• ベストアンサー

6か月児、起床時刻とリズムについてです

こちらには何度もお世話になっています。 またまたよろしくお願いいたします。 6か月の子供がいます。 よく「朝は決まった時刻に起こす」と聞きます。 うちの子は早朝から起きてます。 どこを起床としたらいいのでしょう。 さすがに4時台だとまた寝かせますが、なかなか寝ないこともあります。 やっと寝たら、それが起きる時刻、ってなってしまうころも。。。 5時台だとどうなんでしょう。 暗いまま寝かせておくのか、カーテンをあけたらいいのか。 決まった時刻にカーテンをあければいいといわれましたが、ずっと起きていて、その時刻に寝たばかり、なんてこともあります(笑) 二度寝になるのか、はたまた午前中の昼寝ととるか、難しいときもあります。 空腹も日によってみたくて、起きてて泣くときもあれば、ずっと機嫌良くただ起きてると言う日もあります。 朝のミルクの時刻をなるべく(だいたいでも)決めたいのですが、 起きる時刻もまちまち、空腹具合もまちまちなので、困っています。 泣いていなくても、たまたま寝ちゃっていたら起こしてでも、ミルクあげてる方っていらっしゃいますか。 どこで離乳食や生活リズムの相談をしても、朝は決まった時刻に「起こす」ように言われますが、すでに早朝からずーっと起きている子なので 「起こす」っていう行為自体、ピンときません。 私は赤ちゃんの講座などに頻繁に行くのですが、そういうものって、9時、10時、11時スタートが多いです。なので決まった時刻に離乳食ができず、昼寝も日によってはできず(興奮するようで。機嫌はいいのですが)、かわいそうなのでせめてできる範囲でリズムをつけてお昼寝などにもっていってあげたいなぁと思うのですが。。。 何かアドバイスなど、どんなことでもお教え頂けたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • yss17
  • お礼率96% (143/148)
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.1

ああ・・・なつかしい。 と、思わず書き込んでおります(笑) 独り言のように思っていただければ幸いです。 小3の娘が一人おりますが、赤ちゃんのころ、まさしくそんな感じでした。 夜8時に眠ったと思ったら明け方4時ごろ起きてなにやらむにゃむにゃ言ってみたり、12時過ぎまで起きていて、やっと眠ったと思ったらまた6時ごろ泣いて起きてみたり・・・。 ・・・昼間ぐっすりと何時間も眠ったり。 わたしもここぞとばかりいっしょに眠りましたが(笑) 講座に行くと「大体このころには~というようになります。」とか「このころからこうしてあげて下さいね。」なんて言われるんですよね。 でも私はよく「お?ウチの子、ちょっと違うぞ・・・。」「それは厳しいなぁ・・・(-_-;)」なんて思っていました。 ミルクの時間も量もまちまちで、しかも離乳食もできたりできなかったり、できたのに食べなかったり。 まぁ、今思えば食べたくない時もあったでしょうね。大人だってそうですもの。 「白いご飯を食べさせてくださいね。赤ちゃんふりかけや混ぜご飯はやめましょう。白ごはんを食べない子になりますから。」「うどんばかり食べさせないでくださいね。種類を豊富に。」と言われたり(笑) まぁ、なんてダメだったんでしょう、わたし。 その当時は本当に真剣に悩みましたがいま振り返れば笑い話です。 でも、今、9時に寝て7時前に起きてますよ。 虫歯も一本もありませんし、ふりかけは嫌いになりました(笑) なんでも良く食べ、健康そのものです。 なんとお料理のお手伝いまでしてくれるようになりました。 あんなに手のかかった子が。 型どおりでなくてもいいんですよ。 赤ちゃんがお昼寝しているときは一緒に寝てしまいましょう! おなかがすいている、のどが渇いたよと泣いているならあげてしまえばいいんですよ。 眠いよと寝ているなら眠らせてあげましょ。 そのうちあなたの家のリズムに赤ちゃんも慣れてきます。 ああ、なつかしい・・・。 貴重な時間を楽しんでくださいね。

yss17
質問者

お礼

こんにちは。まずは、お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 3年生のお嬢さんのお母さん、、、少し先輩の方のご回答、とっても心強く思います。お忙しい中ありがとうございます。 我が家は主人が不規則で朝の時間もまちまち。 出勤の時刻に帰宅のこともあったりで、おとながリズムを狂わせてます(笑) なのでせめて起きる時刻だけでも、、、と思いました。 ミルクは、つい、こちらの都合で時間をまちまちにしてしまうものですから。。。 でもあまり気にしなくてもいいのかも、と思えました。 私もいつか笑い話になるんだろうなぁ。 神経質な方ではないと思いますが、「今やってることがこれからずっと影響する」みたく言われると、どうしよう、ちゃんとやらなきゃ、 なんて気になってしまって質問させていただきました。 うちの子は手がかからない方で、夜もちゃんと寝てくれるのに、 私がきちんとしていないからリズムができなくてかわいそうかと思っています。 長い目で見て、何年後かも、健康で楽しい親子でいたいと思わせていただきました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#70313
noname#70313
回答No.2

決まった時間にかならず起こす必要はないかと思います ただ環境をカーテンを開けたり、風が通ったり ママの家事をする音が聞こえたり 規則正しくする事で、子供も体内時計を作りやすい環境を 作ってあげる事は大切だと思います 朝起きてしまっても時間になるまで暗い部屋で なるべく相手をせずにいれば つまらない時間だから自分も寝ようと感じるでしょうし、 騒がしいと何があるんだろうと気になっておきるようになったり 家庭の時間を教えてあげればよいのではないでしょうか? 離乳食の時間ですが、私もいまだに時間が不規則だったりします。 (9ヶ月3回食) ブランチになってしまったりもありますよ^^ それでも少しずつ規則的な生活に近づきつつあります。 6ヶ月じゃまだまだ時間も不規則だし、 離乳食だってまだ食べる練習くらいなんで 時間なんて気にしなくていいと思いますよ~

yss17
質問者

お礼

こんばんは。お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。 9か月のお子さん、、、お忙しいでしょうにご回答ありがとうございます。 規則正しく、、、苦手な私には耳が痛い(笑)ですが、 そうですよね、一番大切ですよね。 子供の体内時計、うまく育ててあげたいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月の男の子の生活リズム

    現在、生後6ヶ月の男の子を育てています。 年明けから離乳食を始めてから、以前とは生活リズムが変わったので質問させてください。 6ヶ月までは、混合で母乳+ミルク80~100mlを4回程度。 (7時・11時・15時・19時) お昼寝はミルクの間に3回。30分~1時間程度 寝る前(22時)にミルクの用意はしているのですが、 母乳だけで寝ていました。 夜中は2時間おきくらいに母乳です。 朝は主人の出勤時間に合わせるように7時前後には起きていました。 離乳食講習会で、寝起きの離乳食はあまり食べないし機嫌が悪いこともあるというので、離乳食前にミルク1回を増やしました。 母乳の出が悪くなってきたこともあり、 ミルクを100mlにして、 6時・11時(離乳食+母乳+ミルク)・15時・18時・22時 5回にしてみました。 夜中は相変わらず2時間おきに授乳しています。 (なくしても大丈夫な感じです) <本題> 朝6時のミルクを飲んだあと、すぐ寝てしまい10時半(今現在まで)頃まで寝てしまいます。 これでいいのでしょうか? 朝、忙しい家事の中、起こしておいた方がいいですか? もともとよく寝る子で、お昼寝も1時間~2時間と長く寝ます。 最近は、朝起きるのが遅いので、夕方17時前後に1~2時間 お昼寝しています。 夜の寝つきは良くて、23時前には隣にいればすぐ寝ます。 こんな生活リズムでよいでしょうか? 直した方がいいところがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 八ヶ月の男の子生活リズムの整え方教えてください。

    初めまして。八ヶ月の男の子を持つ新米ママです。生活リズム、特に早朝のミルクの時間がばらばらでどのようにしたら良いか悩んでいます。 早朝、4時~5時の間にぐずぐずすることが多いので、お腹が空いてるのかただ寝ぼけてるのかが分からず、ミルクを上げるべきか悩んでしまいます。 中々落ち着かないときはミルクを上げちゃいます。 でも、さすってあげるとすぐまた寝るときもあり、そのときは7時過ぎ頃まで寝ちゃうときもあり、そうなるとミルクの時間が変わってきてしまいます。 一番多い生活リズムは・・・ 5:00~6:00 ミルク200 9:00~10:00 離乳食+ミルク100~140(もっと欲しがるときがあるがすぐ落ち着くので追加はしません) 14:00~15:00 ミルク200 17:00~18:00 離乳食+ミルク100~140 20:00~20:30 風呂上りのミルク200 21:00 就寝 とこんな感じです。 二回目の離乳食ミルクと風呂上りのミルクの間があまり開いてないのも気になりつつも、寝る前のミルクという感じで上げてしまいます。 みなさんどう思いますか?というより、皆さんのかわいい子供たちのミルクや離乳食などのリズムなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 10ヶ月子供の生活リズムについて困っています

