公務員から弁護士への転職についての相談

このQ&Aのポイント
  • はじめまして。私は公務員から弁護士への転職を目指していましたが、経済状況の変化により目標を断念せざるを得なくなりました。
  • 私の質問は、公務員試験を再受験し採用されることが現実的に可能か、また公務員試験に失敗した場合、民間への再就職は厳しくなるかについてです。
  • 私は今年で27歳で、公安職で働いていましたが腰痛の悪化により他の公務員職に転職を希望しています。ご意見を頂ければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員からの転職について。

公務員からの転職について。 はじめまして。私は公務員として半年間勤務をしておりましたが、子供のころからの夢であった弁護士への挑戦を決め数ヶ月前に退職し、一から法科大学院入学を目指し勉強を開始しました。 しかし家族の病気などで家庭の経済状況が変わり、その目標は断念せざるを得なくなりました。 (弁護士を目指すとなると、学費等により数百万の費用がかかるため) 私自身、この状況の急変に精神的に対応しきれていなく、皆様の客観的な意見を参考にさせて頂きたいと思っております。 そこで今回質問させていただきたいのは、 1、公務員試験を再受験し採用されることが現実的に可能であるか。 2、公務員試験に失敗した場合、民間への再就職はより厳しくなるか。  (職歴の空白期間が長くなるため)   質問は以上2点です。 皆様の忌憚のないご意見よろしくお願いいたします。 補足 私の年齢ですが今年で27歳で、公務員試験の受験資格としてはぎりぎりです。 また前職は公安職でしたが、私の持病の腰痛悪化のため、他分野の公務員を志望しています。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapisapi
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

1.半年間しか勤めていなかったというのがマイナスに効く可能性があります。そこをしっかり納得のいく説明ができる様に準備されるのであれば、公務員に再チャレンジされるのはありだと思います。 2.基本的に公務員試験と民間への中途採用応募を平行してやることを勧めます。

rush1122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 就職活動と公務員試験を両立させるのが、一番現実的かもしれませんね。 難しいかもしれませんが、頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

あくまで参考マデ。  1.なんともいえません。  2.空白期間があるので厳しくなると思います。ただし、20代ですから、選らばなければどこかはあると  思いますが。  社会人でもロースクールへ行く人はいますし、夢は一旦おいて、自分のお金で目指せばいいと思います。

rush1122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 朝早くから質問に返答していただき、心が少し救われました。 法化大学院についてはおっしゃるように、心の端に一旦おいて今は現実を見ようと考えています。 やはり空白期間が長くなるほど、厳しくなりますか。 もちろん現在の状況でも、再就職は難しいと思っています。 ただ公務員の受験資格があるのに、自ら捨ててしまうのはもったいない思いもあるんですよね。

関連するQ&A

  • 弁護士か公務員か迷う。

    現在、大学3年生で、今年4月より大学4年生となるものです。 最近僕の周りでは就職活動が盛んになっています。僕は一応1年の頃 (本格的にはじめたのは2年から)から弁護士になるため、法科大学院 合格に向けて勉強してきました。 しかし、最近は将来に向けて不安が残ります。弁護士になるためには法 科大学院に合格してから、さらに新司法試験に受からなければなりませ ん。さらにそのあとの研修所の卒業試験(通称二回試験)に受からなければ弁護士となることが出来ません。 社会人になるまで時間がかかり学費がかかること。また落ちた場合 (たとえば、法科大学院入学に落ちた場合、もしくは新司法試験に落ち た場合)を考えると、リスクがあることを考え、不安になります。 最近思うのは最初の段階で法科大学院に入学できなかった場合、無職と なってしまう可能性があり不安に思います。 そこで、法科大学院を経由してすぐに働くことが出来る公務員に切り替 えようか迷っています。 僕はもともと弁護士か公務員のどちらかの職業につきたいと思っていま した。で、弁護士のほうがやりたいという意欲が強かったので、弁護士 を選んで、それように勉強してきたのですが。 今、弁護士になるため今までのようにこれ用に勉強をしていくか、公務 員に向けて切り替えるかどうしようか迷っています。

  • 公務員試験の職歴

    公務員試験を目指している者ですが、受験時26歳での受験となります。 今まで派遣で働いていたのですが、この場合、派遣は職歴として公務員試験に挑めるのでしょうか?それとも、正社員ではないので職歴なし26歳となるのでしょうか?

