• ベストアンサー

うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は、毎朝10時に起床、夕方16時くらいに昼

うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は、毎朝10時に起床、夕方16時くらいに昼寝をして、夜は0時に寝ています。 この生活サイクルは、うちの奥さんが子供ができる前から、ずっと同じです。 つまり、妻のライフサイクルで子供が生活しています。 たまに息子が昼寝をしないと、夕方19時くらいに寝てしまい、21時に起きるので2時くらいまで寝ないと、うちの妻が文句を言っています。 私は、朝6時におきて、夜21時に寝るサイクルにすれば、解決できると思いますが、いかがでしょうか? このライフサイクル、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs13ym21
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.6

2歳5ヶ月と生後3ヶ月の2児の母です。 下の子が生まれるまでは(上の子は)8時におきて、12時半~2時半までお昼寝。 夜8時半に寝かせていました。 下の子が生まれてからは、なかなか昼寝をさせることが難しくなったので、昼寝ナシで夜は7時半~8時には寝かせるようにしています。 奥様はお仕事か何かされているのでしょうか? 起床が10時にもお昼寝が夕方4時にも驚きます。 奥様はお子さんを自分の都合に合わせて居ますが、逆ですよね。 子供の生活時間に合わせるようにしたほうが良いと思います。 >たまに息子が昼寝をしないと、夕方19時くらいに寝てしまい、21時に起きるので2時くらいまで寝ないと、うちの妻が文句を言っています。 不規則な生活をさせている奥様の責任で、お子さんが悪いわけではないと思います。 お子さんは玩具じゃありません。 規則正しい生活をさせる(身に付ける)ことも大事だと思います。。 実はウチも以前は不規則でしたが、健診の時に『夜は8時に寝かせてください。遅くても9時までには寝かせるようにしてください』と言われてから、規則正しい生活をさせるようになりました。 毎日決まった時間に決まったことをすると、子供も自分で生活リズムを掴んで(身について)、楽ですよ。

その他の回答 (5)

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.5

生活サイクルの良し悪しは既にご質問者様の中で答えが出ていると見受けられます。 重要なのは、奥様と話し合うことです。 喧嘩を怖がって子供のための議論ができないというのはかなり情けないと思いますよ。 子供の将来のためにも夫婦環境を是正することを期待します。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

今すぐに改善するべきだと思いますが、単純に幼稚園に行くようになれば嫌でも直ると思います。幼稚園に行かなくても、小学校は行かなくてはならないので、そうすれば、朝7時くらいには朝食を食べないと間に合いません。 遅くともそれまでには直さなければ、集団生活は無理ですよね・・・

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

お散歩は行っていないのかしら?? 困りましたね。子供のサイクルがめちゃくちゃですね うちのサイクルはこうです。あ。2歳5か月の双子男の子です。 私朝5時起床 6時朝食 このころに子供たちが起きてきます。 9時までに掃除をすべて終わらせ、洗たくも3回ほど回します。 9時半ころからお散歩に出ます。 公園で2時間半遊び お昼に昼食を食べ、そのあとすぐにしばらくしたらお昼寝。 3時間。 夕方4時には起きますが、そしたらまた公園でお散歩です。 6時から7時まで遊び 家に帰ったら夕食です。 夕食準備は昼寝の間にするかすぐできるものであればかえってすぐ。 8時ころまでに夕食を食べ、泥んこのときは夕食前にお風呂がきます。 子どもたちはすっかり疲れていますので、3時間昼寝していても9時~10時の間には 自分から寝んねしたいと訴えてきます。 もちろん子供だから起きていたいときもありますが、 おもちゃは子供が見えないところにしまっておくことを徹底し、夜は出さない。 10時になれば起きていても親が一緒に寝室に行きまっくらにして寝ようといえば まっくらだから寝るものと思い最初に騒いでいても必ず30分以内に寝付きます。 朝起きるのが遅ければお散歩もしていないのかしら?お昼の時間はずれまくりだし 夕食は? もう2歳にもなれば体力はありあまり、元気ですし、昼寝を必要とする子しない子は子供によって違いますが 変な時間に寝るということはお昼寝が必要な子供なのでしょう。 リズムをつけてあげるのは親ですから・・・・・ サイクルなんて子供は簡単に付けられます。早く起きてたくさん遊べばすぐ寝ますからね・・・。 奥様が怠け癖があるのなら、それを立て直すのは大変でしょうね。 幼稚園に行くようになればいやでも朝は早いですよ?・・・。 疲れているのでしょうけれど、お昼寝を一緒にするとかして解消しないとだめだし 小さい子がいるのは夜寝れないのは当たり前だとあきらめないとね? ここはお仕事してお辛いこととは思いますがお休みの日にお手本を・・・・^^ 旦那様が教えてあげるしかないと思います。 今ちゃんとしておかないとそれこそ幼稚園になったら朝は起きない、夜は寝ないで 余計にいらいらするよ?と教えてあげてください。 奥様にも家事やいろいろあるのでしょうけれど、あいた時間にうまくやるのが主婦です>< がんばってもらいたいですね。

