• ベストアンサー

何の害虫でしょうか?

yyukamiの回答

  • ベストアンサー
  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.3

・夜の間に食われてしまう。 ・かなりの大食漢。 ・回りを探しても犯人が見つからない。 ということなら、ほぼ与党無視いや、ヨトウムシ(夜盗虫)に間違いないでしょう。 参考URLに「コーヒーかすが有効」と書いてありますが、効果の程はわかりません。 ホームセンターなどに行くと、ヨトウムシ用の殺虫剤が売っています。ペレット状で、これを土の上に撒くのですが、彼らの好むニオイがついていて、葉っぱを食べる前にこちらを食べるのですが、かれらにとっての毒が入っているので死んでしまう、というものです。 うちはこれでほぼ全滅させることが出来ましたよ。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/youtou.html,http://www.afr.pref.osaka.jp/zukan/028.htm
akinodouwa
質問者

お礼

そうなんです、朝起きたら葉っぱが・・・ない!でした。しかも、全部。 探しても虫も居ないし。。。 コーヒー飲まないんで「カス」がぁぁ。 早速、近くに住む母にヨトウムシの薬借りました。 でも、これからの為にもyyukami様のお勧めの 殺虫剤を買っときます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パンジー・ビオラの害虫?被害について

    今秋に苗から植えたパンジーやビオラの花弁が、虫に食われたように欠けています。見たところアブラムシなどの害虫は見当たらないのですが、一応、数回「害虫と病気に効く」という殺虫剤を散布していますが、気が付くとせっかく咲いた花がまたかじられた様になっています。 原因と対策をご存知の方、教えて下さい!

  • 超初心者。レモンバームの防虫

    今日友達からレモンバームをもらってきました。 虫嫌いなため今まで植物を育てるのを避けてきたのですが、いい機会なので挑戦してみることにしました。 ですが家の周りは害虫(アブラムシ・蛾・ハエ・なめくじなどなど…)が大変多く、きっとレモンバームにもやってくると思います。 害虫がつく前に防虫して寄ってこないようにしたいのですが、どのようなものが効果的ですか? ここで過去のQ&Aを見たのですが、虫がついてしまってからの質問が多かったので。。。 食用やお風呂に入れたりしたいと思っているので、なるべくなら農薬は市販の殺虫剤など使わずにいたいです。 ちなみに今はまだ土がないので水につけています。根がでてきたら鉢に植える予定です。 よろしくお願いします。

  • 向日葵につく害虫対策

    今向日葵を育ててるんですけど、害虫がたくさんついて葉がどんどん枯れてしまいます(T_T) アブラムシのようなのが最初はついていたのですが、今は羽根のはえたグレーの小さな虫がついてます。 殺虫剤などは使いたくなかったのでとりあえずコーヒーのかすをまわりに撒いてみたんですが、効果ゼロです。何かいい方法はありませんか? ちなみに隣で育ててる朝顔は被害なしです。

  • 害虫(病気?)の名前を教えてください

    我が家のリンゴの木(多分ふじ)が害虫だか病気にやられているのですが、手持ちの園芸書ではどんな種類なのか分からず困っています。 若い葉っぱがくるくるっと丸まって(左右がです)縮んでしまうというものです。 葉の裏を見ると決まって細かい虫(アブラムシ?)がたくさんついています。黒い粒々のような虫で触るとべとべとします。 かけ方が悪かったのかもしれませんが、木酢液は効果ありませんでした。 どのような病気(害虫?)かお心当たりのある方、どうかお教えください! できれば有効な対策もお願いします。

  • モロヘイヤが穴だらけになってしまいました。

    ベランダでモロヘイヤを育てています。 以前に1度アブラムシらしき虫を退治して、穴だらけの葉っぱを全部とりましたが また生えてきた葉っぱも穴だらけになってしまいました。 葉っぱの裏を見ても害虫らしき姿はありません。 他にもいろいろ育ててるのでコバエがいますが、コバエが犯人でしょうか? どんな害虫の可能性があるのか、これからどうしたらいいか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ガーデニング詳しい方 ハイビスカスです★

    鉢植えで ハイビスカスを育てているのですが 最近 害虫にやられて困ってます。一つはありがちな アブラムシ 一つはくもの巣のように巣をつくる虫です。葉っぱが見る見るなくなり 丸坊主になりそうです。気づいたら 巣ごととってるのですが 一向にいなくなりません。予防法、よい殺虫剤など ご存知の方教えて下さい・・・m(vv)m

  • かぶの栽培と害虫について

    家庭菜園初心者です。 去年からかぶの栽培を始めました。 去年は葉っぱは多少虫食いになったものの、 実(根)の方は立派なものが出来て害虫の被害もありませんでした。 が、今年は収穫してみたら全体的に去年より実がだいぶ小さく、 実の部分までかなり害虫にやられてしまっていました。(4mmくらいの真っ白い幼虫が付いてました) 葉っぱの方も去年よりも虫食いがひどいです。 なので8割くらいはもう食べれそうにない感じです…泣 去年はこんな虫はつかなかったのに… 一体何が原因なのでしょうか? 因みに植えたのは前回と同じ場所で少し野菜用の土を足した程度です。 また土の中にいる害虫(何の虫なんでしょう?)がいる場合は どんな対策をすればよいのでしょうか? 来年また作る際の参考にしたいので、 よろしくお願い致します。

  • 素焼き鉢を走り回るムシは害虫?

    洋蘭、東洋蘭を素焼き鉢で育てています。スチールの棚(高さ1mくらい)、あるいはナメクジ等を避けるために鉢は吊るしています。 例年なのですが、この時期になると鉢の表面を走り回るムシが発生します。鉢の中にも入り込み、特に新根が汚れてショボショボしてきます。 2ミリほどの灰色のムシで素早く動き回り、水の中では跳ねてもいるようで死にません。 このムシは害虫だと思うのですが、何なのでしょうか? 植物には害の無い、このムシに有効な殺虫剤は何が良いのでしょうか? 噴霧、止むを得ない場合はドボン漬けでも、とにかくこのムシを退治する方法がありましたら教えてください。

  • デージーについている虫。この虫はなんですか?

    最近デージーを買ってきて植えました。 今日、葉っぱの奥に虫がひそんでいるのを発見しました。 アブラムシではなく結構大きめの虫なのですが これは害虫でしょうか? 害虫ではないなら放っておいても大丈夫でしょうか? 写真を撮ったら奥のほうに逃げ込んでしまったのですが…。 分かる方、よろしくお願い致します。

  • ベランダ栽培の苗に虫が・・・

    花も咲き結実してきたのですが・・・ 土に埋めたアブラムシ予防の薬のせいで葉っぱが茶色くなりどうにもならないものかと頭を悩ませています。 そしてアブラムシは殺虫したのですが羽の着いたブトみたいな飛ぶ虫が土にいてとんでいます。 何の虫でしょうか? どうしたらいいのでしょうか? 害は無いんでしょうか?