    10ヵ月娘のママです。 10ヵ月に入り離乳食を3回食にし、生活リズムもできたのですが、2つほど困ったことがあるので相談させてください。 ちなみに、生活パターンは下記の通りです。 7時 起床 ミルク(少し) 8時 離乳食&ミルク 12時 離乳食&ミルク 13時半~15時半 昼寝 15時半 ミルク 18時 離乳食&ミルク 就寝前 ミルク <質問> 1.ゆっくり買い物する時間がありません。例えば、近所に30分~1時間くらいなら日用品や食料品等買い物に行けますが、ちょっと電車で買い物に出かけたりする時間がありません。 朝昼晩と離乳食を作っているので、午前中or昼寝後に買い物に行ったとしても、準備等で食べる45分~1時間前には家に帰ってきたいので時間がないのです。これからは公園などにも遊びに連れて行きたいと思っていますし。 皆さんは少し遠出や1時間以上の買い物する時、離乳食の準備などはどうしていますか? 2.ママ友3・4人と会ってお茶したいのですが、会うとしたら午後からになると思うんです。でも、うちの娘は1時半~2時間昼寝をするので、お昼ご飯食べた後、外に連れ出したりしたら昼寝できなくなってしまいます。生活リズムもくずれます。ママ友と会合してるママさんは何時頃から会っていますか?子供のお昼寝はどうしていますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 1歳児のミルクの回数と生活のリズム(アトピーアレルギー持ちです)

    またまたお世話になります。 最近質問だらけですみません。 1歳のお子さんのリズム教えてください。 1歳になったばかりのアトピーアレルギー持ちの母です。 今日病院の栄養士さんに子供の生活のリズムがなってないとおしかりを受けてきました。 朝10時に起きる-離乳食-途中にアップルジュースやお茶など(アレルギーがいっぱいでおやつはあげてません)-2時に離乳食-途中にアップルジュースやお茶など-6時に離乳食-9時にミルク-12時にミルク飲んで寝る-4時にミルク-7時にミルク-10時に起きる・・・ といった具合です。 確かに夜寝るのは遅いと思いますが。。。 途中昼寝を2回に分けて3時間ほどします。 まず、2時間ずれてると言われました。 お風呂を今は8時頃入れてるのも指摘されました。 あと、ミルクの量が多い、ジュースが余分、もっと早く寝かせて早く起こすようにと。 まだまだいっぱい言われてもう何から直していいのかわからないぐらいです。 私としては夜は子供のアトピーの痒みがひどく、夜中に何時間もグズルので朝は少しでも長く寝かせてあげたい!と今までゆっくり寝かせてました。 痒みで2,3時間グズルなんてザラです。 そのことを栄養士さんに言うと昼寝をやめさせるように言われました。 そしたら痒がらずに眠るようになるとか・・・ 正直、昼寝をやめさせるなんて出来ないです。 眠くなると痒くなって掻きだすので、それこそ大変です。 1歳児のお子さんをお持ちの方教えてください。 アレルギー関係なくでもいいです。 離乳食以外にミルクはどれぐらい飲ませてますか? お風呂は何時頃入れてますか? お昼寝は何時間ぐらいしてますか? 何時ごろ寝かせて何時ごろ起きてますか? ジュースやお茶は1日にどれぐらいのませてますか? よろしくお願いします。