noname#126122
noname#126122
回答No.2

乳児のうちは、夜10時間、昼寝2時間が理想だと思います。一日の睡眠時間が12時間ですね。3歳過ぎて昼寝なしになれば7時位に寝て朝6時~7時に起きても良いですね。 出来たら夜は8時就寝。夜8時に寝ると朝は6時~7時起床。昼寝は1時~3時が前後の食事や就寝等に影響が少ないと思います。 一度ついてしまった睡眠のリズムを改善するには最低二週間は必要だと聞いた事があります。また夜の睡眠は脳と身体の発達に大きく影響しますよ。 寝る子は育つは本当です。夜遅くまで起きている子は身長が低い子供が多く、早起きの子は意欲的な子供が多いです。 6時~7時に起きて朝食、9時~10時に外遊びに出掛け、12時昼食、1時昼寝、3時おやつ、6時夕食、7時入浴、8時就寝…毎日だいたい決まった時間に決まった動きをしていると、子供も覚えて生活習慣がつきやすいですよ。 今後集団生活を経験する上で、苦労するのはお子さん自身なので、早めに改善出来ると良いですね。

  • papageusu
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.1

1歳半検診とかの時によく保健師に「生活指導」されなかったですね! いや、もしかしたら、されたのかも知れないけど、奥様と子供だけだから奥様は完全無視でしょうか? 明らかに生活サイクルが狂っています。 これから3歳半検診もありますが、確実にこのサイクルだと指導対象でしょう。 だって、今後、もし、幼稚園や保育園、行かなくても、小学校には通わなくて行けないんですよ? 大体幼稚園の登園時間は 8:30~9:30 位です。 小学校なんかは、8:10とか8:20までの登校ですよ。 世の中一部の人間を除いて、そうそう朝の10時まで寝てられる環境はないと思いませんか? まだ2歳だから、とか、幼稚園行くまでは大丈夫よ、とか言っている母親達は、いざ、幼稚園に通い出すと慌てふためいて、苦労しています。周りにいました、そういう親が。 子供だけのサイクルなら、親が何とか改善していくことも出来ますが、親も一緒にそのサイクルじゃあ、無理です。 今からでも間に合いますから、育児書や育児関係の雑誌やサイト等で勉強し、どんな生活サイクルが最適なのか、改善していきましょう。 質問者様が父親でしょうから、ご自分のワイフとチルドレンのことを最優先に、きちんと指導されることを望みます。

mcse
質問者

お礼

早速、ご回答頂きましてありがとうございました。 やっぱりそうですよね。 そう思っていたのですが、いつも妻が言うには「夜中に息子が起きるから、寝不足だ」というんです。 ※ちなみに、仕事に影響がないように、私は別の部屋で寝ています。 うちの妻は怠け者で、多分、指摘しても逆キレされるだけなので、さりげなく育児書とかを置いておきます。 うちの息子がかわいそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう