• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新型車の改造について疑問の思うことがあります。)

新型車の改造についての疑問

LEGEND975の回答

  • LEGEND975
  • ベストアンサー率33% (71/214)
回答No.8

初めまして。 興味のない人にはわからない自己満足の世界です。 軽ですが、同じ車両をもう1台買える額を使用しました。 お金の使い方は知ってます。 自己満足の為にお金の使い方を知らないと言われるのはちょっと。。。 質問者さんは、趣味にお金使いますよね?結局はそれと一緒です。 他にもお金のかかる趣味しか持っていません。自分の納得する物を 持ちたいと思ったらお金がかかります。 女性が、ブランド物を欲しい!と思うのと一緒です。(という私は 女ですが、ブランド物より車の方が好きです。) 部屋のオーディオにもお金をかけてますので、純正のスカスカな音は 聞けません。もちろん納車までに全て入れ替えてもらいました。 周りからは「アホ」とか、「前向いて走ったらいい」と言われますが、 わかる人にはわかってもらえます。 セキュリティーも外品で付けてます。ノーマルで乗るくらいなら外品 セキュリティーを付ける方が無駄だと思いますが。。。 オーディオに関しては、知ってる人間なら入れ替えではなく、最初から オーディオレス仕様を選んで、きっちり組みます。これは改造でもなんでも ないと思いますけどね。。。 いじってる人間にとって、査定を気にする人はほぼいないと思います。 愛着があって、逆に長年乗ったり、乗り換えたとしてもシステム移設をする 人が多いですけど。 ブレーキパッドではなく、キャリパー塗装も車のおしゃれの1つです。 車のおしゃれは足元からですから。

asd19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が手にとって確かめて納得して買うのは良い買い物だとは思いますが、 車のオーディオって良いものなんですか?純正でも普通に聞けるし確かに専門ショップ注文すればかなり良い音になるとは思いますがカスタムはほどほどに、車は消耗品で次々新型車がでますしそのたびにいままでお金かけて育ててきた愛着ある車を手放す人が多すぎだと思います。 ブレーキの塗装も結局は見た目の質感向上で性能が上がるとは思わないです。 ブレーキ塗装するんであればブレンボ等プロが使う良い品物を導入すれば良いんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 車査定、下取り

    最近、車を買い換えようと思うのですが、下取りかよそで売って現金にしてから買うか迷っています。あと私の車はサス、マフラー、ホイルなど車購入と同時に交換して家に取り替えたパーツがたくさんあるんですが、ノーマルに戻したら査定額、下取り価格は良くなるんでしょうか。 みなさんは余ったパーツはどうしてますか。

  • カーオーディオの取り外し工賃

    昨日新車を購入したのですが、カーオーディオまで買う金がなく、今までの車のやつを取り外して新車に付けたいと思っているのですが、そのときの工賃は(例えばオートバックスなどで)取り付け料だけで済むのでしょうか? それとも取り外し料金も別に取られるのでしょうか? もし別に取られるとしたらいくら位なのでしょうか?教えてください。

  • 車のカスタムは自己満足?

    車のカスタム、ドレスアップですが、 例えばトヨタ車で純正テールランプで良いのに、 台湾バージョンのものを逆輸入してつけるとかする人がいますが、 これは人と違うものをつけてるってことが自己満足だからですか? お金がいくらあっても足りなくないですか?

  • 車のカスタム

    車で自己満足以外のカスタムで、 ノーマルよりもカスタムした方が安全性や快適の観点から良い部分って、 灯火類と座席シートくらいですか?

  • シフトノブの交換

    今週、我が家の車が新車になります。 車種はトヨタのオーリスです。 オートバックスで、新車のための洗車用品や、車内小物などを探していました。 そのとき、momo製のシフトノブを発見しました。 交換したらカッコいいな~(自己満足です)と思い、お店の人に聞いたら、ゲート式なので簡単に交換できるということだったので、購入しました。 そして、家に帰って中身を空けてみると、交換できるか若干不安になりました。 車について詳しくないので、不安なのですが、できるものなのでしょうか?? 説明書は英語でした。

  • 同じ車を10年乗るのと、3年ごとに替えるのは、どちらが得?

     たとえば新車のクラウン(400万円)を買うとします。これを10年ぐらい乗ると、査定はほぼただになってしまいます。  他方、3年ぐらいだと、まだかなり査定は残っているので、それを下取りに出して、ある程度追金して新車のクラウンを買うこともできます。  同じ車を10年乗り続けるのと、3年ごとに替えて10年乗るのでは、お金がどれぐらい違うものなのでしょうか?3年ごとに乗り換えた方が、手続き費用等もかかり、明らかに高そうですが、あまり変わらないなら、常に新しい車に乗っていた方が気持ちがいいでしょうけど。

  • 車の足回り(サス・ショック)の寿命について・・・

    メーカーの方、整備専門知識のある方、教えてください。 10年前新車で買った車をローダウンに憧れてすぐにサス・ショックを社外品に交換しました。その後、4~5年でまた交換し、その間純正品はずーーと物置の中・・・。 そろそろいい歳でもあり、ローダウンにも飽きてきたので10年間全く使わなかった純正品に換えても大丈夫でしょうか? (サスは大丈夫だと思いますが、オイルショックは使わなければへたらないものでしょうか?)ご教授お願いします。

  • 事故車の査定額

    先日、当て逃げに遭ってってしまい、車を修理に出したのですが、フロントバンパー交換とフレーム修正とラジエターコアサポートを交換しなくてはいけないとの事でした。この場合、当然事故車となるかと思うのですが、査定の際、どのくらい査定額が下がってしまうものなのでしょうか?当然プロの方が査定したら、言わなくてもばれてしまいますよね?ちなみに車種はアルファードで去年新車で購入したばかりでした。よろしくお願い致します。

  • 新車から3年目のミラ、ローン残債約52万円です。これを下取りに出して新

    新車から3年目のミラ、ローン残債約52万円です。これを下取りに出して新車購入を検討しています。 しかし、このミラ、今年1月に事故でボンネットやバンパーを交換しています。 ディーラーに色々計算してもらったところ、下取り査定は20万円、いくら頑張っても40万円。ローン残債分と相殺は出来ない、と言われました。 そこで、仮に下取りが40万円で残債分との相殺ではみ出した12万円を新車のローンに合算できないのか?と聞くと、それも出来ない、と言われました。 ところがこのサイトの過去質問を見ると合算でローンが組みなおせる、とあります(例えば下記)。 http://okwave.jp/qa/q214881.html でも、ディーラーは出来ない、と言いました。 これはどういうことなのでしょうか?どちらが正しいのでしょうか? また、下取り査定が20万円~40万円とのことでしたが、よく車買取専門店のうたい文句に「ディーラーの下取り査定で満足ですか??」みたいなのをよく聞きますが、事故車でもこれ以上の評価をされることって可能性としてあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日産マイリースプランのメリット・デメリット

    日産のマイリースプランで車をリースした場合の メリット・デメリットはなんでしょうか? また、3年後に別の新車に乗り換えられる条件として挙げられている ・日本自動車査定教会による査定評価「内・外装減点」が10万円以内 という条件は、通勤に使用せず休日のレジャー等にのみ 3年間乗った場合(走行距離は2万キロ前後と想定) の乗用車の査定としては厳しいものなのでしょうか? 実際にこのプランで日産の車をリースした方がおられましたら 利用しようと思った決め手を教えてください!