• 締切済み

彼女と会話しているとき、ちょっとしたことで彼女が黙りこみます。

m-a-iの回答

  • m-a-i
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.5

二人の関係は、うまくいっているのでしょうか? 普通の仲の良い二人なら、自然と会話は盛り上がるものじゃないでしょうか? あなたの何となくそっけない態度が、彼女さんを不安にさせているような気もしました。この人、私と話してて楽しいのかな、一緒にいて、楽しいのかな?等・・・。 彼女さんが言ったことに対して、そおなんや。で終わらすことが出来るのは、あなたが彼女さんの言動に対して興味がないから、では?もしくは本当に心底、口べたな方か。 女性は、基本的に彼氏にはかまってもらいたい生き物なのです。 髪型変えたね。今日の服かわいいね。今日、なんかいつもと化粧違う? 彼女さん:今日は友達とどこどこの店へ行ってきたんだぁ。 あなた:へえ~どんな店?美味しかった?いいものあった?何か買ったの?などなど。 いちいちウルサイな。と思う女性も、ごくごくたまにいますが、質問者さんの彼女さんは、『それだけ?』と聞いてくるということから、少なからずもっと聞いて欲しい、興味を持って欲しい部類の女性だと分かります。 上記に上げたような彼女への言葉がけ、質問者さんは言ったこともないような内容かもしれませんね。 でも、女性はそういうちょっとした事がとても嬉しかったりするものなのです。 いきなり上記のような事を言えとはいいません。少しづつで良いです、思ったことを口に出して伝えてみてください。会話が次に、つながるはずです。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 楽しい会話って?

    30歳男です。自分は話題を振ったり広げたりが苦手で会話がそんなに得意じゃなく、昔から少し悩んでいます。 例えば初対面の人と食事で話す場合だと、2、3時間ぐらいはお互いの紹介とか趣味の話で普通に喋れるのですが、次会ったときには、もう大体お互いのことも話してしまってるので特に話したいこともなく会 話が続きません。ありきたりな世間話をしても相手が楽しいのかな?と思ってしまいます。 中には延々と何時間でも話していられそうな人も居ますが、そこまでとは言わなくとも、普通に喋れる人というのは、どういう話題で話を続かせているのでしょうか?例えば仕事の移動時間などで、毎日同じ人と1、2時間過ごさなければいけない状況があったとしたらどんな会話をしますか? 皆様が楽しいと思える話題や会話の仕方があれば、教えてください。

  • 会話うまくなりたい

    私は女の子なのに会話がすごく苦手です><うまくなりたいというか、普通に皆が楽しそうに話している程度に会話したいだけなんですが。。 話題があっても途切れたり、浅いとこで終わってしまう場合がほとんどです。それ系の本とかも買ってみたのですが、技術ばかりで、具体的にこんな会話をしている、というのが分かりません。 そこで、実際に人が何気ない会話をしている動画とか音声とか対談とかはありますか? 実際に話している人の会話を聞くのが一番手っ取り早いと思ったので。。 芸能人でも、一般の人でもなんでもいいです。 でも、特に歩いてるときとか、電車の中とか、休み時間とか、待ち時間とかのちょっとした時間でみんな何を話しているか知りたいです!

  • 彼女との会話について

    彼女との会話について 付き合っている彼女がいるのですが、 一緒に帰るときに、普通に緊張するし、話す話題がないんです… 沈黙の時間が続きそうです… 彼女いる人はどんなこと話したりしてますか?…

  • 奇数人数での会話で気を遣うこと

    こんにちは。19歳学生です。最近気になっていることを質問させていただきます。 奇数人数(たとえば3人)で会話をするときに、3人のうち一人が会話についていけなくてあぶれてしまうことがあるのですが、その場合はどうすればいいのでしょうか? 最近の例でいうと、私とAさんとBさんが会話をしているときに、AさんとBさんが共通の話題で盛り上がってしまい、私は知らない話題だったので黙っていました。 あまりにも私の知らない話が続くので途中から苛々してしまい、私は終始黙っていたのですが(笑) 私がつい友達と盛り上がってしまい、一人話題についていけない子に気づいたら、申し訳なく思いその子に話題を振ります。それか3人の共通の話題を探します。 こんな風になるべく気を遣うようにして会話をしているのですが、これは普通のことなのでしょうか。私の周囲の友人には気を遣って会話をしている人がいないように思えます。一人が話題に入れていないことには気づいているのに、盛り上がっているので大して気にしないというか、むしろ会話に入ってこない方が悪いような雰囲気すらあります。これってどうなのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 会話について

