• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう自分がボロボロです…。)

自分がボロボロ...社会不安障害とは?

noname#143153の回答

noname#143153
noname#143153
回答No.3

自分と向き合う事ってこういう病気にはとても重要なことです。 なんで自分がこんな風に考えたり、恐れたりしているか考えたことはありますか? 大抵の物事には原因と経過があるものです。 いつから不安におびえているのか、なんでそうなったのかを考えるだけで 随分変わってきますよ。 もちろん過去と向き合うのは勇気がいるし辛いこともあるけれど、 それはあなたが一歩前に進む為の努力でもあるんです。 カウンセリングにあえて通う必要はないと思います。 私は自分で向き合って原因や経過を考えて見つめ直し元気な自分を取り戻したし 変わりました。 一度にやらなくても良いんです。少しずつ思い出して冷静に考えるだけで 色々なことがわかってきます。同じ事を何度考えてもかまいません。その日の気分で 考え方も変わるから見方も変わります。 そうやっていろいろな角度から考える練習をして自分を見つめ直せれば 回復するのはそう難しくはありませんよ。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうですね。 自分と向き合う事が大事ですよね。 だけど、私は小学生の頃から、人に暗い時と明るい時の差が激しいと 言われてきました。 なので生まれつきこういう人間なんだって、そう思うとすごく悲しくなります。 病気なら治そうと思いますが、人間性が問題なら 自分が全否定され、生まれてきたことになんの意味もないように感じてしまうので…。 でもこの邪悪な性格をどうにかしないといけないですよね。 私がこんなだから家族や友達に迷惑かけてしまっているし…。 がんばらないといけないです。

関連するQ&A

  • 自分が本当に嫌…

    私は生れつき頭が悪く、人と話すときについつい余計な事まで言ってしまい人を不快な気分にさせたりしてしまいます。そしてマイナス思考のため、その事をずっと悔やんでしまいます。 ミクシィでコメントをしても、相手からの返事が事務的に簡単にまとめられたりすると、「面倒くさいのかな…私のこと苦手なのかな?」とか思ってしまいます。 考えすぎる=自分を良くみせたい、だということにも薄っすら気付いてはいるのですが、なかなか性格を直せません。。。 直す努力をして、相手の立場になりながら会話しても、ただの偽善者の会話みたいでぎくしゃくしてしまいます。 頭の回転が悪くボキャブラリーも少ないため沈黙にすぐなってしまいます。で、そこを取り繕う為に別に自分が本当に聞きたいわけでもない質問をしたりしてしまいます。。。 もう自分がアホ過ぎてどうしたらいいかわかりません。 性格って直せるものなのでしょうか? ここまで周りを気にし自分を良くみせたがる自分が嫌で嫌で仕方ないです。 何かアドバイスをもらえるとありがたいです。

  • 考え方を変えたい

    アドバイスをお願いします。 自分のマイナス的な思考を少しでも改善したいです。 私のマイナス思考は、色々な面で現れますが、対人関係が最もひどいと思います。 なかでも、彼氏に対してはすごいマイナス思考です。 ちょっと彼のテンションが低いと、『私の事すきだったら気分が上がるはず、やっぱり好きじゃないんだ』とか彼氏から連絡ないと『彼女が私だから連絡ないんだ、可愛い彼女だったら頻繁に連絡するよね』と卑屈になり落ち込みます。 そして彼氏に会ったとき、不満を話してしまいます。最悪です。 もっとプラスに考えれたらこんなこと気にならないんだろうなー、彼ともいい関係を築けるのにと思います。 人の思考はそう簡単には変える事ができない事はわかっています。 マイナス思考も裏を返せば慎重なので、いい面もある事はわかっています。 でも少しでも自分を変えたいのです。 どうしたら細かい事を気にしないようにポジティブになれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分の性格に自信を持っていいですか?

