• ベストアンサー

DreamWaverについて質問です。

7623gooの回答

  • ベストアンサー
  • 7623goo
  • ベストアンサー率46% (34/73)
回答No.1

こんにちわ。 まずスペルが違いますがDreamWeaverですよね。 HTMLコーディングを簡単にするためのソフトですので 普通にパソコンを使えて、タグをよく理解しているのであれば 大丈夫なんじゃないでしょうか。 ドリームウィーバーの使い方よりも、HTMLを理解していて 思い通りのページを作れるかどうかが重要だと思います。

lovekouhei
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 スペルが違ってましたね^^; HTMLのほうはしばらくホームページのほうは作っていませんでしたが、少し復習すれば、大丈夫だと思います。HTMLの理解のほうが重要みたいですね。早速HTMLの復習をして、それからドリームウィーバーを勉強したいと思います。ホームページの勉強をしたのに、なかなか仕事がなくて、あきらめていたところに仕事の依頼がありました。アドバイスしていただいて、とても助かりました。ちょっと不安でしたので。^^;とうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーとDREAMWAVERとの違いは何ですか?

    今、趣味でHP作成の技術を身につけようと思ってます。 そこで、ホームページビルダーとDREAMWAVERのどちらを使うか迷っているのですが、両者それぞれのメリット・デメリットがあれば教えてください。 趣味と言っても、ある程度デザインにはこだわりたいですし、将来的には仕事でも応用できればと考えています。 また、HP作成におすすめの入門書があれば教えてください。

  • HP作成について

    HP作成の勉強をしたいと思っています。最終的にDreamwaverを使いこなせるようになりたいのですが、現時点ではフリーソフトを使って勉強したいと思っています。Dreamwaverに近いスキルを獲得できそうなフリーソフトを教えてください。

  • Dreamweaverで複数のhtmlページの同じリンク情報やテキスト情報などをいっぺんに変更する方法はないですか?

    最近Dreamwaverでホームページ作成を行い始めました。 Dreamwaverのテンプレートのページを少しずつ変更しながら作業しています。スタイルシート使用のホームページ作成がやりたくて使い始めました。 徐々にページを増やしていったのですが、一部構成を変えたくなり、項目のリンクの部分に空白を入れたりして言ったのですが、そのページだけが変更されて、他のページも1ページごとにその修正作業をしなくてはいけなくなりました。 このように同じような修正を一括して行ってくれるような機能というのはこのDreamwaverにはないのでしょうか。 ご教授いただけますようよろしくお願いします。

  • CGIの勉強の仕方

    仕事でたまにCGIを使ったことがあります。データーベースを作り、それを検索できるようにしたり、アンケートフォームを作ったりとしました。 ですがそれは上司が作ってくれた「基盤」を変更しただけで、本人はあまり理解できていません。HTMLの知識はある程度あるほうだと思います。 一度LISTPADでデーターベースを作り、そのデーターベース内での検索の結果ページ(html)の作成をしたことがあります。__1__とかという列指定のやつです。 ですがやはり、いまいち理解できていません。 CGIを初歩から勉強したいと思い、いろんなものを読みました。 そして、何かを試しに作ってみたいと思うのですが、初心者が組み立てるのにオススメできるシステムとかはありますでしょうか。一度、古い本を頼りにCGIを一から手打ちで打って(本の中に文章として記述されているので)BBSを作ってみましたが、文法エラー(パーミッションなども合わせたので多分そうだとおもいます)で表示されませんでした。手打ちだとそういった細かいミスを発見するのにも時間がかかってしまうので、変更しなければいけない部分以外はもとから記述されていたり、コピペで出来る、というような便利サイトもあれば教えていただきたいと思います。 またそれが出来たら次はこれをやってみては?というアドバイスもお願いします。CGIは何から学べば身につきやすいでしょうか。 3つほど述べさせていただきましたが、どれか一つでも結構ですので返答いただけると嬉しいです。