    会話について いつも、人と話してても、会話が続きません。相手が、話題をふっても、答え、相手に返しても、黙られたり、無言になったりします。 例えば、相手が、「最近、何か、映画見た?」と聞いたとします。私は、「最近見ていないけど、○○くんは最近、何か映画みた?」 って聞き返したら、無視されたり、無言なったり、クスって笑ったりします。それで、会話が止まったり、沈黙になったりします。 また、こちらから、相手に話題をふっても、同じように無視されたり、一言で終わらせたりされるし、話題を勝手に変えられたりされます。人と会話している時、そのようなことをするので、私も同様なことをすると、人と会話出来ない、変な奴とされたり、無言でいたりすると、「無視した」っていわれて、笑われたりします。 そういう事情があるので、黙って、大人しくして、一言も話さずにいると、「怒ってるの?」と言われたり、鼻でクスっと笑われたりします。また、沈黙が続くのが嫌で、自分のことを話したり、話題を作ったりしても、相手は無言だったり、冷めた対応されたりします。 私は大人しく、無口だといわれる性格ですので、頑張って話しかけてもいつも上記のような感じなってしまいます。 そういう様子になるので、人といるのが苦痛で疲労してしまうので、いつも精神的にストレス溜めてしまいます。 無口な性格を出すと、誤解されたり、悪い噂たてられたり、話しかけても無視されたりなど、冷たい態度を取られたりします。(これが原因で会社を辞めました) ここから質問ですが、いつも会話が続かない原因とはやはり、私が変(ズレてること言ったり、天然)な所があるからのでしょうか?。今まで自分は普通だと思ってたので、現在26歳ですが、最近人とは何か違うところがあるのかなと悩んでます。 友達に聞いても、「人は皆、どこか変った所がある」、「おまえは普通」と言われますが、それは本心で言ってるのかなと疑ってしまいます。 また、会話が続けれる方法も教えて下さい。自分では普通の受け答えしているのに、相手側が黙ったり、無視されたりするので悩んでます。人嫌いになりそうです。 長文で乱文ですが、皆様のご意見お待ちしてます。お願いします。

  • 会話ができない

    大学1年の男です。 他人と会話ができないというのではなく、友人と話をしていても他の人ほど会話が続かないのです。会話が途切れると何か話さなくてはと思って、余計に空回りしてしまいます。焦ってなくても、話題が浮かばないのです。話題があってもそれを他の人のようにおもしろおかしく話すことができません。どうすれば 普通に会話(楽しく)ができるようになるのですか?

  • 楽しい会話がしたい

    一緒にいて楽しいと感じられる会話ってどんなものでしょうか? 私は笑いを取ることはできないし、面白い話題があるわけでもありません。 でも、普通の会話が苦手なわけではないです。むしろ、論理的に会話を進めるのは得意です。 (プレゼンとか、話し合いでは重宝する力ですが、日常会話ではどうなのでしょう…) どっちかというと聞き役型なのか、癒し系とか、実のある話ができていいとか言われたりもします。 ただ、私としては自分から相手を楽しませたいです。 今、バイト先に気になる人がいるのですが、彼女のことを笑わせている男を見ると羨ましいと思ってしまいます。 笑いの才能はないとあきらめているのですが、笑いがとれないからと言って楽しい会話ができないわけじゃないはずです。 彼女とはたまに一緒に帰る機会があるので、そのときに楽しい会話ができればなと思うのです。 今の自分を客観的に見ると、自分から口を話題を持ち出すときは質問が多いような気がします。 質問ばかりでうざくないか、自分のことも話せればと思うのですが、どちらにしても脈絡がなさすぎやしないかと心配になります。 で、結果的にときどき、話題自体を見つけるのに苦労するような状況になります。 相手の話題に対して「ふーん」しか言えそうにないと焦ります。で、それについての質問をひねり出したりします。 (もちろん自分を自分で見ているので、周りからはどう思われているのかわかりません) そんなわけで、こちらとしては楽しいのですが、ときどき焦ったり心配したりするし、彼女はどう思っているのだろうというところです。 一緒にいて楽しいと感じられる会話ってどんなものだろう、なんて考えている時点でアウトなのかもしれませんが、 何かコツのようなもの、アドバイスなどあれば、何卒よろしくお願いします。

