• ベストアンサー

畑の前は田の可能性あり?(地盤調査)

こんばんは。 家を購入しようとしています。 土地から購入することになるんですが 現在畑(使用していないためか、登記簿上は宅地です) の状態です。 周囲は家が立ち並んでいますが、 今回220ほどの平米を分2分の1での 分筆(つまり110づつ)での話が私のところにきました。(両方とも同じ土地の現状) 周囲の坪単価よりも安く、購入!とおもったんですが いろいろと(OKWEBでも)話を聞いたりしていると 地盤改良のことが心配になってきました。 業者は高くみても50万といっていますが、 土地を売ってしまえば、いいわけで・・・と 考えると不安もでてきました。、このOKWEB でも杭を打てばかなりお金かかるとあり、 質問した次第です。 高く見て110平米ほどで地盤改良は どれくらいかかるものなのでしょうか? (深さにより違いがあるとおもいますが最高で考えてみてという意味です) また、そういうのはどこで調べてくれるのでしょうか? 家を建てる前に調べて見たいです。 (といっても勝手に所有者でないのでできませんが) ちなみに平地です。 また「畑の以前は田んぼというケースが結構多いので、 下は粘土層で水分が多いとの可能性もある」 教えていただいた方もあり、 安い分、買うとなればどれだけのリスク を負って購入する、しないの判断をきめたらいいのか 参考しさせてください。 よろしくお願いします。

  • NORIS1
  • お礼率75% (204/270)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5925
noname#5925
回答No.1

「スウェーデン式サウンディング調査」をさせてもらえば大体の強度が分るので売主に許可をもらって行なうのが望ましいです。調査は建築事務所なので行ってもらえます。10万円程度です。 建物の大きさで費用は異なりますが、杭なんかの場合50万円なんかでは収まりません。100万は楽勝で超えます。 ベタ基礎で50万位はいきます。おそらく業者はベタ基礎を考えているのだと思います。 リスクとしては150万くらい考えてください。

NORIS1
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。 べた基礎で50万、杭で150万ぐらい ですね。 そのリスクを考えても、採算とれそうですので、 購入することになりました。 ありがとうございます。 頑張って上(家)の方をさがします。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは。調査や対策工法はお金と時間をかければいくらでもできます。問題の土地の周りがすでに宅地になっているということですが、その住宅ももともとは水田だったのでしょうか?市役所の農業委員会とか、土地改良区に問い合わせればわかると思いますが、周辺の元の状況が同じだとわかればそこに住んでいる人の話を聞くのが一番確実です。また、家の周りを見て、家が傾いていないかとか、抜け上がっていないかとか見てみるのも手でしょう。家には何らかの基礎処理がされていても外の洗い場とか、駐車場は基礎処理をしないことが多いですから、家に比べて沈下の速度が速くなります。そうすると沈下の激しいところでは手洗い場がいつの間にか足洗い場になってしまったりします。その隙間から家が基礎杭の上に竹馬に乗っているように見えたりすることがあります。そういう場所は要注意です。と、言うか買うのはやめた方が無難です。

NORIS1
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろと検討した結果、購入することにしました。 まんざら、田んぼでもなさそうでした。 半世紀前に大手の不動産業者が宅地開発したところ ということが判明。そのときから(登記簿をみても) 宅地表示で、趣味で畑にしていて、お子さんのため に用意していた土地のようでした。 そう判断したのはその他以外の要素からみても まんざら嘘ではないと判断しました。 よって購入することになりました。 後は上の方です。頑張ります!! ありがとうございました。

  • tosh_ten
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

地盤のデータは 御購入予定の敷地を管轄する役所の「建築相談窓口」に相談してみてください。近隣の地盤の状況を教えてもらえることがあります。 もう一つの方法は、「大手の地質調査会社のHP」に大まかなものですが「地盤の調査データ」が掲載されている場合があります。専門知識お持っていないと判断できない資料であることもありますが、見方を換えれば「広く開いた会社」と言えますので、電話などで問い合わせにも親切に答えてくれるハズです。 手っ取り早い方法は、 土地の購入の段階から設計事務所や工務店を「サービスの範囲」で巻き込むことなのですが、、、、、上記の内容程度なら調べてもらえると思います。 土地購入の仮契約がすめば地盤調査の実施も問題なく可能になりますが、調査方法など専門家と十分相談のうえ行ってください。「地盤の状況と建物の計画」によって実施する地盤調査の方法が異なってきます。(何となくサウンディング調査実施で問題は無いようですが??)