    • 締切済み
    • CGI
  • ホームページビルダーかDreamwaverか

    こんにちは。情報系について勉強している大学生3回生です。 今回は趣味というか独学と言うかでホームページ関係の勉強をしようと思っています。 基本はCやPerlなのでHTMLとJavaScriptについては1回生の授業で初歩的なことは習っていますがせいぜい3週間程度しかやってません。 知識的にはタグの意味さえしっていれば読める程度です。(会社のHPは複雑すぎて読めませんが・・・) 最近授業でCSSやXML、XHTMLについて習い、興味がわいたのでマスターは無理でもある程度は使いこなせるようになりたいと思い、独学で学習しようと考えた次第です。 そして都合よく地元の趣味集まり(情報系は私のみ)のHPを作ろうということにもなったのでそれを作りつつ勉強しようと考えています。(つまりサーバは借り物) そこで、手打ちでもよいのですがかなり時間がかかりそうなのでHP作成ソフトを購入しようと考えています。 で、出来上がりを読みながら理解を深めようという若干手抜きの考えです。だらけててすいません。 そして、タイトルどおり、どちらのソフトがいいでしょうか?? 以前にも似たような質問はいくつかなされていて各ソフトの性質や特徴は読みましたが私のようなケースはちょっとなかったので個人的な質問になりますが私の場合はどっちが向いているかということを教えてほしいのです。(“アドバイス”と表現するとアンケートカテゴリになるかもしれませんのであえて“教えて”で) 特に、CSSについて知識と技術を深めたいと思っています。 また、将来のためにHP作成ソフトを使えるようにするというねらいも含んでいるのでお金はかかりますが購入型のソフトにしようということも考えています。 さらに、その後は独学なので本を読み読み勉強をしようと考えています。ソフトを使いこなすという意味でお勧めの本があれば教えてください。HTMLやCSSについては別の本で学ぼうと考えています。 こんな欲張りな私ですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • JAVA超初心者におすすめの本教えてください!

    私は一応WEBプログラマーとして仕事をしているのですが ◎HTML(全部手打ち。完璧) ○スタイルシート(HTMLほど丸暗記してはいないが、まぁできるかな、という程度) ○JavaScript(これは人のソースを見て、理解して少し改造ができるかな、 という初心者レベル^^;) ○フラッシュはなんとなく感覚で(笑)できることしかしない程度 ○CGI(Perl)は、まー基本的なことはできる、 ネット上で勉強して作っている程度です というかんじです^^; ホームページをつくるには、この程度のことでだいたいまともな ものは作れているのですが、JAVAとやらをちゃんと勉強したいと 思ってます。使いこなせるようになりたいです。 そこで、「JAVAってなんなわけ?どういうことができるの?」レベルの私でも とっつきやすいテキストってないでしょうか??? まずは基本をおさえれば、応用はきいてくると思うのです。本や実践で。 「これはよい!」というテキスト教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • WEBサイトを作る為のお勧めソフト

    WEBサイトを作る為のお勧めソフト WEBサイトの作成方法を勉強しようと考えております。 FLASHやCGI等たくさんあり何を主に勉強したらよいのか悩んでおります。 今迄は、FLASHやCGIの素材をダウンロードして利用しておりました。 HTMLは手打ちで作りました。 ビルダー等のソフトは特に利用しておりません。 様々なWEBサイトを見るとFLASHが多いのですが、スキル不足で自分では作れません。 まずはFLASHを勉強するのが良いのか他の別なソフトが良いのかわかりません。 このソフトを勉強することからはじめたらよい、又は書籍などございましたら是非ご指導宜しくお願い致します。

  • 綺麗なホームページが作りたい

    下記のようなホームページを作成したいのですが どのようなスキルがあれば作れるでしょうか? 当方HP初心者です。 HTMLのテーブル位なら理解が出来る程度です。 http://workin.biz また、ホームページ業者に依頼をするといくら位かかりますか? 概算で結構です。

  • ホームページの作り方

    ホームページ未経験者です。 下のようなHPを作成したいのですが、どのようなスキルがあれば 作る事ができるでしょうか? また、ホームページ業者に依頼する場合だいたいいくらくらいになりますでしょうか? HPを作れる人は本当に尊敬しますね。。 http://workin.biz

  • 携帯用のHPを作る方法について

    こんにちは。 今まで、手打ちでPC用のHP作成の経験があります。CGIも自作しています。 しかし、携帯用のコンテンツ作成はまったく経験がなく、検索してみてもこれといった作成支援サイトが見つかりません。 魔法のiらんどのようなサイトではなく、一から自分で手打ちで作りたいんですが、携帯の会社によって見え方が違うという話も耳にしますので、そういった違いに配慮しながらページを作るためのサイトはないものでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。