• ベストアンサー

インターネットをつないでいる部屋を変えたいんですが、どうしたら良いです

インターネットをつないでいる部屋を変えたいんですが、どうしたら良いですか? 兄が一人暮らしを始めて、大きい部屋が空いたので、そこを使おうと思うんですが、インターネットの線がつながってないので、工事しなくてはいけません。 線を移す工事をするとなるとやはり結構お金がかかります。自分で工事費をだすので、あまりお金を掛けたくないんです。 そこで、線を延長する方法を思いついたんですが、それだとドアが邪魔になります。 線を延長して邪魔なドアに自分で穴を開けて安く済ませるか、高い工事をしてもらうかどっちが良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

思い切って、無線LANに変えたほうが良いと思いますね! 私も、2年前までは有線LANでした。 お互いのメリット、デメリットは知ってますか? 無線LANのメリット ・ケーブルなしでスッキリ! ・有線LANも一緒に使える! ・PCを自由に設置できる! ・無線LANの対応機器(最近はほとんどの周辺機器対応:プリンタも・・・) デメリット ・機器設定に手間がかかる・・・・(最近はごく簡単な操作で設定可能) ・通信速度が遅くストレスを感じる・・(最近の無線装置はほとんど感じませんよ) 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

>そこで、線を延長する方法を思いついたんですが、それだとドアが邪魔になります。 思いつくことと 出来る事は 違います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

選択肢は3つ。 1.あなたが思っているような工事。 工事するほどの事ではないです。ハブを買って、LANケーブルを壁、床に這わせ、ドア、窓の所で、平たいケーブルでつなぐ。天井を通すのが最も簡単です。 2.電気のコンセントでつなぐ方法。 1で説明したハブですが、電気のコンセントが、その役割をするやり方があります。もちろん普通の言々コンセントには、そんな機能ありません。アダプターを買って、LANケーブル => アダプター => 電源コンセント=> 隣の部屋 -> 電源コンセント > アダプター => LANケーブル -> パソコン http://panasonic.jp/p3/plc/ http://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=plc&tag=xlis-cpc117354-22&index=blended&linkCode=ure 欠点としては、多少遅くなる。 3.無線LANを使う方法。 これが最も効率的です。 無線LANに対応していないパソコンだと、パソコンにもアダプターが必要です。 >インターネットの線がつながってないので その線に、無線LANのハブ又はルーターをつなげて、後はパソコンに子機を付けて通信します。今は光通信と同じくらいの速さなので、重宝します。 欠点は、セキュリティーです。ちゃんと設定しないと、ただ乗りや、個人情報が漏れます。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN/-/ah.0-f.1-p.0-s.1-sf.1-st.A-v.3?uwd=1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN http://kakaku.com/pc/wireless-router/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線のインターネットについて

    無線のインターネットについて 無線LANでインターネットしたいと思っています。 現在、1階に電話があり、兄がそこから2階の自分の部屋まで線を引っ張ってきてネットをしています。 兄のすぐ隣に自分の部屋があるのですが、間に厚い壁があり、自分の部屋まで線を引き込むことが出来ません。 電話から兄の部屋までは何も障害物はありません。 構造上、1階から自分の部屋まで直接引き込むことも出来ません。 この場合、無線を使ってもインターネットは無理でしょうか? 何かいい方法があれば、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 部屋でインターネットをしたい

    部屋でインターネットができるようにしたいです。 部屋では電話は使えません。 今は電話器のある茶の間でインターネット(ADSL)をしています。 こういった場合、どういう方法が考えられるでしょうか? 以下のような方法を考えましたが、可能でしょうか? ちなみに無線LANは嫌です。 ADSL専用型を申し込む。 電話加入権を購入して部屋で電話もインターネットもできるようにする。 茶の間から部屋まで線を引っ張ってくる。 (この場合、茶の間から部屋まで二部屋とちょっと離れているのですが、速度が落ちることはあるのでしょうか?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 4LDKの各部屋での有線インターネット・TV

    4LDKの各部屋での有線インターネット・TV こんにちは。 この度、新築の家を買うことになりました。狭いですが4LDKであり満足しているのですが、各部屋でのパソコンの有線でのインターネットへの接続及びテレビを見るための設備に関して悩んでいます。 と言いますのも、私は各部屋にギガビットイーサを引いて、例えがアレですが電気のコンセントのようなものにLANケーブルを差し込めば使えるものを希望していたのですが、その工事はしてもらうことが出来ず、『部屋の引き渡し後にやってくれ』という風になってしまいました。 また各部屋でテレビを見るためのプラグの差し込み口(これも例えがアレですが電気のコンセントのようなものです)が全部の部屋にないという事なので、全部の部屋に欲しいなと思いましたが『無い部屋は引き渡し後にやってくれ』となってしまいました。 この2つを解決する方法で一番安上がりに出来そうな方法は何があるのでしょうか?(無知ながらケーブルテレビに加入すれば見栄えが悪いですが各部屋のエアコンの穴から線を出すことが出来れば何とかなる?) ご教示の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • モジュラージャックのない部屋

