• 締切済み

ゴルフスイングについて質問です。

Snoopy 9600(@mrck203)の回答

回答No.6

数年前のが受付終了になってませんので…お邪魔しま~す!? 私も同様症状で数年悩んで居ります。 理屈は解って居ながら体が付いて来ないです。 その理屈すら我流ですから、、、練習も我流です♪ 《我流の練習状況》 1、トップでの所謂「溜め」を深くする。 …自分ではユックリ溜めたつもりだが、未だ未だ浅い→切り返しが早い!! …偶に、「これじゃ遅過ぎる~( ̄x ̄)」 って位に遅く振った時にナイスショット♪♪♪ …然し、これじゃ面白く無い!! …面白く無いゴルフなんか遣りたくないから少し溜め不足でも振っちゃうと…結果はチーピン⇒OB!! 2、最近、チーピンのタイミング(少溜め)を活用した思い切りの良いスイングを見付けました!! …要するに、チーピン打つのは、トップからグリップがいきなりボールに向かって行くという所謂「撫で斬り」スイングなので、これを「不等辺三角形」に変える。 …イメージは→⊿を不等辺に改造♪ …底辺をスタンスと考えます。 …頂点はトップ。 …スイングは縦振りだから頂点からは垂直に降ります。 …処が、降りる《寸前に》ボディーターンするからグリップが慣性に引かれて実際には垂直に降りず、緩いカーブを描いて左斜め下に向かう…筈????? …問題は、この《寸前に…》という時間は一体何秒なのか? …1/10秒.2/10秒.3/10秒.4/10秒…????? …答えは練習量が示してくれると思います♪ 3、インパクトゾーンを拡げるって言うか!?→我流の表現は、インパクトポイントをずらす!! →所謂「レートヒット」を心掛けることで速打ちを無くす!! →ボールの先に「幻のボール」を想定する♪♪♪ →何個分の先に想定するかは個人差がある、私は…多分二個位の感じ♪♪♪ →その二個分はインパクトポイントをゾーンに変える…というか、無理やりラインにプッシュしてやる感じ♪♪♪ →勿論ながら…手先や腕で遣るのではなく、ボディーターンしながら腰(下半身)で実行する♪♪♪ さて、以上は、インドア編!! 以下は、実戦編!! インドアで巧くストレートかドローが打てる様になっても…いざ、実戦となると、また、事情が変わる!! ボールロケーションが千差万別!! 私は、実戦でのチーピンに泣いてます!! 原因は、、、やはりスイングにありますから治せば良いのですが…未だ治し方が見えてません(__) 内容は、アイアンでヒール側が芝に喰われてヘッドが引っ掛かってしまうことへの対策です♪ 何とか2日後の実戦ラウンド迄に完治させます!! 回答になってませんが…御同病ということで御容赦下さいm(__)m

関連するQ&A

  • ゴルフスイングについて(当たらない!)

    ゴルフ初心者(女子)です。 ピッチングでのフルスイングはうまく当たって100ヤード弱飛びます。 ただ、どんどんクラブが長くなるに従って トップしたりダフったり、スイングが定まらず当たらなくなります・・・。 みなさん、そういった経験をされた方、良い解決法があれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • ゴルフ、ハーフスイングではうまくいくのに・・・?

    ゴルフの練習で、比較的どのクラブでもハーフスイング(もしくはスリークウォータースイング)では簡単に真っ直ぐ、しかも飛距離も思った以上に飛びます。 ですが、フルスイングでは前述のとおりにならず、真っ直ぐ飛ばないようなトラブルばかりです。 飛距離も出ない事も多々です。 何故、ハーフとフルの違いだけで、こんなにも違ってくるのでしょうか? どうすればハーフの感覚をフルスイングに生かせるのでしょうか? お教えください。宜しくお願い致します。

  • フルスイングとスリークオーターの飛距離

    ハンドファーストのインパクトを練習していて気づいたのですが、SWでスリークオーターで打っても、フルスイングしても、ほとんど飛距離に差がありません。 スリークオーターすると低い弾道で、フルスイングすると高い弾道になるだけです。 これって、どういうことでかね? 根本的にスイングが変なんですかね?

  • ゴルフのスイングに関する質問

    ゴルフに関して質問があります(ビギナーレベル)。 7番アイアイくらいまではきれいに打てるのですが、5番になると急に球が右へ行ってしまいます。ドライバー、ウッドも同様なので体が開いてしまっていることは分かっているのですが、体が開くことを抑える方法がわかりません。ゴルフの上手い人からダウンスイングを開始する際は手から始めると教わったのですが、ドライバーでこれをやるとフォームがばらばらになってしまい、球に全く当たらなくなります。 かといって腰から動かすと完全に体が開いています。ダウンスイングはどこから開始すると、 きれいに球が前に飛ぶようになるのでしょうか。 つまり質問は、 体を開かないようするスイングの仕方、練習法を知りたいです。 どんな意見でもかまいせん。 よろしくお願いします。

  • 【ゴルフ】ゴルフのスイングはなぜボールが当たったあ

    【ゴルフ】ゴルフのスイングはなぜボールが当たったあとも振り続けないといけないのでしょう? 真下にあるゴルフボールにゴルフクラブのヘッドの芯が当たったあとは止めても飛距離に何の影響もないのでは? 1番重要なのが真下のゴルフボールにゴルフクラブのヘッドの芯が当たった瞬間の加速度であって、ゴルフボールの芯とゴルフクラブのヘッドの芯がマックススピードで当たったらそこでクラブヘッドを止めて、振り切る必要はないと思います。 なぜ回し切る必要があるのでしょう?

  • ゴルフ スイング 疑問

    どうも。ゴルフを始めて半年になるヘボヘボゴルファーです。 僕はどうしてもトップからボールを打ちに行ってしまいいつもダフります。 いろんなゴルフのサイトや雑誌を見ているとダウンスイングでは力を抜いてコックをとかずにグリップエンドをボールに向かって引っ張るみたいな感じでスイングするといいみたいなことを書いているのを見ます。 そこで質問なんですがコックをとかずにグリップエンドをボールに向かっておろしたあとはクラブを腕の力で振るということですか?それともおろしたあとは遠心力でクラブヘッドが勝手に下に落ちて行くので力を抜いて振り抜くという感じなのでしょうか?そしたらナイスショットが打てるのでしょうか? 僕が思うのは後者のほうなんですが。どなたかゴルフが上手で詳しい方教えていただけたら幸いです。わかりにくい文ですいません。

  • ゴルフスイングで、ボールのどの辺りを見ながらスイングすればいいのでしょ

    ゴルフスイングで、ボールのどの辺りを見ながらスイングすればいいのでしょうか? よくビハインドザ・ボールで、ボールの斜後方を見ながら打てだとか、 ボールの先を見ながらスイングしろだとか、 ボールだと思わずにぼんやり見ながら打てだとか、 ボールの真上から打ち込むように打てだとか色々ありますが、 僕の場合、スイングができていないせいかもしれませんが、ボールの先(左)の芝を見ながら打つと いい玉がでます。アイアンだとボール1個分くらいで、UTやFW・DRだと2個~2.5個分くらい ボールの左を見て長くヘッドを出すような感覚で打っています。 このやり方はいいのかが自分でわかりません。 ただボール自体を見て打つと、どうしても打ちにいってしまい、よくダフるのは確かです。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • ゴルフスイングの矯正

    ゴルフを始めて20年以上になります。我流だったためか常にスイングの事で悩んでいます。それは、練習場に行く度にスイングが違っているようで、打ったボールがその日によって様々な軌道になります。良くプロもフォームの矯正をすることがあると言いますが、矯正した後に固定させるためにどのぐらいの練習をするものか、また、アマチュアだったらどの様な練習をすればスイングが固定できるものか教えて下さい。

  • ゴルフスイング

    ゴルフを始めて二年経ちます。 上手くなりたいのと、運動不足解消のため、ほとんど毎日打ちっ放しに通ってます。困った事にボールを打った後、すぐにボールを追ってしまう癖がなかなか抜けません。すぐに体が開いてしまいます。 素振りや、ネットに向かって打つと、上手くフィニッシュまでいけるのですが、打ちっ放しやコースでは直ぐに体が開いて変なフィニッシュになってしまいます。当然球筋がスライスや引っ掛け気味のボールが出てしまいます。ボールをおいかけず、体の正面でインパクト出来たときは、綺麗に真っ直ぐ飛んでくれる事が多いです。ちなみに、上手な方にスイングをみてもらったらアウトサイドイン軌道ではないようです。 ボールを追わないコツ、又は良い練習方法があればご伝授下さい。よろしくお願いします。

  • ゴルフ スイング 「これだけは!守る」・・・

    以前、こちらで 頭を動かす で質問させていただいた ゴルフ歴 2年 スコア110前後の者です ネット、ゴルフ雑誌等でスイング理論は、いろいろな考え方があるばかりか 真逆の教えもあります    スイングでこれだけは、「 守らないといけない 」 ことは 何でしょうか?