Vistaのbootmgrについて

このQ&Aのポイント
  • Vistaのbootmgrについて質問があります。
  • XPからVistaへのバージョンアップ後、Dドライブの状態が変わってしまいました。
  • また、bootmgrや他のファイルをCドライブに移動することは可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Vista の bootmgr(※他ファイルも有り)について(※少々、

Vista の bootmgr(※他ファイルも有り)について(※少々、長文です) OSを XP→Vista へバージョンアップしました。 HDD の状況は、C ドライブ(System)と D ドライブ(他ファイルなどの保存用)にパーティションを分けてありました。 XP を長々と使用していたので、何かと不調があったので今回、バージョンアップを計画したのですが、 折角、バージョンアップするのだからクリーンインストールしたいと考えて、 先ず、C ドライブをフォーマットしてからXPをインストールし、 XP を起動した状態で、Vista のディスクを光学ドライブで再生させバージョンアップ インストールの方法で行いました。 結果は、無事にバージョンアップ出来ました。 が、 ふと、D ドライブ(他ファイルなどの保存用)を開いて見てみると、bootmgr(※他ファイルも有り)が作成されていたり、ドライブ文字が、D からE に変更されてしまいました。 下記は、コマンドプロンプトの内容です。 C:\Users\Administrator>bcdedit Windows ブート マネージャ -------------------------------- identifier {bootmgr} device partition=E: description Windows Boot Manager locale ja-JP inherit {globalsettings} default {current} displayorder {current} toolsdisplayorder {memdiag} timeout 30 Windows ブート ローダー -------------------------------- identifier {current} device partition=C: path \Windows\system32\winload.exe description Microsoft Windows Vista locale ja-JP inherit {bootloadersettings} osdevice partition=C: systemroot \Windows resumeobject {469514b1-8cec-11df-97ab-e2249331bb3d} nx OptIn デュアルブート環境にしている訳ではないのにどうしてなんでしょうか? また、bootmgr や他ファイルを、C ドライブ(System)に移動することは可能でしょうか? 可能であれば、移動方法などご教授いただければと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

:>ドライブ構成は、下記の通りです。(※少々、驚いています!) :>(C:) 正常(ブート,ページファイル,クラッシュ ダンプ,論理ドライブ) :>(E:) 正常(システム,アクティブ,プライマリ パーティション) この情報は、[C:]ドライブがプライマリ(基本パーティション)ではなく論理ドライブとして作成されていることを表しています。 正常な状態であれば、[C:]ドライブを[ブート、システム、プライマリ]であり、アクティブな状態です。 拡張パーティション(論理ドライブ)を基本パーティションに変換しなければ設定は不可能です。  私の使用している市販のユーティティの中に[Hard Disk Manager]というものがありますが、 この開発元が[Paragon Backup & Recovery]としてフリーで公開しているソフトで対応できると思います。 一旦、お使いのPCにインストールして使用することもできますが、ブータブルUFD(USB Flash Memory)も作成できるので ブータブルUFDからの起動で変換する方が間違いないと思います。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/paragonbakup.html  このソフトではUSB-HDなどへのイメージ・バック・アップもできるので、作業の前にバック・アップを取っておくと安心です。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/paragonbakup.html

ceronias
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (4)

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.5

Windowsでは、ブートとシステムの意味が、一般で認識している意味と、 異なります。 MBRから、ブートするドライブを、MSではシステムドライブ。 OS本体がある、ドライブを、ブートドライブと表現しています。 ANo.4 最近は、このサイト調子が悪いですね。 486HA様の御回答の補足として、 MSのシステムドライブは、基本パーティションでアクティブが、理想なのですが、すでに、基本パーティションが3つ以上、作成されていた場合は、論理から基本への変更が簡単ではないのでは、ないでしょうか。 HDDの、パーティション情報を補足していただければ、お願いします。 >ドライブ文字が、D からE に変更されてしまいました。 「D」は、他のドライブへ付けられたのでしょうか。

ceronias
質問者

お礼

有難うございました。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.4

 何らかのして有無の問題(添付ファイルが無いにもかかわらず添付処理になる)から NO.2/3と同じ内容の回答が連続してしまいました。

ceronias
質問者

お礼

有難うございました。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.3

:>ドライブ構成は、下記の通りです。(※少々、驚いています!) :>(C:) 正常(ブート,ページファイル,クラッシュ ダンプ,論理ドライブ) :>(E:) 正常(システム,アクティブ,プライマリ パーティション) この情報は、[C:]ドライブがプライマリ(基本パーティション)ではなく論理ドライブとして作成されていることを表しています。 正常な状態であれば、[C:]ドライブを[ブート、システム、プライマリ]であり、アクティブな状態です。 拡張パーティション(論理ドライブ)を基本パーティションに変換しなければ設定は不可能です。  私の使用している市販のユーティティの中に[Hard Disk Manager]というものがありますが、 この開発元が[Paragon Backup & Recovery]としてフリーで公開しているソフトで対応できると思います。 一旦、お使いのPCにインストールして使用することもできますが、ブータブルUFD(USB Flash Memory)も作成できるので ブータブルUFDからの起動で変換する方が間違いないと思います。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/paragonbakup.html  このソフトではUSB-HDなどへのイメージ・バック・アップもできるので、作業の前にバック・アップを取っておくと安心です。

ceronias
質問者

お礼

有難うございました。

ceronias
質問者

補足

486HAさん、こんにちは。 ご回答、有難うございます。 ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 >拡張パーティション(論理ドライブ)を基本パーティションに変換しなければ設定は不可能です。 私の使用している市販のユーティティの中に[Hard Disk Manager]というものがありますが、 この開発元が[Paragon Backup & Recovery]としてフリーで公開しているソフトで対応できると 思います。 上記アドバイスの意味は、 [Paragon Backup & Recovery]を使用すれば、 「拡張パーティション(論理ドライブ)を基本パーティションに変換することが出来、更に、(E:)を(D:)に、設定を戻すことが出来るようになる」ということなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

あなたが開示されたBCDファイルの情報から判断すると、 [bootmgr]が[device partition=E:]に在ることを表していますが、その他の情報内容に問題は無いようです。  本来の起動ドライブである[C:]に[bootmgr]が在るか確認してみましょう。 1、[コントロール・パネル] -> [フォルダー・オプション]の[表示]タブで  [?]すべてのファイルとフォルダーを表示する  [ ]保護されているオペレーティング・システム・ファイルを表示しない(推奨)  .....[適用(A)]として、非表示属性の[bootmgr]が表示できるように設定します。 2、[C:]ドライブに[bootmgr]が無ければ現状のEドライブの[bootmgr]を移動しておきましょう。 3、[コンピュータ]の右クリックから[管理] -> [ディスクの管理]でディスクの状態を確認します。 それぞれのドライブ(パーティション)に記述されている”正常”以降の意味は次の通りです。  プライマリ:基本パーティションである。  ブート  :起動ドライブである。  システム :システム・ドライブである。  ([C:]ドライブに[システム]、現状のEドライブが[ブート]と規定されていると思われます。) 4、[C:]ドライブを右クリックして[パーティションをアクティブとしてマーク(M)]がグレーなら正常です。   変更できる状態であれば[アクティブ]に設定しておきましょう。   また、現状のEドライブを[ドライブ文字とパスの変更(C)]で削除しておきます。  このドライブは再起動後に任意のドライブに割り当ててください。 5、[コントロール・パネル] -> [フォルダー・オプション]の[表示]タブで[規定値に戻す]を[適用(A)]します。 6、これで再起動すれば大丈夫であると思いますが、  念のために管理者権限のあるコマンド・プロンプト上で[bootsect /nt60 all]を実行しておきます。

ceronias
質問者

お礼

有難うございました。

ceronias
質問者

補足

486HAさん、こんにちは。 ご回答有難うございます。 幾つか相違点が有りますので補足させて頂きます。 >本来の起動ドライブである[C:]に[bootmgr]が在るか確認してみましょう。 Cドライブには、bootmgr は存在しませんでした。 2、 >[C:]ドライブに[bootmgr]が無ければ現状のEドライブの[bootmgr]を移動しておきましょう。  上記の作業はまだ未実施ですが、下記のようなドライブ構成でも移動しても構わないのでしょうか? 3、 >([C:]ドライブに[システム]、現状のEドライブが[ブート]と規定されていると思われます。)  ドライブ構成は、下記の通りです。(※少々、驚いています!)  (C:)  正常(ブート,ページファイル,クラッシュ ダンプ,論理ドライブ)  (E:)  正常(システム,アクティブ,プライマリ パーティション) 4、 >、[C:]ドライブを右クリックして[パーティションをアクティブとしてマーク(M)]がグレーなら正常です。変更できる状態であれば[アクティブ]に設定しておきましょう。  ドライブ構成が上記の為、(C:)には、[パーティションをアクティブとしてマーク(M)]のメニューさえ  ありません。  その為、下記の作業はまだ未実施です。 >また、現状のEドライブを[ドライブ文字とパスの変更(C)]で削除しておきます。 また、 5、6、についても未実施です。 ドライブ構成がまるっきり別の構成になっていたので、余計に不安になってきてしまいました。 ご教授、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • Bootmgrが2つある!?

    Bootmgrが2つある!? Gigabyteマザーを使用しているマシンにWinodws Vista Ultimate 64bitとXP Pro 32bitをデュアルブートしていました。マザーのBIOSを上げようとGIGABYTE WebページにあったLoad Optimize Defaultsを実行したらOSが立ち上がらなくなりました。 ドライブC内を2つのパーてションに分け、パーテーションC=Vista パーテーションF=XPという構成です。ドライブDは既にデーター保存用の別HDDでレターを使っていたためドライブFとなっています。 Vista -> XPの順番でのデュアルブートだったので、VistaのインストールDVDからbootrec.exe /fix bootと fix mgrの二項を実行したところVistaは立ち上がるようになりました。 しかし、XPが全く立ち上がりません。 bcdedit /set {ntldr} 絡みのコマンドも散々試して、OS選択画面まではでるようになったのですが、 1、選択画面が英語化している (ドライブC内にbootfontはありました) 2、XPを選択すると何も立ち上がらず再起動になってしまう と言う症状にぶつかりそこから先へ進めません。 色々とHDD内を探していたところドライブC内にbootmgrが一つあるのとデーター保存用の別ディスクであるドライブDにbootmgrが存在してしまっていました。 bcdeditで確認するとブートマネージャーはドライブDのmgrを見ているようで、これが原因していると思われます。そこでドライブDのmgrを削除する事を考えていますが結局Vistaすら立ち上がらなくなると困るので・・・・(苦笑) ブートマネージャの読み込み先を変更するようなコマンドなどをご存知の方がいらっしゃればご教授頂ければと思います。また、もし全く見ているところが違うようであれば、ご指摘頂ければと存じます。 皆様のお知恵を拝借させて頂けば幸いです。 宜しくお願いします。

  • WindowsXPとWindows7のデュアルブートのトラブル解決法を教えて下さい

    質問番号:5573265で、一度は解決しましたが、XP側のデバイスマネージャーのトラブルで、XPと7を再度それぞれ新規インストールしましたがブートマネージャーでXP側を選択するとパソコンが再起動してしまします。”bcdedit”の状態を下記に表示しますので解決方法を教えてください。お願いします。 Windows ブート マネージャー -------------------------------- identifier {bootmgr} device partition=C: description Windows Boot Manager locale ja-JP inherit {globalsettings} default {current} resumeobject {識別子} displayorder {current} {ntldr} toolsdisplayorder {memdiag} timeout 30 Windows ブート ローダー -------------------------------- identifier {current} device partition=C: path \Windows\system32\winload.exe description Windows 7 locale ja-JP inherit {bootloadersettings} recoverysequence {識別子} recoveryenabled Yes osdevice partition=C: systemroot \Windows resumeobject {識別子} nx OptIn Windows レガシ OS ローダー -------------------------------- identifier {ntldr} device partition=D: path \ntldr description Windows XP

  • デュアルブートをしたらVistaが起動しなくなってしまった

    VistaにXPを入れました。 4時間ぐらいもがいてますが直りません boot.iniを書き換えなければならないんでしょうか? Windows ブート マネージャ -------------------------------- identifier {bootmgr} device partition=C: description Windows Boot Manager locale ja-JP inherit {globalsettings} default {default} resumeobject {7aec539f-feca-11db-abe7-8983954e5b39} displayorder {7aec539e-feca-11db-abe7-8983954e5b39} toolsdisplayorder {memdiag} timeout 30 Windows ブート ローダー -------------------------------- identifier {7aec539e-feca-11db-abe7-8983954e5b39} device partition=C: path \Windows\system32\winload.exe description Microsoft Windows Vista locale ja-JP inherit {bootloadersettings} recoverysequence {default} recoveryenabled Yes osdevice partition=C: systemroot \Windows resumeobject {7aec539f-feca-11db-abe7-8983954e5b39} nx OptIn

  • クローンしたOSが立ち上がらない

    EaseUS Partition Master 13.5にてCをDにクローンしました。 コピーして bcdedit /copy {current} /d "DISK0 OS-D" ドライブを変更しました。 bcdedit /set {c54da392-c886-11e9-8523-1078d24897cb} device partition=D: bcdedit /set {c54da392-c886-11e9-8523-1078d24897cb} osdevice partition=D: これでDドライブから立ち上がりません。 OSの選択画面には2つ出てきます。 C:\WINDOWS\system32>bcdedit Windows ブート マネージャー -------------------------------- identifier {bootmgr} device unknown description Windows Boot Manager locale ja-JP inherit {globalsettings} default {current} resumeobject {64be82c8-8d93-11e9-8591-e9d7fdc4382f} displayorder {current} {c54da392-c886-11e9-8523-1078d24897cb} toolsdisplayorder {memdiag} timeout 10 Windows ブート ローダー -------------------------------- identifier {current} device partition=C: path \WINDOWS\system32\winload.exe description SSD locale ja-JP inherit {bootloadersettings} recoverysequence {ab3fac4f-8d93-11e9-ad5a-976f7a882808} displaymessageoverride Recovery recoveryenabled Yes allowedinmemorysettings 0x15000075 osdevice partition=C: systemroot \WINDOWS resumeobject {64be82c8-8d93-11e9-8591-e9d7fdc4382f} nx OptIn bootmenupolicy Standard Windows ブート ローダー -------------------------------- identifier {c54da392-c886-11e9-8523-1078d24897cb} device partition=D: path \WINDOWS\system32\winload.exe description DISK0 OS-D locale ja-JP inherit {bootloadersettings} recoverysequence {ab3fac4f-8d93-11e9-ad5a-976f7a882808} displaymessageoverride Recovery recoveryenabled Yes allowedinmemorysettings 0x15000075 osdevice partition=D: systemroot \WINDOWS resumeobject {64be82c8-8d93-11e9-8591-e9d7fdc4382f} nx OptIn bootmenupolicy Standard 前にはできましたがWindows10のバージョンアップで できなくなったのでしょうか?

  • 「bootmgr」を移動したい。

    「bootmgr」がOSが入っているCドライブ以外に保存されてしまっています。これを直すにはどうすればいいのでしょうか。OSは「windows 7 プロフェッショナル 64bit」です。 SSDを大容量のものに変更しようとしてバックアップして復元をして繋いでも毎回、「Bootmgr is missing」となってしまい、メーカーに相談しても理由が分からなかったのですが、昨日、コンピューターの管理を見ていたらおかしな状態に気付きました。 記憶域のディスク管理を開くと、ウインドウズが入っているCドライブの状態は(ブート、クラッシュ、ダンプ、プライマリーパーティション)となってます。 そして、もう一つ何故か、写真や動画などを専用に保存するために別に接続してあるHDDの状態に(システム、ページファイル、アクティブ、プライマリーパーティション)となってます。 そして、この写真用のHDDを開いて、隠しファイル、フォルダとシステムファイルを表示させたら、「bootmgr」「pagefaile.sys」「BOOTSECT.BAK」の三つファイルが表示されました。あと、フォルダは「System Volume Information」「$RECYCLE.BIN」「Boot」の三つが表示されました。 何故、このHDDにブートマネージャーファイルが保存されているのか全く分かりません。 パソコンは自作パソコンでSSDにwindows 7をクリーンインストールしました。ただ、その際にこの写真用のHDDが接続されていたかどうかは覚えていませんが、たぶん接続されていて誤ってここにインストールされたようです。そんな事ってあるのでしょうか。 これらのファイルやフォルダをCドライブに移動できれば問題は解決しそうなのですが、これらはただ単にコピーしてCドライブに移動後、元のHDDにあったものを削除して、Cドライブをアクティブパーティションとしてマークすれば完了するのでしょうか。 追加分(他のサイトでOSのCDで回復オプションをすると良いと聞いて実行してみました。) OSのCDを使ってシステム回復オプションをしてみました。最初、「bootmgr」が入っているHDDをつないだままこの操作をしたら、「異常は見つかりませんでした。」となって特に修復はされなかったので、次に「bootmgr」が入っているHDDをはずして実行したら、システム回復オプションの最初の画面にオペレーティングシステム一覧にwindows7が表示されなくなってしまいました。もちろん、windows7が入っているSSDは繋がったままです。 そして、「オペレーティングシステムが一覧に表示されない場合はドライバー読み込みをクリックしてHDDのドライバーをインストールしてください」と記載があるのですが、これはどのような意味でしょうか。いったい何のドライバーをインストールすればいいのでしょうか。

  • デュアルブートしたい

    こんばんは 現在PC内には2台のHDDが詰まれています。 HDD1はPC購入時に付属していたもので、XPが入っていました HDD2は後日購入したもので、7がインストールされています。7をインストールする際にHDD1はPCから取り外していました(SATAケーブルが1本しかなかったため) 本日、SATAケーブルを買ってきたので2台のHDDが使えるようになったので、デュアルブートしたいのですが、やり方に不安があるので教えてください XPのboot.iniは↓ [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect 7のbcdeditは↓ Windows ブート マネージャー -------------------------------- identifier {bootmgr} device partition=C: description Windows Boot Manager locale ja-JP inherit {globalsettings} default {current} resumeobject {a3589eab-dce9-11de-af70-dc813eef1fcf} displayorder {current} toolsdisplayorder {memdiag} timeout 30 Windows ブート ローダー -------------------------------- identifier {current} device partition=C: path \Windows\system32\winload.exe description Windows 7 locale ja-JP inherit {bootloadersettings} recoverysequence {a3589ead-dce9-11de-af70-dc813eef1fcf} recoveryenabled Yes osdevice partition=C: systemroot \Windows resumeobject {a3589eab-dce9-11de-af70-dc813eef1fcf} nx OptIn となっています。どのように編集したらよいのでしょうか?

  • ブートマネージャのメモリ診断ツールについて

    メモリ診断ツール(memtest.exe?)を使おうとして、ブート時に「F8ボタン」を押してブートマネージャを開きましたが・・・メモリ診断ツールの項目自体がありません・・・ ブートマネージャに表示されるようにするにはどうすればよいのでしょうか? C:\Windows\system32>bcdedit Windows ブート マネージャー -------------------------------- identifier {bootmgr} device partition=C: description Windows Boot Manager locale ja-JP default {current} displayorder {current} timeout 30 Windows ブート ローダー -------------------------------- identifier {current} device partition=C: path \Windows\system32\winload.exe description Windows 7 locale ja-JP osdevice partition=C: systemroot \Windows resumeobject {f826aca8-263e-11e1-a61b-806e6f6e6963}

  • VISTAが消せません

    XPが稼動しているPCにVISTA RC1をDVDブートからインストールしました。パーティション構成はCがXP,Dがデータ(C,DはパラレルATA)、E,Fもデータ(E,FはシリアルATA)です。てっきりデュアルブートになるかと思いましたが、VISTAしか起動しませんし、OS選択画面も出ません。VISTA上からはすべてのドライブが見えていますが、XPのセットアップからはなぜかDのデータドライブが見えなくなりました。ここにはVISTAのブートセクタがあり、VISTAからも消すことができません。XPを新規インストールしましたが、Dドライブのブートセクタが邪魔しているようで、XPのセットアップすら完了できません。またVISTA上からすべてのドライブを消去してもブートセクタだけは残っているみたいで、「OSがない」旨のエラーが吐き出されます。かなり珍しい状況かと思いますが何とかならないでしょうか? ちなみにPenD820、MEM2GBではVISTAは快適です。

  • windowsブートマネージャーにvistaが2つ

    windowsブートマネージャーにvistaが2つあります。 調べたところ、CとDにbootmgrがありDをフォーマットしたのですが ブートマネージャーはそのままです。 一つのvistaを消すことは可能なのでしょうか? 可能ならば方法を教えてください。

  • VISTAとXPのデュアルブートが成功しません

    VISTA Ultimate 64bitと、XP professional 32bitを持っています。 1つの物理ドライブを、2つのパーティションに区切ります。 C:\を200GB、D:\を100GBに区切ったとします。 いろいろサイトを巡って調べてみると、VISTAとXPでは ブート関連のファイルが違って、VISTAの方は下位互換性がある ので、XP>VISTAの順でインストールする事にします。 まず最初にXPをインストールします。 CとDをNTFSでフォーマットして、XPをDドライブに入れます。 インストール完了後、VISTAをCドライブにインストールします。 そうすると、VISTAしか起動しません。 NT系OSというものは、ブート関連のファイルが必ずCにインストール されると聞いたので、VISTAを"後に"Cに入れてしまうと、上書き されてXPのブートファイルが消えてしまうのでしょうか。 XPをCに、VISTAをDにインストールすれば、デュアルブートできる のでしょうか?できる限りVISTAをC:\にしたいので、先にXPを Cに入れるのは遠慮したいのです。 インストール後、XPとVISTAのドライブレターを変更できるのならば したいのですが、何かと不具合が起きそうで怖いです。 VISTAをC、XPをDの順番でインストールして、VISTA BOOT PROでXPの ブートファイルをCに上書きしてしまえば、デュアルブートできますよ みたいな事がweb上の記事にありますが、当方の環境ではなぜか エラーが必ず起こり、BIOS画面の起動OS選択画面には表示される のですが、エラーが起こりXPが起動できません。 長くなりましたが、VISTAをC、XPをDにインストールしたい場合、 順番としては、VISTA C:\ ⇒ XP D:\ ⇒ VISTA BOOT PRO しかないのでしょうか。 VISTA上にVirtualPC2007でXPを入れましたが、ハードウェア周りが 駄目駄目すぎて使い物にならないです(ノ◇≦。)うぅ