NORIS1
質問者

お礼

ありがとうございます。 市役所にもデーターが保存されているんですね。 みなさんの回答と重なりますが、リスクを考えても 購入することにしました。 地盤調査の上、基礎をどうするのかで、他にまわせる お金が違ってきますから、しっかりした地盤dせあることを望みます。 ありがとうございました。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

建築基準法では、ボーリングによる貫入試験を基本にしていますが、敷地全体を把握するにはコストが掛りすぎるので、最近は、いろいろな方法ができています。 水田の跡地は、表層は柔らかくても、ある程度掘ると以外としっかりした地盤がある場合があります。 地目が宅地であれば、周囲に家が建っているはずです。そのお宅で、建てた時の資料があれば、見せてもらうと良いかと思います。 また、その地域で営業している工務店に相談する方法もあります。その場合は、なんらかの経費が掛るでしょう。

参考URL:
http://ie.inn.co.jp/jiban.html
NORIS1
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいませんでした。 周囲は宅地で、もともと2件隣の家の方 がお子さん用に用意していたものらしいです。 確かにいろいろな角度からみても まんざら嘘ではなさそうです。 購入することになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 明日、地盤調査なのですが。。。

    いつもお世話になっております。心配な事があって質問させて頂きました。宜しくお願いします。 先日地鎮祭も終わり、工事に入っています。購入した土地は 今現在住んでいる家の隣の土地です。(現在実家に居候) 実家もそうですが、軟弱地盤&冠水地域なのです。実家は道路より 40cm高くなっています。購入した土地も40cm上がっています。 さらに盛り土を40cmしました。(10/21盛り土) 質問なんですが建築会社の意見は【盛り土をしてから地盤調査JIOを入れて調べます。改良や杭などが必要になるかも知れません】 と言われています。言われたと言うか私達の方がその土地を良く知っているので散々契約する時に【地盤が悪い!】といい続けました。 そこで上記のような回答をもらいました。 地盤改良や杭はお金がかかりますよね?それが全て契約金の中で やります。。。と言っています。調査して杭など必要ならば全てこちら負担で施工します。。。と言ってくれているので契約まで踏み切ったのですが。そこで質問です。 (1)普通、杭などの地盤改良は施主負担なのでは?だからちゃんとやってくれるのか不安。 (2)明日JIOが調査するのですが立ち会った場合、何か気をつける事などありますか? (3)JIOが想像よりも地盤が悪くないなどと言った場合信用しても大丈夫でしょうか?(これは建築会社がすべて地盤改良費を出すと言っているので不安) *木造在来工法です。2F建てです。 *すぐ目の前のお家が先日建ちましたが地盤改良にものすごい追加金が あったとの事。そのお宅は【鉄骨2F建てですが】 明日調査なので今更ながら、何を気をつけた方がいいのか悩み始めました。 どうぞ宜しくお願い致します。分からない点などは補足致します。

  • 地すべり地域の地盤改良について

    住宅の新築を考えています。 地盤改良について詳しい方がいらしたら教えてください。 元々田んぼだった土地なので地盤改良は当然必要だと思っています。 サウンディング調査の結果から地盤改良の見積もりをとってもらったところ「6m程度の鋼管杭を41本打ちこむ」とのことでした。 柱状改良なら4m程度で済むようですが、工務店の方から鋼管杭の方が固い地盤のところまで確実に届くのでお勧めだという説明を受けました。 せっかく家を建てるのだからきちんとしたいという思いがありますので、鋼管杭の方で進めるつもりです。 一つ心配なのが、土地が「地すべり」地域に指定されているということです。(自治体で井戸を掘って地すべりを止めるような工事をしてくれてはいるのですが・・・・) 鋼管杭を打ったとして、地すべりのような横からの力に耐えられるものでしょうか? あるいは他の方法で地すべりにも対応できるようなものがあるでしょうか? そんな場所に家を建てること自体間違っていると思われるかもしれませんが、主人の実家所有の土地で他に土地を購入する事が許されません。 よろしくお願いいたします。

  • 地盤調査

    現在、新築で家の購入を予定しています。 地盤調査してもらったところ、調査会社から 「地盤10年保証するためには柱状改良したほうが良い」と 連絡があり、工事金額は約90万円にもいたります。 地盤調査会社から保証できないということを聞くと、改良しないと 地震などの際には家が傾くのでは?と不安になるのですが 土地改良するかどうかの判断基準は、どこにあるのでしょうか? 金額的にも小さくはないので、悩んでいます。

  • 地盤調査について

    新築の家を建てる予定で、土地を購入しました。その土地というのは、空き地を3つに区切って、売り出していた1画です。 先日、建築をしようと、地盤調査を建築業者の方が行ったのですが、その地盤調査は別にウチとしては納得をしているのですが、その同じ土地を買った方に伺ったところ地盤改良の金額がウチよりも半分でした。その改良もウチは鋼管パイルでの改良なのに、よその方は柱状改良でした。建築業者も別だし地盤調査をした業者も別です。その業者のそれぞれの基準があるとは思うのですが、同じ土地だった所だし、何故かなっていう疑問が出てきました。値段的にも、結構の金額なので、わかる方教えていただきたいです。 言い方はおかしいかもしれないのですが、少しでも厳しい基準にして、建築業者が利益を得ているのかなとも、思いまして…