  • 公務員への転職

    私は現在某証券会社で働いている新入社員です 来年の公務員試験を受験しようと、今考えております 理由は (1)当初から公務員を希望していた(諸事情により、まずはある程度お金を稼ぎたく急遽民間に就職) (2)仕事に体が耐えられない 元々体が強い方ではなかったのですが、雨の日だろうが一日中外回りをしているので、入社半年で既に何度か40度以上の熱を出しています この状況でも出社しているため、いつか体を壊すのではないか、と危惧しています また心の方も最近少しおかしくなってまいりました(こちらはストレスだと思いますが) 主にこの二つが既に転職を考えている理由です ですが今悩んでいることがあります 当初は働きながらの公務員試験受験を考えていました しかし、仕事が忙し過ぎて勉強をする時間がありません 帰った後も仕事に関する勉強で手一杯です そのため思い切って仕事を辞めて、約一年勉強に集中しようかとも思っております そこで皆さんにお伺い致したいのが 仕事を辞めてしまった場合、公務員試験においてどのような影響があるか ということです しっかりと理由等が話せれば良い、と伺ったこともあるのですが、皆様はいかが思われますか? よろしくお願いします 文章が長くなってしまい、申し訳ありませんでした

  •  法科大学院から公務員

     法科大学院から公務員  私は26歳の現在法科大学院生です。  弁護士を目指して勉強をしてきたのですが、法科大学院での授業を受けるうちに 公務員に興味が湧き、実際にセミナー等に参加して話を聞くうちに、方向転換を真 剣に考えるようになりました。具体的には地方上級(都道府県)職や国家公務員I ・II種を検討しています。    ただ、私は大学院へ進学している分年をとっており、来年の受験時に27歳になっ てしまいます。ここまで民間での就業・学業ともに励んできており無駄に過ごしたの ではないという自負はあるのですが、新卒の大学生からすれば年をとっていること は否めません。  このような経歴のものであっても試験に合格すれば、採用される可能性はあるの でしょうか?公務員試験というものにこれまで目を向けたことがなかったことから全 く知識がないので、このような経験をされた方、周囲にこのような経験の人がいると いう方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をいただけますようお願いします。  

  • 公務員試験2次の面接で「卒業後何をしていたか?」と聞かれた場合どうしたらいいか。

    公務員試験2次の面接についての質問です。 よろしくお願いします。 私は大学を卒業し、その後資格試験を受けましたが落ちて、その試験は断念しました。 そして、まだ受験可能だった市役所の試験に切り替えたところ、なんとか1次を合格し、今度2次試験があります。 2次試験の面接では必ず「卒業後何をしていましたか?」と聞かれると思うのですが、この場合正直に「他の資格試験を受けましたが、落ちて断念し、こちらの市役所を受けました」ということを言ったほうがいいのでしょうか? もちろん言う場合は、言い方には気をつけるつもりなのです。 それともそこは嘘をついて「公務員試験に専念してました」というべきでしょうか? その場合他の地方上級などの試験は受けていないので、「どうして他はうけなかったの?」など聞かれそうな気がして困ってます。 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 公務員になりたのですが・・・