  • 関連づけるということ(会話)について

    こんにちは。 友人と会話していて、会話の内容でなんだか不思議に思ったので教えてください。 ある日の午前中に、友人から「○○(場所名)に、きのこのストラップの入ったガチャガチャがあったよ」という話をチャットで聞きました。友人はそのガチャガチャに興味を持ったらしく、ガチャガチャの写真を撮って送ってきました。私達は、「へえーそんな場所にそんなものがあるのは珍しいね、なんだろうね」という会話をしました。 その夜、気になったのでそのガチャガチャのことを調べたところ、何かのチャリティーであることが解りました。私は、「なんだろうね」という会話をしたこともあり、友人にも教えてあげようと思いチャットで「きのこ、チャリティーだって」とだけ送りました。これはその日の夜の9時くらいのことです。私は、友人が(今朝話したガチャガチャの話だな)と気が付くと思ったので、「今朝のきのこのガチャガチャの話だけど」といったような前置きは入れませんでした。 すると友人は、「ボランティア?」と聞き返してきたので、「チャリティー」の意味がわからないのかと思い、意味を説明しました。するとそれに対して、「それは何処の話?」と、場所を尋ねるような質問をしてきたのです。そこで私は初めて、(あ、気が付いてないな)と解り、「今朝あなたがしていたきのこのガチャガチャの話だよ」というと、やっと理解できた様子でした。 友人が言うには、「きのこのガチャガチャ」の話をしたのは覚えていたし、私が書いた「きのこ、チャリティーだって」というのも正しく把握したらしいのですが、この2つの会話が関連しているものだという発想が全くうまれなかったそうです。 質問なのですが、一般的に、「今朝自分が興味深そうに友人に伝えた話題」について、主語は無いけれど「きのこ」というキーワードが入った話題を夜に振られた場合、(ああ、朝私がした話だな)というのは気が付かないものでしょうか? その友人と会話をしていると、時折こういったことがあります。「いついつ話したあの○○のことなんだけどね」とかなり具体的に前置きをしないと、ほんの少し時間が経過しただけで「なんの話?」と聞き返されてしまいます。 だからどうということではないのですが、一般的にはこういった場合、連想したり関連付けて思い出したりしないものなのかなぁ?という疑問です。 よろしくお願いします。

  • 女性との会話の話題は?

    女性との会話の話題について質問です。 30代半の男性ですが、合コンなどで知り合った女性を 誘い2人で飲みに行く事があります。 まだ相手を良く知らない為に、色々質問したりします。 それで合う話題を見つけては、それなりに盛り上がる(自分評価) のですが、相手からの質問が無い時が多い為に一通り質問すると 話題提供に困ってしまう時があります。 皆さんは知り合ったばかりの時の女性との会話の話題はどうしてますか?意気投合していれば話題なんか尽きないものですか? いつもの話題は仕事・趣味・旅行・食べ物・友達・スポーツ・映画ドラマ・本・兄弟等など色々と聞いてそれに対する感想や意見や冗談を言ったりして会話しています。 厳しい意見でも良いので頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 会話のテンポがずれる

    妻との会話のテンポにズレを感じます。 妻の会話が早いと感じるのです。無論頑張って相槌をしたり、質問には応えようとしているのですが、考えがまとまりきらないうちに、妻が次の話題に移ってしまうのです。 別のこと(前の話題の質問について)考えているときに、次の話題を振られると聞き逃したり、空返事に近い相槌になってしまい。妻一人が会話している状態になってしまうのです。 勿論、妻も感じ取っていて「返事がそっけない」とか「適当な返事をしている」「聞いてるの?」と言われることがあります。 決して妻をないがしろにしているわけではなく、真剣に話を聞き、言葉の意味を深く理解し、しっかりと考えて対応しているつもりなのですが、会話の早さに全くついていけません。自分の意見を言う前に次の話題に移行するので言えないまま、次の話題の対応をしているうちに前の話題について忘れます。 流れている時間が違うのかとも思います。 このような経験をされている方がいましたら、改善方法やアドバイスを伺いたいです。 妻に自分のペースを押しつけることはできないです。妻とも話し合っているのですが、ふと会話が脱線したときに、元の会話に戻れないです。(妻は元の会話に戻れる) 本当に私が困っているときには、全身全霊でフォローしてくれている妻で、困っているときはしっかりと話を聞いてくれます。 ただ度々、上記のようなことがあり、妻のテンポに合わせたいと思っているのです。 妻は「気にしていない。慣れたからストレスではない」と言ってくれていますが、多少のストレスを感じていると思うのです。 このちょっとしたすれ違いを改善していく方法があれば御教授願います。