  • 地盤改良について

    私が契約している住宅メーカでは建築前に地盤調査を行い、地盤が悪ければ地盤改良をする事になっています(ほとんどのメーカがそうだと思いますが) 地盤改良は結構な値段なので、私としてはなるべくしたくありません。 家を建てようとしている土地は現在畑として使用しており、その土地は道路より約20cm低いので土を入れようと考えています。その周辺は田舎で、近所に立っている家は道路よりかなり高い位置に建っていますので、我が家も道路より50cm位高くして家を建てようと思っています。その場合、現在の畑の高さより70cm位土を入れることになりますが、70cmも土を入れることにより現在畑である地盤の良し悪しとは関係なく地盤改良が必要になるのでしょうか? また、土を入れても地盤改良に問題ない量は何cmくらいでしょうか? ちなみに現在畑である土地の地盤はそんなに悪くは無いらしいです。 また、土を入れた土地はローラー等で固め、地盤調査は土を入れてから行う予定です。わかりにくい内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 地盤改良について

    土地を購入し某ハウスメーカーにて建築予定(鉄骨)なのですが、地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)の結果、7箇所測定し、一部3m程下まで硬い地盤がないところがあったものの大部分は1m程下に固い地盤があるという結果で柱状地盤改良が必要とのことでした。 地盤改良計画の話を聞くとどうやら一番地盤の悪かったところに合わせて直径600mm、長さ3mの杭を24本作り、費用は140万円ほどかかるというものでした。 素人的な考えでは固い地盤まで杭を作ればいいのではないか、1m程下に固い地盤があるところに3mの杭を作る必要はないのではないかと思い質問してみてのですが、摩擦力で支えているので全箇所同じ長さが必要と言われ、地盤で支えるのではないかと聞いても、私では詳しい話は分からないと言われるばかりです。 地盤の悪いところに合わせて全箇所、同じ長さの杭を作る必要があるのか教えてください。また、直径600mm、長さ3mの杭を24本作り、費用は140万円はここの掲示板に書かれているほかの人の値段と比べてだいぶ高い気がするのですが、どうなんでしょか? 詳しい方、建築業界の方、よろしくお願いいたします。

  • ★地盤改良の見積もり・・・これって妥当ですか?★

    こんにちは。長文になります。 住宅の新築で契約が済み、地盤改良の見積が出てきた段階です。 営業さんの話では、契約前は100万円まではしないだろうとのこで、そのつもりで予算を組んでいたのですが、契約後の調査結果で157万円という額になったというのです。 建築面積23.55坪で、支持層まで8.5メートルあり杭を50本ほど打つとのことです。 土地は平地で、川の近くで昔は畑や水田だったとのことなのです。 当初の予想より大幅に金額が上がっていることに対し、不安な気持ちがあります。 土地の状況・支持層までの深さ・杭の本数などから、この見積もり金額は妥当なものと判断できるのでしょうか。このような件に詳しい方、実際住宅を新築され地盤改良を行った方などいらっしゃいましたら、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • 地盤改良が必要なの???

    マイホームを建てるのに、土地を購入しました。土地の登記も終わり、いざ地盤調査となったのですが、何と地盤がやわらかい事が判明。5点測定のスウェーデン式サウンディングの結果、場所によりかなりばらつきがあるのですが、 表層から50cmは盛り土 換算N値 2.0~4.1 3.0mまでは換算N値 1.5~4.2の粘性土 6mまでが 換算N値 2.3~11の砂質土の地層。 杭を打ち込んでの地盤改良が必要で、100万位かかりそうとのこと。 その土地は、畑を2年前に宅地化分譲したもので、裏のお宅は地盤改良は全く必要なかったとのこと。すぐ隣でも地盤は違うと聞きますが、ここまで違うものなのでしょうか?建てるハウスメーカーや工法で地盤改良に差があるのでしょうか?(ちなみにウチは布基礎、40坪弱の二階建てを予定しています。)調査会社によっても、違うものなのでしょうか?(調査はハウスメーカーが提携している会社がしました。)周りは古くからの畑で、住宅もあり、平らな土地だったので、まさかそんなに改良が必要だとは考えてなく、大変困っています。

  • 地盤改良

    近々土地を購入し家を建てる計画があります。現在検討中の土地は立地条件は申し分ないのですが30年ほど前まで「田んぼ」だったそうです。その後畑になり現在の宅地になったとの事。「田んぼ」と言うと地盤が弱いと思うのですが30年も経過していれば強度的に問題ないのでしょうか? 地盤が弱くても家を建てる前の地盤改良をすれば問題無いのでしょうか? 地盤改良に通常よりお金が掛かる物なのでしょうか? 知識のある方どうか教えて下さい!

  • 家の増築で 地盤弱 繋げるか 離すか

    築10年、真四角な箱型の普通の2階家の戸建です 田んぼ埋めて畑にしてた土地で地盤が弱めで、パイル(電柱みたいな杭)を打って建てました。 増築を考えてます。 地盤が弱めなので地盤対策しないと繋げて建てたら歪むと思います。 杭を打てば繋げて建てられると思いますが、家の横の敷地の余り幅が今は、4Mです。 そして、壁が無地サイディングを塗装してあり、チョーキングがひどく塗り替え時期です。 (1)4m幅で重機通れますか? (2)繋げて建てるのと、少し間開けて建てるのどちらがいいですかね?   (3)離した場合渡り廊下みたいなのでうまくつなげれる? (4)壁抜いて繋げて建てたほうが家は地震に強くなりますか? 増築に詳しい人よろしくです~