• ベストアンサー

アルペジオのコードの押さえ方について(クラシックギター)

今、クラシックギターでアルペジオを練習しているんですが(ギター歴は二ヶ月です)、 Tab譜に書かれている押さえ方で、コードは変わらないのに押さえる場所は変わっている所があるんですが、これはどうやって押さえれば良いんでしょうか? コードごとスクロールさせるんですか?それともそのコードの別の押さえ方で押さえるとか・・・? あと、そもそもコードの押さえかたで押さえるべきですか?今のところは自分の弾きやすいような押さえ方をしてますが、これだと後々不都合が生じたりするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

TAB譜を参考にして練習しているのであれば、弾くフレーズはそのTAB譜に書かれている通りにするのが良いでしょう。同じコードが続く区間でも、TAB譜の方のフレーズが動くのであれば、TAB譜通りに弾いた方がその曲を的確に表現できるはずです。 TAB譜の上にコード表示があったとしても、それは伴奏の全体の大まかな響きやその流れを表現したもので、実際の詳しい演奏内容についてはTAB譜の方に書かれています。譜面の意図通りに演奏するつもりであれば、自分なりの解釈を加えずに五線譜やTAB譜で示されているフレーズを再現するのが妥当です。 TAB譜がある譜面に書かれているコードについては、アレンジの指標として見たり、曲の展開を分析する時の手がかりとして読むのが良いでしょう。コード譜は直接的に演奏内容を示すものではありませんので、そこから詳しい弾き方を知るのには限界があります。実際の演奏時は、TAB譜の方を忠実に追うことをお勧めします。 なお、コードの押さえ方については、特に音の配列などにこだわりがない場合には、できるようなコードフォームで弾くのもひとつの選択肢ではあります。指遣いについても、必要な音が出ているのであれば、形にこだわる必要はないと捉えるのも現実的な考え方です。 ただ、コードフォームが違うと同じコードでも音のニュアンスは変化します。そうしたニュアンスを大切に考えるのであれば、自分のやりやすさで妥協せずに同じニュアンスが出せるようにフォームや運指を追求する方が良いでしょう。できることをできるようになぞるだけでは、新しいことは身につきませんし、新しいものを取り入れていかなければなかなか上達を望むのは難しいでしょう。上達するということは、できなかったことができるようになることです。その上では、できなかったことを避けるのではなく、失敗を厭わずに積極的にチャレンジして感覚を掴み、モノにしていくことが大事です。 参考まで。

mm1614
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

まず誤解があるようですが,コードネームが何かあれば,それでただひとつの押さえ方が決まるというわけではありません.同じ構成音でさまざまな押さえ方がありますし,また,アルペジオの連続の時などは,コードの構成音でない音を途中に挟んでつながりをスムーズにするとかも,ごく普通にあります. 譜面を見ているわけではないので本当のところはわかりませんが. いずれにしても,コードの理屈をきちんと理解できるまでは,まずはtab譜なりに書いてあるとおりに指を動かせるようにするべきでしょう. 後半については,状況がまったくわかりませんので説明のしようがありません.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう