう? と不安です。 詐欺をしているようで・・・。 よろしくれば、こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電験三種と電気工事士

    電験三種の資格を取りその後実務経験を得て、第一種電気工事士の 資格も取りいずれは 電験三種と第一種電気工事士の仕事を兼業で独立開業していきたいと思っているのですが そのような事は可能でしょうか? 実際にそのようなスタンスでやっておられる方はいらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。

  • 30フリーターなんですが、2種電気工事士で就職できるのでしょうか?

    30フリーターなんですが、2種電気工事士で就職できるのでしょうか? 私は、大学卒業してから資格試験を27歳までやって諦め、 その後、何をしていけば分からず、 「これさえあれば、就職できますよ」とハローワークや予備校に勧められ、 ネットワークエンジニアなどの学校に転々といったのですが、 いざ働こうと職業紹介会社にいっても、 「残念ながら、あなたの年齢と職歴では紹介できる仕事はありません」 と断られ、落込み引きこもってたのですが、 なんとかしなければと、ネットで探したところ、 三種電気主任技術者までとれば、年齢関係なく就職できると 書き込みがあったので、最後のチャンスだと思い、 まずは2種電気工事士の勉強を始めました。 しかし、なかなか難しく三種電気主任技術者は、とれる自信がないのですが、 第2種電気工事士だけで、就職はできないのでしょうか?。 消防設備士やボイラー技士など周辺資格があれば就職できるのでしょうか? また、これからのキャリアアップとしてどのような順番で資格をとっていくべきなのでしょうか? 崖っぷちなので、よろしくお願い致します。

  • おすすめ電気資格

    新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう