• ベストアンサー

アコースティックギターのアルペジオ(指弾き)

noname#130062の回答

noname#130062
noname#130062
回答No.2

指弾き=アルペジオでは無いと思いますが成果を手っ取り早く感じたいならメトロノームに合わせて練習してはどうでしょう。 最初はかなりゆっくりから始めて慣れたら少しずつテンポを上げていき、テンポが上がった分だけ上達したと考えるわけです。

lord2blue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >指弾き=アルペジオでは無い たしかに、その通りです。失礼しました。 とりあえず基本コード+αは抑えられるので、まずアルペジオを指で弾けるようになりたいのです。 ピックでも弾けないんですけど。 指でぽろぽろ弾いてるのかっこいいなって思うんで。 メトロノームに合わせるのは、確かにいいですね。 うまくなった気がしそうです。 しかし…メトロノームがない… こんなことならケチらずにメトロノームもついたチューナー買えばよかった… 何とかします。早くやりたくなってきました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • アコースティックギター、ピックで弾くアルペジオについて

    アコースティックギターで普通のピックでアルペジオを弾きたいのですが、どうもコツがわかりません。 そこで質問なのですが、右手の薬指や小指は表面板にある程度固定するような感じにして弾くのでしょうか?あるいは、全く表面板に触れず、ピックを持つ指以外は伸ばすような感じで弾くのでしょうか? 他にも上達のコツがあればどうかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • アコースティックギターの指

    昔エレキやっていて、最近アコースティックを始めました。 ピック使わずにアルペジオの譜面に挑戦してるんですけど、アコースティックギターの弾き方がよく分からないので指の位置がめちゃくちゃになってしまいます。 正しい指の位置とか弦のはじき方とかあればぜひ教えてくださいm(__)m

  • アルペジオのコードの押さえ方について(クラシックギター)

    今、クラシックギターでアルペジオを練習しているんですが(ギター歴は二ヶ月です)、 Tab譜に書かれている押さえ方で、コードは変わらないのに押さえる場所は変わっている所があるんですが、これはどうやって押さえれば良いんでしょうか? コードごとスクロールさせるんですか?それともそのコードの別の押さえ方で押さえるとか・・・? あと、そもそもコードの押さえかたで押さえるべきですか?今のところは自分の弾きやすいような押さえ方をしてますが、これだと後々不都合が生じたりするんでしょうか?

  • 五線譜でのアルペジオ(アコースティックギター)

    アコギをやっていて、アルペジオやリード的な弾き方にチャレンジしようと思っています。 タブ譜ならある程度は読めるし弾き方も分かるのですが 五線譜に音符の状態でアルペジオを弾くことが全く出来ません。 コードそのままで音を出していいのかも分からないし もしそのままでいいとしてもどの弦を弾けばいいかなどが分からないのです。 一音一音全て確認していくしかないのでしょうか? 読み方、よい練習方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルペジオでの演奏

    はじめに断っておきますが、わたしはギターをほんとに最近始めたばかりの超初心者ですので、意味が分からない箇所があると思います。 上記の通り、超初心者です。 私はBUMP OF CHICKENに憧れギターをやり始めました。 そして、タブ譜で弾くorbital period+ベストと言う楽譜を購入しました。 しかしみかたがよくわからないのです。 中身はタブ譜のひとつひとつがひとつの弦しか抑えないようになっています。 これがアルペジオなのでしょうか? そこでひとつ疑問が浮かびました。 それはYouTubeでのアルペジオはきちんとコードを抑えて弾いていますが、上記の通りひとつの弦しか抑えないようになっていますので、これはわざわざコードを抑えないで指一本だけ弦を抑えて引くだけでよいのでしょうか? またタブ譜の上にコードダイアグラムがあるのですが、これはアルペジオではなくて普通のストロークで引くことを表しているのでしょうか? 初心者で訳の分からない質問をして申し訳ございませんがほんとにどうすべきかわからないのです。 どうか回答よろしくお願いいたします。

  • ギター アルペジオについて

    弾き語り動画などを見ていると コードを押さえてアルペジオをしているのにも関わらず 時々押さえたある指を離して開放弦を弾いているところを見かけます。 これだと音が変わっちゃうのですがいいんでしょうか・・・ なんのために開放弦を弾いたのかが分からずです。 アルペジオもコード押さえておけば大丈夫! って思っていたギター初心者なのでこれを見た瞬間 アルペジオのハードルがぐっと高くなってしまいました。 技指を離して弾くとは、どういうことなのでしょうか・・・

  • アコースティックギターで

    アコースティックギターでコードストロークの曲をアルペジオに変える方法を教えてください。楽譜は読めません。

  • ギターの練習方法

    ギター始めて一ヶ月くらいで アルペジオを今練習してるんですが、 tab譜の見方も基本的なことしかわからなく、本をみてもあまりよくわかりません。 今は、4つずつ音符をまとめておさえてひいてます。 どうやっておさえるんですか? コードとかはないですよね

  • ギター【アルペジオについて】

    こんにちは。 ギターを始めてもうじき3ヶ月になります。 最近はBUMPの楽譜を使っていろいろ練習していますが(とはいっても、まだ車輪の唄・ハルジオンくらいしか弾けない)、アルペジオについてよくわからないのです。 ちなみに今は「スノースマイル」というアルペジオが大半を占めるまったりした曲を練習しているのですが、アルペジオを弾く際に、コードをチェンジするときにいわゆるハンマリングとかいうやつでしょうか、弦を指で弾(はじ)いてしまって音が残ります。それが、細い弦の方だと音が目立って後味が悪いです。 それは初心者ならみんなぶち当たる壁なのかな・・・? アドバイスお願いします。

  • ギター初心者で涙・・・アルペジオ

    初めまして。私はギター3か月目の36歳女子の初心者です。 教室に行っているのですが、他の生徒よりアルペジオの上達が遅く、 昨日、あまりの出来の悪さに涙してしまいました。 他の生徒さんと同時期に「アルペジオ」とゆう弾き方を 2週間目に突入して習っているのですが、皆、 ひっかかりながらもメロディーになっていて、私はとゆうと 今までは、コードを覚えるのは早かったのに、右手がアルペジオに なるとどうも頭がこんがらがって真っ白になり、覚えたコードも すっ飛んでしまいます。 ここで聞きたいのですが、みなさんが初心者の時、アルペジオを 始めてからどのくらいで聴けるくらいマスターしたか教えてもらいたいです。 それと、上達のコツを教えてもらいたいです。 一日の練習は何時間くらいやってきたのかとか聞けたら嬉しいです。