    こんにちは。お世話になってる男です。 自分の性格はかなりマイナス思考が強くて、かなりの引っ込み思案です。 特に高校のときなんかは女子生徒が多い学科にいたので、クラスの人ともあんまり話すこともなくかなり暗かったのかもしれません。結構周りの人と距離をとっていたような気がします。 誰かを何かに誘う・・というものがすごい苦手で、「誰か誘ってくれないかなぁ」などと殻に閉じこもって後悔することも多かったと思います。  だけど、基本的に人と話したりするのがすごい好きで家族なんかとは本当によく喋りますし、母親となんかは普通に一緒に買い物なんかも一緒に言ってますし一緒に見た昼ドラなんかの話で夕食で盛り上がって全く見ていない父親を当惑させるほどテンションも高いです。   勿論、アルコールが入ったらやっぱりテンションは高くなりますけど、さすがに生活していて常時アルコールに頼っていたらそれこそ考えられません。 (笑     やっぱり人が多くいる場所(パーティ)とかだとすごい萎縮してしまって、自信を失いがちになってしまって黙ってしまう・・なんて事もあります。 やっぱり他人の自分の対する評価、というのもものすごい気になってしまいますし・・パニックになると周りすべてが疑心暗鬼になってマイナス思考に陥ってしまいます。    でも、やっぱり人とすごい話すのが好きだし、きちんと深い付き合いができる友達も作りたい。だけど自信が持てないんです。  こんな自分の性格に、魅力的と思っていいですか?

  • 自分の存在意義が見つからない

    20歳男です。 人生がおもしろくなくてしょうがないです。 自分の外見が人より悪かったり、能力が劣っているのではないか? 彼女がいるんですが、単なる金づるになってるんじゃないのか? 自分が死んでもどうせだれも悲しまないんだろうな など考えたりして常に「自分なんか」ということが頭に浮かんでマイナス思考になってしまいます。 というのも今精神的に支えてくれる人がいないというのがいないんです。 一人暮らししてる間に親はいろんな人に自分が家を出て行ったことで気分がすっきりしたとかいったり、とりあえず自分が心の底から頼れる人間がいないのが原因なきがするんですが これって精神的な病気なんですか? それとも自分の気持ちの持ち方次第なんですか? 気分の起伏も以前より激しい気がします。 自殺願望はないのですが、今死んでも別に自分は悲しくないと思っています。

  • 自分の性格を変える方法

    20年来の友人に嘘をつく 心を閉ざす 自分のからに閉じこもる と言われました。 変える方法ってありますか? 私は 嫌われやすい 人見知り 受け身 ネガティヴ マイナス思考 合わせる、尽くす方が好き 友達を作るのが苦手 です。

  • 自分を変えたい

    私は自分の性格が嫌いです。 自分で自分に疲れてしまいました。 私の性格は とにかくよくしゃべる、うるさい、声がでかい、自己主張が激しい、あまのじゃく、短気、毒舌、自意識過剰、マイナス思考、素直じゃない などで、かなりめんどくさいです。 このために人にかなり迷惑かけてるのも凄く分かるので、ほんとにどうにかしたいです。 自分でも、自分を抑えようとか人に合わせようとか気を付けてはいるんですが、 気がつくと毒舌を吐いてしまっていたりします。 また、最近細かい嘘をついてしまいます。話を盛ってしまうというか…。 してもらって嬉しいことを、素直に喜べず嫌なふりをしてしまったりします。 こうして他人や自分に嘘をつくのももう疲れました。 自分が大っ嫌いです 心の底から嫌いです。 でも何も変わらないんです もう疲れたんです こんな相談をしてもなにを言えばいいか分からないとおもうんですが、 人ってどうしたら変われるんでしょうか もうたえられません

  • 自分に自信がありません。

    私は、自分に全く自信がありません。 そして、とてもマイナス思考です。 恋愛で、彼氏が出来ても自分に自信がなくて浮気をすぐに疑います。 自分から手をつないだり、キスとかも気持ち悪がられそうで怖くてできません。 好きだと言われても、心の中は嬉しいと思っているのに、どこかで嘘だ、他の女の子にも言っているんだと思っている自分がいます。 道とかで人とすれ違うたびに、今ブスって思われたんだろうなと考えてしまいます。 何をするにもまずマイナスな事を考えます。 アルバイトをしても失敗ばかりしてしまい、自分の行動にも信用できません。 現在、就活中なのですが自分より優れた人と会う度に私みたいな人間どの企業も必要としないだろう。と思います。 プラスに考えたくても、マイナスに考える癖がついてしまっているのでなかなか改善できません。 後、常に人の顔色を伺っています。 嫌われてないかすぐに考えます。 中学生の頃にハブかれた経験があります。その時に一人ぼっちになったのですが、孤独がとても恐怖でした。 恋人と別れる度に、まるで広い個室に一人ぼっちにされたかのような孤独感と、絶望感に襲われます。 プラス思考とまではいかなくとも、もう少し普通になりたいです。 私みたいな考えはおかしいでしょうか?また、どうしたら克服できますか?

  • 自分が嫌い

    自分が嫌いで嫌いで仕方ないです。 自分は元々、頭が弱く、理解力に乏しいため、人と話していても 何を話したか、7割程度しか理解できていません。 そして自分も何か話そう話そうと必死になってしまって、 変に高いテンションで少しデフォルメされたネタを喋りまくってしまいます。 小さな嘘は自覚もなく平気でついてしまうのです。 そして、気分の浮き沈みも激しく、家にいるともう誰にも会いたくなくなってしまいます。 会ったら普通に話せたりするのですが、会うまでが苦痛でしかたないです。 人の嫌なところばかりみてしまい、すぐに人を嫌いになってしまいます。 だけど、その人からは自分は嫌われたくないと思ってしまいます。 酷く自己中です。 自分という人間が未熟なため、顔見知りや初対面の人と話すとき、 何をいえば、普通の会話なのかわからなくなり、え?っと思われるような質問をしたりしてしまい、 もう嫌われたと思ってしまい、次から話しかけられません。 とはいえ、調子のいいときは、スラスラ話すことができて気分も良かったりします。 でも会話した後は疲れますが・・・。 家でも、食器洗い、洗濯など、「なにかをしよう」と思うとき、頭の中をいや~な暗い感じの もやがでます。 やりはじめるとどうってことなかったりしますが、それまでは本当に本当にきついです。 こんな幼稚で意味不明な性格にもう疲れてきました。 いつも悩んでるせいで、眉間にシワがくっきり二本もできてしまいました。 私はどうしたら人生を明るく生きられるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 頂いたコメントにレスするタイミング

    私はブログや掲示板とかで書き込みをすると 返事をもらえるまで他の事に手がつかなくなってしまい 最終的にいつまで経っても返事が来ないと 何か問題発言をして気分を害してしまったのかなとすごく心配性になってしまいます。 (異性が相手の場合はなおさらです) でも友人には「質問形式のコメントならばまだしも 「コメントありがとうございます」くらいの レスで良ければ返さない人も結構いる。 そんないちいち返事を待っていたらキリがない。 問題発言していなければ返事がなくても気にする必要はない」って言われました。 私自身のブログではコメントをもらえば携帯にメールが入るようになって どんなコメントでもすぐにレスを書くようにしています。 皆さんは頂いたコメントのレスはどんなタイミングでされるのでしょうか? コメントに気付いていても急ぎの用でなければすぐに返事はしないし 返事すらしない方も多いのでしょうか?

  • 自分キモイ

    相談します。 自分がキモイです。TPOによってキャラを変えてしまいます。 会う人やグループによって、男っぽくガサツになったり、女の子っぽく大人しくなったり、やけにテンション高かったり。 その差が結構激しいようなのです。 だから違うグループの人たちから「なに声色変えてんの」とか言われます。 そんなつもりはないのに、自然とそうなってしまうのです。 「なに作ってんの」って言われてショックを受けます。 確かに作ってるのかもしれないけど、じゃあ本当の自分は何なんだろう? じゃあ、元気キャラとか女の子っぽいキャラは全部嘘で本当はガサツとか口悪いとかそういうマイナス方面のキャラなら本性なのか・・・。 でも、悪ぶってみたりすることだってある。じゃあ本当の自分は何?どう振舞えば相手は納得するの? そして、異性の前だと意識して少しかわいこぶってしまうのが自分で心底キモイと思います。 どうにかして普通のテンションでいたいのですが、どうすればいいのか分かりません。自己嫌悪に疲れます。