  • 8ヶ月児の生活リズムについて

    8ヶ月になる子の生活リズムについて教えてください。 うちの子は朝は7時前後に起き、19時半から20時にお風呂に入れ、その後おっぱいをやるとそのまま寝てしまうと言う基本的なリズムは早い時期から付いています。日中の生活はおっぱいを飲んで2時間くらい経つと眠くなり昼寝、昼寝から覚めると授乳になります。その昼寝は20分、時には2時間とまちまちです。 また、夜中の授乳に関しては、1回しか起きないときもあれば2回起きるときもあります。それ自体は完母であることもあり仕方ないと思っています。でも、夜中の授乳が1回のときは、朝起きたらすぐおっぱいを欲しがり、夜中の授乳が5時半頃にあった日は次の授乳は8時半から9時頃になります。 朝起きる時間はほぼ毎日同じなのですが、昼寝に関しては朝の授乳からの時間になるので毎日ばらばらです。そのため昼寝の後にあげている1回目の離乳食の時間も10時~12時と毎日ばらばらになってしまいます。この時期、昼寝は午前と午後に1回ずつになってくる頃と聞きますが、ほとんどが1日に3回昼寝しています(たまに1回ずつの昼寝が長いときは午前と午後に1回ずつになります)。 質問をまとめますと、 (1)夜中に何時に授乳していようと朝起きたときに大体決まった時間に授乳して日中のリズムを整えるべきなのでしょうか? (2)月齢が進むにつれ、自然と午前と午後に1回ずつ昼寝するようになってくるのでしょうか? 赤ちゃんそれぞれ個性があることは理解していますが、あまりに日中の生活のリズムがばらばらなのが気になってしまいまして。皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • もうすぐ8ヶ月の男の子の生活リズム

    いつも温かい回答ありがとうございます。 バタバタ子育てしながらも何とか順調に育ってくれてもうすぐ8ヶ月。 遊びやむら食べもしつつ離乳食も何とか進んでいます。 そんな我が子なのですが、ここ1週間ぐらい夜寝る時間が遅くなりました。 今までは9時には寝てたのですが、最近は10時半ぐらいまで遊んでしまいます。 お昼寝やお風呂の時間が変わったわけでもありません。温かい日は外で遊ばせたりもしています。寒い日は車で買い物程度ですけど。季節柄仕方ないですよね。 9時ぐらいに寝たときでも1時間ぐらいで起きてきて遊びだしてしまいます。 最初は頑張って寝かしつけようとしていたのですが、必死の抵抗に^^;負けてしまい、今は納得するまで遊ばせています。 寝てしまえば朝までぐっすりなのですが、今度は起きる時間。。。今まで7時には起きてくれてたのに最近は7時に泣いてミルクを飲んだ後に2度寝をしてしまいます。 なので9時ぐらいまで起きません。これは夜更かしのせいでしょうか? かといって、起こしたりしたら機嫌が悪く泣き暴れるので起きるまで待ってますが。。。 それから、歯みがきについて。歯が3本生えたのでそろそろと思って赤ちゃん用の歯ブラシで磨いてやってるのですが、離乳食の後はすんなり磨けても、ねんねのときはミルクを飲みながら寝てしまっているのでそうもいかず。歯磨き用の綿棒でささっと拭いてやるぐらいになっていますが、それでも大丈夫でしょうか?

  • 生活リズム(長文です)

    もうすぐ9ヶ月になる女の子がいます(*^-^*) 離乳食も二回食になってから二ヶ月たち、一回の量も子供茶碗一杯ほどは食べる様になりました。 そこで、二つ質問させて下さい♪ 1.7ヶ月頃までは完母だったのですが、離乳食後に飲まなくなってきたら出がとても悪くなってしまい(一日あげずにいて、お風呂で温め、ようやく普通に出る感じです)ミルクを足してますがあまり飲んでくれません。 2.三回食について考えていたのですが、どういった生活リズムにすればいいのか悩んでます。 今のリズムは・・・ 朝6:30~7;00 起床 授乳  10:00 離乳食一回目+ミルク20~80ml  14:00 ミルク80~140ml (16;30 たまに<おせんべい>)  18:00 離乳食二回目+ミルク20~80ml  19;30 お風呂 麦茶50ml  21;00~22;00 授乳しながら寝かしつけ こんな感じです。 夜中に何度も起きますが、おっぱいをくわえて少し吸ったらまた寝ます。 本当におっぱいが出てないと思うので、今日は8時にミルクをあげたら100ml飲みました。 ↓の様なリズムにしようと考えているのですが、午後の授乳リズムが三時間間隔になってしまって・・・   7時 起床   8時 授乳(三回食にしたら離乳食)  12時 離乳食  15時 授乳  18時 離乳食 (21時 授乳) 18時の離乳食は旦那さんも一緒なので、ずらさずみんなで食べたいんですが・・・ ミルクの量や間隔、リズムについて、いろいろと教えて下さい!!!お願いします!!!

  • 7ヶ月から保育園

    もうすぐ6ヶ月の女の子です。10月から市の保育園に行かなければなりません。自宅近くの保育園の乳児枠はいっぱいで少し離れたところに行かなければなりません。7ヶ月位で保育園に行ってる赤ちゃんをお持ちの方教えて下さい。生活リズムはどんな感じですか? うちは完全ミルクで1日4回、朝は7時台、11時半~12時台に離乳食とミルク、5時半位にミルク、お風呂に入って8時半~9時にミルクで10時位に就寝というかんじです。昼寝時間によって誤差はでます。上の子は1歳~保育園に行ったのであまり心配はなかったのですが、今回はまだ7ヶ月なので離乳食もあるし、どんな生活になるのか不安です。仕事はフルタイムで8時半~17時です。お迎えは18時頃になってしまします。

  • 生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて

    閲覧ありがとうございます。 生後6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)の子供の生活リズムについて質問させて下さい。 なるべく起床・ミルク・離乳食・お風呂・就寝の時間を毎日同じ時間に行いたいと思っているのですが、早く起きすぎたり、ミルクの時間に寝てしまったり、夕方に寝たり寝なかったり、就寝が早すぎたりと安定しません。 離乳食の時間を遅らせてみたりもしたのですが変わらず。 お風呂からあがってミルクを飲むとすぐに眠くなってしまうので、いつも18~19時に寝てしまいます。 無理に起こしていてもずっと泣いていて可哀想ですし、抱っこをすると泣き止みますが、落ち着いてそのまま寝てしまいます。 他に何か出来ることがあれば、助言お願いします。 現在の生活リズムは下記の通りです。 何が情報源になるかわからないので、要らない情報があったらすみません。 4~7時 起床 抱き上げるまで泣くかキャーキャーと騒ぎ続け、抱くとすぐに笑います。寝室から居間へ移動すると何故か機嫌が良くなります。 6時 ミルク60~160ml 9~12時 朝寝 だいたい10時から。 15分~1時間。 11時 ミルク100~240ml、離乳食1回目 9時から寝て10時であげていたのですが何故か10時まで寝なくなりました。 離乳食を先にあげると泣いてしまうので、ミルクが先です。 14~15時 ミルク100~200ml 以前は14時に離乳食をあげていました。 13~16時 昼寝 30分~2時間。 昼寝が短いと、15~16時半で15分~1時間夕寝。 17時半~19時半 お風呂 お風呂直後にミルク100~240ml ここで離乳食2回目をあげようとしていますが、お風呂→ミルクで眠たくなり、すぐに就寝。ここまでで18~20時。 22~23時半 泣いて起きたときにミルク140~180ml 2~5時 ミルク140ml 22時に飲んでいると2時に起きることが多い。 参考になるでしょうか…。 散歩をしていないのも原因になるかもしれないのですが、北海道在住なので雪道でベビーカー使用は難しく、寒い為風邪を引かないかが心配で殆ど出掛けていません。 心臓の病気があり、風邪を引いただけでも心臓に負担がかかると言われているので不安なのもあります。 長湯も出来ないのでまだベビーバスで短時間の入浴ですが、それも原因でしょうか。 考えれば考えるほど、何から頑張ればいいのかがわからなくなり、結局行き当たりばったりな対応しか出来ていません…。 情けないです。 子供を育てた方は、経験談等を教えて頂けると嬉しいです。 長くなって申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 七ヶ月 生活のリズムについて

    生後七ヶ月の息子がいます。 母乳はほとんど出てないと思うのですが 泣いたら母乳をむずがるまであげてからミルク100ccを白湯で薄め160ccにして飲ませています。助産婦さんからのアドバイスで断乳しないように母乳を回数あげることができるようにこのような方法をとっています。 離乳食は一回食で 合間にあげてます。 このようにしてると生活のリズムができないんです。 何時何時にミルクで 離乳食の後にミルクを飲ます、とか大体でもリズムがないんです。母乳やミルクの回数も決まってないです。 このままでいいんでしょうか。 もう母乳をやめてミルクだけで リズムをつくるべきですか?