    私は現在公務員を目指して勉強しています。現状は今年の3月に大学を卒業しまして、既卒、職歴なしのフリーターをしています。 今年の試験はいくつか1次試験を通過したのですが、面接で不合格となりました。そこで、来年こそは!と意気込んでいるのですが、悩みがあります。 それは、既卒で職歴なしの状況で採用してもらえるものかどうかという点です。試験成績や面接での評価が同じなら、若い現役の方を採用しますよね? そこで私は現役生に負けないように、何か勝るものを身につけたいと思っているのですが、何かよい資格や、現役生よりも私を採用してもらえるようなスキルアップなどないでしょうか? もう年齢も来年3月に24歳になってしまいます。状況を考えると民間への就職を考えなければならないのかなとも思っているのですが、やはり公務員になりたい気持ちが強くて・・・。 少し内容がごちゃごちゃしてしまいましたが、まとめると、 1、既卒・職歴なしの私が公務員の面接で採用してもらえるように取っておくと有利になる資格やしておくべきことは何かありますか? 2、来年3月に24歳になるのですが、既卒・職歴なしのこの状況で公務員を目指して見込みはあるでしょうか。民間に切り替えたほうがいいのでしょうか? この2点です。本当に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 公務員勤務しながら司法試験

    質問させていただきます。 学部生 法曹志望です。 弁護士の仕事が減り、就職が危ぶまれるこの時勢、法科大学院に通い司法試験を目指すことがリスキーになってきました。 そこで疑問なのですが、 公務員試験に合格し、公務員として勤務しながら司法予備試験、司法試験を目指すことは現実的に可能なのでしょうか? そろそろ決断をしなければならない時期でもあるので、焦っています。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の受験を考えています。

    公務員試験の受験を考えております。僕は学生時代のとき家の事情でお金が無くてホストのアルバイトをしていました。今は会社員として働いています。公務員試験を受ける際に、このような職歴は調べあげられるのでしょうか?

  • 社会人2年目で地方公務員への転職を考えています。

    某生保に勤務しています。 将来への不安から地方公務員への転職を考えています。 私から見て今の会社は ・とにかく数字至上主義 ・数字が取れないと「給料泥棒」「何で辞めないのと?」と課長に毎日嫌がらせを受けます  (営業であればどこも50歩100歩かもしれませんが・・・) ・30歳以降の方を見ているととても幸せそうに見えない。  激務・全国転勤で友人は同期以外にはいらっしゃらない方が非常に多いように見受けられます。  この仕事を続けても10年後・20年後は自分がそうなるのかと思うと、 このまま今の会社にいて幸せになることが果たしてできるのであろうかと考えてしまいます。 そこで本気で地方公務員(地上・市役所など)を目指そうと考えています。 ここで質問です。 (1)一般企業への転職であれば一般に3年は勤めておいた方がいいと言われていますが、  公務員の場合でも職歴1年では短すぎでしょうか?  程度の差はあれマイナスポイントになると思いますが、  決定的なマイナス要素となるのでしょうか? (2)教えてGOOで調べていたら、公務員試験では高齢者(25歳以降の受験者?)はかなり不利になるとの記載がありましたが、25歳以降はかなりハードルが上がってしまうものなのでしょうか? (3)一年みっちり勉強して、たくさん併願すればどこかしら受かるものですか?(もちろん絶対なんてないですが・・・) なお、私の経歴・属性などは下記の通りです。 (1)MARCHの法学部政治学科卒(浪人・留年無し) (2)卒業後某生命保険会社に勤務。  代理店営業担当で、現在社会人二年目を迎えたところです。  ですので、実質1年ちょいです。 (3)24歳(4月誕生日)、男  来年の試験を受けるときは25歳です。  できれば、似たような経歴から公務員になった方、また似たような経歴から公務員を目指したがなれなかった方のご意見をお伺いしたいです。 また厳しい意見でも結構です。 甘い! 皆通ってきた道なんだ! という意見でも結構です。 忌憚ない意見をお待ちしております。

  • 公務員への転職

    皆様に質問です。 現在25歳で一般企業に勤めて居る者なのですが、転職を考えて居ます。 将来の安全と安心を考えて、役場職員等、公務員職に就きたいと思って居ます!! 最終学歴は専門学校卒なのですが、受験資格や各試験の難易度等、多種多様で良くわかりません。 宜しければ、私の歳や学歴でも受験可能な試験、比較的に合格し易い職種等、教えていただきたいです。 ちなみに、北海道での就職を希望しています。

専門家に質問してみよう