    近々、離れの部屋から母屋に移るのですが、母屋にはモジュラージャックが1箇所しかありません。 インターネットに接続する方法(ADSLで接続)ですが、屋内に自治体設置の無線がある関係なのか、無線LANは以前使っていたときによく接続不能となっていたので使用は考えていません。 そうすると、 (1)すでにあるモジュラージャックから線を延長する (2)新たにジャックを増設する   の方法になると思うのです。 (1)の場合、1つのジャックから分配器(というのでしょうか?)を使って、電話機とPC用に使うことは可能なのでしょうか?可能であれば、自分で天井裏に線を通して延長しようかと思っているのですが・・・。(自分で難しい場合は、業者に依頼。) (2)の場合、壁、天井を剥がしての工事になるのでしょうか。費用はどのくらいかかるのでしょうか? ちなみに、ジャックのある部屋とPCを使う部屋の間に2部屋あります。 お分かりの方がいらっしゃたら、教えてください。

  • 電話回線のない部屋でのインターネットのつなぎ方

    現在フレッツADSLでインターネットつないでいます。近々引っ越す予定で、電話線をさす穴のない部屋にPCを置きたいと思っています。隣の部屋にはあるので、そこに電話を置く予定ですが、隣の部屋から長い線を引いてくるしか方法はないのでしょうか。無線LANというものは全然関係ないものでしょうか。ちなみに引っ越しと共にyahooBBに代えようと考えています。どなたか教えて下さい!

  • 部屋の防音について

    いつもお世話になっております。 自分は今趣味で歌を歌ったり、ギターを弾いたりするのですが、歌ったりするときに部屋の外に声が漏れているようです。 自分の部屋は和室で周りの壁は砂壁です。 ドアも厚さ4cmぐらいのドアで中がすかすかのドアです。 自分の部屋は家の一番端っこの部屋で、隣の部屋が空き部屋となっていて、その奥に兄の部屋があります。 自分が家にいるときはたいてい誰かしろいて、兄も部屋にいることが多いです。 歌を思い切り歌いたいのですが、部屋にいる兄まで聞こえてしまうので、いつも本気で歌えません。 本気で歌っていなくても聞こえていそうな感じです・・・ そこで部屋が一番端っこの部屋で、兄の部屋との距離も2mぐらいはあるので、とりあえずドアだけでも防音対策をしたいと思っています。 防音といっても完全な防音にはできないと思うので、ドアに防音シート的なものをつけたいと思うのですが、効果はあるのでしょうか? ほかにおすすめのものがあったら教えてください。 できれば1万円以内におさめたいです。 よろしくお願いします。

  • 最近引っ越すことが決まって、

    最近引っ越すことが決まって、 自分の部屋でインターネットをやりたいのですが、、、 自分の部屋に電話線の穴がなく ダイニングキッチンの方に電話線の穴があります 考えてDKの方から線で 自分の部屋まで引っ張りたいのですが、 自分の部屋の扉が戸なんで線を引き込むと隙間ができたりしてしまうんで、 隙間なく部屋に線を引き込むことはできますか? 賃貸ですので工事とかではなく自分で簡単にできる方法を 教えてもらえれば幸いです!!

  • この環境でインターネットを行う方法

    この環境でインターネットを行う方法 以前にもここで質問させて頂いたのですが、さらに的確な回答を得たいと思い、再度質問させて頂きます。 自宅一階に電話があり、そこから兄が自分の部屋まで線を引っ張ってきてネットをしています。兄の部屋の隣が自分の部屋なのですが、その間には壁があり、自分の部屋まで線を引っ張ってくることができません。部屋の間取りの関係上、直接的にも間接的にもどうやっても線を引っ張ってくることが物理上不可能です。 このサイトで、PLCなるものを紹介頂いたのですが、評判はあまり良くないようです。(家の電気配線に大きく影響するらしいです)値段もそこそこするので、買って試すこともはばかられます。 他に良い方法は無いでしょうか?

  • 各部屋でインターネットをしたいのですが

    各部屋でインターネットをしたいのですが 初心者で右も左も分からずおかしな質問をしていたらお許しください。 ノートパソコンを家中の部屋に持ち歩いて使えるようにしたいというのが前提で、 新築の各部屋でインターネットができるように電気屋さんにお願いしました。 後日NTT東日本に、ひかり電話工事とパソコンの接続設定をしてもらいリビングで電話とインターネットができるようになったのですが他の部屋でインターネットに繋げることができません。 電気屋さんは工事前に、LANの差込口だけでなくすぐ使えるように中に配線もしておきますと言っていたのでパソコンとLANケーブルを繋いだだけなんですけどそれだけじゃだめなんでしょうか? 2階でもパソコンができるようにするにはどうしたらいいんでしょうか? ちなみにリビングでは 光コンセント---ルーター---パソコン というかんじで繋がってます。 工務店に聞いたら電気屋さんに聞いてくださいと言われ 電気屋さんでは「他のお家はみんなそれで使えてますよ」ってかんじで忙しそうにあしらわれてしまって 困ってます。 しろうとの質問で要領をえてないところもあるかと思いますが どなたかご教授お願いいたします。

  • 部屋の防音について

    二階部屋を歌うとかの防音部屋にしようと考えているのですが 工事しようにも学生だからできません お金が多額すぎて手をつけられません とゆうことで自分で防音部屋を作ろうとおもってますが 防音の仕方と材料費と材料がわからない 素人でも出来る 【壁 ドア 窓 天井 床 】の歌うための防音のしかたを教えて下さい また 天井はするのでしょうか??

FAX-L2710の使い方初級ガイド
このQ&Aのポイント
  • FAX-L2710の使い方について初心者でも簡単に理解できるガイドです。
  • FAX-L2710の購入を検討している方に向けて、受信した用紙の出力方法や接続方法などを解説します。
  • 購入前に知っておきたいFAX-L2710の基本情報や注意点などをまとめました。
回答を見る